fc2ブログ
2011-04-22(Fri)

満開の桜に呼ばれ、天理市にある「石上神宮」に行ってみたよ。

桜が満開だった時期、初めて石上神宮へ行ってきました。

▼歴史ある場所なのに、知らなかった私



「山の辺の道」として観光地になっているようですが、この時期は参道入り口の道路沿いに見事な桜並木が満開で神宮の無料駐車場に車を止めて桜を見ている方が多く集まり、とても賑わっていました。

▼こんな案内もありました。



境内の中に入って行くと、とても涼しい程。
(というか春にしては、肌寒いくらい

寒がりの私達夫婦には、上着が有った方が良いなって思いました。

そんな境内には見事な鳥が!

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-04-11(Mon)

佐保川でお弁当。桜が満開です♪今日は見頃ですよ。

奈良市内でも、素晴らしい眺めが楽しめる一級河川「佐保川」
⇒(佐保川についてWiki春日野奈良観光 桜情報2011)

桜並木が続く川沿いの道、きっと2、3キロはあると思います。
とにかく素晴らしい眺めでした。




妊娠後期に入り、お腹が張りやすい私は、なかなか外出が出来ないので近所の桜で満開は知ってたものの、ゆっくりと桜をみるチャンスもなく過ごしていたんです。

まさか、もう散り始める時期とは思わず!
(来週末ぐらいまで楽しめるかと思ってたんだけど)

土曜日、そんな私をダーリンが車で連れ回してくれたので、奈良市内の桜が満開であることを実感。

天理まで行ったんですが、石上神宮の前の道もすごく綺麗でした

翌日、夫婦揃ってお昼に美容院(@西大寺)の予約を入れていたので、そのまま近所でお弁当を食べようと1時間ちょいかけてお弁当を作って行ってきました。

美容院が終わったのが13時過ぎだったので、平城京は既に駐車場に入れず…。

もう、お腹が空いちゃって今直ぐにでも食べたい。
でも、奈良市のドコに良いスポットがあるのか知らないし。
車をドコに置けるんだろう…。

と悩んでいる時に思いついたのは、イトーヨーカ堂に車を止めて佐保川沿いを歩いてお弁当を食べられる場所を探す案。

イトーヨーカ堂の駐車場は広いし、IYカード+1000円のお買い物で3時間の駐車場代が無料だし。

もともとアカチャン本舗に行く予定だったし。

でも、さすがにこの日のイトーヨーカ堂の駐車場はいっぱいでした。
(満車ではなかったんで入れましたが)

ヨーカ堂でお弁当やファーストフードを購入して川に向う人々、時間帯的にお弁当の空箱やビールの空き缶が入ったビニール袋を持って川から戻る人に沢山出会いました(笑)

みんな、同じ事を考えてるのね

桜が綺麗な市役所を経由し、佐保川に出たら南側に川沿いを下って行きました。
(イトーヨーカ堂から、妊婦ペースで徒歩15~20分ぐらいでしょうか)

しかし、座って食べられそうな場所が見つからない…。

しばらく下ったところで、こんな風にちらほらと人が座ってお花見をしているエリアを発見。

▼こんな感じ。



ここ、市立三笠中学校の横なんです。

川縁にも1m幅ぐらいでスペースがありますし、道路側との境目にはちょっとしたブロックがあって、椅子として座れる感じなんです。お腹の大きな妊婦には地面に座るのは辛いので、このブロックの上にシートを敷いて、クッションまで置いて座りました(笑)。

▼家のありもので作ったお弁当



急に作る事にしたのでお花見お弁当っぽくは無いんですけど、自宅の在庫と相談して1時間で作った割に、お気に入りの桜お重のおかげで美味しそうに見えるから不思議ですね。

素敵な器って偉大だ(笑)。

桜お重の記事はこちらをご覧ください。

<お弁当の中身のメモ>
*おいなりさん
├ お魚&海苔混ぜごはん
└ シンプルおいなりさんに、しらす&ワカメかけ
*お肉の野菜巻き
*鶏胸肉の磯揚げ
*出し巻き卵
*サラダ
*カボチャ&黒豆の煮物


あとは、毎朝挽いてる珈琲とお水を持参。


それだけで夫婦2人にとっては、素敵なお花見になりました


もう散り始めていた木もあったので、今日&明日がピークだと思います。


moblog_2dbf4049.jpg

moblog_eab5fa38.jpg


宮城の実家にも綺麗な桜の写真を送信。

宮城県は、まだ開花していません。

メール返答で「桜が咲けば少しは気がやわらぐかもね」って。


で、みなさまに幸せが届きますように。

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-03-03(Thu)

奈良でかご屋に乗って『えっさ、ほいさ』してみる?

情報としては知っていたのだけど、実物を初めて見ました!

「えっさ、ほいさ。えっさ、ほいさ

▼カゴ屋さんが目の前を通って行った!



これが、噂の奈良のカゴ屋さんだー!

妊婦なのに小走りで追いかけてパチリ

男性2人で人を乗せるんですもんね。すごいな~。
たくましい

<公式ホームページより抜粋>
しかも、途中で時代劇的なこともしてくれるサービスもあるらしいよ(笑)。
712-3.jpg



人力車は日本各地であると思いますが、かご屋って珍しいよね?

カゴ屋は奈良時代に無いとか、そういう事は気にしちゃダメです。

だって、日本らしくて見ているだけでも楽しいんですもん。

奈良の観光名物になってもらいたいな~。

頑張ってください!




やじきた屋「時代かご」

▼乗りたいならコチラにお問い合わせ!
TEL 0742-26-8117
http://www.nara-kago.jp
〒630-8282
奈良市南半田西町15-1 ディアコート奈良102号

⇒ 運行料金(猿沢池周遊1500円からとお手頃!)
⇒ 運行予定カレンダー(最新が無いけど…)
⇒ 「ただいま、担ぎ手募集中!」だって

よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-01-06(Thu)

(1)和歌山&十津川観光【パンダ編】

年始早々に年末のネタなのですが

初めて和歌山&十津川温泉に行ってきました!

奈良市からは、近いようで遠い場所。

十津川温泉なんて、まるで県内とは思えない距離!
秘境とか陸の孤島って言われる事もあるそうです。

とはいえ。

温泉好き(源泉掛け流しじゃないとヤダ)のダーリンが「絶対に奈良にいるうちに行ってみたかった温泉」と言う程のクオリティらしいのです。

簡単なツアー日程は以下の通り。

<1日目>
★広島の友人が奈良の私の家に到着。
★お茶をしながら宿泊地を相談。当日に電話予約。
★奈良市から出発。高速を使って大阪→和歌山(白浜)経由で移動。
★和歌山ラーメンでランチ。
★白浜でアドベンチャーワールドに寄ってパンダを見る。
★十津川温泉へ移動し、1泊。

<2日目>
★えびす荘で、朝から露天や内風呂の温泉三昧。
★旅館出発後、まずは秘境「玉置神社」に参拝しに車で険しい山へ上る。
★十津川温泉に戻ってたちより湯>「星の湯」
★2カ所目のたちより湯>「」
★村道として認められた日本一の吊り橋を見る。
★山道を経由して吉野方面に抜けて奈良まで帰宅。

<関連記事>
和歌山&十津川観光(1)【パンダ編】⇒本記事
和歌山&十津川観光(2)【宿泊:えびす荘 編】
和歌山&十津川観光(3)【玉置神社】
和歌山&十津川観光(4)【星の湯&滝の湯&吊り橋】



ダーリンとその友人さんが急に思い立った旅行計画ですが、かなり充実した内容でしたよ!


途中休憩した和歌山のサービスエリアで、ふと見つかる気がして道ばたを見たの…。

そうしたら、四ツ葉のクローバーを2つも発見!

▼片方は虫食いだらけw



ラッキーな気分


まずは、初日の和歌山観光をご紹介。

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-01-06(Thu)

(2)和歌山&十津川観光【宿泊:えびす荘 編】

さて、続いてアドベンチャーワールドから移動して十津川温泉へ。

当日に予約して宿泊する事にしたのですが、なかなか素敵な旅館でした。

▼宿泊したのはコチラです



▼夕飯はお鍋でした。



しかーし、普通のお鍋じゃございません!

なんとお肉は新鮮なキジ肉。



しゃーぶ、しゃーぶ、しただけで食べられちゃいます。

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-01-06(Thu)

(3)和歌山&十津川観光【玉置神社】

えびす荘に宿泊した翌朝、どこを回ろうかと考えが結果。

すごいマイナーだけど、由緒正しい神社を参拝する事にしました。

そこは「玉置神社」といいます。

十津川温泉からすごい細い道を登って行きます。

途中、学生さんが部活のマラソンをしているので、気をつけて追い越して行きます。
あんな山道を登り続けるランニングって…、かなり鍛えられそう!

登りきってみるとビックリ!

▼あんなに狭い路を登って来たのに、駐車場が広いんです!



▼しかも展望台エリアとして充分に楽しめる。
看板にはどの方角に何があるのかの案内がでてます。



▼眺めは最高!



なお、駐車場には綺麗なお手洗いもあるので、ご安心を。
(神社にもありますが、丁寧にお掃除されていて洋式もあるものの、ボットンおトイレですので…。こちらを利用するのがオススメです。)

▼建物に溜まった雨水を利用した水洗トイレです。
ちゃんとウォシュレットつき!
moblog_bf8d1d62.jpg


しかし、駐車場から玉置神社までの道のりはまだまだありました…。

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-01-06(Thu)

(4)和歌山&十津川観光【星の湯&滝の湯&吊り橋】

実は、えびす荘に宿泊した時にクーポンを貰ったんです。
(宿泊人数分もらえました)

▼旅館でこんなクーポンが貰えます
宿泊クーポンもついてます。



▼ちゃんと宿泊した旅館のハンコがあるの



な、なんと!!!

これを使うと近郊の温泉に無料や割引で、立ち寄り湯できるんです!

お得でしょ~。

そこで、十津川温泉の「無料」の立ち寄り湯を2カ所楽しんできました!

↓ 詳しくは続きをクリック。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-12-02(Thu)

中宮寺「鳩和殿」で見た「濱野年宏画伯 聖徳太子絵伝四季図大屏風」

これまた11月初旬に行ったもう見れない特別展示のお話。
(とはいえ「ボランティアの方に二度と見れないかもしれない」と聞いたのでメモしておきます!)

私達は初めて中宮寺にいってきました。

もちろん、同じ敷地内にある法隆寺は奈良にきてすぐに拝観した事があったのですが…。タイミング悪く中宮寺は見逃していたんですよ。しかし、今年11月初旬に義理のママンが奈良観光にきているタイミングで改めて見るチャンスに恵まれました。

そもそも中宮寺の菩薩半跏像さまは、義理ママンが好きな仏像様の1つ。

そこで、ちょっと時間が空いたので立ち寄ってみる事にしたんです。
(つまり予定してなかったのに、急遽立ち寄ったら特別展示がみれました♪)

初めて拝観したのですが、なんとも可愛らしく女性らしい雰囲気を感じる方ですよね。ママンが飾っている入江さんの写真ポスターをいつも見ていたのですが、持っていた印象と実物は全然違う柔らかさを感じました。

▼こちらの本堂に弥勒菩薩様がいらっしゃいます。



本堂の中には靴を脱いで入ります。
すると、係員が1名いらっしゃって、定期的に解説テープを流してくださるので(テープの所要時間は5分弱くらいかな)、説明を聞きながらゆっくり座って、拝観ができます。




で、本堂の入り口に設置されていたこの看板で特別公開をしている事を知った私達。

時間は既に受付終了時間だったんですが、ダメもとで行ってみる事にしました。

すると、笑顔で入れてくださいましたよ~!
(中宮寺の方々に感謝です♪)

▼中宮寺の特別公開を見ました



↓ 詳しくは続きをクリックしてみてね。

続きを読む

2010-12-01(Wed)

奈良市役所で開催された「平城宮跡地 菊花大会」の写真レポ

最近、すっかり過去の記事ばかりなんですが…。
それでもログのつもりでご紹介。
(このブログは自分の奈良メモが目的なので、ゆるしてね:汗)

11月下旬のお話です。
(今はもう終わったのかな~?)

用事があって、久しぶりに奈良市役所にいってみると…。

あれれ?いつもと雰囲気がちがう。

▼市役所の正面玄関の周りだよ。



正面玄関のまわりをぐるっと囲んで、素敵な菊が並んでいます。

▼イベント主旨。
玄関の横には、イベント説明というか「菊の説明」も出ていました。
(毎年やってるみたいだね)



なんと!!!

ビックリする事に菊の大極殿まであるの!

▼大極殿まであるよー!
左隣には鹿も2頭も居るよ~。



この2作品で、一気にThe 奈良の菊まつりって感じだよね♪

↓ お花写真は続きをクリックしてみてね。

続きを読む

2010-11-19(Fri)

イトーヨーカ堂の前にも観光スポット「宮跡庭園」

イトーヨーカ堂のところのバス停が「宮跡庭園前」というのを知ってますか?




目の前にある道を通る度に『公園みたいなのがあるなぁ』っては思ってたんだけど、こんなにしっかりした庭園とは思いませんでした。

少し早めにバス停にむかい、バスを待ってる間にさらっと観光。

イトーヨーカ堂前のバス停は、バスのリアルタイム運行案内が表示されてるので、バスが来るまでの時間をみて観光できたから便利でしたよ。





小さい庭園だけど、無料で見られるし。
ちゃんと案内の詳しい看板や有人の案内所もあったし。

▼これ以外にも案内板がありましたよ



子連れだと公園のエリアでボール遊びもできるみたい。


なかなか良いスポットなんだね。

もうすぐ、奈良に来て3年目の私。
今更、発見しましたぁ(笑)


よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪