fc2ブログ
2011-05-02(Mon)

京都発★500円とは思えない化粧品「箸方化粧品」って知ってます?

奈良にきてから知った化粧品にスゴいものがあるんです。

私の出会いは奈良の近鉄百貨店の催事販売でした。

▼こんな感じ(GW前にもきてたよ)



強烈なインパクをを放つ、化粧品ラインナップ。

何て言っても、
ほとんどが500円という驚きの価格に、
あっという間に女性が群がる(笑)。

ついつい私も「なんだろ、これ?」って、置いてあるサンプルを手で試してね。

ブランドの案内を見てみると京都にある「はしかた皮フ科クリニック 院長 横井葉子(旧姓箸方)さんがプロデュース(開発なのかな?)しているそうなんです。

★箸方化粧品ホームページ
http://www.hashikata.com/


気になる「皮膚科医プロデュース」って響き。

ましてや「京都初」ってだけでも、なんか気になるよね。

しかも、たった500円

この価格なら主婦みやみやでも「失敗してもいいか♪」って軽い気持ちで購入できちゃうわ。

「500円コスメでしょ?」と、バカにするなかれ!

クオリティは500円レベルじゃ無かったよ!

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : ヘアケア&スキンケア&コスメ情報
ジャンル : ヘルス・ダイエット

2011-01-14(Fri)

2011年の花粉症は辛いっぽいので、早めの対策グッズを★

なんだか、最近はアレルギー反応が辛い。

身体を大事にしている時期なので、年始早々に耳鼻科へ行ったものの、先生と相談して処方薬に頼る事を控え、生活改善&アロマ対策に乗り出しています。

とはいえ…。

持病(鼓膜炎や鼻炎)の為、昔から耳鼻咽喉科へ通う私としては、いろいろ大変。

でも、奈良で素敵な病院に出会いました!

病院は大和西大寺の駅近くに有る
「岩崎耳鼻咽喉科」
といいます。

かなりの年配のベテラン女医さん(頼もしい知識と対応)と、カンペキなチームワークの看護士さん達が治療をしてくださり、飛び込みでもとても丁寧に対応してくださいました。
もちろん、人気なので出来る限り事前に予約しましょう)


困った事に疲労すると直ぐに「鼓膜炎」を起こす私。

通っていた東京の病院では、1年ぐらいかけて抗生物質やら、点耳薬やら、とにかくあらゆる試行錯誤をしても炎症が収まらず、逆に抗生物質のせいで腸炎を引き起こしちゃった事もある、困った鼓膜をもっているのです、、、。

しかーし!岩崎先生は違った。

その困ったチャン鼓膜を的確に治療してくださり、数年ぶりに快適な生活を過ごせる様にしてくださったのが岩崎先生なのでした。

なので、みやみやは超信頼しています。



そんな先生に、今回のアレルギー反応について相談をした結果。

まずは、薬に頼らずに改善する方法をいくつかお教え頂きました。
(最終的に困ったときの薬も保険として頂いたけど、1週間経過した今もまだ使ってません)


似た症状でお困りお方はCheck

◆みやみやの現在の症状
在宅ワークなので、空気清浄機をかけてマスクもかけて生活しているのに、くしゃみが停まらなくなるときが有る。実際、鼻や喉が痒いので見てもらったら、見事なアレルギー反応が出ている。

◆自宅でアレルギー反応を緩和する対策

(1)特に寝る前、エアコンをガンガンかけない。
冬季の室内アレルギー症状はハウスダストが主な原因。掃除していても、ダニの死骸などの細かな浮遊物がエアコンで巻き上げられてしまう。寝る前に寝室を暖める時に、撒き上がってしまう事が無い様に、風力は抑えめで。

(2)充分に加湿する
湿度が有ると、ゴミが舞い上がり難い。
また、保湿すると同じ気温でも温かく感じるので暖房効率も良いし、温かい事が症状緩和になる。

(3)水分を補給する。
喉や鼻は乾燥すると良くない。特に良いのが、温かい飲み物で蒸気を鼻から吸い込みながら保湿しつつ、水分補給をする事。ついつい冬季は水分補給を怠りがちなので要注意。

(4)暖かくする。
身体が冷えるとアレルギー反応がでやすいらしい。

(5)もちろん充分にお掃除。
ハウスダスト対策には、お掃除必須。



同じ様な症状がでてお困りの方は、ご参考までに。

「ちなみに、私は保湿と水分補給が欠けてました

今年は加湿器掛けてなかった!」と気付き、利用を初めてから咳き込む事が格段に減りました。



とはいえ、外出時や疲れがたまった時期にはどうしても咳き込んでしまう。

そんな私の快適グッズがコレ!

▼花粉症にはオススメ。


オススメの利用方法は、マスクにスプレー!です。

私、みやみやは寝る時にも感想対策でマスクをつけてます。
(今は外出時にもマスク必須な生活なのですが)

マスクにスプレーすると、とっても良い香りとペパーミントのサッパリした香り。

お鼻の通りが良くなる。

安眠もできます。

超リラックス。


これからの花粉で外出時にもマスク必須な季節には、これを携帯してスプレーするだけで咳き込んでいた症状が落ち着くんですよー。

しかも、着色料/保存料/合成香料不要!

天然成分で症状が緩和されるって、素敵でしょう

ちなみに、もっと小型サイズで身体に塗るロール型のオイル携帯版もあります。

▼これも便利だよ。






岩崎耳鼻咽喉科医院
奈良県奈良市西大寺南町5-58
0742-46-3357
ウィメンズパ~クの口コミを見ても好評価!




ところで、こちらのハーブグッズは、東京在住時代に通っていた近所のエステティシャンさんにオススメしてもらって、利用をはじめました。今ではネットで購入してるけど~。
(今回も楽天のショップで送料無料&ポイント10倍でGet


奈良に来る3年前に利用して以来使ってないし。まだ有るのかなぁ…。

▼東京時代のブログ参照
┣ 毎日、自分磨き。byみやみや
アロマテラピーサロンKaori Suppl @大井町

よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村


テーマ : お役立ち情報
ジャンル : ライフ

2010-10-24(Sun)

奈良っ子のお化粧はコレでしょ♪>あかしや(化粧筆 編)

看板をみかけて気になっていたんだけど、一度も近づいた事が無いお店。

そこは奈良の老舗の「筆」屋さんです。

お店は
「あかしや」
と言います

▼お店の外観



ここって、化粧筆を扱っているのを知っていたし、遷都祭に向けて店舗が新しく改装し、ショールームになっているとは知っていたものの、なかなか入る気持ちになれなかったんです。

▼三条大路にこんな看板有るの知ってる?
(奈良から大阪方面に行く途中、左手にあるのです。)
あかしや


けど、行ってからの感想。
「もっと早く行っとけば良かった!」と思った。

女子的には素晴らしい化粧筆が、低価格で買えちゃうの。
(愛用していたブラシよりクオリティ高いのが半額近くで購入できたよ。←みやみや的比較)

な・ん・と!!
東京にも店舗があるし。

さ・ら・に!!!
2010年10月14日からネット通販もスタート。



奈良っ子には、是非ともお店に行って、お試し頂きたい。

入りにくい雰囲気&立地のくせに、入ると感動的な充実っぷりです。
(↑かなり暴言:苦笑)

店員さんの接客も丁寧すぎて嬉しいし。

★美容筆以外もあるよ★
毛筆などの筆に興味が有る人はコチラの記事をご参照ください。
約380年の伝統を誇る奈良の老舗筆屋>あかしや(奈良筆 編)



↓ 是非、続きクリックして見てね♪

続きを読む

2010-10-12(Tue)

奈良女子に教えたい、西大寺の素敵☆美容院発見。

誕生月ってツイテル気がする♪

奈良で素敵な美容師さんと出会えました~。
しかも超手頃で、サービスも良い感じです。

本当にやーーーーーーーーと、ですよ

2年間は東京に帰る度に、友人の美容院に行ってたんですから。
切りたい時に行けないのは辛かったぁ

お店は「Happiness 西大寺店」と言います。


奈良ファミリーに比較的近くって、便利な立地。
我が家からはチャリでちょいっと行けちゃうのも嬉しい。


こちらのお店の1Fには、系列店舗のウィッグ&ヘアケア用品店がありました。

ここの品揃えが私が愛用しているヘアケアブランドと一致。
しかも美容院を利用すると値引きサービスもあり、嬉しい限り。

思わず、今更ながらウィッグも購入しちゃいました!

▼こんな感じのパッケージ



↓ 特典などのサービスの詳細は続きを見てね♪

続きを読む

2010-10-05(Tue)

炭酸ジェルパック10daysシンデレラパックを使ってみた。

友人が「すっごい良いから、まずはサンプル使うべき!」って教えてくれた美人パックをやってみました。

その商品は
炭酸ジェルパック(Co2パック)10daysシンデレラパック
って言います。

友人はサンプルをもらえるから、まずは使ってみた方が良いって言うんですよ。

サンプル応募
サンプル応募はコチラ。
(10月29日(金)12:00までの予定)




これには「アスタキサンチン」が入っているそうなんです。

個人的にはこの成分に良いイメージがあるの。というのも、TVCMでもお馴染みの富士フィルムの「アスタリフト」ってあるでしょ?松田聖子さんの肌になれるなら、使ってみようと思って、トライアルセットを利用したことがあるんですが、この主成分である「アスタキサンチン」がお肌に合っているようで、ぷりぷりになったんです。とはいえ、ぷりぷりになりすぎてむくんだ様になるので、通常利用はしていないのですが(義理ママンが愛用しているので、ちょくちょく借りてます♪)。

そんなわけで、すぐにサンプル応募してみました。

▼これが届いたサンプルです。



この商品名からも判るように、炭酸しゅわしゅわな感じの効果が有る?!と期待して、使う前からドキドキしました。

早速、使ってみたよ。

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

2010-02-19(Fri)

女の子だもん!気持ちはわかる!!!

ニックさん(29man)のtwitterでみつけて、わくわくした!


 <抜粋>
 だって女の子だもん、お化粧したい!
 家で眠っているコスメで世界をつなぐ「コフレ・プロジェクト」
 http://greenz.jp/2010/02/18/cofrretproject/



女の子なら、わかるよね!

参加したくなりました。
だって、化粧品もたくさん残っているし(笑)。


私は、95歳の祖母の誕生日にチーク&口紅をプレゼントした事が有るよ。

ほとんど自宅のベッドにいて、外出は週に1回のデイサービスのみだったのに、プレゼントの中身を「お化粧」と知ったとたん祖母は大喜びで、デイサービス前にお化粧してあげたら、少女みたいな笑顔でお出かけしていきましたっけ♪

祖母が大好きでいつもお話で聞いていた記憶では、女の子としての華やかな時期を戦時中に過ごし、31歳で結婚してからも、子育てしながら、東北の何も無い土地を自ら木を伐採して開拓と、本当に懸命に生きた話をいつも聞いていたので、今の平和な時代にお化粧も楽しんで欲しかったんだよね。

旅立ったときには棺にも入れたよ。
これからも楽しんでもらいたいって思ったもの。
みやみやの尊敬する祖母のお話(初代ブログ)


年齢も世界も関係無く、綺麗になりたい女の子のパワーって素敵だと思う。

男性にも、そんな気持ちをわかってもらえると嬉しいな。
(だって、好きな異性のために綺麗でありたいとも思うもの)




▼コフレプロジェクト
http://www.coffretproject.com/

▼向田麻衣さん(コフレプロジェクト代表)
http://coffretproject.com/blog

ぜひぜひ、頑張ってください!
2009-08-05(Wed)

「ヘナ・ボディアート」はこんな風に完成したよ★

描いてもらった、ヘナ・ボディアートのご報告♪

月曜日に描いてもらってテープで保護されていた「ヘナ・ボディアート」についてまとめます。



--- まずは描く ---

▼こんな風に描く。
御菓子のデコペンみたいなので描いてもらいます。ヘナの染料の元を水で適度に溶いて、自分で作っているペンなんですって。
これは夫婦運UPのクジャク。思ったよりもラブリーなテイストのクジャクちゃん。

20090804212501


▼先に二の腕に書いてもらってた子。
蝶は「幸せ」を表すんですって。余談ですが、ことし二十歳になるかわいい子でした。でも、話しているとかなりしっかりさん。単身赴任のお父さんと2人ぐらししてるんだってー。どうりでしっかりしてるわけだ。
20090804212459


▼こんなポイントに入れるのも素敵
このエロスさ、奇麗すぎます!
大人の女性が描くから良いんだろうなー。
20090804212427

奇麗でしょ?こんな大人の女性になりたい。
(40代らしいっすよ。私より肌つやつやしてた:汗)
20090804212425



↓私はこんな感じ。

▼私が描いてもらった金運UPのマンゴー
周りにはツタと矢印。
ツタは「上昇」を表しているそうです。
矢印は「良い運気を呼び込む」ことを表しているんだって。

20090804212456


▼乾いてきた状態。
少しヘナの水分が減って小さくなった様に思える。
20090804212431


↑この状態にテープを貼って保護します。
(その帰り道がこんな状態だったわけですね)

★ポイント★
乾いているヘナには霧吹き(スプレー)で水分を与えておくと定着しやすく、濃く色づくらしいです。


この日はお風呂には入らず、朝シャワーをオススメされてて、お風呂は「事故」がある可能性があるので入らない方がいいって聞いたのに、腕を避けてシャワー浴びちゃった。

だって、普段は1日2回お風呂に入っているもので、どうも我慢ができなかった(苦笑)。

そこで、説明を聞いてきた言葉を思い出したの「霧吹きで濡らしても良い」のなら、気をつけてシャワー浴びてぬれなければ、全く問題ないか?と思ってたんです。

が、甘かったね・・・(汗)

霧吹きどころじゃなく、濡れまくり。

お風呂でてから少しドライヤーで乾かしちゃいましたよ!


▼特にマンゴーが濡れすぎ。
ヘナで保護テープが染まってきた・・・。やばい。
20090804212423


▼クジャク側は程よい感じ。
20090804212420




--- いよいよ完成 ---

翌朝になってから、保護テープを外します。

保護テープがどんな風にはがれるのかも知らなかったから、ドキドキしながらテープをはがしてみました。

すると、テープにヘナがくっつき、手にはほとんど残らないの!
驚いた。

アーティストさんのホームページの紹介と違うのは、私の生活が悪かったからかしら?

▼ヘナがテープにくっついてる。
20090804212418


▼保護テープが奇麗に描かれてるし(笑)
20090804212416


ということで、こんな感じで完成。

▼夫婦円満のクジャク
20090804212414


▼金運UPのマンゴー
20090804212411


意外とシャワー被害は受けておらず・・・、逆に濡れすぎたマンゴー面が濃く色づきました。
描いた後は水分で濡らすのは、長持ちの秘訣かと!



--- アーティストさんのご紹介 ---


そんな可愛いヘナアーティストさんのご紹介。
初めてお会いしたんだけど、想像に反して「若い」、「可愛い子」でした。

そもそも「ヘナ・ボディアート」って、インドでは「メヘンディ」と言うそうです。

彼女のサイトに詳しい説明が乗っているので、是非みてね!

田中愛子さん
→ profile ←

ホームページはこちら
http://aiko-tanaka.net/
→イベント告知もチェックしてね。お近くの方は愛子ちゃんに会いにいってみて~。

あと、京都ではいつでもヘナを描いてもらえるから、ご興味が有る方は是非♪
よろしくお願いします。


あ、そうそう。
ちなみに価格について。

デコルテや足首へのポイントは1000円。
二の腕ぐらいの大きさは2000円。

私のサイズも2000円でした。
ネイルより安くて持つのねー。
(私は爪が弱いから、ジェルネイルもあまりもたないもので・・・)

可愛いよ♪

ワンポイントで蝶も描きたかったな。

〓都〓

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪