fc2ブログ
2011-06-11(Sat)

人気のスパニッシュ「アコルドゥ」は、想像と違うスペイン料理だった!

食べログのランキングを見ると、奈良でいつも上位にあるご近所のレストラン。

奈良で美味しいスパニッシュが食べられる
「アコルドゥ (akordu)」
って言います。
(→お店の様子やコンセプトはサイトをチェック

美味しいモノ好きな奈良っ子は知ってるお店だと思う。

私達はタイミングが悪くていつも入れなかったお店。
たまたま電話する予定日が全て入れないまま3年も経過しちゃった。

昨日のランチに行けそうだったので、電話したら当日で予約が取れました!

「やっとだよ!」って気分だった(苦笑)

お食事後に店員さんとお話ししたら「そんなに予約が難しかったですか?」って言われちゃったもの。やっぱり今まではタイミングが悪かっただけかもしれません…(大汗)

▼入り口



▼店内の様子
私達が案内されたのは奥の部屋で、天井が5m以上ありそうな開放的なお部屋でした。



▼入り口にも設置されていたランチメニュー
お口いいぱいにメニューが入っていてインパクト大!



スペインで食べたタパスやレストランを想像していたスパニッシュ料理ですが…、私の想像とココは「ひと味違った感じ」でした。

ということで、続きはクリックしてみてね。

↓ 食べたお料理はコチラ

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-12-17(Fri)

超お気に入り★17時までランチOK&美味しくて日常使いができるイタリアン[VENTIMIGLIA]

今回は近所に素敵なお店を発見したので、久しぶりに張り切ってご紹介です!
(⇒こちらの記事にいただいたコメントで「車大好き」さんに教えて頂いた気になるお店に行ってみました。)

これが本当に気に入っちゃって、食べログのみやみやページの奈良オススメ店舗にもランクインです★

お店は
「VENTIMIGLIA(ヴァンティミリア )」
といいます。

フランスの国境付近にある、イタリアの町の名前が由来なんですって。
詳細はホームページから

▼お店の外観
こじんまりとしていて良い感じ♪



入った印象もとてもよくって、小さいながらも落ち着いて女の子が好む店内って感じでした。

▼店内の壁にかけてあった黒板。
左下のオーナーサンタクロースがご本人にそっくり!



まずはメニューをみてもらいたい!

▼ランチメニュー



なんと、17時までランチがOKなんです!
奈良では数少ない、みやみや家族的な時間帯。
感動的です。

さらには、メニューが最高。

本来は1200円のランチですが、たとえば「1800円のお値打ちランチコース」ですっていわれても納得しそうなラインナップなのです。(実際にその価格になったら、納得価格であろうとも、日常的に頻繁に通う事はできなくなっちゃうけどね。「この値段が信じられないくらいのメニューだよ!」ってことをお伝えしたかったのです)

詳しくは続きでご紹介しますが、まずは前菜だけでも…。

▼この日の前菜はこれ!



<前菜の内容>
(注意:みやみやが勝手に命名してます
 *生ハム&フレッシュチーズのクラッカー乗せ
 *バルサミコドレッシングのグリーンサラダ
 *自家製ピクルス風サラダ
 *オリジナルのジャーマンポテト
という、内容で味付けも良い感じで好み。

前菜から4種盛りだし!

ねぇー! すごいよね?

1200円のコースとは全く思えない、ボリューミー&美味しい前菜に、既に私達夫婦のテンションは

続いて出てくるラインナップも、当然すごいんですよ!

↓ 是非、続きの記事もみてください

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-11-27(Sat)

学園前「Benvenuto」で雰囲気重視のボリューム満点ディナーコース

雨の休日(11月上旬)に、ふらっと立ち寄ったディナーのお店。

お店の名前は
「Benvenuto(ベンベヌート)」
というイタリアンです。

とても雰囲気がよく、駐車場も充実しているので立ち寄りやすかったです。

東京から来てた義理ママンと一緒にゆっくりできる場所をさがしていたので、直前に電話しても直ぐに入れたのがラッキーって感じでした
(雨がスゴかったので、駐車場に車を止めてから電話で入店できるか確認しました:笑)

道沿いから見えるお店の雰囲気は、イルミネーションが綺麗にしてあって、本当に雰囲気満点。

▼ドア可愛い(雰囲気がとてもいいですよね)



店内も広くて、ゆったりできる雰囲気。
18時に入店して時点では、私達の他に常連さんと思われるご家族3人連れだけでした。

▼入り口のオススメメニュー



ママンはお得なコース料理。
この日は私の体調が良くなくって、私がコースは食べきれなそうだったので、ダーリン&私はアラカルトでオーダーしてシェアする事にしました。

ぞれぞれで異なるメニューを希望できるのは嬉しいですね!

しかし、コース料理のボリュームが本当にスゴかった!
お料理の味は普通に美味しいものが多め。

だけど…、ハズレはすごい!!!(苦笑)

面白い体験ができました。

↓ お料理の詳細は続きをクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-09-14(Tue)

きなこパフェが大好きな味だった。みやけ(旧鴻池邸表屋)でお茶。

比較的ご近所なので、行ってみたかったコチラのお店で、夏デザートを満腹になるまで味わってきました。

文字通り、満腹になるスゴいかき氷でした(笑)。

お店は
「みやけ(旧鴻池邸表屋)」
と言います。




▼お店の外観



建物そのものが歴史的だし、置いてある調度品も興味深かった。

何より、相変わらず車で行けるのがとても嬉しい。

↓ 詳しくは続きをクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-07-22(Thu)

奈良の石窯ベーカリーカフェ「キャパトル」のパン。

インディアンカフェでランチをした帰り道。
いつも気になっていたパン屋さんに寄ってみました。

お店は
「Caputal (キャパトル)」
と言います。

私が行ったのは登美ヶ丘店の「石窯パン工房」です。
パン_外観

友達から「美味しいよ!」って、噂には聞いてたけど、自宅でパンを焼くのでなかなか買う機会がなかったの。

▼美味しそうなパンが。
パン_店内の様子
↓ いろいろある。
パン_たくさん


入ってビックリ。
パンを買えば、珈琲無料のイートインも完備。


独りで休憩する女性。
子連れでのおやつタイムの人。
買ったパンを持って、珈琲で一休みするおじいちゃん。

常にたくさんの人で賑わっていました。

↓ 詳しくは続きをクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-05-18(Tue)

富雄というか赤膚山?の住宅地で見つけた、煉瓦窯焼パン工房「ラ・ブリク」

比較的ご近所なのに、あまり通らない道を初めて自転車で通っていたら、こんな看板を発見しました!

▼何やら惹かれる、大きな看板。




ここは、場所は赤膚焼の陶芸家&窯元が多い赤膚山だし。

窯焼きのパンが食べられるって事?!


ってことで、無類のパン好きとしてはテンションで、目の前にある急激な坂を登って行きました。

傾斜45度ぐらいあるものすごい急激な坂を20mほど上っていくと、こんな看板が。

▼コレを目印に曲がる



この看板を目印に、さらに左手に曲がります。


すると、可愛いパン屋さんがありました!

もちろん、
 ★手づくり
 ★無添加パン
 ★自家製天然酵母
のパンを取り扱っているそうです。


↓ パンやお店の情報は続きに★

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-02-28(Sun)

巨大なオムライス@UNOカフェ

前に行った「ベビーフェイス」の同系列店「UNO」で軽く夕飯を…。

▼Cafe UNO
「ならやま通り」沿いにあるお店で、車で立ち寄れるしメニュー的にも、遅い時間に若者でにぎわうお店。
20100103213813


でねー。

何度も言いますが、この日の私たちとしては「夕飯したいけど、もう遅い時間(22時過ぎ)だし、軽く食べよう。」と、思って入ったんだけど…。

やっちゃいました。

大失敗ですよ。


どのメニューをみても、ベビーフェイスと変わらない感じなのでボリュームが有るだろうって思っていたし。

予め、1皿をオーダーして2人でシェアして食べる事にしたのね。

たった200円プラス(あれ?150円だった?)でワンサイズアップ(イタリアンという名)できるからって、ついついランクアップしてオーダーしてしまったんです。

↓見てコレ!

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2009-12-19(Sat)

富雄の美味しい気楽なイタリアン「ラ・クロチェッタ」

近所に穴場のイタリアンを発見しました!
メモメモ・・・っと。

▼お店はこんな感じ。
12時30分に到着すると逆光でキラキラ。
周りが田んぼばかりの場所に建ってます。
すぐ隣には、以前いった無心(濃厚なつけ麺屋さん)もある場所ですよ。
20091219111908


駅から遠いだけ有って、駐車場もお店の前と横の広場と、とても広くて車で行く専用の店ですね

▼店内には雑貨エリアも!
イタリアン雑貨がメインに、いろいろあって待っている間にいろいろ見ちゃいました。
20091219111910


さらに、ここの楽しいところは10種類の前菜があるメニュー。

↓ 詳しくは続きをクリックしてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2009-12-10(Thu)

学園前の食道園で焼き肉だ。

緊急用事でお外に出てた日、近くにあった学園前の食道園という焼き肉屋さんで夕飯をいただく事にしました。

相変わらず、奈良の飲食店チェックをしている彼がいうには、この辺では老舗にはいる焼き肉屋さんだとチェックしていたそうで、気になっていたんだって。

到着してみると、お店はとっても大きくって、びっくり。

▼外から見た感じ。
広く大きなお店です。
20091209090429


でも、この不況。

平日(火曜)の21時台ということもあってガラガラだった!

▼こんなに広いウエイティングエリア?(バーがついてる)
すごい広いねー!
玄関すぐにこの規模の広さがあります。
きっと、休日はお客様でいっぱいなんだろうな。
20091209090430


駐車場も広い第二駐車場まであるんですもん。

▼店内の様子
入口を入ると、ウエイティングエリアから奥の階段を登って行ったところが食事エリア。
20091209090431



私ね・・・、あまり焼き肉好きじゃない方だと思うんです。
もちろん焼き肉は嫌いじゃないし、美味しい!と思うけど、どうも肉ばっかりたくさん食べる気になれないタイプ。田舎育ちでお肉より野菜&魚を多めに食べて育ったからかもね。

でも、結婚式の時。

お肉ダイエットをやって体質改善に成功したので、今では良質なタンパク質を多く取る様にはなったんです。

けれども、あまり焼肉店には行かない方だと思います。

奈良に来て1年が過ぎようとしている今になって、3件目の焼き肉屋じゃないかしら?(笑)。
(仕事していた頃は、打ち上げやパーティーでよく焼き肉店いってけどなぁ。)

それでも、この日は(私たちにしては)もりもり食べましたよ!

栄養とらねば!


二人でこの内容。

▼極上厚切りタン
超柔らかくて、脂のりのりー
私的には、タンならココまであぶらなくていいよ(汗)
2枚食べてお腹いっぱい(苦笑)
これで1980円だったかな?
20091208212220.jpg

▼カルピ
1280円だったかしら。なかなか美味しいお肉でした。
20091208212237.jpg

▼ツラミ
ツラミって知らなかった。
おっぺたのお肉だったかな。
720円。
20091208212300.jpg

▼私が食べたかった、レバー。
女性の見方だね。
鉄分摂取に食べなくちゃね!
これは680円で、ボリュームもあって安い。
20091208212249.jpg

▼焼くのはガスなんだね。
じゅーじゅー。
行くお店は炭火が多かったから、ガスって久しぶりかも。
20091209090438


▼つつみ野菜かご盛り
甘めの肉味噌(?)とスライスガーリック付き。
スライスガーリックも巻き入れると、美味しいんだね!
知らなかった。
(→これって常識?!あまり焼き肉店を利用していないもんでガーリック付きは初めてみた)
20091209090437


▼タレはさらさらの酸味がある感じだよ
20091209090436


▼石焼ビビンバ(小)
石焼のビビンバ食べたかったのー。
野菜も多くて食べやすかった。
20091209090435

ビビンバには、わかめスープ付き。
ちゃんとわかめは生のものを使っているようだよ。
20091209090433


▼彼は締めに冷麺を。
この冷麺はコシがあまり強すぎず、冷麺が苦手な私も食べやすいものでした。
具は、りんご/キムチ/焼豚/キュウリの漬け物/大根の漬け物/錦糸卵がトッピングされていました。
味は、酢が全く入っていない感じなので、自分で酸味の味付けを自由に調整できます。渡された酢が大きめだった理由がわかった。彼は結構入れてましたよ。
20091209090432


私にしたら、いっぱいお肉食べたな。

食道園は、ホームページのこだわりによると、昭和21年から関西でやっているお店なんだね。(現在は14店舗らしい)

利用金額(利用10万円以上の方)に応じて、VIPカードの発行もあるんですって~。
面白い。

ホームページには月かわりのクーポン(今月は500円OFF)も有ったので(事前に印刷をしなくちゃ行けないのが手間だけど)、行く前にチェックした方がお得だね。




食道園 奈良学園前店
0742-46-7855
奈良県奈良市学園大和町2-124
http://www.syokudoen.co.jp/




〓都〓

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2009-12-02(Wed)

すき焼き@木曽路で食べてきた。

これまたかなり前のネタ。
11月中旬のお話。

彼が大好物の「すき焼きを食べたい」と言い出したの。


今となっては、その後に放映された世にも奇妙な物語の「理想のすき焼き」を思い出しちゃうすき焼き愛を持っている彼なんだと思うくらい(笑)。
(みんな見たかしら? 詳細は一番下へ↓)


そこで、「木曽路」という近所のしゃぶしゃぶのお店らしいのですが、すき焼きも食べられるというお店に行ってきました。

私は聞いた事が無いのだけど、彼は知っていてチェックしたいのだそうな。
銀座にもあるチェーン店なんだね!
→関東・中部・関西・福岡のチェーン展開中
 お店のホームページ


何でも無い日の夕飯なのに「やたらと贅沢だよなぁ?」と主婦的には気になりつつも、食べたがる人が運転してるので、あっという間にお店に到着(笑)。

チェーン店とはいえ気軽に懐石もいただけるという店内の雰囲気は、意外とちゃんとしたおもてなしを受け、ちょっとビックリ。
(だって、チェーン店っていうから単なるファミレス的なものかと)


しゃぶしゃぶが有名らしいですが、普通に美味しいすき焼きを頂けました。

コース料金は5000円程度/人だった気がします(既に忘れた)。

ということでコースのお写真をご紹介。


▼とても落ち着いた雰囲気だった
20091119110414


▼酢みそあえ
20091119110413


食べて待っていると、すき焼きの準備が進みます。

▼お肉は良いお肉をオーダーしてみた
20091119110412


▼ごはんとお漬け物もつきます
20091119110411


▼トマトのサラダがお口直し?
お口直しみたいに出てきました。酸味がきいたドレッシングでさっぱりしていてトマトも甘みがあるので、こってりしたすき焼きの途中に、良い感じ。
20091119110410


▼シメのお饂飩がこれ!
「きしめん」だよ!!
20091119110408


▼コレ美味しい!
しっかりした「きしめん」がたっぷりの旨味のある出汁をすって、もちもちに仕上がりました。コレ美味しいねー。シメが初めて「きしめん」って初めてかも。(普通に太めの饂飩は多い気がするけど)
20091119110407


なかなか美味しいのですが、欲張ると私好みとしてはちょっとだけ味が濃すぎるような気もしました・・・。

自宅で美味しいお肉をたっぷりGETして、すき焼きがやりたくなっちゃった★

しかし空間も静かな感じだったし、大宴会をするスペースもあるそうだし、家族で利用するにもよさそうなお店でしたね。


ただね、奈良ですき焼きといえば、小川亭が気になっているので、お手頃なランチタイムを狙って食べに行きたいんです。
(私が奈良入りする前に、彼が食べに行って好評価だったので私も行ってみたいの)

まずはソコに行きたいんだ!

とにかく、この季節はすき焼きサイコーだよね!

で、先述してたように「すき焼き」といえば、偶然に見た「世にも奇妙な物語2009秋の特別編」で伊藤淳史さんが演じてた「理想のすき焼き」ってネタがものすごく面白かったんです。
パンドラTVぐらいでしか、もう見れないね。

これは本当に面白いネタだったなー。

あのすき焼きへの愛情っぷりは、うちの彼も脱帽ですね。
(とはいえ、似たようなすき焼き愛を持っていると思うけど・・・)

彼のこと言いながらも、この季節はいっぱい「すき焼き」したいですね。

だって、美味しいもんー!




木曽路(キソジ)
学園前店
 0742-44-3933
 奈良県奈良市学園大和町2-125-1

★奈良店もあるよ→詳細はこちら




〓都〓

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪