fc2ブログ
2010-07-13(Tue)

大和野菜「白胡瓜」って知ってますか?

近鉄百貨店で珍しい野菜を見つけました。

これ、白胡瓜というものがあるようです。







初めてみたよー!

パーティーとかで、野菜ディップでだしたら色どりが良さそう。

この日は買ってみなかったのだけど、後日にイ・ルンガの夏メニューで食べる機会がありました。

近鉄のポップにも書いてある様に、一般的な柔らかい胡瓜よりも、パリパリとしっかりとした食感で、バーニャカウダに合いました♪

奈良県のホームページで調べたら、しっかりと大和野菜登録されてるみたい。

奈良県ご自慢のお野菜なんですね。

正式名称
半白(はんじろ)きゅうり
白胡瓜

<解説>
戦後、きゅうりの品種は、生食用の歯切れがよく食味の良い白イボ緑色果系が主流となり、果皮が固く粘質で漬け物利用が主だった黒イボ半白系品種は姿を消していった。一部の産地ではその後品種改良された生食にも適する半白きゅうりが今も引き続き生産されている。
<調理方法>
もみうり、サラダ
<生産地>
葛城市、大和郡山市

奈良県の公式ホームページより



イ・ルンガで食べたのが美味しかったので、今度売っているのを見つけたら買ってみる!
(真似しても、堀江シェフみたいに美味しくは出来ないだろうけどー:苦笑)




ランキングに参加しています。
よかったらポチっとお願いいたします
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村

投票していただいた方へ。
とても励みになっています!
本当にありがとうございます。

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-05-05(Wed)

「奈良八重桜」って品種があるのを知ってますか?

みなさん、知ってましたか?

奈良県には独自の「奈良八重桜」という品種の桜が有るんだそうです。

実は4月に滞在をしていた義理ママンが調べていて「奈良に居る間に見れるんじゃないか?」って事で、お花で有名な長谷寺など観光に出る先々で調べ回っていたのに、なかなか見つけられませんでした。

阿修羅像を見に興福寺に行った日、県庁の1Fにあるインフォメーションで問い合わせてみたところ、簡単に発見することができました。

インフォメーション横の駐車場のところに石碑があるので、それに説明が書いてある事を教えて頂いたのですが、実は、そのすぐ後ろにお目当ての奈良八重桜が枝を伸ばしていました。

でも、やっと見つけた4月19日には残念ながら全くの莟で、まだまだ咲きそうにも無かった奈良八重桜でした。

期待していたお母さんも残念がっていて「GWの海外旅行から帰ったらチェックしてね!」なんて話していました。

で、5月4日にやっと見れました!

▼これが県庁前の奈良八重桜
ほら、県庁前の大きな交差点のところに石碑と桜があるんです。(地下道の入り口を下る途中なので、普段はなかなか気付きません)ちなみに、石碑の前に立っているのは、私の日傘を持たされて石碑を読んでいるダーリンです(笑)



ここでは花を拡大して撮影できなかったんだけど、別のところで開花している花の写真を撮影できました!

↓ 奈良八重桜の由来とお花の写真はこちら

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2009-10-06(Tue)

「ならクター」って(笑)

台風が迫る日本、今日はすっかり11月の気温。

紅葉が進みそう♪♪



さて、こんなん発見。
20091006091812


なんと!!!!

奈良にはこんなにもキャラクターが大量にいらっしゃるのね…(汗)。


やっぱ、今は「Fits」のCMで放映中のマントくんの時代かな?

『なあぁ~ら、なぁぁあら、ならー♪』

全国各地の友人から「フィッツのCMにマント君でてるよ!」って、メールがくるから、全国放映中なんだろうね、きっと。
(奈良で初めて見ると、奈良限定バージョンかと思ったけど、各地のご当地バージョンがあるみたいだね。)


個人的には「ならクター」の中で「ろく君(写真左下の鹿くん)」が大好き。

新発売された、ろく君ストラップを買おうか悩み中だし。


ろく君の仲間にはだいぶつ先生とか、いろんなキャラクターが可愛すぎなのさ♪


〓都〓
2009-03-27(Fri)

奈良の桜開花情報を見れるサイト

奈良情報の参考にさせて頂いている「tetsuda_n」さんのブログで発見

なんと!素晴らしいサイトを発見。
奈良の桜の開花情報が一覧で見られるんだって。
ええ古都なら
http://www.nantokanko.jp/cherry.html

素晴らしい

実は、来週から友人と義理の母が奈良&京都観光にそれぞれ長期滞在にくる予定になっているんです。

大好きな義理ママンはとってもおしゃれで趣味はカメラ(60代の女性なんだよ。素敵でしょ♪)。
母の好きな長谷寺の開花を目指して4月4日にくる予定でいます。
その前に友人が来る予定。彼女は京都をメインで回りたいみたいだけど。

わざわざ来てくれるのに、奇麗な桜に出会えないと残念だなーって思っていて、何で情報を調べようか悩んでたところだったの。

奈良の開花情報を見るのに本当に良いサイトを発見しました。

ありがとうございます!
これで開花タイミングを見てスケジュール調整ができるね☆
2009-03-27(Fri)

新刊:奈良情報おすすめ本

昨日、ヨーロッパ旅行の調べ物をしていて書店で発見。

奈良の散策に愛用していた「奈良大和路歩く地図帳」ですが、これの最新版が発売されてました!
これ、500円で駅やバスで散策できる場所の情報や徒歩での所要時間が詳しく書いてあった便利なんです。

▼新刊’09~10年版が出てましたよ。


中を見ると新しい店舗が掲載されてました。
むー。新しいの購入しようかしら、悩むなぁ。

ってことでメモっと。
2009-03-27(Fri)

近鉄奈良の現地で奈良情報を調べる方法

近鉄奈良駅周辺を歩いていて発見。

奈良の情報紙「ぱ~ぷる」が設置している情報検索スポット「ならナビ」を見つけました。

<ここに行くとココが便利>
☆無料で見られる過去の「ぱ~ぷる」本誌
☆様々な別冊ぱ~ぷるが読める
☆最新の奈良Freeペーパーがもがえる
☆検索用のPCも設置
 デジタルぱ~ぷるで奈良の情報を検索する事ができます。
☆ケータイで調べるチケットも設置
 これでアクセスすれば離れてからも調べられます。
 ↓こんなカードが置いてあります。  
20090327083120


詳細はデジタルぱ~ぷるにも掲載されてます。

▼場所はコトモール奈良大丸のドトールの横。
看板もドトールと一緒に出てます。ドトールにつながっていると休憩ついでに見れるね。
20090327083123


▼ドトールで休憩しなくとも入れますよ
20090327083125



▼中はこんな感じで、奥にPCが設置されてます。
20090327083127


観光中や買い物途中に最寄りの飲食店の検索や開催中のイベントを調べる事ができるから便利ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ならナビ
 →デジタルぱ~ぷるHPでの詳細案内

デジタルぱ~ぷる
 http://www.digi-pa.com/

ぱ~ぷるは奈良の情報誌を出版してます。
LOVE 奈良 cafe 改訂版


〓都〓
2009-03-16(Mon)

奈良でイチゴ狩りがしたいなぁ♪

最近もとりあえず写真だけはちょこちょこアップしてあったブログ「毎日、自分磨き。by みやみや」(一番最初に始めたブログで、未だに都内生活の情報はこちらにupしてたりします)の人気記事の順位が急に変わってた。

急にNo.1になったのは「イチゴ狩り@山梨」です。
(しかし、このときは初めてのイチゴ狩りだったので張り切ってまとめてあるなぁ


そっかぁー♪ 

イチゴ狩りのシーズンなんだなぁ


急に奈良でもイチゴ狩りがしたくなっちゃった。
だって、スーパーには奈良産の美味しいイチゴが並んでるよ?

きっと苺農園があるはずだよね!

ってことで、調べた事をメモしておきます。

シーズン中に行けるかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イチゴ狩り2009

あすかいちご狩りパーク
 ・参考金額(大人基本料):1400円
 ・実施期間:現在開催中~5/31
 ・開園時間:10時~16時 入園は15時30分まで
         *4月1日(水)以降は9時開園
 ・休み:月~金(祝の場合営業)、2/18~月火木金(祝の場合営業)
 ・予約電話:0744-54-1115
 ・詳細はホームページでチェックしてくださいね
<POINT>
 明日香村でイチゴ狩り
 「あすかいちご狩りパーク」のサイトで知りましたが、
 明日香村にはイチゴ農園が13もあるそうです。
 そういう意味でパークなのかしら?
 →明日香村イチゴ狩りマップ

針テラス ベリーファーム
 ・住所:奈良市針町385
 ・参考料金(大人基本料):1700円
 ・実施期間:開催中~6月下旬※要問合せ
 ・開園時間: 10:00~15:30(最終受付)、
       4/1以降の土日祝~16:30(最終受付)
 ・休み: 第4木曜日
 ・予約電話:0743-82-1717
 ・フライヤー持参で200円お得!
 →詳細はホームページでチェックしてくださいね

農業公園信貴山のどか村
 ・住所:生駒郡三郷町信貴南畑1-7-1
 ・参考料金(大人基本料):1000円
 ・実施期間:開催中~6月下旬
 ・開園時間: 9:30~17:00
 ・休み:水・木、3/1~木のみ(祝の場合営業)
 ・予約電話:0745-73-8203
 →詳細はホームページでチェックしてくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いろいろ調べたけど、ネットにできたのはこの3件でした。
2009年の情報をまとめてあったWalkerplusを参照しつつ、各農園のサイトでチェックしました。

わりと近い場所でもイチゴ狩りが出来るんですねー。
シーズンが終わる前に行きたいな
2009-03-05(Thu)

奈良情報ブログリスト

奈良限定ブログサービス。
narasaku.gif

ここに奈良情報をまとめたブログのリストがあります。

奈良の催し物にいち早く参加された方や、季節の花々の開花レポートなど、新着情報のチェックにはとっても便利。

通常は4月始めが桜ピークらしいんだけど、今年は「例年より早め」との情報もあるので、皆さんのレポートをチェックして奈良の桜シーズンをチェックしようと思います。

特に、今年は奈良生活初の桜シーズン。

無類の桜好きには、有望スポットを全部みたい衝動にかられます。
実家からダブル両親も観光への意気込みを寄せているので、現地でも情報収集はぬかりなく。。。

今日の奈良は晴天!
桜の季節が楽しみ。
2009-03-05(Thu)

奈良出身の後輩に教えてもらった奈良スポット

奈良出身の後輩から、奈良のおすすめ情報を教えてもらいました。飲み会で軽く話しただけなのに、URLまで調べて送ってくれたよ。

ありがとー。

↓ということで、メモっと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●無鉄砲
彼が愛した(?)ラーメン店。週3日通った時もあったとか。
http://www.muteppou.com/

●若草山の夜景
http://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=wakakusa

●生駒山の暗峠
デートを100%成功させるコツを教えてもらった。
(コツというより、ルートだったけど:笑)

http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/kinki/narukawabig3.html

●だんご庄
かなり美味しいらしい。
http://dango.kir.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引っ越してからは、インテリア探し以外に出かけていなかったので、夜景とか見てみたいな。
奈良の夜景って、星空もすてきなんだろうな♪
2009-03-03(Tue)

代官山(東京)で奈良

かなり久しぶりの都内でのゆとりある生活。

3月から新しくフリーランスを正式スタート!しようということで、都内のお世話になっメーカー様や制作会社様へのご挨拶まわりをしていました。

そのアポイントの合間に移動を兼ねて、恵比寿~代官山~渋谷をぶらぶら。

やっぱり代官山は大スキ♪
街並みをみながらのお散歩や雑貨屋さん巡りが、久しぶりだと楽しくってしょうがない。

一時はやたら学生達で賑わった街も、最近では落ち着いてお店や雰囲気も様変わり。街角に座るたくさんの若者(?)もいなくなって、ゆっくり街並みを楽しめました。

改めてみると、だいぶ雰囲気も元通りかな。

いや…、一時の活気が凄すぎたから寂れた印象もあるくらいかも。お気に入りショップがなくなってたり、空きスペースになったショップもたくさん。


さらには代官山駅前にあった、奈良情報館はいつの間にか閉館!

▼代官山に奈良情報館
いろんな地方の情報館がいろんな場所にあるけど、代官山にあるのは奈良県だけ。
ちょっと不思議だったの(笑)
20090303230551


▼落書きされて[NARA]がおしゃれな感じ
ショッピング中の人も「NARA=奈良」と気づかないかもね?
20090303230549


▼情報館は、4月4日から日本橋に移転するようです。
クリックすると拡大表示できます。
20090303230553.jpg



昨年は、結婚式の打ち合わせにちょくちょく通ってた代官山。
それでも時間がなくって、散歩は久しぶり。
しかも、奈良情報スポット見を一度も見ない間に閉館してた…。

明日には奈良に帰るの予定なので、新規オープン前の日本橋には行けなさそうだし。

どんな情報があったのか見たかったなぁ。
都内向けにはどんなアピールしてたんだろう?
残念だなぁ。

〓都〓

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪