fc2ブログ
2010-05-15(Sat)

ル・ディマンシュのパンを食べて一休み。

しゅーこちゃんのパーティー参加のために元町へ向った日のこと。

夕方にお友達と待ち合わせをしていたんだけど、「せっかくの元町だし早めに行って、いろいろ散策をしよう」と思ったのに、意外とすぐに飽きてしまった私。

ランチ抜きで1時間ほど散策をしていたら友達の待ち合わせ1時間前に完全にお腹空いてしまったので、近くのカフェを探しました。

すると、こんな↓お店を発見。

ル・ディマンシュ (Le Dimanshe)と言うパン屋さんなんですが、コーヒーも飲めると目立つ看板がありました。
ショップ可愛い感じが見れるよ

1階でパンを選んでから、ドリンクをオーダーし、2階&3階のイートインスペースで休める様になっています。

▼私はこのセットを購入


*クロックムッシュ
*こけ桃のミニパン
*ホットコーヒー

↓ 続いてパンの写真

続きを読む

スポンサーサイト



2010-04-09(Fri)

見納めの「姫路城」にいってきました!

5日間の東京帰省から帰ってきました~!


で、翌日の4月8日はお釈迦様のお誕生日ですね。

そして、私たち夫婦の入籍記念日なのです。


しかし…、東京で流行っているという「風邪」をもって帰ってきた私。


最悪なお土産だよ



一昨日には熱を出し、それでも東京のお仕事関係者との打ち合わせなど気合いで5社をまわり、1晩で熱を下げて奈良に帰ってきた、翌日。


すっかり声がガラガラに変わっちゃってます。



でも~、ダーリンが記念日休暇をとってくれたし。

本当に今日がラストチャンスだし!!!

ってことで、頑張って「姫路城」に行ってきました。
(助手席に乗ってるだけなんだけど)


▼すごいでしょう!見事に桜が満開です。




姫路城は、来週の12日から本格的な天守閣の工事が始まり、今の姿は見納め。

5年間かけて工事をおこなうそうなのですが、12日から10ヶ月かけて天守閣の工事がスタートしてしまうそうです。
詳細は、姫路城のホームページで


桜も見事に満開でだし、見納めに来た人たちが、本当にたくさん集まっていました!!!!


↓ということで、桜が奇麗な姫路城の写真はこちら

続きを読む

テーマ : 神戸のイベント
ジャンル : 地域情報

2009-11-08(Sun)

神戸元町 RED CLOUDでカフェランチ

神戸ビエンナーレ2009に行く前、お友達と元町に集合したところでまずはランチをしました。

ここの大盛りがすごかった。
雰囲気いいのに、安いと思う!


ランチメニューは3種。

 ★前菜ランチ
 ★パスタランチ
 ★お肉系ランチ

 ☆すべてに前菜+パン+ドリンク付き

それぞれ普通1000円、大盛り1200円。


といった具合。


私たちがオーダーしたのは女子チームはパスタの普通。
男性チームはお肉ランチを大盛りで。

この日のお肉ランチは「鶏肉のカツまたま香草焼き」でした。
彼らはそれぞれ、カツと香草焼きをオーダー。

で、やってきたメニュー。

▼全員共通の前菜とパン。
20091107104417

パンはお変わり自由です。
表面は堅いですが、けっこう中はふわふわなので、食べられるかと思ったものの、やっぱり大きめなので1つ食べるとみんな満腹だった。

▼女性チームのパスタがきた。
私がオーダーした白インゲンのパスタ
ソースが白インゲンなので、かなりお腹にくるボリューム。
20091107104414


で、ビックリしたのはお肉系の大盛りサイズのボリューム。

▼なんと!
お肉は大盛りだと3枚だよ!
20091107104416


もちろん、香草焼きでも3枚が乗っているボリューム。
けっこう食べる方達だったのに、彼らも苦しくなる量だった。

3品のった前菜、パンお変わり自由、しっかりしたメインのボリューム、さらにはドリンク付きってすごいねー。

カフェ店内の写真撮影を忘れちゃったけど、様々なテーブル&チェアーが配置されているセレクトショップ風のカフェで、道に面した部分がすべて窓で開放的だし。

女性的にはかなり落ち着いてゆったりできる雰囲気。
当然の様に女性が多いお店でした。


私たちは初対面のメンバーもいたので、2時間ぐらいゆっくりとランチを過ごせたのも嬉しかったです。

勝手ながら店頭のイメージで、入る時にはすっごい大雑把な味を予想していたのに、普通に美味しいのが嬉しいかぎり。
(香草焼きは食べやすかったけど、普通のチキンカツはボリュ-ム的にもコッテリかんじたらしいけどね)

ふらっと立ち寄ったのに、店内の雰囲気&コストパフォーマンスを見てもみんなが合格点をつけてました!

みんなでお話ししてランチするならオススメ。
いいお店を発見できたなぁ。



RED CLOUD (レッド クラウド)

兵庫県神戸市中央区北長狭通3-9-10
078-321-3733

RED CLOUD (カフェ / 元町、旧居留地・大丸前、県庁前)
★★★★ 4.0

2009-11-07(Sat)

Kobe Biennale 2009 (神戸ビエンナーレ2009)

お友達と一緒に神戸ビエンナーレにいってきました。
20091106104106.jpg



ビエンナーレとはホームページより
神戸は、その地理的・地形的条件により古くから陸海の交通の要衝として栄え、異文化交流の最先端として、多様な芸術文化の流入を体験し、現在にいたるまで、その多様で重層な文化が根付き、共存して発展してきました。また、平成7年に発生した阪神・淡路大震災により傷ついた心を癒し、復興への勇気をあたえてくれた芸術文化の感動は、市民にとって忘れえぬものとなっており、芸術文化は震災復興の活力となって大きな役割を果たしました。

こうした神戸のまちの歴史・経験を踏まえ、震災10年を機に文化を生かしたいきいきと進化するまちづくりの基本理念として、平成16年12月に「神戸文化創生都市宣言」を行いました。神戸に芸術文化の力を結集して内外に発信する機会を設け、神戸の芸術文化の更なる振興を図るとともに、まちのにぎわい、活性化につなげるため、2年に1度の芸術文化の祭典「神戸ビエンナーレ」を開催していきます。

ビエンナーレ(biennale)とは、「2年に一度」というイタリア語を原意とし、転じて2年に一度開かれる美術展覧会のことをさします。

語源となったヴェネツィア・ビエンナーレが世界中から美術作家を招待して開催される展覧会として100年以上の歴史を有し、普段見ることのできない世界の美術を一堂に集めての、美術関係者や住民同士の国際交流が目的であったが、いまでは美術だけでなくデザイン、ポスター、映画、CG、建築などさまざまな視覚芸術分野や舞台芸術分野の2年毎の大規模展・公募展・招待展も「ビエンナーレ」という名で開催されています。




会場が広いので、チケットを購入すると期間中2日間自由に入る事ができます。

会場は
 「メリケンパーク」
 「兵庫県立美術館」
 「神戸港」
 「三宮・元町商店街 他中心市街地各所」
といろんな場所。

特に神戸港はメリケンパークとHAT神戸の両会場を結ぶ船に乗ってアート鑑賞するんだって!すごいよね。

今回は時間がなくってメリケンパーク会場しか見れませんでした。

やっぱり1日じゃ、見切れないよ。


メリケンパークでは、大道芸をやってたり、ライブをやっていたりしますが、基本的には大きな貨物コンテナが展示されていて、各々コンテナの中に作品を展示したり、空間そのものを芸術空間に作り上げていました。

気になる作品は写真を撮影してきたのでご紹介。
(自由に撮影できるんだよ)

▼廃品の段ボールを使って作った芸術
20091107104113

綺麗な段ボールじゃなくって、本当にペットボトル飲料の箱などを使ってるので、切ってもたかが知れてるサイズ。それを私の身長よりも遥かに大きな仏像を作り上げてました。
20091107104114

「捨てる紙あれば、拾う紙あり」だって。印象的だった。

▼竹の葉を使った浮遊している物体。
覗ける部分が2カ所あって、りなちゃんが覗いてるよ
20091107104110

中身はこんな感じで、万華鏡みたい。
20091107104111


▼写真展もあった
この「喜怒哀楽」って表情が最高!
20091107104109

このフクロウ(?)さん、本当に「楽」しそう。
かわいぃーーーーー!!!
20091107104108


▼象さんでファンシーなのに戦車
まずは看板で説明を見てから、コンテナ奥の戦車に近づく。
20091107104106

奥まで行くと、象さんが鳴き、大砲を発射する音が。
パオーン!
この作品。鉄で出来ていて、かなりの大きさなんです。
20091107104107


▼かわいい
コンテナNo.44の特別賞を受賞したLiquid Dreamsという作品では、自分の夢のメッセージを書いて、奥にあるツボで夢の紙を液体に溶かしていく作品。途中が兎の壁になっていてかわいい。
20091107104105


▼大道芸もやってました
20091107104413

乗るぞーって貯めて、杖だけを支えに
20091107104412

一気に乗れちゃうのね
20091107104411

彼が乗ろうとしてるのは、ぐらぐら動く6個(一番したの銀色は2段なの)
20091107104410

すごかった。
ちなみに、箱に書いてある「パクパクりゅうじ」さんという方でした。

でも、昨日は平日で金曜夕方。
お客様はまばらで、人を集めるのを頑張っていました。
(彼が言うにはぶっちゃけ話、本当はもっとお客様が集まっていると思って、名古屋から家族で来たらしい・・・苦笑)


終わる頃には夕日に神戸のポートタワーが綺麗でした。
20091107104103


初めて上ってみたよ!
展望台の中は、クリスマスソングが流れていて、18時にはとても綺麗な夕焼けからイルミネーションが見れました。

素敵だった☆

ちなみに、ポートタワーなんて、千葉で登って以来。
東京タワーには登ったことがないまま、東京を離れちゃったし(笑)。

関西だと、神戸の夜景が好きみたい。
2009-04-14(Tue)

神戸散策(食べ物編) Modernark pharm cafe

神戸を散策する前に、同僚さんに教えてもらった鯉川筋へ行ってみると、大通りから小道に入った場所にたくさんのセレクトショップやカフェや洋食店がありました。

直前の打ち合わせでお会いしていた知人に、「神戸は飲食店の店舗数No1らしくって、食べる場所は本当にたくさんあるんですよ。」と言われた通り、本当に至る所にお店を見つける事ができました。本当に激戦区なんだろうな。

▼modernark cafe
入り口のオリーブの木とオープンカフェにひかれて入りました。
20090413220418


▼店内は雑貨屋さんとカフェ
とってものんびりした雰囲気で、平日の13時近くだったせいか、お客さんも3組程度。
ガラガラでゆったりした店内でガウディーの本を読んで1時間ほど過ごしました。
(バルセロナの建築について勉強してから観光に行きたかったので、奈良図書情報館で借りてたの。)
20090413220428


▼メニュー
20090413220421


私がオーダーしたのは、キッシュプレートにドリンクをセットにしたランチメニュー。
1050円(単品だとドリンク分200円引き)
この厚手のキッシュの生地が好きなんだよねー。入り口のショーケースでみて、コレに決めちゃった。
20090413220423


▼ドリンクは「たんぽぽ珈琲」
たんぽぽの根っこをつかって作った珈琲で、ノンカフェインなんだって。
加糖されてるのか、とてもほどよい優しい甘み。甘茶みたいな感じ。
20090413220425


ゆったりと過ごすのに、こういう雰囲気はいいね。
日差しが暑くなかったら、オープンスペースで読書も良かったんだけど、すごい暑かったのでやめておきました。

30代になって、シミがどんどん気になってきた、お年頃

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Modernark pharm cafe(モダナークファームカフェ)

078-391-3060
兵庫県神戸市中央区北長狭通3-11-15
トアウエストアパートメント 1F
お店のホームページ
11:30~22:30
(日曜は~21:30、1・2月の月~土曜は~22:00)
不定休

★ロゴの「Modernark」が「lllodernark」に見えますのでご注意を

モダナークカフェ (カフェ / 元町、旧居留地・大丸前、三宮)
★★★☆☆ 3.5



〓都〓
2009-04-14(Tue)

神戸観光(食べ物編)老祥記の豚饅頭 南京町

三宮へ向かう途中にいろんな神戸の友人に観光地情報の募集中のお願いメールをだしていたところ、いろんな人にオススメされた「老祥記」の豚饅頭。

メリケンパークまで歩いた帰り、ぷらぷらと探してみたら発見したので、お土産用に購入してみました。

この日は老祥記はお休みだったようなんですが、お向かえのお店でお土産用を販売していました。

▼広場になっている場所で売ってました。
20090413220416


▼行ってみるとかなりの行列。
20090413220414


1個90円でお一人様3個から注文OK。

並んでる人たちの会話やオーダーしている人の会話によると、1人で平気で3個は食べられるそうで、「俺は10個だ!」とか言ってる人もいる。

どのくらいの大きさかもわからないまま、並んでいると、レジが近づいてきた。

すると、横で蒸し上がった豚饅頭を取り出しているのが見える。
20090413220412


のぞいてみると、そこまで大きくないみたい。
中華街の「豚まん」って巨大ってイメージだったんだけど、饅頭だからか小さいのね。

ということで、4個購入してみました。

▼こんな風にいれてくれます。
パンフレットが置いてあったので、彼に見せようと思って持って帰ってきました。
20090413220430


歩き回っておなかがすいてきた夕方。
移動中に袋からかおる、美味しい香りがたまらない。。。

でも、我慢して自宅までもちかえりました。

▼ヘルシオの中華まんモードで温めて
20090413220432


食べてみると、すでに最大の特徴という肉汁は無く。。。

少し残念な感じでしたが、でも味が全く違う。
これは本当に美味しいですよ。

テイクアウトのレジに貼られていた説明によると
★当日から冷蔵庫保存で3~4日保ちます
ということだったからか、購入する人は10個以上の購入が当たり前だった。
例えば、
「10個入りと8個入りに分けて」
と、それぞれ小分けにしてもらって、購入してましたよ。

つぎつぎ並ぶ人がこの勢いで購入してく。すごいなー。

パンフレットによると比較的空く時間として
(平日)
10:00 ~ 11:00
17:25 ~ 18:15
雨の平日も狙い目

という事らしいです。

それ以外は、あの行列なのですね。
とはいえ、どんどん販売していくので、蒸し上がった豚饅頭があれば、15分も待たないで購入できたと思います。

ーーーーーーーーーーーー
南京町 老祥記
http://www.roushouki.com/
住所  神戸市中央区元町通2・1・14
営業時間  10:00~18:30(売り切れるまで)
TEL  078-331-7714 , 定休日 毎週月曜
交通 JR神戸線ほか元町駅より徒歩5分

老祥記 (肉まん・中華まん / 元町、旧居留地・大丸前、県庁前)
★★★☆☆ 3.5

2009-04-13(Mon)

神戸散策(メリケンパーク)

三宮の知人の会社に顔を出してお散歩日和。

神戸って、なんだか異国文化のおしゃれなイメージだったけど、本当にいい感じでした。
こんな雰囲気を久しぶりに味わえて、とっても嬉しい。

元同僚さんに教えてもらった、鯉川筋に行き、まずはランチ。
Modernark pharm cafe(ランチはこちらでまとめます)

その後に、神戸港方面に散歩スタート。
(今日は、かなり暑かった。日焼けした気がする。。)

▼メリケンパークにいってみた。
20090413220638


▼カフェの横に魚!
20090413220636


▼神戸タワー?っていうの?なんかタワーあった。
20090413220634


▼港で芸術祭があるんだって。
10月からか。チェック~。
20090413220631


▼船がいっぱい。
横浜っぽいけど、スケールが違うね。広い!
20090413220629


▼謎のモアイ像風のオブジェ。
近づいて説明が読みたかったけど、若者がたくさんベンチにしていたので、近寄る勇気がなくて遠目に撮影して終了。
20090413220626


撮影角度を変えても同じ事。謎のままのオブジェ。
20090413220624


そんな公園で連蛸を発見!

▼蛸をあげてるおじさんが居ました。
こういうのを見ると「青雲~♪」って音楽が流れてくるのは、私だけ?
(もしかしたら関西じゃ通じないネタかもしれない。。。)

20090413220622


しかも、びっくり!

少しすると、おじさんは「鯉のぼり」と「こどもの日」と書かれた幕も一緒にあげだしたの!

▼見えるかなー?
「鯉のぼり」と「こどもの日」って書かれた幕が先頭にあります。
海風にゆらゆらととっても良かった。おじさんはチャリの横に座っていて、とても怪しげで声をかける勇気はなかったけど・・・。
20090413220620


▼メリケン地蔵
お地蔵さんがいましたが、その名も「メリケン地蔵」だって。航海の無事を祈るのでしょうか?
20090413220618


この他にも神戸らしいセレクトショップや輸入雑貨のお店、中華街もあって本当に面白かったです。

ヨーロッパ旅行に向けて、シューズが欲しかったのだけど、神戸限定ブランドでMAKI UEHARAというお店で2足も買ってしまいました。

<マルボロコーポレーション>
MAKI UEHARA
http://www.marlboro.co.jp/
★マールボロ。。。なんだかご縁がありますね。

17800円のハイヒールパンプスが半額の8800円。
→からし色のレトロ調のハイヒール。
9800円のローヒールシューズが5250円。
→ぺったんこスニーカー素材なのに蛇柄&銀色の派手な雰囲気のようで、実は大きなリボンが付いてちょっと甘い感じ。

シーズン前の型がセールになっていたんだけど、偶然に気に入るデザインがあった&履き心地が良かったので購入しました。

しかもねー、買ったのに手ぶらで帰ってきたの

実は、ハイヒールの方は私の希望する色のサイズが店頭に無かったのだけど、本社に問い合わせて在庫が有る事が判明

とはいえ・・・、

当日に入手する事ができないと、奈良に帰る身としては持って帰れないなら諦めようかという気持ちに。

すると、店員さんが「着払いで御送りしますよ!」とのご提案。

そうは言われても、送料をかけてまでハイヒールは必要じゃない。

だって、ローヒールシューズがあれば、ヨーロッパ旅行に行けるもの。悲しい事に、奈良ではハイヒールはあまり履かないものー。

そういう結論で、とりあえずローヒールシューズだけ購入しようとしたところ。店員さんから、再度ご提案。

店員「2足買ってくれたら、送料を店負担でお送りしましょうか?」

都「え?2足とも送ってくれるんですか♪」

店員「(はっ!?)・・・。」←驚いた表情

都「(え?駄目だったの????)・・・。」←驚いた表情

店員「い、いいでしょう!!2足とも無料でお送ります。」

都「わぁ~い!買います~♪」


ということで、本日は手ぶらで帰宅したのです。

後日届きます。楽しみ★

しかし、関西って値引きが当たり前なの?

交渉は意外と得意なんです★
ふふふ。

なので、この対応にかなりビックリしつつも、ラッキ~♪って、超ご機嫌。

みんなにオススメされた「老祥記の豚饅頭」も買うことができて、ますますご機嫌で帰ってきました。

奈良まで直通があるとはいえ、散策して1時間30分電車で帰るなら手ぶらがらくちん。

神戸ってたのし~。

私、かなり好き♪

★余談ですが
 実は神戸は祖母の出身地。親族もけっこう居る(らしい)んです。あまりお会いしていないから、私はわからないのだけど。。。

〓都〓

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪