fc2ブログ
2009-06-26(Fri)

ガトー・ド・ボワ(6品追加)

ミキティ&あつこも一緒にガトー・ド・ボワでお茶。

しかも、土日と2日間連続(苦笑)

だって、美味しいし。
大和西大寺で良いカフェを他に知らないんだもの。

ということで、新たに6種類を食べました♪
相変わらずどれもこれも美味

▼ミルティーユ・ブラン
myrtiile blanc
奈良の夏は盆地ならではの蒸し暑い日が続きます。暑い夏でもさっぱり、すっきりと召し上がっていただけるお菓子を作りたいと思い、相性抜群のブルーベリーとヨーグルトを組み合わせてみました。口溶けのよい2層のムースに、アーモンドプードルを加えたスポンジ生地を構成。見た目にも爽やかなガトーに仕上がりました。
(→詳細はHPで

20090625121628


▼ノワール マント
noire menthe
フレッシュミントをアンフュゼ(抽出)したバヴァロワをピラミッドの形に仕上げて、アニス風味のムース・ショコラの上にのせました。ミントとアニスの香りが、ムース・ショコラの後味をすっきりとまとめています。デザインも美しく、男性の方に人気の、夏に味わっていただくムース・ショコラです。
(→詳細はHPで

20090625121625

ホームページに掲載されているデザインとは全く変わってるけど、たしかこれだよね?
(たしか・・・:弱気)

想像では、よくみかけるチョコミント的なものを想像していましたが、全く違う。メントールがきいてるミントじゃなくって、とても上品な自然な感じのミント風味です、ガトー・ド・ボワらしくチョコも濃くって大人なチョコミント!

▼ココ オランジュ
coco orange
香り豊かなココナッツとオレンジの2種のムースに、清涼感溢れる日向夏のジュレ、食感のアクセントにココナッツのメレンゲとシュクレを合わせました。素材の爽やかな味わいが、季節を先取りして、初夏の香りを感じさせてくれます。おいしい紅茶とともにお楽しみください。
(→詳細はHP

20090625121619

↓中はこんな感じ。
20090625121617

ココナッツが本当に濃い。でも、オレンジのムースと合わさってとても爽やかです。かなり暑い日だったけど、オリジナルブレンドのホットティーと一緒に美味しく頂けました。

▼レ コンサントレ
Lait Concentré
イチゴに甘い練乳をつけて食べる苺狩りの美味しさをイメージして作った、楽しい春のお菓子の登場です。イチゴの爽やかな甘酸っぱさとミルキーな練乳の甘さが口の中でひとつとなり、ふわーっとイチゴの香りが広がります。女性の方にはもちろん、お子様にもきっと喜んでいただけるお菓子です
(→詳細はHPで

20090625121615

ミキティオーダーの甘い甘いケーキ。特に子供が好きな味だろうな。練乳が濃厚にあまぁ~ぃ。
20090625121612


▼名前わかんない~
ホームページで掲載してるだろうと思って、確認しなかったなぁ・・・。名前わかんないです。(自分が選んだ物じゃないと、覚えてないものだね。。。)

こちらはコーヒー味でした。
合わせた物が紅茶だったから「コーヒーにすればよかったね(笑)」って話してた。かなりコーヒー風味が濃厚でしたよ。
20090625121623


よくわからない。。。
味見したのになぁむむむっ
20090625121621


今月からパフェがスタート!
2日ともにパフェを食べたかったんだけど、ボリュームがあったので断念!

しかも、6月の限定パフェは10日間の限定発売なので、食べるならあと少しのチャーンス。食べに行こうか、悩んじゃうっ。

ーーーーーーーーーーーーーーー
過去のガトー・ド・ボワの記事

初めて行ってみた(店舗情報の詳細)
ガトー・ド・ボワ(ラ・ギャラクシー&マロンタルト)
ガトー・ド・ボワ(ル シャタン&ティラミスフレーズ)
ガトー・ド・ボワ(春の祭典)
ガトー・ド・ボワ(6月スリーズ・アン・デュオ)
今回:ガトー・ド・ボワ(6品も食べたよ)

〓都〓

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2009-06-25(Thu)

ガトー・ド・ボワ(6月スリーズ・アン・デュオ)

だいぶ前の話ですが、6月のケーキを買ってきました。
20090605095305


さくらんぼの季節ですね~♪

▼見た目がとっても可愛い。
20090605095302


▼ムースが美味しい
20090605095259


ーーーーーーーーーーーーーーー
過去のガトー・ド・ボワの記事

初めて行ってみた(店舗情報の詳細)
ガトー・ド・ボワ(ラ・ギャラクシー&マロンタルト)
ガトー・ド・ボワ(ル シャタン&ティラミスフレーズ)
ガトー・ド・ボワ(春の祭典)

〓都〓

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2009-05-14(Thu)

ガトー・ド・ボワ(春の感謝祭)

あー、すっかりまとめるのが遅れましたが、ガトー・ド・ボワで感謝祭があって、朝からケーキを買ってきました。と言っても、既に1ヶ月前の話だけど。
忙しくってまとめられなかったの(汗)

===============
(→詳細はホームページで
◆◇◆「春の感謝祭」◆◇◆
4月18(土)、19日(日)に開催いたします。
*期間中、1,800円以上お買い上げの方にもれなく
アソルティモンドショコラ、テリーヌドショコラなどの、
ボワ特製ショコラをプレゼント!
*さらに、2,500円以上お買い上げのお客様に
「オランジェット(Lサイズ)」をプレゼント!
(プレゼントは、お一人様につき一つ限りとさせていただきます。)
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
===============


つまり、購入金額に応じた金額相当の菓子がプレゼント!

ということで、狙うのは2500円。
気になっていた、オランジェット
これを食べてみたかったの~。

こりゃ、買わない手は無いってことで購入にむかったわけですが、たった2人の家族で2500円って大変。

だってーーー、

ガトー・ド・ボワのケーキって500円しない物が多くって、なかなか2500円なんていかない。

でも、買った分だけもらえるなら、買った方が良いに決まってる。
だって、本当に美味しいんだもん。

なので、なるべく日持ちする商品を選んで、旅行前までゆっくり食べられるラインナップにしてみました。

おかげさまで、とっても幸せな事に毎朝の朝食後にデザート♪が続きました。

やっぱり、デザートは朝食べるに限る!!
(夜だと太るし、食べきれない私:苦笑)

ということで、今回買ったもの。

▼マカロンとマシュマロ
彼が大好きなマカロンと、UFJで生マシュマロを知ってから生マシュマロ好きになった私がそれぞれ選んだ物。
20090420184140


マシュマロ、美味しかった~♪

▼持っただけで、こんなのが
20090420184014

もっと、「ぷにぃ~♪」ってなるの♪
この、ふわふわ感。伝わるかな?
20090420184012

ふわふわ~♪

▼買ったケーキは3種類。
20090420184136


▼キャラメロン~carameron~
やっぱり、彼が大好きなモンブランシリーズw
20090420184022

チョコが濃厚でしっとりしています。
モンブランの風味もしっかりして大人の味。
20090420184020

ーーーーーーーーーーーーー
キャラメロン~carameron~
 →ホームページより
キャラメル風味のガナッシュにショコラのジェノワーズ生地を混ぜ込んで、フランス産エトフェマロン(蒸し栗)、シュクレ生地と合わせ、贅沢に軽い口溶けのマロンのパルフェを載せて、クレーム・シャンティイを飾りました。
ーーーーーーーーーーーーー


▼ル フレジェ~le fraisier~
いちごがたっぷり。
20090420184018

クリームが美味しい。
20090420184016

ーーーーーーーーーーーーー
ル フレジェ~le fraisier~
 →ホームページより
フレッシュイチゴと、ボワ特製のムスリーヌ・クリームをたっぷりと味わっていただく、フランスタイプの濃厚なショートケーキです。
フランスの伝統菓子のおいしさをそのままに、日本のお客様にも食べやすく、軽い後味となるように工夫をこらしています。
これこそシェフの菓子作りの真骨頂です。
ーーーーーーーーーーーーー


▼名前不明(汗)
今回はケータイ忘れたので商品名がメモれなかった(汗
20090420184027

ムースふわふわ。
ベリーソースの酸味が本当に美味しい!
今までで1番、自分好みの味かも。
20090420184024


ということで、なんとか2500円越え。

もらいました!
20090420184138


2種類のオランジェットが入ってます
20090420184007


なんてったって、2500円相当。
クオリティ高い!本当に美味しかったー。
20090420184009


実は義理ママンの手みやげで GODIVAのオランジェットをもらってたんです。
冷蔵庫には既に1箱あったのですw

でも、もらっちゃったガトー・ド・ボワのオランジェット

ぶっちゃけ・・・。
某G社より激ウマ

(↑ここまで書いてて匿名にする必要があるのだろうか:汗)
もちろん、G社も美味しいですけどね。甘すぎる感じ。
ガトー・ド・ボワの方が、フルーティーで自然な甘みがあって大好きだった。


オランジェットって、あまり興味なかったんだけど、美味しいんだなー。初めて気づきました。

ーーーーーーーーーーーーー
過去のガトー・ド・ボワの記事

初めて行ってみた(店舗情報の詳細)
ガトー・ド・ボワ(ラ・ギャラクシー&マロンタルト)
ガトー・ド・ボワ(ル シャタン&ティラミスフレーズ)

〓都〓

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2009-04-05(Sun)

ガトー・ド・ボワ(ル シャタン&ティラミスフレーズ)

3回目のガトー・ド・ボワ。
いよいよ初めてのイートイン

今日は、義理のお母様と彼の3名なので、
お母さんは「アンブロワジー」、私たちは新たに2種類を食べてみたよ。

★イートインのpoint★
オートインをすると、隣のパーキング(または西大寺の駐車場)が40分まで無料になります。

★イートインのステップ★
1)ショーウィンドーで食べるケーキを選択
2)テーブルに付く
3)飲み物をオーダー
4)選んでいたケーキと飲み物が運ばれてきます。



<ル シャタン ~le châtaigne~>
彼は大好きなマロン&チョコって事でコレに決定。
<→HPより
ヴェイスのカカオ分72%のショコラを使ったムース、フランス産マロンクリームでつくるバヴァロワに、アーモンドとクルミの生地を合わせました。
ショコラ、マロン、両方の存在感がバランスよく生きるよう、しっかりとした苦味を持つショコラと濃厚なフランス産マロンとを組み合わせました。

20090404211009


<ティラミス フレーズ~tiramisu fraise~>
<→HPより>
人気のイタリアンデザート・ティラミスをイチゴ風味の春のお菓子に仕立てました。
イチゴ風味のマスカルポーネとイチゴのジュレ、そしてイチゴのシロップたっぷりとしみ込ませたスポンジ生地。
ひと口食べれば口いっぱいにイチゴの香りが!
イチゴのセックが食感のアクセントになっています

20090404211007


▼飲み物リスト
紅茶も420円ぐらいからあります。今日は紅茶をチョイス。「アプリコットティーのホット」にました。美味しかった♪
20090404211005


▼ル シャタン
20090404211002

中のムースにもいっぱい。
20090404210959


▼ティラミス フレーズ
ホームページに掲載されていた写真とデザインが変わっている~。可愛いでしょ。
20090404210957

中はこんな感じ。
20090404210955

チーズよりもイチゴの風味が美味しいティラミスって初めて!美味しい~。
20090404210953
20090404210951


彼は、モンブランとチョコの組み合わせが大好きだったようで、今までの中で「ル シャルタン」が一番お気に入りらしい。

でも、今のところ全て美味しいけどね!
最高っ

ーー<今までに食べたもの>ーー
夫婦で1個づつ、毎回2種類づつ食べてます。
*1回目(詳しい店舗情報はこちら)
 アンブロワジー&アレ オ フレーズ
*2回目
 ラ・ギャラクシー&マロンタルト
ーーーーーーーーーーーーーーーー


〓都〓

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2009-03-28(Sat)

ガトー・ド・ボワ(ラ・ギャラクシー&マロンタルト)

2回目のガトー・ド・ボワ
やっぱり美味しい。

本日は16:30頃に立ち寄ったのだけど、ショーケースの中はかなりガラガラ。

夜に向けて作り始めたところらしくって、1時間は出来上がらないって言われてがっかり。

tabelogのコメントで「濃厚なチーズケーキがおいしい」って教えて頂いたので、チーズ大好きっ子はチーズケーキを求めていったのだけど、無かったの

がっかり

もともと、本日の購入目的は彼のご機嫌取りだったので、彼の好きなケーキ2種類にしてみました。(なんだか仕事が大変みたいで、やたらと疲れてるっぽかっただけなんだけどね。)

▼ラ ギャラクシー ~ la galaxie ~
彼が食べたがってた受賞シリーズ第2弾。
<→HPより
'97年「メートル・ド・パティシエ」世界選手権味覚審査一位、特別賞受賞。
アールグレイのムース・ショコラの中には、ココナッツのムース、赤ワインに漬け込んだイチジクのセミドライ。ベルガモット、ココナッツ、赤ワイン、香りにポイントを置いた完成度の高い組み合わせをお楽しみください。

20090328111334.jpg

▼タルトマロン~tarte marron~
→HPより
アーモンドと発酵バターの香り高いタルト・ブルトンヌの上に、クレーム・パティシエールとクレーム・シャンティイを合わせたクリームをたっぷりと絞って、刻んだフランス産むき栗を散らしました。
仕上げに栗をひと粒のせて。
栗そのものを味わっていただく、シンプルなタルトです

20090328111336.jpg

彼は大のモンブラン好きってことで、本日あったマロン系を選択したみたの。


さぁ!食べてみよう

▼キラキラと奇麗です!
20090328111326.jpg

▼しかも、箱から出して見てみると。。。
表面にはお星さま
星好きにはたまりません。ますます素敵
20090328111328.jpg

▼お味は。。。
美味しすぎ!です。
もう何層にも重なったソースやムース。前回同様に素人には表現できないんですよ。
20090328111330.jpg

素人には同じチョコ系受賞に思える「アンブロワジー ~ambroise~」と比べちゃったわけですが、こちらよりワイン漬けいちじくとアールグレイの風味で大人っぽいお味だと思いました。

どちらもとぉおおおおっても美味しいのですが、どちらかを選べって言われたら彼は「ラ ギャラクシー」のほどよい酸味や風味が好きで、私は濃厚なのにやわらかい印象を持った「アンブロワジー」の方が好きという感じ。

ま、どっちでも良いんですよ。美味しいんだから。

▼さて、マロン♪
マロンとクリームのタワー。全体的にもこってしてて可愛い。
20090328111324.jpg

▼中はこんな感じ
20090328111332.jpg

私としては、特にタルト生地が美味しかったですね。

あぁー。ごちそうさまでした。

ーーーーーーーーーーーーーーー
→ガトー・ド・ボワ詳細はこちらの記事

ガトー・ド・ボワ (Gateau de Bois) (ケーキ / 大和西大寺)
★★★★★ 5.0


テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2009-03-21(Sat)

西大寺>ガトー・ド・ボワ 世界が認めたフランス菓子

19日のお散歩の帰り道。
あまりにも美味しそうなので、買ってしまいました。

西大寺(というか奈良で)の話題のパティスリーと言えば、
「ガトー・ド・ボワ」でしょう!

なんで話題って、↓これですよ。

ー(ホームページより抜粋)ー

中でも世界最高峰と言われ、2年に1度リヨンで開催されているのが 『La Coupe du Monde de la Patisserie(クープ ドュ モンド パティスリー)』である。

ここで、1991年、日本人初の優勝を勝ち取った林 雅彦シェフ

(中略)

世界一の座を獲得した後も、技術・センスを磨き続ける努力を怠らず、決して妥協することなく、数々の芸術的な作品(お菓子)を生み出す林シェフ。

「自分の目の届くところで。」

を信条に、全国から数多く寄せられる出店オファーを断り、地元奈良に留まる

ーーーーーーーーーーーー


日本人で初めて「クープ ドュ モンド パティスリー世界大会」グランプリ受賞をしていても、地元奈良にとどまっているなんて!素晴らしい!

とうことで、奈良にいるからこそ食べられる味なのです。

▼お店はこんな雰囲気。
老舗っぽいよね。ショーウィンドーからケーキが見えるから誘われてしまう。。。
20090321095814.jpg

▼この日買ったのは2つ。
<アンブロワジー>
これぞグランプリの味。
20090321095812.jpg

<アレ オ フレーズ>
どれを買うか悩んだあげく、店員さんに「今日有って珍しい物」をいくつか紹介してもらった中から選びました。
20090321095810.jpg

手にしてからは、るんるんで帰りました!
既に食べる事を想像しちゃって小躍りする気分だよ。

しかし、持ち帰りには非常に注意が必要らしいです。

箱の上には、注意書きが記載された専用の紙が入っていて、繊細なケーキを崩さずもって帰る様に案内が書いてあります。
ーーーーーーーーーー
お客様へのお願い

*ケーキ箱は、斜めにならないよう、まっすぐお持ち帰り下さい。
*ケーキは上下の揺れには非常に弱いので、お気をつけ下さい。
*バイク・自転車でのお持ち帰りは、ケーキが崩れやすいのでなるべくお避けください。
*ケーキを奇麗にお持ち帰りいただく為に囲っております。取り出しにくい場合もございますがご了承下さい。
*お持ち帰り後は、すぐに冷蔵庫へお入れ下さい。

フランス菓子 ガトー・ド・ボア
ーーーーーーーーーー


なるほどー、自転車やバイクは型くずれしやすいんだね。

つまり、うかれて小躍りしている場合では有りません
ケーキが崩れるので、やめてください(→自分)。

なるべく注意をしながらも、いろんな荷物と一緒に30分も歩いて持ち帰ったのですが、ちゃんと囲ってあったので、全く型くずれしてなかったです。

よかったぁ。一安心

彼の帰宅を待って、夕飯を済ませてから待ちに待ったデザートタイム☆
(夕飯のボリュームも野菜多めで調整したもんね)

▼超チョコ好きの彼が「アンブロワジー」を。
もぅ、みてる時点で彼の目がハートだった。
このつやつやのチョコ。気品がある~
20090321095808.jpg

▼中はピスタチオ味のムース?
ちなみに、お皿の下にチロッっと見えてるのが注意書きの紙です(汗)
20090321095801.jpg

なんか味の表現なんて簡単にできない真の美味しさって感じだった!

美味しい物に目がなくて、いろんなものを食べている彼が「こんなケーキは食べた事が無い。本当に今までで最高に美味しい味だと思うなとかしみじみ言ってたし。

▼表現できないけど、チョコが全然違う感じ。
20090321095759.jpg

これぞ本当に究極の美味しさって事、なんだねー!

素人は美味しさについて下手に表現ができません。
とにかく、間違いなくマジで美味しい


▼さて、私がいただいたのは「アレ オ フレーズ」
女の子にはたまらない可愛さ!見た目も可愛い。
これで450円って、安いよね?
小さめじゃないの、普通に大きさがあるんだよー。
(銀座だったらもっと高い値段してるよ。確実にね。)
20090321095806.jpg

▼可愛いだけじゃない美味しさ。
イチゴムース、しっとりスポンジ、ピスタチオの食感のあるピスタチオムースの4層が生み出すハーモニー。乗ってるイチゴの酸味が強く感じて、よりムースが甘く感じる調和だねぇ。(って食レポ風に書いてみた。)
20090321095804.jpg

本当に「奈良にきて良かった!奈良最高」とまで思えちゃう味だったよぉー。

こりゃ。全てを網羅するまで通ってしまうな。
全ての味を楽しむぞぅ~。
あぁ~、幸せなお味!


▼まずは、今月中に是非ともコレを♪
今月のお菓子
ドーム・クレメ・ダンジュ
Dôme cremer d'anjou

dome_cremet_danjou.jpg

フレッシュのフロマージュブランのクリームのセンターにはイチゴのコンフィチュール、フランボワーズとブルーベリーのピューレをしみ込ませたジェノワーズを層にしています。やさしい口当りと果実感溢れる後味。伝統菓子をボワ風のアレンジした、かわいらしい春のガトーです。
¥480(税込)
(写真はホームページからお借りしました


ーーーーーーーーーーーーーーーー
フランス菓子 ガトー・ド・ボワ
http://www.gateau-des-bois.com/

奈良市西大寺南町1-19-101(→map)
0120-48-4588
0742-48-4545

焼き菓子&ショコラはオンラインでも購入可能です。
オンライン ショッピング

2009コレクションのパンフレットをもらってきたけど、本当にどれも美味しそうなチョコ。
特にココット(フレーズ)が美味しそうでした!
(ホームページより)
 当店のスペシャリテ。生チョコよりさらに’なめらか’な、スプーンで食べる「生チョコ」。

店頭でも販売しているから、今度はこちらも買ってみないと♪

林シェフの季節のご挨拶
ブログみたいに情報が見られて面白いです。出張販売(イベント出店)の情報も掲載されるのでチェックしてみてね!
 *3月3日~9日に銀座三越で販売してたみたい。
 *3月24日~30日はそごう神戸店でもガトー・ド・ボワが買えるって。

ガトー・ド・ボワ (Gateau de Bois) (ケーキ / 大和西大寺)
★★★★★ 5.0


〓都〓

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪