fc2ブログ
2010-08-19(Thu)

久しぶりにパッソ・ア・パッソ店舗でフルコースを頂いてきました。

久しぶりにパッソ・ア・パッソでディナーをしてきました。

ダーリンが有馬シェフの味が大好きで、彼は昔からちょくちょくと通っているのだけど,私&ママンはお店は2回目。

私達の場合は、一番最近だと今年のゴールデンウィークに平城京でやっていたcu-calのイベント会場に有馬シェフご本人がいらっしゃっていた時、その場で手づくりしていただいたパスタ&前菜をいただいた事です。
(→詳細はこちらの記事で

そんな奈良でのインパクトがあったようで、シェフも覚えていてくれました


しかし。

久しぶりに来店してみると、いろいろ変化が。

私が初めてダーリンに連れて行ってもらった時には、メニューから好きな内容を選べたんですが(当時は4年間くらいかなぁ?)、今回は完全にシェフオススメコース限定のお店になっていたようです。

今回は、まずはドリンクオーダーをしてから、コースの概要を口頭で説明され、苦手なものが無いか確認をしただけで、次々とメニューがサーブされましたもの。


新しいメニューがでてくる時に、奥様が1品1品を丁寧に口頭で説明していただいたのですが…。


私の頭がダメだめ

だってね、この日は大掃除やIKEA船橋にママンを案内して、家具の説明&相談をしたりしていて、1日が終わったら、非常に疲れてしまっていて、メニューを覚えていません


それでも、自分用の記録用にブログに残す私(苦笑)。

全く説明になっていないけど、有馬シェフの2010年の夏メニューにご興味がある方は Check it !

↓ 続きをクリックして見てくださいね。

続きを読む

2010-08-17(Tue)

JiNSのAir frameが良い感じ&八重洲でタイ料理。

今年のお盆の帰省の事をいろいろ書こうと思うのだけど、まずは両親に喜んでもらったショッピングのお話。



東京の八重洲地下街で、両親と4人でお買い物をしてきました。

目的はJiNSというメガネ店。

奈良だと橿原アルルの中にお店があるのですが、メガネっ子なダーリンが、JiNSの超軽いメガネ(Air frame)を買いました。

ダーリンが言うには、つけ心地がサイコーらしい。
さらには、値段も超お手頃だし。

帰省してすぐ、両親に新しいメガネの安さ&つけ心地の良さを自慢していたら、両親も「老眼が欲しい!」ということに。近くのお店を調べたら八重洲の地下街にある事が判ったので、私達が見立ててあげることになりました。仲良し家族でお買い物~。

結果的に両親ともに気に入るフレームが見つかって購入する事に。

し・か・も。

1つはセール対象品&2個のまとめがい買いの値引きで、ただでさえお手頃価格だっていうのに増々お得に購入できて、二人とも良いお買い物ができたのでご満悦

両親が言うには「若者目線でオススメ」されるから、自分たちの年代では選ばないカラー&フレームを選べて良かったそうです。ついつい自分たちだと安全な年寄りっぽいデザインを選んでしまうから、次々に『コレはドウ?』って持ってきてもらえて良かったって。見事に70近いお父さんも一気に若返ったもん。すごく似合うの♪ 油絵が趣味のお父さんがますますお洒落に見えちゃうし、ママンもグラデージョンが入ったピンクのクリアフレームが可愛い印象だし。そんな風に喜ぶ両親を見てると、私達も増々ご機嫌。家族4人でお買い物を楽しめるって、本当に幸せな結婚したなぁーなんて、改めて思うのです。

そんなオノロケはこの辺にして、JiNS。

JiNSって良いねー。ZoffConsomeぐらいの価格帯のメガネっていろいろ持っているけど、JiNSのAir frameって「The 疲れない!」ってポイントでは、知っている中ではダントツで良いと思ったもん~! 今に自分用を購入しようかと検討中(一緒に買えば良かった…)。

メガネはファッションに合わせて変えられると楽しいよね!
(私は3個しか持ってないけど、メガネ必須ダーリンは多種多様なのを使い分けてます)


で、この日はそのまま八重洲地下街でいろいろなショッピングをしました。メガネの完成を待っている間に、お父さんのシューズも購入。さらには、お母さんにオススメしたかった3Coinsの雑貨店にも案内してから、夕飯タイム。

珍しくタイ料理を食べてみる事に。

60代の両親は初めてのタイ料理体験!
私達もタイ料理専門店って、かなり久しぶり~♪

お店は
「サイアム オーキッド」
といいます。


タイ料理って、昔は大大嫌いだったのに(草の味がする!って思った)、インドネシア旅行でパクチーを平気になり、さらにはタイへ旅行してから、一変!今では、すっかり好物になった料理なんです。独特な風味への慣れなんだろうか

苦手なママンも含めて4人もいるから、いろいろオーダーしてみました。

▼エビの生春巻き
moblog_6502808e.jpg

▼魚のタイ風 厚揚げ
moblog_d6299475.jpg

▼タイ風のお好み焼き
moblog_8415d008.jpg

その他、写真を撮り忘れたけどトムヤムクンラーメンガパオシンハービールなどなど、食べました。

トムヤムクンのラーメンは独特な感じでしたが、その他は普通にタイの味って感じです。
(とはいえ、日本人向けに食べやすくしている様な印象を受けましたが)

こんな便利な立地で、多種多様なタイ料理が食べられるのは便利だね。

とはいえ…。野菜のシャキシャキ食感や癖の有る野菜が好きな義理父さまは、初めてのタイ料理に大満足だったけど、アジアンな香草系が苦手なママンは、エビのお好み焼きを食べるだけで精一杯だった様子。ちょっと可哀想だった。


東京に住んでても東京駅で遊ぶ事って、なかなか無いよね?「丸ビル」や「オアゾ」は時々使ったけど、八重洲口側って仕事以外で利用した事が無かった私…。メガネをきっかけに散策してみて以外と面白かったー。何より家からとても近いので、東京駅利用もけっこう便利だなぁーと学習したのでした!


この日以外の事は、別の記事に続く~★




サイアム オーキッド
八重洲地下街店



2010-08-02(Mon)

これぞ本当の隠れ処、丁寧な和食料理を味わえるCuisine Nagashima

2件目はこちら。
(→1軒目の記事はこちらで

実家に帰った時に、ママンが連れて行ってくれたお店です。


ここが私達はお気に入り。

サイコーに良い!です。


ご近所だから、ママン&ママンズお友達は通ってるんだって。

本当の隠れ家レストランって、
こういうところなんだろうなって思う。




だからね、本当は…。

個人的には、ご紹介をしたくないお店なのです。

だってねー、お店は完全予約制で、大将と奥様がゆっくりとお客様とお話をしながら、目の前で1品つづ準備して提供してくれるお店なのです。例えば、10人とかって多人数で行ってみたら、慌ただしくなってしまって大変そうだったらしい(ママンのお友達がお店を紹介しようと、お友達を集めて行った時のお話なわけですが)

とはいえ、本当に隠れている。

今のところは、お客さんの利用もまちまちの様子。

あくまで「万が一」なのですが…。

こんなに良いお店が、市川から撤退するなんて事になったら、私達が悲しいよ…

なので、ママンとも相談してブログ&食べログでご紹介する事に。
(実は市川って、昔から美味しいお店に限って撤退する事が多いらしくって、ママン達が心配しているのです。だから、掲載するなんて、本当に身勝手な理由ですね。お客さんの身勝手な心配はいらないくらい、人気になるお店のクオリティだと思う:苦笑)

とにかく「市川の駅前でこんな料理が食べられるの?」ってくらい、素敵なメニューをご紹介します。



ですが…、その前に。

どれくらい隠れているのかを見てー。

▼お店はココです。
DSCF6045.jpg

目立つ看板なんて有りません。
住宅地にある、普通の家だと思って通り過ぎちゃいそう。

▼もちろん、入り口に近づいても
DSCF6046.jpg

完全にお店に思えません。

入っていいの?って、思いながらチャイムを鳴らしましょう。

「ピンポーン

すると、奥様がお迎えしてくださいますよ。


そうだなぁ。

目印と言えば、入り口左側のうさぎちゃん?

▼この子がドア横に居ます。
うさぎ

そして、店内に入ってみると、とてもスタイリッシュなお店で和食料理店の感じがしないです。
(特にお手洗いが気に入りました。理由は入れば判るよ:笑)


和食料理(京懐石がメイン)なのに、ワインがオススメだし。

↓ 美味しいメニューは続きをクリックしてみてね。

続きを読む

2010-08-02(Mon)

新宿のど真ん中で農家直送を楽しむ「農家の台所」

だいぶ前のお話。奈良記事優先にすると、ついつい東京ネタが放置されちゃいぎみですが、どうしても記載したかったお店を2軒ご紹介。

その1件目は
「農家の台所くにたちファーム」
といいます。

私が友人に連れてってもらったのは、新宿3丁目店

予約して行くのがオススメ。

ものすごい人気で、かなりの混雑っぷり。
3週間前くらいに予約をいれてから女子4人で行きました。

★注意★
予約の場合、メニューはコースのみとなります。
コースメニューはぐるなびでチェック

1000円程度のランチでも充分に楽しめるから、並んでOKなら予約せずに行くのも良いけど、できるだけ早めの時間に行くと良いと思います。



入ったとたんにビックリする店内。

▼ここ、伊勢丹横の飲食店ですよね?
DSCF6024.jpg

この冷蔵庫エリアは、入り口に有って、お野菜を買う事も出来ます。

何より、驚くのは床。
土を感じてもらいたいという事で、ふわふわ!

そして、店内に行くともっとびっくり。

▼店内は野菜農家さんの弾幕だらけ。
DSCF6009.jpg

▼野菜ビュッフェエリアは、選挙ポスターみたいだ。
DSCF6022.jpg


もちろん、メニューもスゴいんです。

↓ 詳細は続きをクリックしてみてね。

続きを読む

2010-08-01(Sun)

千駄ヶ谷のヘルシーカフェ「Good Morning Cafe」の低カロリーケーキ

東京出張の時、千駄ヶ谷にある会社に勤める友人のところへ。
近所のカフェでお茶しました。

ここが面白かった。

名前は
「Good Morning Cafe」
といいます。

名前の通り朝6時から営業しているのも特徴だけど、メニューが面白かった。

お見せに行ったのは15時過ぎだったので、ランチメニューは終わり、お昼抜きだった私はとりあえずケーキをオーダーする事に。

すると、気になるケーキが。
メニューを撮影してこなかったので、詳細は忘れちゃったんだけど、

古代米のチーズケーキで、80kcal以下だって!

↓ 詳細は続きをクリックしてみてね。

続きを読む

2010-08-01(Sun)

東京目黒駅前でゆっくりスペイン料理「カサ・デ・フジモリ」

東京でのランチ。
久しぶりにココに行きました。

お店は
「カサ・デ・フジモリ」
といいます。

目黒駅前&駅にくっついたビルに入っているんだけど、ちょっと入り組んだ立地なので、意外と穴場なので、平日12:30という中途半端な待ち合わせですんなり入れたりします。

ランチセットは、サラダとスープ、それにパンまたはライスのどちらかを選べます。

メインはいろいろあるんですが、私達はこの2種。

▼日替わりランチセット
白身魚のソテー&豚肉のハーブソースがけ



私が食べたのもコレでした。

目黒駅前なのに、この価格で、お肉も柔らかくて美味しいのがいいんだよね。

これで、890円だもん。

何度も書くけど、ランチセットは、サラダとスープ、それにパンまたはライスのどちらかを選べるセットだから目黒の駅前で、ゆったりできたお得な価格♪

友人が別のランチをオーダーしてました。

↓ 詳細は続きをクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

2010-07-31(Sat)

今さら発見。品川ecuteの美味しいパン屋「満(みつる)」

奈良に来る前は、品川区民だったの。
出勤でも、遊びに行く時でも、毎日のように品川駅を使っていた訳なのです。

そんな日常的に使っていたのに、ぜんぜん気付いてなかった!

ずーっと、品川ecuteに有るのは知ってたんだけど、ついつい目の前のPAULで、お気に入りのバケットサンドとか買ってしまうので、買う事がなかったんですが…。

すごい美味しいパン発見。
個人的に、優しい味が大好きなので、完全にハマりました。

▼購入したパンはこれ
黒糖雑穀の食パン、「くるみレーズン」



↓ 詳細は続きをクリックしてみてね。

続きを読む

2010-07-15(Thu)

三島駅で箱根ベーカリー系列「LA MAGNOLIA」のピザを食べた。

ちょっと前の静岡旅行でいった三島駅で、新しく出来たピザ屋さんをご紹介。

祖母宅が三島にあるので、関東からきた義理ママンと奈良から向った私達夫婦で三島合流。そこでランチをしてから富士霊園にお墓参りに行ったんです。「三島でランチするならドコにしよう…?」って相談してたら、新しくママンがお気に入りのピザ屋さんが出来たというので駅に言ってみる事に。


お店の名前は
本場ナポリ仕込みの石窯焼きピッツァ
「LA MAGNOLIA(ラ・マニョーリア)」

といいます。

駅の外からも入れるし、改札横のパン屋さんからも入店できる様になっていて、駅直結タイプのお店でした。

▼入り口は新幹線の出口横にもあります。
パン屋さんが併設されてますが、そのままレストランにも入れますよ。




お店を見て、ビックリ!

なんと、ここって箱根湯本ホテル系で「箱根ベーカリー」と併設されてるピザ屋さんなんだもん。

箱根湯本ホテル
箱根ホテル ホームページ

LAMAGNOLIA.jpg
LA MAGNOLIAホームページ
おいしそうなメニューが見れるよ。



なんと!

三島駅で、あの箱根ホテルの味が楽しめるとは

特にパンは有名だよね。
食べる前から、期待がもてます


この日は、家族3人でピザランチをオーダーしてみましたよ。

↓ クリックして続きを見てね。

続きを読む

2010-06-30(Wed)

珍しい郷土料理がお手頃価格!修善寺温泉の「安兵衛」

お墓参りに静岡旅行をした日。

ドライブでの移動は
朝6時> 奈良を出発
 →静岡県三島駅(東京から来たママンと合流)
 →富士霊園(御殿場の山中にある。富士山の麓だね)
 →河津のお寺
 →修善寺温泉に到着
 >19時すぎ

という長距離ドライブでした。

彼が1人で全て運転。
やっと到着した修善寺温泉

まずは宿泊先に車を停めてチェックイン。
その後、ダーリンのお気に入りのお店へ徒歩で向いました。

1人で運転を頑張ってくれたんだし。長距離ドライブの後には、彼の大好きな美味しいご飯とお酒でのんびり夕飯&源泉掛け流しの温泉でゆっくりしてもらって、帰路も頑張ってもらわないとね♪


修善寺温泉には彼のお気に入り店があるんです。
食いしん坊な彼が癒される事、間違いなし!

そのお目当てのお店の名前は
「安兵衛」さんです。

▼川のほとりにあるの。入り口はここ。



食べログでの口コミ評価は低いようですが、ここは地元の方が通う人気店で、店内の生簀から穫りだした生きたさかなをさばいて作った新鮮なおつまみが一番美味しいの。(食べログでは「ずがにうどん」の評価がされてるんですが、実は私達は食べた事が無いんです。だって蒲焼きとか、他の新鮮なお魚のメニューが美味しいんだもん:苦笑)

▼店内の生簀。
この中のお魚をさばいてくれます。写真では、水槽の周りの水滴がスゴくて(蒸し暑い日だったし)、中のお魚は近づかないと見えない状況だったけどね。



珍しい郷土料理は、
 ☆天然鮎の塩焼き
 ☆旬の鮎を生でぶつ切りにした背ごし
 ☆岩魚の骨酒
 ☆鹿肉の刺身
などなど。


期待通りに、ダーリンが大満足する内容でした。

↓ 詳しくは続きをクリックしてみてね。

続きを読む

2010-06-29(Tue)

みやみや的にNo.1お蕎麦屋さん、修善寺の「朴念仁」

週末はお墓参りに静岡県に行ってきました。
(→こちらにも、静岡旅行の事を書いてます。

そして、久しぶりに修善寺に素泊まり

夜も久しぶりに食べに行きたいお店があったし、朝食も抜きで食べに行きたいお店もあったのです。


でね、翌朝に行ったのはお蕎麦屋さん。
(ここに朝食抜きでいきたかったので素泊まりがベストだったの♪)

サイコーに美味しいお蕎麦屋さんが修善寺にあるんです。

その名も
「朴念仁(ぼくねんじん)」
と言います。

▼お店の外観
moblog_005c5095.jpg

私とダーリンは2回目の来店。
初めて一緒に修善寺に来たママンは、初めての来店でした。
(ママンは静岡県出身だったけど、こちらには来た事が無かったんだって)

たしか3年前だったかな…。

1度目に来た時には、かなり並んで、やっと入って食べたお蕎麦だったんだけど、それが忘れられないくらい美味しかったんです。



そこで、「修善寺に宿泊するには…」いや、違う。

私達には、優先順位が違うね! 宿より食事だ!

「静岡で宿泊するなら修善寺泊で、
 安兵衛&朴念仁で食べなくちゃ!」


って思うくらい、気に入ったお店があるんです。


で、朴念仁のご紹介。

▼お品書きにあるお蕎麦へのこだわり



お蕎麦を始め、いろいろと美味しいんですよ。

↓ 詳しくは続きをクリックしてみてね。

続きを読む

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪