fc2ブログ
2011-06-04(Sat)

週末はいつも行列「MAISON DE BUFFET」で家族ビュッフェ。

平日にダーリンとしたランチ。

出産にむけて、いろいろやる事が有るよねー。
今はダーリンが有給休暇を取得しやすいので助かっています。

そんな平日に大和郡山イオンでランチをする事になり、何にしようかと思ってたら、ここを発見。

お店は
「MAISON DE BUFFET」
って言います。

▼開放的で、けっこうお洒落な店内
平日でも広い店内の席がほとんど埋まってます。



ビュッフェって、沢山食べられない私にはメリットが少ないので利用する事がほとんど無いんだけど、妊娠後期の食欲旺盛な今ならチャンス!って事で、チャレンジしてみる事にしました。

休日は常に行列ができているお店だけど、平日のランチタイムってことも有り、直ぐに入れたのも決めた理由ですけど。

ギュウギュウのビュッフェじゃ、ゆっくり出来ないし。

▼この日は春メニューでした。



価格的にみても、良い感じだよね。

平日とはいえビュッフェが1363円って安い!

そりゃ人気があるはずだわ。

↓ メニューは続きをチェックしてね。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-05-27(Fri)

さっぱりいただけるイタリアン「cafe gita」で初の平日ランチ♪

お休みをとってくれたダーリンと平日にマタニティフォトの撮影をした日。

久しぶりに夫婦で平日ランチです♪

撮影場所が大和郡山だったので、久しぶりにダーリンお気に入りのカフェでランチをする事にしました。

お店は「Cafe gita」っていいます。

<詳細はコチラ>
ダーリンのお気に入りカフェ「Cafe gita」
20090406083813.jpg



私が奈良に来る前、ダーリンは1年近く単身赴任で1人暮らしだったので夕飯によく利用していたお店なんですって。

私が奈良にきてからも、車が無いと行けない場所にあるので、普段は夜か休日の利用。

なので、今回は初めての平日ランチだったんです♪

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-04-04(Mon)

近畿限定★もうひとつのミスドを食べてみた♪

ミスドって、美味しいですよね~

カロリー気になっても、ドーナツって大好き

私の幼稚園の頃は、園から帰ったら母とドーナツや型抜きクッキーを作って食べるおやつが定番でした。だから、ドーナツは本当に大好きなんです。すっかり作る機会は減りましたが、お腹の赤ちゃんが大きくなったら、いっぱい作ってあげようと思っています。


現在、近畿限定で販売されている新しいドーナツをご存知ですか?




ツイート(←twitterにつぶやく事)したら、関東のミスド大好きっ子達が期待通りの反応をしてくれたので、早速ご案内。




私もね店頭でみかける「もうひとつのミスタードーナツ」って告知が、ずっと気になってたんです。

そうしたら、偶然にも昨日の朝に放送されていた「がっちりマンデー」のダスキン社長の特集をみてたら、このラインナップは★近畿限定で発売中★って事を知りました。

「近畿限定」と知っちゃうと、奈良っ子的には食べたくてしょうがないよね!

しかも、見てみると種類豊富で悩むんだけど…。

▼私達が買ったのはこの3種


★焼きド「リンゴ」
★ベジ焼きド「かぼちゃ」
★フレーバー焼きド「ダブルベリー」



そう!
新しいミスドは、焼きドーナツなんです。


ヘルシー好きな私としては、焼きドーナツと聞いただけでも食べたくてしょうがない。
どんな感じかワクワクして食べたんですが、本当に今までのミスドとは全くの別物ですね!




食感をみやみや的に表現するなら、

「少し詰まった硬め蒸しパン」って、いうか…、

「しっとりして、全体的に中が詰まっていないマフィン」、っていうか…、

何ていうんでしょう…? (^^ゞ

新しいので表現できないや(笑)。


番組で試食した加藤さんの表現では「ドーナツとパンの間みたい」って言ってました。

その表現も分かります。うんうん。


フルーツやお野菜をしっかり感じるし、今までより手作り感が増してる感じもて、ミスドラインナップの中でより優しい味だと思いました。

さてさて、全国展開はいつ頃かしら~?

⇒ミスタードーナツHP
 地域限定商品|焼きド">地域限定商品|焼きド
焼きド





関連ランキング:洋菓子 | 郡山駅九条駅近鉄郡山駅




よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-12-21(Tue)

夜ランチ&パン食べ放題な単品オーダー「ORANDA-YA フジエダ珈琲」

お店自体は目立っていたので以前から知っていたんですが、内容が判らなかったので利用した事が無かったお店があります。

そのお店は
「ORANDA-YA(フジエダ珈琲 大和郡山店)
といいます。

実は、かなでさんの記事で知ったんだけど。
「夜ランチ」という気になるメニューがある!
って事を知って、機会があったら行ってみようと思っていました。

以前から気付いてるくらい、目立つ黄色い一軒家だし。
常にお店にお客さんが多いし(常に駐車場に車がいっぱい)
勝手に、わいわいと学生達が集っている?なんて印象を持っていたんです。
(つまり、珈琲店だからカフェメインでちゃんとしたお食事はができない?とか、ファミレスっぽく大味なメニューのお店?とか、学生でガヤガヤしてるかも…? とかって、勝手に想像していました

でも、奈良では有名店だったんですね。
私達が知らない訳ですよ。

こちらは奈良の会社が経営しているお店で大和郡山店の他、生駒、高田、その他に大阪の深江にも店舗があるそうです。

奈良メインのお店だったんですねー!

今回は友人と私達夫婦の3人で立ち寄ったのですが、お友達と一緒にすごすにも素敵な雰囲気でした。

▼今月はクリスマスモードだね。
オーソドックスなクリスマスツリーに癒されます。



2階席もあるようですが、基本的に1階に案内されました。
(きっと1階の方が温かいんだろうな~。)

メニューも頂いてから思いました。
奈良にこんなお店があったとは!
もっと早くに利用すれば良かったです(苦笑)。

だって!!!

夜なのに、お手頃なランチメニュー。

しかも、美味しいなんて。ビックリ


▼夜ランチメニュー



この内容がなかなかスゴかった!

↓ メニューはクリックしてみてね。

続きを読む

2010-12-09(Thu)

本場カレー店[サンタナ]に居るインド人のマツケンの接客がアツい♪

こちらの奈良情報誌で知っていた、「郡山のインド」。

かなり前の事なんだけど、みんなでワイワイと利用させていただきました。

F1000177.jpg

実はここって「あのマツケンが居る」事で有名らしく、よく奈良のいろんな情報誌にのってます。

そのマツケンとは、インド人。

なぜか、ご本人と一緒に撮影した写真が店内に飾ってあり「うん、似てるかもね」って思っちゃいます。

▼店内にはリアルにマツケンご本人と撮影した写真が!
F1000163.jpg

うん。似てるよね!

しかも、超良い笑顔だ~(笑)

インド人マツケンさんが、超フレンドリーに細かく接客(かなり押しが強い)してくださるのですが、奈良にあるインドカレー店では他に負けないって、自慢するメニューがお手頃価格でいただけます。

しかもボリューム満点なコースも持ち帰りできるサービスつき。


店内も広いし、手前にバーエリアもあるし。

カップル利用とかより、家族や友人達とわいわいと利用したい雰囲気のお店でした。

↓ メニューなど詳細は、続きを見てね♪

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-12-07(Tue)

超ボリューミーだけが話題じゃない!! 冬の[とんまさ]は広島直送ジューシーな[びっくり牡蠣]

12月になって、紅葉の名所もそろそろ落葉。
奈良市内でも、朝の車に霜が降りる寒い季節になってきました。

冬がきたな~って感じですよね。

さて、話題好きな奈良っ子なら周知!
というくらい、インパクトの大お店があります。

お店は
「とんまさ」
と言います。

▼「日本一でかいトンカツ」って書いてある(笑)



しかも、冬と言えばコレですね。

▼牡蠣だ~!



しかも、ただの牡蠣じゃないんですよ。

牡蠣は、広島で直接契約している養殖所から取り寄せている粒よりのものだけを使用しているので自信作なんだって。

なので粒ぞろいの大きさ。


しかも、名前がスゴい。

▼その名もこれ!



すごいでしょ~?

全てに「びっくり」って書いてあるし(笑)

そもそも、こちらのお店はダーリンが会社の同僚(当然の様に男性ばかり)で利用しているので、話題は聞いてたんですよ。

またまカウンター席に案内され、調理中の様子や周りで食べるお客さん達のメニューインパクトを見て楽しんでた初来店の私。

とにかく数々のメニューのボリュームに驚愕!

さらに驚いたのは目の前で盛りつけしだした「牡蠣丼」。

思わず、製作中のおばちゃんに「それ何個盛ってるんですか?」って聞いちゃいました。

それくらい強烈なボリュームに、笑っちゃった…。

ま、まさか…。

ダーリンがオーダーしていた丼で、私達に届けられるなんて思わずに!

だってー!!

ダーリンも私も量を食べるタイプじゃないので、あんなスゴイをオーダーしているなんて夢にも思わなかったんだもん…。

マヂでびっくりしたよー!

↓ そのビックリな丼は続きを見てね!

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-11-03(Wed)

大和郡山の駅前で沖縄そばランチ「オーガニックキッチンFarve」

フリーランスになって、初めての健康診断をしに大和郡山の病院にいってきました。

検査の為に朝食抜きだったので、超お腹空いた!っていうランチ。

検査終了後から食べログをチェックして一番近くて美味しそうなお店を探してみました。

そこで、見つけたのがココです。

お店は
「オーガニックキッチンFarve (ファーベ)」
と言います。

▼近鉄郡山駅から南方向に徒歩5分くらい。



小雨の降る中、やっと到着!ってお店を見るととても綺麗な感じ。
「居酒屋」って思っていたけど、カフェっぽい佇まいだよね。

▼入り口のメニューから多種多様なラインナップが。



看板をみても、まったく食べたいメニューが定まらない。
だって、お腹が空きすぎていて何でも良いから早く食べたいんだもん(苦笑)

まだ11:30だったので、お客さん居なそうだったけど、さっそく入店しました!

↓ 食べたメニューは続きをチェックしてね。

続きを読む

2010-09-05(Sun)

奈良で冷や汁を食べたよん。冷や汁LOVE♪

毎日暑いですね。

暑い日にこそ食べたくなる絶品宮崎料理

それは「冷や汁」です。

▼奈良でも食べれた!



美味しいよね~

★冷や汁って知ってますか?

wiki情報によると、呼び方は各地で異なるそうですが、宮崎県の他、山形や埼玉でもある郷土料理らしい。
こちらをご参照ください。

★レシピもいっぱい。
おふくろの味らしく、調べてみるとレシピはイロイロ。
お味噌にピーナッツの組み合わせ、さらに焼き魚の身&輪切りの胡瓜が最高なのよね。
宮崎市の観光協会のホームページにも掲載されてるよ。
レシピはコチラ

★私と冷や汁との出会い。
(夏休み宿題の作文みたいなタイトルにしなくても良いのにね:汗)
それは東京でお仕事をしていた頃でした。
出会った場所は、渋谷の宮益坂にあった宮崎料理店。

伊藤忠系のモバイル系会社に務していた時、超デキル女性営業さんと私がペアでお仕事をしていました。

その彼女がお気に入りで、行ってくれたお店が
宮崎料理専門の「魚山亭」だったの。

彼女が絶品!とオススメしてくれたメニューが、冷や汁でした。

ごはんに冷たいお味噌って事も宮城生まれの私には想像も付かなかった。
さらに、ピーナッツや胡瓜&魚なんて、全く思いつかない組み合わせ食材。

絶品だったなぁ♪
(当時を回想中


 
そんな訳で、すっかり冷や汁好きな私。

お買い物中のイオンモール郡山で発見した「冷や汁」ってポスターに釘付けになり、その日の夕飯で久しぶりにいただきましたぁ。

↓ 食べたお店の情報は続きをクリック。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-06-25(Fri)

フレンチ×イタリアン=美味しかったよ。大和郡山の「SUENAMI」

カーブ沿いにあるので、思わず通り過ぎてしまったけど、この看板を目印に来てね。

▼この看板が目印



イタリアンとフレンチ料理って書いてあるのが、少し不思議な看板ですが。
(いつものダーリン&みやみやのレストランレーダーには、この看板をみた時点で怪しく感じて入ってなかったかもなぁ(苦笑)。食べログの口コミをみてわざわざ予約してから行ったんです。やっぱり口コミって大事。)

▼お店の外観



入り口から左手がお店で右手が10台ほど停められるスペースになっています。

▼入り口
やっぱりフレンチ&イタリアンになってる。



▼看板ではこんなの発見
もちろんオーダーしました。



これがまた、美味しいんだわ。
人気が高いのも納得のお店です。

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-05-24(Mon)

フードコートで見つけた蟹チャーハン専門店@イオンモール郡山

イオンモール郡山で、インテリア小物を物色していたら、あっという間に21時に。

付き合ってくれてたダーリンが、お腹ぺっこりになっていた。
(ごめん~

ってことで、イオンモール郡山でお店を探す事に。

期待せずに目の前にあったフードコートに行ってみたら気になるお店を発見したので、初めてイオンモール郡山のフードコートを利用してみました。

▼気になったお店はコレ
ほんとにフードコートの中でしょ?



お店の名前は
 「かにチャーハンのお店」
って言うところ。

かにチャーハンに限定してるところに興味津々です(笑)。

奈良初出店で、実は話題だったみたいだね。
この時間でも、このお店はお客さんが途絶えずに購入してたみたい。

店頭で看板がちゃんとご挨拶してるし。

▼ご丁寧にご挨拶
光で見えなくなっている部分には「青山で生まれて15年…。100万食突破」って書いてあるよ。



↓ お店情報と私が食べたイベントメニューは続きをご覧ください★

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪