fc2ブログ
2011-08-20(Sat)

奈良のご当地ショボーン(´・ω・`)

東大寺前をぷらぷらして、久しぶりにお土産屋さんをのぞいてたら発見

これが噂の「ご当地ショボーン」なのね!

▼奈良版「鹿ショボーン」をゲット



都道府県ごとに、それぞれ数種類がある。
友人がコンプリートを目指しているって聞いてたんだけど、
各地に可愛いショボーンがあるんだねー。

▼こちらでチェック
syobon.gif


現時点では、奈良のショボーンは掲載されてないみたい。


てか、広島も「鹿ショボーン」があったんだね…。
スクリーンショット(2011-08-20 22.06.08)

「阿修羅ショボーン」の方を買えば良かった

ショボーン(´・ω・`)

よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-06-18(Sat)

近所で良く見かける「うみたて卵」が気になるよ。

近所で沢山みかける「うみたて卵」の自販機が気になっています。

▼例えばコレ



写真は県立奈良病院の近くにある清水整形外科前。

宝来の駅の近くの民家の前にもあった。

1番驚く設置場所は、阪奈道路の宝来インター入り口を少し過ぎて、生駒方面に向うとっても交通量の多い道沿いにも道端にあるんだよねー。

かなり年期のある自販機です。

でも、ちゃんと補充されているみたいです。
(たしか10個で300円だったかしら?)

有精卵もあるし、気になっているのだけど…。

まだ買った事が有りません


ちゃんと自販機動くのかな?

美味しいのかな??



やっぱり、気になるんだけど…。

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-05-20(Fri)

湖月本店工場から巨大みかさを直送。焼きたては全くの別物だ♪

今年の母の日に手配したのは、義理ママンが大好物の「みかさ」。

ご存知ですか?
奈良のお土産として数有る巨大なみかさ(三笠)。
(↑ イメージするなら、超巨大どら焼き!)

私は奈良に来るまで存在すら知らなかったんだけど、巨大さにかなりビックリしました(というか、笑える程の大きさなんだもん)。

以前からママンが奈良のお友達に貰っている美味しい「みかさ」があると聞いて、奈良に来てからいろいろ探したんです。

で、「コレだ!」って判ったのが「湖月」の「こしあんみかさ」だったの。

<疑問>
そもそも奈良で売ってる巨大「みかさ」って、「つぶあん」ばかりだと思う。湖月以外で「こしあん」のみかさを見た事が無いんだけど、他にあるのかしら?
湖月でも「こしあん/つぶあん」で選べるから、奈良ではつぶあんが一般的なのかな…?


そんな、義理ママンが愛している「湖月」さんから母の日ギフトを送りました。

ホームページより抜粋
http://www.nara-kogetus.jp/

みかさ



遷都祭中は、大和西大寺のエキナカにもショップがあったので便利だったんだけど、今ではなくなってしまったんだよね。なので、近所で買えないのが残念。今のお店は、奈良駅周辺ばかりなんだもん。

そこで、今回は工場が併設されているという本店に行ってみました!

本店の外観(ホームページより)
こげつ
(⇒店舗情報はコチラ

【お店への交通】
私達は車で行き、お店の前に駐車しました。やすらぎの道から左折すると目の前なのですが一通だったりするので、お車で行く際にはナビを使う等してご注意くださいね!

ちなみにGoogle mapのストリートビューで知ったんですが、元「さいかラーメン」だった場所みたい。
ストリートビューの映像が古い(笑)。



お店は、すご~く美味しそうな甘い香に包まれてます。

▼目の前にショーケースが有ります。



巨大/小つぶの2サイズのみかさの他、もなかの組み合わせを自由に選べるので、いろいろ組み合わせて母の日プレゼント用にしてみました。

▼奥では続々とみかさが完成してます。



手続きをしている間に「こうやって作るのね!」って興味津々で見てたんだけど、あまりにも美味しそうな香に包まれ、どうしても「みかさ」が食べたくなったので自分たち用にも小さいサイズのみかさを購入して帰りました。

お土産によく使っているので、知ってる味なんだけどね。

美味しそうな香に負けました(笑)。

▼直ぐ食べようと小さいサイズを購入



しかし、食べてビックリ!

焼きたては、知っている「みかさ」とは別物だっ!

個人的にはこれからの季節なら「みかさ」って、冷蔵庫で冷やしても「しっとり感」があって美味しいと思うんだけど、それって独特の「生地」の美味しさだと思うんです。

それがねー、焼きたては全く違う。

何ていうか、「ふわふわ」「ほかほか」ってしていて、まるでホットケーキのような食感。

しかも、「餡子もほっこり」していて、少し「とろっ」とした食感なんだよね。

これは全くの別物という感じ。

焼きたてはコレで、本当に美味しいです。

通常の巨大サイズも、焼きたてを食べてみたくなったくらい。


みかさって、奈良っ子なら知る名物の味。

焼きたての違う楽しみを味わえるのも工場直結ならでは。

本店でのお買い物もオススメですよ~。




名物みかさ焼  湖月



関連ランキング:和菓子 | 京終駅奈良駅



よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-04-22(Fri)

満開の桜に呼ばれ、天理市にある「石上神宮」に行ってみたよ。

桜が満開だった時期、初めて石上神宮へ行ってきました。

▼歴史ある場所なのに、知らなかった私



「山の辺の道」として観光地になっているようですが、この時期は参道入り口の道路沿いに見事な桜並木が満開で神宮の無料駐車場に車を止めて桜を見ている方が多く集まり、とても賑わっていました。

▼こんな案内もありました。



境内の中に入って行くと、とても涼しい程。
(というか春にしては、肌寒いくらい

寒がりの私達夫婦には、上着が有った方が良いなって思いました。

そんな境内には見事な鳥が!

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-04-11(Mon)

佐保川でお弁当。桜が満開です♪今日は見頃ですよ。

奈良市内でも、素晴らしい眺めが楽しめる一級河川「佐保川」
⇒(佐保川についてWiki春日野奈良観光 桜情報2011)

桜並木が続く川沿いの道、きっと2、3キロはあると思います。
とにかく素晴らしい眺めでした。




妊娠後期に入り、お腹が張りやすい私は、なかなか外出が出来ないので近所の桜で満開は知ってたものの、ゆっくりと桜をみるチャンスもなく過ごしていたんです。

まさか、もう散り始める時期とは思わず!
(来週末ぐらいまで楽しめるかと思ってたんだけど)

土曜日、そんな私をダーリンが車で連れ回してくれたので、奈良市内の桜が満開であることを実感。

天理まで行ったんですが、石上神宮の前の道もすごく綺麗でした

翌日、夫婦揃ってお昼に美容院(@西大寺)の予約を入れていたので、そのまま近所でお弁当を食べようと1時間ちょいかけてお弁当を作って行ってきました。

美容院が終わったのが13時過ぎだったので、平城京は既に駐車場に入れず…。

もう、お腹が空いちゃって今直ぐにでも食べたい。
でも、奈良市のドコに良いスポットがあるのか知らないし。
車をドコに置けるんだろう…。

と悩んでいる時に思いついたのは、イトーヨーカ堂に車を止めて佐保川沿いを歩いてお弁当を食べられる場所を探す案。

イトーヨーカ堂の駐車場は広いし、IYカード+1000円のお買い物で3時間の駐車場代が無料だし。

もともとアカチャン本舗に行く予定だったし。

でも、さすがにこの日のイトーヨーカ堂の駐車場はいっぱいでした。
(満車ではなかったんで入れましたが)

ヨーカ堂でお弁当やファーストフードを購入して川に向う人々、時間帯的にお弁当の空箱やビールの空き缶が入ったビニール袋を持って川から戻る人に沢山出会いました(笑)

みんな、同じ事を考えてるのね

桜が綺麗な市役所を経由し、佐保川に出たら南側に川沿いを下って行きました。
(イトーヨーカ堂から、妊婦ペースで徒歩15~20分ぐらいでしょうか)

しかし、座って食べられそうな場所が見つからない…。

しばらく下ったところで、こんな風にちらほらと人が座ってお花見をしているエリアを発見。

▼こんな感じ。



ここ、市立三笠中学校の横なんです。

川縁にも1m幅ぐらいでスペースがありますし、道路側との境目にはちょっとしたブロックがあって、椅子として座れる感じなんです。お腹の大きな妊婦には地面に座るのは辛いので、このブロックの上にシートを敷いて、クッションまで置いて座りました(笑)。

▼家のありもので作ったお弁当



急に作る事にしたのでお花見お弁当っぽくは無いんですけど、自宅の在庫と相談して1時間で作った割に、お気に入りの桜お重のおかげで美味しそうに見えるから不思議ですね。

素敵な器って偉大だ(笑)。

桜お重の記事はこちらをご覧ください。

<お弁当の中身のメモ>
*おいなりさん
├ お魚&海苔混ぜごはん
└ シンプルおいなりさんに、しらす&ワカメかけ
*お肉の野菜巻き
*鶏胸肉の磯揚げ
*出し巻き卵
*サラダ
*カボチャ&黒豆の煮物


あとは、毎朝挽いてる珈琲とお水を持参。


それだけで夫婦2人にとっては、素敵なお花見になりました


もう散り始めていた木もあったので、今日&明日がピークだと思います。


moblog_2dbf4049.jpg

moblog_eab5fa38.jpg


宮城の実家にも綺麗な桜の写真を送信。

宮城県は、まだ開花していません。

メール返答で「桜が咲けば少しは気がやわらぐかもね」って。


で、みなさまに幸せが届きますように。

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-03-04(Fri)

西大寺エキナカで【野菜/青果フェア】開催中(3/5まで)

先日からマタニティヨガに通っています。

でね。

今日はお仕事を抜けて、通っているマタニティヨガ教室のインストラクターの先生が開催しているプレママ教室に参加してきました。

(抜けるって言っても在宅ワーカーなので仕事を一区切りして出かけるだけですが。でもね、今日は急ぎの作業が出発のギリギリまであったので、結果的にタクシーで会場まで向う事に。そこまでして通う私ってねぇ:苦笑。でも、とっても勉強になり、楽しかったです

★奈良市のプレママさんへ
webで発見できた奈良市内のマタニティヨガを全て体験してきたので、後日に改めてレポしますね♪


お教室の終了後、一緒に参加したプレママ友達とゆっくりお茶やショッピングをしたかったもの、お仕事が残っていたので、軽く軽食だけをして急ぎで帰ったんですけど、その帰り道に素敵なイベントものを発見

▼明日まで開催中



兵庫から着ている業者さんが販売している様です。

国産のお野菜が100円って感じのラインナップ。

リーズナブル


私は「紅あずま:100円」と「原木しいたけ100円」、さらに「イチゴ」を4パック買ってきました。


「夫婦2人暮らしで、イチゴ4パック?」って感じでしょうが。

この価格が、スゴいんです。

通常1パック300円のイチゴが4パックで500円。

▼このイチゴです。



業者さんが急に声をかけだしたので、タイムセール風なのかもしれません。

4パック500円ならね!

▼そりゃ、これだけ人が集まりますよ。



品種は、奈良産の「さがほのか」だし。

激安だ~♪

イチゴには葉酸がたっぷりと含まれているしね。
妊婦には必須ビタミンですから。

【ご参考】
All Aboutイチゴで美肌と強いカラダをキープより抜粋

■造血のビタミン葉酸
葉酸は、あまり耳慣れないかもしれませんが、ビタミンB群の一種で、近年注目されています。赤血球の生産に関わり、不足すると悪性貧血になることもあるので「造血のビタミン」と呼ばれています。また細胞を作り出すための核酸を合成するにも重要な働きをします。
イチゴには、葉酸が100g中90mg含まれ、果物の中ではトップクラスの含有量です。この葉酸は、食事で不足することはまずないのですが、ビタミンCによって活性型に変換されるので、一緒にとることがポイント。イチゴなら、無理なくビタミンCと葉酸をとることができます。



ぶっちゃけ、ちょっと傷んでる感じがします。

でもいいの。
週末にフレッシュなコンポートにして早めに食べちゃうから♪

フルーツ大好き!

イチゴ大好き。 わーい、わーい。

2011年3月5日(土)までの限定出店なんですって。

西大寺近辺の方はお早めにどうぞ!

★大和西大寺エキナカショッピングのススメ★

電車を利用しなくとも、改札口で駅員さんに「ショッピングです」って言えば、入場券を貰えますので、購入時に店員さんにスタンプを押してもらえば入場料も不要でお買い物が楽しめますよ。



よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-03-03(Thu)

奈良でかご屋に乗って『えっさ、ほいさ』してみる?

情報としては知っていたのだけど、実物を初めて見ました!

「えっさ、ほいさ。えっさ、ほいさ

▼カゴ屋さんが目の前を通って行った!



これが、噂の奈良のカゴ屋さんだー!

妊婦なのに小走りで追いかけてパチリ

男性2人で人を乗せるんですもんね。すごいな~。
たくましい

<公式ホームページより抜粋>
しかも、途中で時代劇的なこともしてくれるサービスもあるらしいよ(笑)。
712-3.jpg



人力車は日本各地であると思いますが、かご屋って珍しいよね?

カゴ屋は奈良時代に無いとか、そういう事は気にしちゃダメです。

だって、日本らしくて見ているだけでも楽しいんですもん。

奈良の観光名物になってもらいたいな~。

頑張ってください!




やじきた屋「時代かご」

▼乗りたいならコチラにお問い合わせ!
TEL 0742-26-8117
http://www.nara-kago.jp
〒630-8282
奈良市南半田西町15-1 ディアコート奈良102号

⇒ 運行料金(猿沢池周遊1500円からとお手頃!)
⇒ 運行予定カレンダー(最新が無いけど…)
⇒ 「ただいま、担ぎ手募集中!」だって

よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-03-02(Wed)

KIZUNAc cafeで奈良限定アイテムを購入♪

ならまち近くの駐車場に車を停め、ダーリンと散策していたら新しいお店を発見しました。

★余談ですが、関西ネタ★

関西って、駐車場の事を「モータープール」って一般的に言うそうで、車社会の奈良では大きな看板がよく目立ちますよね

私のつたない英語知識で間違えていたら恐縮ですが、英語でも一般には「parking area / car park」とかじゃないの?かな…。何だか違和感がある、モータープール。駐車場って書いた方が、端的で判りやすくて、看板サイズも小さくて済む気がしちゃうのです。



新く見つけたお店は
「KIZUNA cafe(きずなかふぇ)」
と言います。




新しく見つけたからには立ち寄ってチェックしなくちゃね!

ってことで、入ってみました。

▼入り口の様子



撮影した旗が風で写真では反対側になっちゃったけど、気になる内容が伝わるかな?

★平日ランチ500円
★休日ランチ700円(スペシャル)


さらに、西日本の魅力的な定番。
★モーニングセット380円

この内容は、気になってしまいますよね!

ランチの後だったので、お食事はしなかったんですが、奈良お土産が充実していて、ダーリンの欲しかったアノ限定アイテムを発見、買って来ちゃいました!

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-02-26(Sat)

みやけの「抹茶のホロホロ」クッキー

お友達にいただいた、みやけのお菓子をメモ。

お口に入れると消えてしまう様な食感のほろほろ系クッキーです。

▼プレママ友達にいただきました。



<みやけの過去記事>

お店の詳細はこちらを見てね。
きなこパフェが大好きな味だった。みやけ(旧鴻池邸表屋)でお茶。

お店のホームページ
http://www.miyake-flagship.jp/



お抹茶もカフェインあるけど、ちょっとならいいよね
ダーリンがパクパクとあっという間に食べていました。

ありがとうございます~♪
2011-02-25(Fri)

郡山イオン情報★Golden Spoon誕生月特典&シネコン製作中

妊婦になりたての頃は、「つわり」のせいでたくさん食べられなかったものの、好きな時間に好きなだけ食べても太らないというマジックに喜んでたんですが…。

最近は気をつけないとドンドン増えます(汗)
お風呂上がりは毎日体重計とにらめっこ

そして、お腹がすぐにグーグー減る。
燃費わる~!! 

郡山のHello赤ちゃんで、ベビー用品を買い出ししていたら、喉が渇くし、お腹がすいてきた。

栄養が気になる妊婦として選んだのはGolden Spoonのアイス。

<過去記事>
脂肪ゼロ!ヘルシーなヨーグルトの濃厚ソフトクリーム



昼間は春陽気な日も多くなった奈良。
たくさんのお客さんが並んでいました。

何のフレーバーにしようかダーリンと相談していたら、こんな看板発見

誕生月だと幻のトリプルフレーバーOKだって。

▼当日だとさらに嬉しい特典も。



そして、この日はイオンお客様感謝Dayだったのです。

なんと、お客様感謝Dayだと、イオンカードを提示すると1スプーンのトッピングも無料。

▼幻?の3フレーバー
ダーリンが誕生月ということで、3つ選んでみました。
(運転免許証を見せるだけでオッケーだったよ。)
(プレーン、バナナ、濃厚バニラの3つにパイナップルトッピング)



二人でレギュラー1カップだったんだけど、3種類も楽しめてラッキーな気分。

ところで、3階エリアにこんな案内が!

▼夏にシネコンができるって。



奈良市在住のみやみやとしては、映画を見るなら高の原のワーナーを利用していたんだけど、郡山でもよくなると便利だわ~。

ぜひとも音響やシートなど、良いシネコンを作ってもらいたいね。

様々な制約から郡山AEON MALLにはシネコンが作れないって話を聞いていたんだけど、解決したって事ですよね?よかったよかった~。


よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪