fc2ブログ
2010-07-20(Tue)

[iPad主婦的利用]セックスしたがる男、愛を求める女。がオススメ。

もうだいぶ時間がたったネタですが、読書した本のお話。
iPadを見ているといろんな無料サービスを楽しめます。

ダーリンが読んで面白かったからとオススメしてくれて読んだ本。

▼コレです。



発売前の1週間限定で主婦の友社が、iPadやiPhoneなどに向けて無料で全ページを公開してたんで、無料で読破しました。
(私は最後の1日で読破して、夫婦でチャートチェックとかもしてみました:笑)

<主婦の友 プレスリリースより抜粋>
 →詳細は「主婦の友」ホームページで

超ベストセラーの続編、発売前期間限定で無料公開開始!!
「セックスしたがる男、愛を求める女」

(アラン・ピーズ+バーバラ・ピーズ 著/藤井留美 訳)

主婦の友社から7月14日に発売されます。本書は、『話を聞かない男、地図が読めない女』で爆発的大ヒットを呼んだ著者の最新作!この話題の本を、発売前の7月5日(月)から1週間限定でiTunes上の「主婦の友社書店」アプリ内で無料公開いたします。



私の感想としては面白いです。

「概ね納得」というか、「事実あるある!」と思うもん。

んでね。
私がオススメしたいのは、パートナー募集中の友人達。
是非とも読んでもらいたい!

(特に同年代で、三十路に突入した方々!)

私のたくさんの友人達が「良い出会いが無い」と困ってます。

私の友人達は男女とも、素敵な人たちだと思うの。
そりゃ~もぅ、いろんな「個性」がある男たち&女たちです。


「出会いが無い」って聞くと、「そうだね…。きっと望む出会いが、なかなか無いのは事実なのかもしれない」とは思うから、いろいろとお手伝いしてみたり、私がお見合い姉さんと化して、飲み会したり、パーティー開催したり、ホムパしたり…、様々なお世話係もしてきました。

でも、悲しい事にドレも成功してなくて、みんながフリーのまま(男女共に)。

難しいです…。




この本を読んでいる時、
そんな友人達にこの本を読んで貰えたらいいなぁ
と思ったのです。



きっと、いろいろと「発見」があるんじゃないかと。


例えば、
「置かれている状況」
が、わってもらえるような気がする。


実際は
「自分が求める」だけではなく、

「相手に望まれる」もある。


異性に「望まれる環境」に自分が入ったらどうか?ってね。
その「望まれる事」を先入観で決めつけてる人もいるかもしれないし。
だからこそ、遺伝子に組み込まれた情報を知ってみるのも良い事かと。

この本で紹介されていた具体的な例だと、自分が望む相手を普段から考えてあったら、カフェで偶然にも理想の相手を見つけた時、出会いのチャンスを逃さなかった方法だって書いてあったし。

そんな風に
「自分が求めるもの」を考えて、
「異性に望まれるもの」を考えさせられる
のは良い機会だと思うのです。

パートナー募集中で
「素敵な人に出会えない」とか、
「なんか上手く恋愛が進まない」とか、
「この人が本当に運命の相手?」とかって
考えてる人は、良かったら読んでみては?




<あらずじはコチラ>
ざっくりとした内容は「主婦の友社」がサイトで公開しているコンテンツを見ると、目次が一覧で見られるので概略はイメージできると思います。

▼ご興味があるかたはこちらをチェック
コンテンツはこちらでチェック(主婦の友社プレスリリース)


セックスしたがる男、愛を求める女
300万部の超ベストセラー 究極の続編がついに登場!
あの『話を聞かない男、地図が読めない女』の究極の続編がついに登場!
今回はズバリ、「愛」と「セックス」。気恥ずかしくて語られにくい、
しかも生きる上で重要なテーマを、男女の脳とホルモンと体の違いから、
大胆に、まじめに解き明かす、恋愛啓発書です。
パートナーがいる人もいない人も、
相手との幸せな関係を築くには私たちの脳に配線されている本能を
正しく理解することが大切。
「男はいつ相手をひとりに決めて結婚する気になるの?」
「男を震え上がらせる5つの質問とは?」
どんな疑問にも明快に答える、ピーズ夫妻の説得力は健在です!

【著者略歴】
アラン・ピーズ&バーバラ・ピーズ/日本で300万部、全世界で600万部のミリオンセラー、42カ国でNo.1ベストセラーとなった『話を聞かない男、地図が読めない女』の共著者。ロイヤル・ソサエティ・オブ・アーツの会員でボディ・ランゲージの世界的な権威であるアランは、ヒューマン・コミュニケーションをテーマに世界各地で講演を行っている。バーバラは、ピーズ・トレーニング・インターナショナルのCEOとして各種ビデオの制作にあたるほか、世界各地の企業や政府を対象にトレーニング講座やセミナーを開催している。オーストラリア・ブリスベーン在住。



現在では、普通にiPadで購入して読む事ができるので、今から読みたい人はiTunes上「主婦の友社書店」アプリをダウンロードしよう♪

ダウンロードはコチラ(PDF)
スポンサーサイト



2010-06-30(Wed)

[iPad主婦的利用]チラシを見て賢くお買い物編

今日もiPadのおかげで、賢くお買い物してきました。

役立つお買い物情報をくれる「Shufoo!」ってご存知ですか?
新聞もiPadだし、チラシと無縁だった奈良生活に画期的な情報を与えてくれた凸版印刷の素晴らしいサービスです。

もちろんPCで利用するもともできるので、ご興味有ればこちらをクリック。

Shufoo!とは?(凸版印刷のサイトより抜粋)

電子チラシサイト「Shufoo!(シュフー)」
http://www.shufoo.net

 凸版印刷が2001年8月より運営を開始し、20-40代の女性を中心に利用されている国内最大級の電子チラシサイトです。大手流通各社、地域主力スーパーなど約360法人、20,000店舗が参加し、月間アクセス数は6000万件を超えます。(2010年5月時点) 郵便番号で日本全国の電子チラシを 検索でき、食品・生活用品や娯楽、住まい関連、美容健康などの情報を見ることができます。インターネットの特性を活かし、店舗側では、店舗ごとに異なる鮮度の高い情報をリアルタイムに発信、チラシの閲覧回数や閲覧部分のデータを収集・分析することも可能です。会員になると、お買い得商品を使ったレシピや、冷蔵庫のあまりもので出来るレシピ検索、お買い物リストの作成、カレンダー機能が利用できます。

▼2010年05月27日
電子チラシサイト「Shufoo!」がiPad向けアプリを公開
 ~大画面、タッチ操作による新たな電子チラシ体験~
 →詳細は凸版印刷のプレスリリースをチェック



正直なところ、PC立ち上げてまで、わざわざチラシをチェックするのは面倒です。行ったお店でセールだったモノを買ってしまう私。

なので、今まで私はShufoo!を見た事が無かったんです…。
(Shufoo!関係者の方、ごめんなさい)

でもiPadなら違うよ。

ダーリンが出発した後の平和な私の朝食タイム。
TVは特ダネ、私の手にはiPadと珈琲です。

▼すっかりアプリだらけになって活用されてるiPadちゃん。



今日は買い出しに行こうかな…って日には、Shufoo!をチェック。

だって、iPadなら新聞に入ってきたチラシを選別する感覚で、気楽に見れるし画面も適度に大きくてみやすいんだもん。すごくiPad主婦には相性がいいアプリだと思います。


おかげさまで、本日もお得なお買い物が出来ました♪

↓ 詳しくは続きをクリックしてみてね。

続きを読む

2010-06-28(Mon)

[iPad主婦的利用]高速道SAの「Freespot」で渋滞回避時間を楽しむ

今週末は奈良から車で静岡へ。

静岡には義理両親のご実家があり(両親共に出身は静岡県なの)、お墓参りにいきました。

ご先祖様がいらっしゃるのは、巨大&綺麗すぎる&宗教不問というびっくりづくしの富士霊園と沼津のお寺でした。結婚してから、嫁ぎ先のお墓参りって初めてだったの。東北の日本の風習を大事にする家で育った私としては、改めてお墓にご挨拶ができたのはとても清々しい気持ちでした(おばあちゃん宅で、仏壇にはご挨拶してたんだけどー)。


で、ドライブのお話。

私は大学の頃に免許(しかもマニュアル)を取得してるものの、東京暮らしでほとんど運転は必要なかった。見事にペーパードライバーな訳です。

彼の転勤で奈良にきてから、練習を初めて2日目。
遷都祭に向けて工事だらけ&渋滞だらけの道で事故りました
(前の車に軽く突っ込み、相手のバンパーに傷つけ、愛車のフロントが凹んだ)

なのでー

今では全く運転してません。←威張ることじゃない

今回も奈良から静岡の往復、静岡県内での移動。

すべての運転はダーリンが1人で担当。

そうなると、疲れる渋滞は絶対に回避したいわけです。



さて、道中はというと。

奈良を6時前に出発して静岡到着は12時頃。
行きは渋滞にあわずに到着できました


でも、やぱっぱり帰りはダメだった…。

静岡を15時ごろに出発したんだけど17時頃には岡崎ICのあたりで渋滞が始まり、私達が近づくにつれて13kmほどまで成長。しばらく緩和しそうにない。

そこで、彼は決めました。

浜名湖SAで蒲焼き(上)をゆっくり食べ&昼寝タイムを取る事に。
3時間ほど休憩してゴロゴロ。

浜名湖のサービスエリアは広くて(上下線が合流する)、非常に充実しているから、長時間休憩先に決めたのですが、ラッキーな事にFreespotもありました。我が家のiPadはWi-Fiタイプなんで、こういうサービスは助かります。
(今回の旅行にiPadを持ってきていて、温泉宿で義理ママンに読書を体験しらもらったり、暇つぶしに活用しようとおもってたんですよ。)

▼こんなチラシが置いてあるよ。



Freespotエリアはフードコートの横に有るコンシェルジュエリアの近くでのみ使えるので、その辺の座席を押さえましょう!

私達の場合、奈良までの道中の雨の移動をチェックし。
渋滞が緩和するまでアプリで2人で対戦ゲーム。
PCだと重いけど、iPadはバックに入れておけるし。
家族旅行に、iPadくんが大活躍ですね。
(出荷待ちのiPhone 4がきたら不要になるかもしれないけどね。)

サービスエリアで配布されている、ガイドブックにもFreespotが設置されたSAの案内が出てたので、参考にすると良いと思います。


高速道路のFreespot設置SA/PA

写真に撮ってみたけど、ケータイ撮影なので見えにくいね
Freespotのホームページに一覧があるよ。

▼東名/中央道エリア



▼名神/北陸エリア



休憩してから出発したら、3時間弱ほどで天理まで戻れました。
(亀山から、名阪国道を使ったの)

自宅到着は、本日の0時過ぎでした。



しかし、車での2人だけの長距離移動は本当に久しぶりだった♪

私は事故の後遺症でスピード恐怖症が悪化してたので、車があまり好きじゃない。高速での移動中も、ダーリンが安全運転してくれてるのに、周りの車の移動に独りで勝手にドキドキして、気疲れしてました(苦笑)。



で、次に旅行のお話。

もちろん、美味しいご飯を楽しみました。
お墓参りといえども、そこは美味しい物が大好きな「みやみや」ファミリー。

静岡でも「三島にできた新しいイタリアン」や「穫りたての鮎料理が食べられる、郷土料理の店」みやみやの大好きな「修善寺温泉の非常に美味しいお蕎麦屋さん」など、みなさんにも是非行ってもらいたいお店を巡ったのですが…、こちらは後日に改めてレポします(記事が溜まりすぎてるけど…本当に書くのか?:苦笑)

今日は眠くてしかたがありませんー。



後日、旅行中に食べたお店を追記したよ。

珍しい郷土料理がお手頃価格!修善寺温泉の「安兵衛」
みやみや的にNo.1お蕎麦屋さん、修善寺の「朴念仁」
三島駅で箱根ベーカリー系列「LA MAGNOLIA」のピザを食べた


〓都〓
2010-06-20(Sun)

今朝はドーナッツ揚げた。

みやみや家の朝食は、パン食です。
ホームベーカリーで焼いてます。

でも、週末はパンケーキ(またはホットケーキ)にかわって、のんびり食べるのが我が家風。

純度100%のメープルシロップをかけて、ナイフとフォークでゆっくりとね。

こんな風にのんびりと食べるのが「休日」って感じがして、ダーリンは大好きなんだって。



昨晩のうちに翌日の朝食メニューの希望を聞いたら「ホットケーキがいい」っていうから、ホームベーカリーのセットはしないでたのに…。

今朝になってホットケーキを焼こうと思ったら牛乳が足りないよー!


仕方がないからメニュー変更。

もともと、ホットケーキミックスを使おうと思ってたから、牛乳が大さじ1で作れるドーナッツに変更。

▼こんなに沢山できた☆



油使うの好きじゃないから、揚げ物ってほとんどやらないんだ。ドーナッツは十数年ぶりぐらいに揚げた気がする…。

幼稚園のころは、マミーお手製のドーナッツがおやつの定番でした。

朝から、とても懐かしい感じ~。



さぁ、今日も大阪の友人と会うよ。
またまた、ランチ&平城京観光の予定です(笑)

このまま、雨が降らないといいんだけどなぁー。

また、プリクラ撮ってこよーかな。

………………………………

★☆★追伸★☆★
ipad主婦的な感想文。

実は、途中までipadで書いてた記事だけど、ブログ更新にはいろいろと細かな操作が不便で、仕上げはケータイに変更しちゃいました。
特に、向キーが無いのは不便です。
ワイヤレスキーボードをセットするのは面倒だし…。
(外部接続キーボード使うなら、PC立ち上げた方が早いもんー)



★☆★後日談★☆★

この日は、平城京には行かずに西大寺で遊びました。

まずは
Pao rootsでのんびりランチ

 続いて、
 ★⇒ガトー・ド・ボワでお茶してお話

  最後は、
  ★⇒みやみや家でのんびりと、お話の続き

本当に楽しかった。

〓都〓
2010-06-10(Thu)

[iPad]お料理に大活躍中(みやみやの主婦的利用)

おはようございます。

iPadで料理レパートリーが増えたみやみやです。

主婦的視点でiPadの便利さをお伝えする、第4弾

今回はレシピブック代わりに使えるiPadの便利さをご紹介します。




いや~、本当に便利だね♪

だって、専用アプリじゃないんです。
PCサイトを表示しておけば良いんです。

みやみやは、いつもiPadでCookpadを見てます。

今までもCookpadのメニューを参考に見る事は有ったんだけど、実際にる時にはレシピは見ずに自己流になってしまうか、メニューだけ決めてから、自分の持っているレシピ本の似たメニューを開いて、ブックスタンドに立ててキッチンで料理していました。


つ・ま・り。

CookPadは便利で見てるのに、ちゃんとレシピ通りに作る事は少なかったんです。そりゃ、結局はみやみや風の味になってしまうよね(苦笑)

だって、そうなりませんか????

<今までは面倒だった>
★わざわざノートPCをキッチンに持ち込んで置いておくのは不便だ!
★リビングとキッチンを行ったり来たりしてメニュー作るのはもっと面倒だ!
★印刷するのは資源(在宅ワーカー的には経費ともいう)の無駄だ!


こんな手間な方法は、みやみや的にはNGですよ。

ちなみに、CookpadはiPhoneでも見れるアプリがあるから、これは使っても良いかとは思うのだけど、調理中に手を何度も洗ってケータイをエプロンから取り出してチェックするのは手間なんだよね。しかも、ケータイってばい菌がいっぱいだから、キッチンに置いておくのも何かヤダし、調理中に触るのは避けたいし。
(ケータイって、身近なものの中で一番ばい菌が潜んでるんですってー!)


なので、結局は新しいメニューはレシピ本を開いて作る事が多かった。

「今までは」ね!


しかーし、iPadを手に入れた主婦みやみや。

今は違うのだぁ♪

▼こんな感じに配置しています。
(あぁ、半分とはいえキッチンを公開するって恥ずかしいな…。)



目の前を見るとiPad画面。
見やすい。

何度か使ううちに、便利なステップを発見。
↓ 続きをクリックして見てね。

続きを読む

2010-06-08(Tue)

[iPad]フリーペーパーを読めるのが良い(みやみやの主婦的利用)

主婦みやみやがiPadで見つけたお気に入りメモの第3回目。


東京から奈良にきても、実家が関東のままなので、東京の新着情報が気になる私。

常に最新情報へのアンテナ感度はあげていたい。


とはいえ…。

残念ながら、私は基本的に長時間PCを見てるのも飽きる、雑誌を隅々まで読むのも面倒な人、情報収集には向かない人なんです。


でもね、都内に住んでいる時は、それでも大丈夫だった。

そんな私が総合広告代理店で働けたのは、東京っていう環境だから。


ちゃんとアンテナ上げて普通に生活していれば、新製品情報はたいてい得られる。山手線に乗ってればニュース映像やCMが流れるし、便利な交通広告では新製品やいろんなコンテンツに出会うし、街角やカフェでもらう情報誌も要チェック。さらに、最低限「この番組を見れば好きな情報が得られる」っていう週末の情報番組(今は見れないのだけど、ブランチが大好き!)とか、普通に情報があふれてたし。

何より、センスのいい友人達がどんどん「NEW」を届けてくれてたんだよね。

友人が多いだけ、様々な方面の情報が届いたよ。


しかぁーし、今はダメなの。

奈良にきてから友人も少なく、ましてや在宅ワークで人に会うことがほとんど無い状況。
この面倒くさがり屋が、頑張ってPCの前に座ってニュースを見て、マメに遠方の友人に連絡をとってお話を聞いて、友人達のブログをチェックして、twitterをRSSとして新着情報を常に集めて行く努力をしないと、あっという間に取り残されてしまう感じ。とはいえ、そもそも長時間1つのモノを見てるのが好きじゃない私には、無理がある。

はっきり言って、今の情報網はやばいって事。

そんな世間の日常から、ちょっと離れた私にも良いのが、iPadのフリーペーパーの数々。

みやみや的に、特に嬉しいのはこの3点

★嬉しい事、その1★
 地方に居て、東京のフリーペーパーが読める!
 雑誌もいろいろ有のは嬉しいけど、地方でも読む事は可能。対して、地域フリーペーパーは遠方では入手できないので、これが読めるのはもっと嬉しい。

★嬉しい事、その2★
 好きな場所で読める!
 やっぱり、PCの前にじっと座って画面見てるのは好きじゃないの。

★嬉しい事、その3★
 斜め読みがスムーズ&ピックアップ閲覧がしやすい
 雑誌を1ページづつめくるのも面倒な私が指でスイスイ操作&気になった部分を拡大してじっくり見れるのが良い。新聞であろうとも、iPadの画面に表示された中の見出しからピックアップして読めるから、かなりスムーズに見れる。




みやみや的にオススメなものをご紹介します。
(まだまだ有りそうだけど、今回は第1弾のご紹介)

↓ 続きをクリックしてみてね。

続きを読む

2010-06-02(Wed)

[iPad] メモ書き&お絵描きが楽しい(みやみやの主婦的活用)

主婦みやみやがiPadで見つけたお気に入りメモの第2回目。

今回はお絵描きができちゃう、無料ソフト。

▼サクサクとこんなの書けるよ。
idea.jpg
初めて立ち上げて10分程度で書いたレベル。
直ぐに操作がわかってしまうシンプル&便利さが良いね。



これは面白い


★子供のお絵描きにも便利
手で直接描くのって、感性を磨けるって、脳科学育児で有名な久保田カヨ子お婆ちゃんも言ってたしね!
何より、データ化してライブラリ化されるのが保存できて嵩張らないし、保存したいものはそのままPDFで保存できるのが良い。子供が落書きした原本が保存できるわけだし。もちろん、クレヨンや色鉛筆の筆圧による濃淡で描く事も、いっぱい体験させてあげたいけど、外出先で大人しくしててもらう時とかに特に便利じゃない?と、想像する。
(あ、まだ子供いないの:笑)

★今日のやる事をメモしておける
私の場合、クリエイティブソフトを持っているので「描く」事よりはToDoメモで使いそう。
(とはいえ、使いこなせていないから、「仕事に使うクリエイティブソフトをもっとマスターしろよ」って話ですが:苦笑


しかも、Adobeのリリースではこんな画像まで描いてるらしい。

▼本格的すぎ!
AdobeIdea.jpg
詳しくは、マイコミジャーナルのニュースでどうぞ。
さらにこの方の記事がわかりやすのでオススメ



illustratorとか使うんじゃなくて、なんとなぁーく、自由にサクサクって、手でイラスト書くのも面白いね!
拡大、縮小して書き込む事が出来るので、手書きでも意外と細部までかける事がわかりました。
(私も見せれるくらいの落書きができるように練習しようかな…)

2010-05-30(Sun)

[iPad] みやみやの主婦的活用

iPadがきて2日目。

▼うちのMacたちとiPad
モニターとしては充分な大きさ。見やすいです。




金曜午後に届いてからちょっといじって、土曜日は夫婦でジムにいって運動してたりしていて、まだiPadを遊び尽くしていはいないのだけど…。

ちょっと使ってただけで実感。
この素晴らしさを伝えたぃ!

PC立ち上げて座ると家事がはかどらない。
でも、ケータイでチマチマ見るのも手間…。

そーんな、ネット主婦には感動がモリモリ。

触っていて新しい!

楽しくってしょうがない。

主婦の皆さんこそ
ご購入をおすすめします。


そんな事で単なる「ネット好き」レベルな私が見つけたiPadのいろいろを記事にしていこうと思います。

主婦目線でiPadを愛用します★

なにか便利なことを見つけた方、情報交換させてください!

あのぅ…。一応ね、ネットに関わる仕事をしてますが、コーディングなんて基礎しかしらないし…、プログラムなんて組めないし。ずーっと企画職だったからシステム面や仕組みに関して、至らない事も多々有ります。
きっと、とんちんかんな事を書いてる事もあるだろう…。
何か問題あったら教えて頂けると嬉しいです。
m( _ _ )m






まずは初日でダウロードして面白かったものを第1弾でご紹介。

★GQ
雑誌の新しい世界が来た!
表紙がムービーで動くよ。
ディカプリオを久しぶりにまじまじみたよ。
広告もムービーだし。雑誌の新時代。すごいな。
[高画質で再生]

iPad_GQ [ショッピング]

★Touch Hockey
盛り上がった!

▼1人でも遊べるし
[高画質で再生]

iPad_太鼓の達人 [ネットショップ開業]

▼2人で対戦も面白い。
[高画質で再生]

TouchHockey2人で [動画]

★太鼓の達人
ソフトはフリー。ただ、楽曲が1曲しかセットじゃないので、楽曲を購入する仕組み。うまい方法だね。



★日刊スポーツ
写真がいっぱい出てくるのをクリックして表示する仕組みも楽しい。
でも、twitterでのツイート数などがグラフ評価されていて、話題性が判るのが特に面白かった。
[高画質で再生]

iPad日刊スポーツ [ウィキ]

★産業新聞
紙面がそのままデジタル化している。
拡大縮小も自由だし、とっても見やすいの。
私の様な体が小さい人には、新聞ってみにくい巨大なものだったんだけど、これなら見れる。
というか、見たい!

★radiko.jp
ネットでも話題のラジオですね。これがiPadでも楽しめます。
しかし、大阪以外のエリアが聞きたいのだー。(自宅の光からWi-Fiつないでますので、もちろん関西の番組になるの、そこが残念。J-waveが聞きたいのに。)

★お願い★
著作権に問題ない範囲で…って思って載せていますが、問題がある際にはご連絡頂けますと幸いです。





たった数時間だけいじって、この楽しさ!
まだまだ見つけられそうです。

私としては、主婦にこそ便利なツールになると思っているので、オススメを発見したらこれからも記事にしていきますね。

目指せ、iPad主婦マスター
(↑ 個人的な目先の目標)


しかし…、今時点で悲しいのは。

Flashサイトが見れない事!

さらに悲しいのは、主婦向けに作りたいコンテンツが有るんですが、自力では作れそうにも無い、私の能力も悲しいばかり~。

いいもんー。

まずは、iPadマスターになって、使いこなす人になるんもん。



〓都〓

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪