fc2ブログ
2011-04-05(Tue)

[コロカ]三輪そうめん「山本」に行ってみた。

相変わらずコロプラにハマる友人とダーリン。

私も「コロプラ+」でキャリーストーリーを続ける様になり、外出時にはパズルも楽しんでます。

共通の友人達がはまっていると、コロプラでの外出が増えますよ。

今回は、奈良で新しくコロカ店登録されたこちらのお店。
「三輪そうめん 山本」



奈良っ子なら知ってますよね。超有名です。

奈良内ではドコでも買えそうなブランドですが、コロカ対象は本店なので、わざわざ遠方(広島&兵庫)からきた友人達と行ってきました!

しかも、コロカ登録直後の週末だったから、コロプラーが次々来店していて結構活気があって面白い。


▼お店の外観



▼室内にも素麺が干してあった。
細い素麺がこれだけ並ぶと綺麗ですね。



私達は、とても珍しいお素麺を購入してきました!

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

スポンサーサイト



2010-12-02(Thu)

中宮寺(法隆寺)を見た後に立ち寄りやすいカフェ「夢違(ゆめたがえ)」

中宮寺「鳩和殿」で特別公開されていた「濱野年宏画伯 聖徳太子絵伝四季図大屏風」を見た後に休憩したカフェです。

すぐ近くにあるのですが、なにより駐車場も併設されているのが便利。
中宮寺観光に車で来る場合には、一番便利だと思います。
(法隆寺からは少し歩くので、中宮寺をメインに観光する人にオススメ)

お店の名前は
「Cafe 夢違(ゆめたがえ)」
といいます。

▼外観(ピントがぼけぼけ…)



お店にはギャラリーも併設されているんですよ。

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

2010-09-21(Tue)

蕎麦ピクニックの次もお蕎麦を「笠そば処」で。

ダーリンに言わせると、「蕎麦ピクニック」に行ったら、ココにも寄らないと行けないそうです。
(まるで義務っぽい:笑)

お店は
「笠そば処」
と言います。
F1000053_20100921150814.jpg

ダーリンが言うには「奈良で頑張っている蕎麦」ってことで、以前から気になっていたそうなんです。
(私はこちらの記事で知るまで、奈良で蕎麦を頑張る地域があるなんて全然知りませんでした)

こちらの記事に書いた様に、既に蕎麦の味見したり、蕎麦メニューを食べていたのにも関わらず、直ぐ裏手にあるこちらのお店にきました。

私達は車でわざわざ移動しちゃったのですが、実は蕎麦ピクニックの会場の奥から道が繋がっていたので、そのまま登って来れたんですね。


とはいえ、会場から車でお店に来る途中には、満開の蕎麦畑が。

▼満開でした。綺麗。
F1000043_20100921145951.jpg


食べる前から、楽しみです。

↓ お店の詳細は続きをクリックしてね。

続きを読む

2010-07-12(Mon)

奈良「紅ノ屋」おはぎ&真っ赤な海老餅

週末に当麻寺にいってきましたー。

▼当麻寺
もっと代表的な綺麗な写真を撮るべきだった…。
(本堂の裏手って:苦笑)



本来なら14日に予定日だったんで、ご供養していただいていた水子さまにお会いしてきました。次も、また私のお腹にぃー!って、念を送ってきたよ
 ⇒詳細はこちらで



普段なら、当麻寺まで行く時にはマガジーノの美味しいピザを堪能するところです。けれども、前日に美味しいイ・ルンガのフルコースでイタリアンにお腹いっぱいになっていたので、イタリアンはやめておきました。

そしたら! 

夕方には私達のお腹が空いてきちゃった様子

食いしん坊な夫婦は、空腹感を感じるとすぐに食べ物センサーが働くのね

いつもは何気なく通過していた道で、新しいお店を発見して寄ってみた(笑)。

見つけたお店は
 「紅ノ屋」
といいます。

比較的近くに本店もありますが、私達が寄ったのは新店舗。

▼お店の外観



入ってみるとテイクアウトもできますが、基本はカフェになっていました。

看板を見て、取り扱いは「おはぎ」だけなのかと思ったら、様々な「お餅」も販売していました。

さ・ら・に!

ビックリしたのが、不思議なチーズケーキも売っている事。

このチーズケーキがインパクト大でした。


他では見た事が無いラインナップですよ!

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-06-13(Sun)

針テラスの道の駅で窯焼きピザのお店「メルカート ロッソ」

フォレストアドベンチャー山添で、決死のダイビングをした日。
(ダイブの詳細はこちら⇒フォレストアドベンチャー山添(1)

まずは、会場近くでみんなでランチをして久しぶりの会話をしてから向いました。
ランチをしたお店は道の駅「針テラス」にあるイタリアンです。

春に室生寺に行った時に針テラスを経由してて、その時にお店の看板を見て気になってたんですよね。

お店の名前は
「メルカート ロッソ」
と言います。

お店のホームページを見てもらうと判るけど、ほんとうにフェラーリづくしな感じ!
こちらのホームページも見てみて

土曜日のランチ(12時だった)だし、混雑してるかと思って入ってみると。

入ってすぐにビックリ!
イタリアンの雑貨屋も併設されてる。

▼イタリアン雑貨のお店も併設
フェラーリ

入店してからメニューを見ると、イタリアン雑貨とイタリア料理のお店である事が説明されていました。

▼メニューにもお店の説明が
F1000208.jpg

イタリアン雑貨というよりフェラーリの店って感じの店内。

なかなかすごい品揃えです。(フェラーリグッズが)

↓ 詳しくは続きをクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-04-20(Tue)

奈良ですき焼きなら「小川亭」。行くなら毎月中旬の日曜が狙い目。

当麻寺で写経&写仏と庭園の散策をして、すでに19時近い時間になっていた4月18日(日)の夜。

夕飯をどうしようか相談したとたん、私たち夫婦ではずっといきたくて二人では行けなかったお店が候補にあがりました。

そう!!!それは。

そこは当麻寺のすぐ裏手にある「すき焼き 小川亭」です。

▼じゃーん、行ってみたかった小川亭。



ダーリンは一度行った事があって「美味しい!」って絶賛する感想だけを聞いていた私なんだけど、当麻寺まではちょっと遠いし、2人きりじゃ豪勢すぎて行く機会がみつけられず、ずっと行けないまま2年が経過していました。

でも、今回は両親も居て4人で楽しめるし!

予約もせずに、ダメもとで立ち寄ってみました。

駐車場に着いてみると、巨大なドーベルマンがわんわん吠えるし。

他の車もない。

玄関に行ってみると、お店の灯りもついていない…。

こりゃ日曜日はお休み?って思ってしまったんですが、玄関から声をかけてみるとあっさりOKをいただきました。


後で聞いたのですが、 奈良の人は日曜日に外食はしない人が多く、さらに月の中旬には自宅で過ごす人が覆いそうなので、この時期は予約をしなくても入れる事があるそうです。

ましてや、GW直前の4月の中旬だから、ガラガラだったんだね!

ラッキー☆

さらに、もっとラッキーな事がありました。
↓ つづきはこちら

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-04-18(Sun)

「室生寺」参拝後は橋本屋で山菜料理。絶品とろろ(山芋)を堪能しましょ♪

初めて行った室生寺の奥の院までの散策をすると、かなりの体力を消耗します。

奥の院に行く時には、トレッキングする心構えが必要だよ(苦笑)。


結局、午前中に観光を終える予定だったのが、予想以上の時間を使ってしまい、境内を出たのは昼過ぎでした。

お腹もぺっこぺこ!

ということで、ランチは入り口の桟橋にあるこのお店に決定。

▼ここです。
本当にお寺に行く桟橋の入り口にあります。



料理旅館の「橋本屋」さんです。

山菜料理がおいしいと書いた有ったんだけど、私としてはその山菜お膳の中にある山芋メニューがすごい逸品で感動しました。

こんな山芋食べた事無い!って感じです。

かなり感動しました。

↓写真を見てもらえれば判ると思う。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-04-12(Mon)

飛鳥駅前の素朴なのんびり「コッコロ*カフェ」に1日で2回も立ち寄った。

石舞台古墳を観光に行った時に、こちらの記事でまとめた様に駅前にあるレンタサイクルを使いました。

往復3時間ちょっとの自転車観光の行きと帰りの時間帯で休んだカフェが「コッコロ*カフェ」と言います。

飛鳥駅前の交差点をまっすぐ進んですぐ左手にあるので、とてもわかりやすいです。

▼お店の外観
和やかな感じが伝わるかな?



入ってみると、お客さんがガラガラだけど、かなり待たされました。
15分ぐらいかなぁ。なんでだろう?

そこだけは不思議でしたが、落ち着いてゆっくりできるカフェです。

▼店内の様子



↓座って待っている前には…

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-02-21(Sun)

メニューに値段が無い!けど、美味しいお肉がお腹いっぱい食べられるお店「長秀屋」

彼が見つけてくれた焼き肉屋さん。

奈良の地元人気店。

口コミが少ないけど、食べたいお肉を美味しく、かつお手頃価格でいただくにはおすすめのお店です。

口コミが少ないのが不思議。
関西は焼き肉がおいしいのが普通なのかな?
(どこに行っても、焼肉店が本当に多いし)


でね、このお店。

初めて行ったときにはびっくりしたよ。
だって、メニューに価格が書いてないんだもん!

私が知ってるメニューに価格が無いお店って、つまりは「時価」だよね。オーダー後の金額が万単位で飛んでいくイメージ。

だから、初めて行ったときにはあまりオーダーできずにドキドキしてしまったもの。


でも、大丈夫。

がんがんオーダーしても値段の心配無し。



お店は「長秀屋」さんといいます。

↓続きは詳しく写真付きで。
(2回目ともなると、たっぷり食べた♪)

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-02-18(Thu)

マガジーノで夕飯をしてみた。

お気に入りで、ランチをよく利用するマガジーノ。
(→絶賛している詳細情報はこちらの記事をご覧ください)

夕飯で利用してみたら、オーナーさんが接客してくださった。

ほんと、気さくで良い感じです。
ありがとうございます。

▼激うまピザ
20100107175941


▼ピザ生地をまるめたもの
これも私好みの、もっちもち感がたまりません。
あおさ(青のり?)風味で、全て1人で食べられちゃいそうなくらい、食べやすい。
20100107175940


▼自家製野菜の煮込み
これが、美味しい。
説明を聞いたけど忘れちゃうくらい、いろんな種類や聞いた事が無いような珍しいお野菜(黒大根とか)がありました。
20100107175939


あー、やっぱり美味しいな♪




マガジーノについてはこちら


〓都〓

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪