fc2ブログ
2011-06-13(Mon)

【コロカ】奄美大島紬「仁左エ門工房」のテディーベア

お友達から妊娠祝い(少し早い出産祝い?)をいただきました。

それが素敵なの~♪

友人はゴールデンウィークに奄美大島に行っていたそうで、そちらのお土産でもあるんですけど…。

私が誘ってから、私達以上にコロプラにハマっている友人なので、奄美にいったらそこのコロカ店には必ず立ち寄るわけです(笑)。

そぅ、奄美の大島紬の老舗
「仁左エ門工房」
の商品をいただきました。

それが、こんなに可愛いお土産とは!

▼コレ
moblog_d45bd707.jpg


大島紬で作ったテディーベアなんです。

すっごい可愛い

リビングの小物が黒系で統一されているので、良い感じに馴染んでます。



仁左エ門工房
http://www.nizaemon.jp/

▼コロプラ攻略究極ガイド
http://www.coloplfan.com/coloca/sponsor/20100821181810/
スポンサーサイト



2011-02-24(Thu)

流行のマッサージクッションを買っちゃった♪

待ちに待った子がキーター

って、いきなりハイテンションです

▼一見、水玉のクッションですね。



これ、ご存知ですか~?

癒しグッズなんです。

LOFTなどの雑貨店から家電店まで、いろんなところで販売しているし、話題ですよね

とか言いながら、ご存知の無い人の為に…。

実はこれ、
マッサージクッションなんです!

▼パッケージにはこんな印刷が



裏側が普通の低反発クッション。
反対側はマッサージ機。

しかも、ヒーター機能付き!


▼ヒーター機能を付けると赤く光るの。



PCワークが多い夫婦なので、マッサージは大好きなのですが。
(特にオイルマッサージが大好きで、都内ではよく受けてました。奈良はどこも割高なのが残念。)

いや、やっぱ良いよこれ!

椅子で使う事もできるし、寝そべって腰や首元のコリもマッサージできるし。

柄もクッションカバー素材も様々でインテリアに揃えても選べるのも良いし。


私達はダーリンの誕生日プレゼント第2弾として購入しましたが、私も愛用しそうです(笑)。

<みやみや的オススメ>

このクッションを使って、妊婦的にオススメなマッサージポイントがあるよ。

★足裏
ヨガでもマッサージするよね。

★膝の裏側
リンパの滞りを改善できる感じ。

★ふくらはぎ
私の脚の場合は、マッサージボールの間に脚が挟まるので良い感じ。




ここ数日、デスクワークをすると特に脚のむくみが辛いの。
少しでも改善されるといいな~。

あぁ、気持ちいいわぁ


店頭ではあまり安く売ってる場所が無かったので、私達はこちらで入手しました。
(奈良市近くだと、LOFT、高の原イオンの雑貨店、みどり電機の押熊で販売していました)

▼レビューを書いたら最安値。




よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村

テーマ : コレ知ってる?
ジャンル : ライフ

2011-02-16(Wed)

2011バレンタインのメモ(Joel Durand/ガトー・ド・ボワ)

今年のバレンタインはダーリンがお仕事で遅い&外食だったので特に仕掛け無し。
(お弁当のご飯をハート形にしたりしてみたけど、食べる時には崩壊してたらしい:汗)


今年のバレンタインにはお菓子を焼きませんでした。
いろんな方からお菓子をもらったり、恒例のガトー・ド・ボワのチョコを買ってしまっていたので、家庭内のお菓子許容量オーバー!

妊婦&ダーリンが食べ過ぎない様に、全て消費してから作ろうと思っています(笑)。

▼今年もガトー・ド・ボワは必須アイテム。
近所でこのクオリティが食べられるなら助かるわ♪



▼全種類違うの♪
全部入りのもあったけど、二人では多いので10個入りサイズにしてみました。



二人で味見しながら、楽しんでます♪




ところで、ダーリンの誕生日がバレンタインに近いの。

毎年の様に、義理ママンは誕生日プレゼントも兼ねて新しいブランドのチョコを手配してきてくれます。

彼がチョコレート大好物なんで!

ママンも大好きだから、すごく良いのが毎年届くの。
センスが良いから、届くのが楽しみです

今年は「Joel Durand」

▼世界中のチョコが味わえます
ホームページより
joel-conceput1.gif

▼届いたのは


↓ ラインナップはコレ



▼限定のミモザ入りチョコレートが入ってるんです。
どれから食べようか、悩みつつミモザ入りの限定チョコから食べちゃいました♪



しかも、アルファベットごとに味が異なるので、チョコでメッセージを表す方法もあるんですって。

美味しいうえに、
贈り物としての上手い使い方もあるのね♪


Joel Durand
http://chocolatsconcours.com/

バレンタイン期間中は都内百貨店に店舗が多く出ていた様ですが、基本的にはフランスと千葉そごうに店舗があるんですね。

<ホームページより抜粋>
joeldurand.gif
チョコレートの調香師「ジョエルデジュラン」
彼はいいます。「僕はチョコレートを作っているチョコレートを作る事が仕事ではない。素材本来の味と香りを調合して、新しい組み合わせをみつけることが仕事なんだ。香水における調香師と同じだ」と。ジョエルデュランのチョコレートは、全て同じブラックチョコレートでコーティングされています。なぜかというと、チョコレートの中の味と香りを楽しんでほしいという、ジョエル本人からのメッセージです。「外見に紛らわされず、中身を楽しんで」彼はそう言って、今日も新しい素材の組み合わせを探しているのです。





関連ランキング:チョコレート | 京成千葉駅千葉駅新千葉駅



2010-10-20(Wed)

【DECOチョコ】親友2組が同日出産したので、お祝いをデザイン。

なんと

10月15日に親友夫婦2組がご出産

1組は
 私の大学からの親友。
 こちらは、第3子(男の子)

もう1組は
 ダーリンの幼なじみ。
(ダーリンと私が出会うきっかけになったとも言える人)
 こちらは、第2子(女の子)

しかも、超ビックリは時間帯にも!

出産報告を聞いていても気付かなかったんだけど、お祝いのデザインを作っていたら同じ日の近い時間に出産されていたことに気付いたの。

ダーリンの親友は、
 11:03にご出産

私の親友は、
12:04にご出産

59分差、なんとも近い時間帯だよね。
同じ関東(東京と埼玉の違いはあれど)、比較的近いし。

とにかく、めでたぁい!



ってことで。

恒例のDECOチョコを計6つデザインしたわけです。

▼完成品(2組分)
もちろん、モザイクをかけてますが。
知っている人が見れば判るはず。
288423_1.jpg

1オーダーに、3パターンのデザインが可能なんです。
(今回は2オーダーなので、計6デザインってこと)

サイトでデザインするのは、本当に使い勝手が悪くて非常にイケテナイ、インターフェースに超イライラするので、最近では自分でillustrator/Photoshopでデザインして、完成した画像をアップロードするだけにしています。

で、新しい本を買ったばかりだったので、新しい技を使ってみたりして、楽しかった~!
(Photoshopでクッキー文字を作って名前をデザインしたり)

1組は2回目なので、今回のデザインで私のレベルアップに気付いてくれるかな?
(以前は使い勝手わるいインターフェースを使ってたから)

到着は11月第1周ですって。
遅いのが難点なんだよなぁ。


しかし…。

友人の出産の度に利用するようになって3年ぐらい。
未だにインターフェイスが変わらないのが不思議でなりません。

DECOチョコ
http://www.decocho.com/



よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村

2010-09-17(Fri)

眼鏡で頑張るお父さんの誕生日にシチズン超音波洗浄機

みやみや個人的な大事ですが。

9月の今週は、実のお父さんのお誕生日ウィーク。

お父さんお誕生日おめでとう
ぱちぱち

今年も、いつものようにお姉ちゃん(時々、お母さん)と相談をして、プレゼントを決めたんだけど、今回の商品を選んだのは私。

学校の先生をしているお姉ちゃんは、土日も部活動があったり、本当に休みが無くって…。私からしてみたら「良く倒れないね…?」って、本気で心配になるくらいハードな毎日を頑張ってます。
(自分が生徒時代に先生に好き勝手やってたなーなんて思うし、これから親になったら学校の先生に期待&お願いしちゃいそうだとも思う。でも、先生も本当に大変だということを知った今となっては、「親」の自分がやるべき(やれる)事を最大限考えて行動したいと感じちゃいます。てか、早く親になりたい…←既に話が関係無い方向に:苦笑)

そこで、代わりにフリーランスを満喫中な私が探したわけです。


何とも良いもの発見しましたので、今回はメモ用に記事にしちゃいます。

で、買ったのがコレ!



ずっと兼業農家で、早朝は農業、昼間は職場、帰宅後にまた農業と、毎日休む事無く働くお父さんだったのだけど、定年後の今も毎日農業や地域のお手伝い(ボランティア等)に汗を流し、傷む腰をかかえながらも、日々奮闘しているようです。

そんな、毎日動き回るお父さん、
農業が終わる度に眼鏡を手洗いしてるの。
農作業したら、ホコリが眼鏡につくもんね


この商品を見つけた時に「コレだ!」って思った。


母も愛用のブローチ等のアクセサリーを細部まで掃除できるものを欲しがっていたし、これは他の家族にも便利かもしれない!と思ってオーダーしました。

いろんなお店で発売してますが、送料を含めても単品購入ならここが最安値でした。
CITIZEN(シチズン) 超音波洗浄器 SW5800 液体洗剤プレゼント! 

いろいろレビューを見てみると、専用クリーナーがあった方が良いそうなので、こちらもセットで送りました。



今度、実家(@宮城県)に帰省する時には、洗浄してみたいアクセサリー&眼鏡を持参して行こうと思います。

楽しみだな~。

お父さん、使いこなせるかしら?
(新しいもの好きだし、お姉ちゃんも居るから大丈夫だと思うけど)
2010-09-01(Wed)

お弁当&おつまみに最適。1週間保存可能なレシピの本。

私、こんなレシピ本をずっと探してたんです!

週末に本屋さんに行って、見つけちゃった







この本のいいところ。

★その1★
各レシピに応じて、「冷めても美味しい」だったり、「冷めても柔らかい」といった、お弁当&保存メニューとして役立つポイントが書いてあるの。

知らない事がいっぱいあったので、読んでるだけで勉強になったよ。
▼ベーキングパウダーが良いとか。


▼薄い肉を重ねると冷めても固くならないとか。



その他にも、いっぱい良いところがあるんです。

時間があるときには読書

「今度は、何を作ってみようかな~
って、読み込んでます。


↓ 続きをクリックして読んでね。

続きを読む

2010-08-30(Mon)

かわいい玉子の中で、バジルを育ててます。

▼コレは何かな?



なんと、ハーブを育てる卵なのです。

この卵の中でバジルを育てています。

5月に東京に帰った時に会ったお友達にいただいたプレゼント。

GWは海外だったし、梅雨が終わったら急激に暑かったし。タイミングを逃して、なかなか植えられないでたんだけど、最近は、うっすらと秋めいてきた感じがするので、思い切って育ててみる事にしました。

楽天でも買えるよ。
いろんな種類があるんだね!

他も欲しくなってきた~♪



▼箱を開けるとこんなセットが入っています。



かつーん!と卵を割って、種まきです。


▼こんな感じでスプーンでコンコン。



なんと、水を与えだしたら急激に成長中

当然だろうけど、種って5月から3ヶ月間も置いておかれても大丈夫なのね。
(すごい、生命力だなぁ♪)

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

2010-08-18(Wed)

OXO(オクソー)サラダスピナーを新旧で共有できるか比べてみた。

本当に毎日暑い日々ですねぇ。

こんなに暑いと
野菜好きには、毎日のサラダが欠かせません!

とはいえ…。

野菜を洗っての水切りって面倒じゃないですか?

我が家ではOXOのサラダスピナーが大活躍でした。
↑(注)過去形です。

▼我が家の初代サラダスピナーちゃん



野菜好きな私は、毎日愛用しまくってました。レタスとかの水と相性の良い野菜は、カットしたらそのまま水に入れて保存しておけるし、使う時にはササッと水切りして使えるしね。

保存に、水切りに、本当に超便利だっ


なのーに! やってしまったのです

調理中に、スペースが無くなったからって、ガスコンロの隅っこに置いたつもりでした。

ですが、そこはグリルの熱排出口だった!

▼そんな訳で穴空き。



溶けて変形ぐらいだったら良かったのに、見事にぽっかりと大穴をあけてしまいました。


去年の夏に買って秋には穴を開けてしまった超速攻なドジっぷり…、同じものを再購入するのは、あまりにも悔しくてそのまま新規には購入せずに今に至る。

毎日のようにサラダを作るのにさぁ、
レタスを持ってぶんぶんと、
2人分の水を飛ばすのは超大変です。


そこで、雑貨店で、手回し式の安いスピナー(1000円とか300円とか)を購入してみたけど、私には使い勝手が悪くて返品した事もありました。何より、野菜室などにしまいたいタイプなので、取っ手が収納できるのが便利だと思うし、そういうのは安いので見つけても、すぐに崩壊してしまいました。むむむ。

結局、初代OXOちゃんを眺めて「外側だけ安く買えないかなぁ?」って、ネットサーフィンをして探す事に。

すると、こんな魅力的なものを発見したのです!

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

2010-08-18(Wed)

1000円程度でお部屋の体感温度を下げた★大成功★

この間、テレビを見ていた時に発見した方法をチャレンジしてみました。

▼何かというと、コレを買ったのだ!
じゃじゃーん、遮光率80%だよ。



コレが何なのかというと…、窓のに設置する訳です。
(簾を付けてるみたいにね)

NHKの朝の情報番組で紹介されていたんだけど、農作物保護用の遮光ネットをベランダの窓の外に設置すると、テレビで紹介されていた家の場合は窓辺の温度が6度も下がっていたのです。

農家だった実家で、夏にはハウスに設置してたっけ!

「そうか、そんな手があったのか!」と、ビックリしました。


しかも、このネットは1m500円程度という。

我が家の場合、南向きで大きな窓が4枚。
日差しがとても良く入るリビング。

毎日の様に12時~17時は灼熱地獄です。この時間帯は、窓の外から入ってくる熱風で窓を開けても息苦しいし、エアコンの効きも悪くなる時間帯になるんです。(いつもは旅行に出てしまう私達が、今年のお盆は3日間ほど自宅ですごしたの。奈良2年目の夏で初めて常夏奈良を体感した気分です…。我が家のリビングの灼熱実態をダーリンも一緒に体感する事になったので、設置してくれました。ほんとにリビングは暑いんだよー。)

で、うちでは↓こんな感じに縛り付けてます。

↓ 続きをクリックしてみてね。

続きを読む

2010-07-15(Thu)

腰痛持ち&ベッドを置くスペースが無い人にオススメ[西川の無圧布団]

最近、身近な友人に腰を痛めてる人が多い。

特に心配になっちゃうのが、姉。
激務のせいか、ヘルニアになっちゃったんだって!!!

少ない休みを見ては、マッサージに行ってるそうなんだけど、話を聞いただけで、かなり辛そう。

昔は、私もすごいハードワークをしていて(広告代理店なんて、不摂生を代表する様なお仕事ですから)、その時にダーリンがすすめてくれたのが良いベットを使う事。

その時に買ってもらったシモンズのベッドで、今でも寝てます。

今では、ドコで寝るより、自宅のベッドが一番。
ホテルにチェックインすると、最初にベッドのブランドをチェックしちゃうくらいになりました。
(一人暮らし時代に買ったからセミダブルなの。今となってはダブルかキングサイズが欲しい…。)

良いベットは、同じ睡眠時間でも取れる疲労度が全く違う。

だから、姉が愛用しているベッドがあまりよくないので、買い替えを進めているんだけど、実家の階段が狭くて、とてもじゃないけど姉の部屋にベッドは入れられない。

なので、お勧めしたいのがコレ。

西川の無圧布団

↓このページに具体的な良さが伝わる説明がモリモリ!
興味ある人は、チェックしてね。



しかも、
 メーカー希望小売価格
  39,900円 (税込)

が、なんと、
  22,800円 (税込)
しかも、
  送・料・込だって。


腰痛持ちだったダーリン&ママンが、マンションでも場所をとらないので便利!ってことで、長年愛用しているもので教えてもらいました。彼が愛用していた方を奈良にも持ってきてるんだけど、宿泊をする友人や腰痛がひどい両親も畳にこれ1枚で、痛み無く寝れた様です。

ってことで、姉にオススメするついでに、友人にもお話ししてたら興味があるようで、skypeしながら二人で調べてていたら、格安店がけっこうみつかったので、速攻ブログにメモしちゃいました。

お姉ちゃんに教えなくちゃ~!
(勝手にオーダーしちゃおうかな)


上に貼ったショップの他にもあるよ。



さらに体重が65キロ以上の大柄な方は、アコハードという2層構造がいいんです。
これまた安いところ発見!



しかも、
 メーカー希望小売価格
  73,500円(税込)

を!クラスアップセール価格
  49,900円 (税込)
しかも、やっぱり
  送・料・込だって。

探すとすごい安いところがあるんだね。
ビックリしたー!!

お姉ちゃん、買おうよー!

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪