fc2ブログ
2011-03-02(Wed)

KIZUNAc cafeで奈良限定アイテムを購入♪

ならまち近くの駐車場に車を停め、ダーリンと散策していたら新しいお店を発見しました。

★余談ですが、関西ネタ★

関西って、駐車場の事を「モータープール」って一般的に言うそうで、車社会の奈良では大きな看板がよく目立ちますよね

私のつたない英語知識で間違えていたら恐縮ですが、英語でも一般には「parking area / car park」とかじゃないの?かな…。何だか違和感がある、モータープール。駐車場って書いた方が、端的で判りやすくて、看板サイズも小さくて済む気がしちゃうのです。



新く見つけたお店は
「KIZUNA cafe(きずなかふぇ)」
と言います。




新しく見つけたからには立ち寄ってチェックしなくちゃね!

ってことで、入ってみました。

▼入り口の様子



撮影した旗が風で写真では反対側になっちゃったけど、気になる内容が伝わるかな?

★平日ランチ500円
★休日ランチ700円(スペシャル)


さらに、西日本の魅力的な定番。
★モーニングセット380円

この内容は、気になってしまいますよね!

ランチの後だったので、お食事はしなかったんですが、奈良お土産が充実していて、ダーリンの欲しかったアノ限定アイテムを発見、買って来ちゃいました!

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-09-13(Mon)

ならまち工房「2」を見てきました。

ならまち工房に「2」が出来てるのをご存知ですか?
奈良新聞WEBでもニュースになってた。

▼ならまち工房 ホームページ
http://narakoubou.chottu.net/



この間になって、やっとみてきました。

▼外観



ならまち工房「1」と同様に、カフェ&ギャラリーの構成になっています。

みやみや的に釘付けになる個性的な奈良モノがたくさんあって、見ているだけでも面白かったです。

気になったお店を3つご紹介。

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-07-04(Sun)

ラメ加工のピンク色カスミ草(生花)をプレゼントしてもらった♪

先にupしてたミスド記事もそうだったんだけど、イオンモール大和郡山にいってきました。

お買い物中、通り掛かりのお花屋でダーリンが急にお花を買ってくれるって言い出した(相変わらず、急に言うもんだ)。


そのままお店に入ってみたら、様々な可愛いお花がいっぱい。

《例えば…》
★ウサギポットに入った観葉植物
★レインボーに染めたローズ
★ブルーに染めたローズ
★500円ミニブーケ
★ガーベラのアレンジメント
★各種ブリザーブドフラワー
などなど。

お馴染みの可愛いものから、珍しいものまで多種多様でした。


私が選んだのはカスミ草。

とは言え、珍しいカスミ草なの!


生花なのに、ラメラメな加工をしてあるピンク色。

▼こんな感じ。
ラメは分かるかな?



しかも、このままドライフラワーにもできるんだって♪

2度も楽しめるね~。


奈良にこんなラインナップのお花屋さんが有るなんて知らなかった。
お店はイオンモール大和郡山の1階にあります♪


▼自宅に帰って花瓶にさした。
キッチンカウンターの写真エリアに配置。



▼ラメ感が伝わるかなぁ?




生花だから、香りもします。


1束だけで楽しいお花だよ。

せっかくプレゼントしてもらえるのに、500円で済んじゃった。ドライフラワーでも楽しめるのに、かなりのお買い得なお花(笑)。でも一番気に入ったし、他のお花はいらないくらい綺麗。

明日(もう今日か!)から両親もくるし、良い感じ。

わーい(〃▽〃)


〓都〓

テーマ : 地域情報
ジャンル : 地域情報

2010-06-03(Thu)

お気に入りピアスを直してもらったよ(ZU-RO design)

金属アレルギー持ちの私は、なかなか好みのアクセサリーを気軽に購入する事が出来ない事が多い。

流行のチープで可愛いものはたいてい付けられない。
かといって、うん十万とかって有名ブランド品は持つ気がない。

徐々に増えてきてるけど、大量には無いアクセ。

常に探して、アレルギーも問題なく、安心して付けられるお気に入りデザインのアクセを大事にしてます。

都内に住んでいた時に、一番購入していたブランドはココ
アクセサリー作家さんの手づくりがほとんど。

代官山の駅前なので、シーズンが変わるたびに立ち寄って、新作チェックしてたのになぁ。今では店舗が閉店したらしい。残念です!

代官山 SIOUX(⇒公式HP

ここで、購入して常にヘビロテしていたピアスの1個が壊れてました。

高いピアスではないけど、6000円ぐらいはしたピアス。
ましてや超お気に入り。

捨てる気にはなれない。

▼それを奈良で直しました!
moblog_0f9d02c0.jpg

お店の名前はZU-RO designさん。

ならまちのカナカナ&天極堂のお隣にあります。

この間、可愛いピアスを見つけて悩んでいたらダーリンがプレゼントしてくれました。

▼そのピアスはコレ。
20100603111102.jpg


シェル(貝殻)を染めてあって、レース柄にカットされてる。
しかも、金属部分は純銀だし。(シルバーは大丈夫なの)

こちらもすっごいお気に入りです

これを購入する時に、修理も対応されているか伺ったら「大丈夫ですよ」って事だったので、後日に持ってきたわけです。

【参考】今回の修理の流れ

1)壊れたピアスを渡して見積もりを依頼
2)修理に必要な材料を探してきてくれるのに1週間程度
3)修理方法の説明と、お見積もりの電話をもらう
4)内容がよければ修理を改めてオーダー
5)3日程で修理が終わるので受け取りに行く

破損内容
 一番下のシルバーのチェーンが片側だけ無くなった
対応方法
 同じチェーンはみつからず、代わりになるチェーンを入手し、両方のピアスに付け替える。
修理費
 800円




置いてあるアクセも手づくりや作家さんものが多くって、見ていて楽しい。

ましてや、店主の男性が気さくで優しい感じがすごくイイ。
いろいろ相談できちゃいます。

奈良でアクセサリーをみるなら、ZU-RO designさんに行ってみて。



ZU-RO design
奈良市公納堂町11
TEL 0742-24-1203 月曜定休

こちらの記事では、ZU-ROさんでフルオーダー&リメイクをした体験記事があるんですが、お店の様子や対応についてとても詳しく掲載されているので、ご参考にぜひ見てくださいね♪

▼ecrit(エクリ)
08/23: ZU-RO design―奈良

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2009-11-08(Sun)

やっと、カーテンを購入したよ!@赤や

いやぁ、本当に長かった・・・。

本当にいろいろあって・・・。
ず~っとリビングのカーテンが、ちぐはぐなままだったの。

思えば、2008年12月に引っ越してから、大きなリビングの窓には夫婦がそれぞれ一人暮らしをしていた時代のカーテンが別々にかけてあったんだ。

既に10ヶ月間。左右がバラバラ。

やっと同じカーテンになりました!

▼ちぐはぐなイメージ図
この写真では、左側だけ付け替えたので、既に新しいカーテンなんだけどね。
20091108101942.jpg



入手したのは、日本製のかなりしっかりした遮光カーテンなの。
閉めきると以前より暗くできる。

写真だと、トップライトがあるから明るくみえるかな?

▼明るいイメージになりました!
(しわしわだから、アイロンかけようか悩み中)
20091108102927.jpg

うちのリビングって天井がとっても高くて、開放的。
ベランダに面しているから、窓も大きい。

いつも気に入るカーテンはお高い


そもそもは、オーダーだってしていたです。

春に東京へ帰省した時、東京の日暮里にある生地問屋街のtomatoリビング館で安くオーダーメイドしようとしたとろこ、奈良に帰ってから見てみたら、カーテンレーンがオーダーした1級遮光の重いカーテンに耐えきれない事が判明。

どうするか悩んで、決めかねてて、

とはいえ、東京に再オーダーに行けず・・・。

結果、放置状態だったんだよ。



だって、一応はカーテンがあるし。

夫婦で使っていたカーテンが似た趣味だったから、意外と来客もちぐはぐに気付かない状況だったの。


それが、家具を探しにふらふらして立ち寄ったB級家具の赤や@押熊店で見つけた!


なんと、この遮光カーテン。

すごくしっかりした生地で裏地も可愛い日本製で、デザインも良い感じなのに。

1490円。

もちろん2枚セットでこの価格。

探していたアイボリーカラーで、我が家の大きな窓にぴったりしたサイズがこの価格。


つまり、写真の窓分が3000円でおつりがくる!

すばらしぃ。


大きいサイズだったから、逆に売れ残ってB級扱いだったのだろうか?

新品の袋に入って、未使用で有ったんだもん。



本当にらっきぃ~♪


そもそも、日暮里でのオーダーメイドも一般的にはかなり激安で32,790円の予定だったんだよ。

良い生地だったから、本来の値段だと10万近いものだったので、この価格でも激安だよね。


それがさぁ、何度も書くけど、

たった2980円って!!!!



ビビる~。嬉しい~♪


うちに来た人は2980円で入手したカーテンを見ると良いよ。

本当に良い生地だから、きっとびっくりします。


今回も、赤やに万歳!

我が家では、赤やで「テーブル」を1つ、夏用のい草のモダンラグ、今回のカーテン、アンティーク調のフッドレストを購入してるんだけど、すべて70~50%OFFぐらいの価格でした。




B 家具アウトレット 赤や押熊店
奈良県奈良市押熊町1449-1
TEL :(0742)45-7015

営業時間:10:00~20:00

http://www.akaya.jp/

★ポイント★
ホームページによると、メルマガ登録でモニターキャンペーンに参加もできるそうですので、奈良在住の方は是非!
(私もさっそく登録してみました)
詳細は赤屋のホームページで
2009-04-07(Tue)

柿の葉ずしヤマトでお弁当ランチ

今日は、自宅で義理ママンと過ごしました。
実は2日間それぞれ15000歩も、観光で歩き回ったせいか、二人ともヘトヘト

彼を会社に送り出してから、二人で昼寝して、午後から活動しました。

13時過ぎてからランチは近所のヤマトの柿の葉寿司のお店へ。
店頭オーダーだけ食べられる商品を注文してみました。

こちらは、オーダーしてから店の奥で作ってくれます。

出来立てのちらし寿司をそれぞれ購入して食べました。美味しかったよ。

▼ちらし丼
小さなちらしの丼とサラダが二段ついている商品です。私が食べました。この「丼」シリーズは寿司以外にも「牛丼」とかもあるの。選ぶのを悩んでしまいます。
20090407204203


▼ちらし(小サイズ)
季節によって中身が変わります。4月はたけのこが入ってました。
20090407204200


美味しかったです。
ごちそうさまでした。

ーーーーーーーーーーーーー
柿の葉ずし ヤマト

ヤマトの「柿の葉寿司」に関しての記事はこちら

柿の葉ずしのヤマト 宝来店 (その他 / 尼ヶ辻、大和西大寺、西ノ京)
★★★☆☆ 3.0



〓都〓
2009-03-16(Mon)

Room+1(ルームプラスワン) インテリア

20090316092212
知人の紹介で行ってみたルームプラスワン。
ホームページにも書いてるように、奈良でスタイリッシュな家具を見られるお店です。

▼駐車場の手前にあるのは飲食店。その奥に入り口があります。
20090316092214


すてきな家具がそろっています。
小物もけっこうそろっています。

しかし、ちょっとお高いかな。


▼2階はリビング
20090316092217


店員さんとお話によると、丸井 In the room をイメージして作っているそうで、家具のラインナップやセレクトもそちらを参考にしているそうです。
関西だと、大阪に丸井のインザルームがあるそうなのですが、そちらを知っている方は「似ている」って言ってくれると。

前に住んでいた時(東京の品川)には、よく見に行っていたので、私もそういわれるとそういう感じだなーと思いました。

おしゃれな家具がたくさんありますよ。


偶然、欲しかった小物を見つけたので購入。
koziol_red
koziolのパーティートング。
http://www.koziol.co.jp/
すっごい可愛いの。ウサギ耳がトングになっている!
しかも、使った後は自分で立ってるところが賢い。
トングってテーブルにもってくると便利なんだけど、使った後が邪魔。
この大きさで、使いやすくて、自立するってのに感激したものの、銀座三越で見つけたときは青色しかなくって、赤が欲しかったのであきらめたまま見つけられずに買ってませんでした。
奈良で出会うなんて感激!即買いです。

ちなみに、koziolはパーティーフォークセットも転職のときの送別品でもらったのだけど、まだ一度も使っていません。やっと引っ越してたくさんの人数でパーティーがひらけそうなので、使う機会もでてくるかな?
とはいえ、せっかく張り切ってパーティーがひらけるようになった時間と空間ができたのに、奈良にまだまだお友達ができてませんし。

役に立つのはもう少し先かな?
〓都〓
2009-02-15(Sun)

Actus - advanced 奈良店(インテリア雑貨)

奈良で一通りいい感じの雑貨が手に入るお店を発見。
img01.jpg

アドバンスというお店で、ACTUSの雑貨が手に入ります。
セールも重なっていたので、何点か購入してきました。

▼クッションカバー
20090216101257.jpg

▼トレイとコースター&鍋敷き
もちろん写真のカップとポットは自前です(^^)
20090216101255.jpg


そして、可愛かったイミテーションのお花があったんだけど、店頭においてあるものがちょっと形が崩れていたので、店員さんに聞いてみると取り寄せ可能か確認してくれる事になりました。
こちらは形が崩れない状態で手に入れば購入する事にして取り寄せを依頼してきました。
奇麗なものが届くといいなー。
(Feb.21→入荷連絡があって購入してきました♪

<お得なポイントカード>
20090216101259.jpg
アドバンスの会員カードを作ってきました。
現金支払いをすると購入1000円につき1ptが溜まります。
10ptで500円のお買い物利用ができるそうです。
(年会費無料/無期限利用可)


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
アドバンス(→アドバンスのサイト

住所 奈良県生駒市真弓2丁目14-2(→map)
電話番号 0743-78-8501
営業時間
 平日:am10:00-pm7:00
 土日祝:am10:00-pm8:00
定休日 水曜日
2009-02-13(Fri)

シャルドネ奈良店(閉店セール)

家の近くを散歩していて見つけた唯一の家具店。
しかも素敵な天然木材の家具と雑貨がたくさんあるかわいいお店でした。

店員さんが素敵で、奈良情報に疎い私にいろいろ教えてくれたりします。


▼シャルドネ 奈良店(2009年1月)
20090213082433



何度か通って、店員さんとお話をしてかなり気になる家具。
いいお値段ですが(30万前後)、カップボードが欲しくて、検討していました。

▼悩んでいたカップボードはこれら
20090213082435


20090213082446



でも、枚方家具団地でチェックしていた時にシャルドネ同系列みた家具に一目ぼれ。
カップボードはそちらでセミオーダーしちゃいました。
「ハーモニックハウス」というお店です。

しかし!!!!!

オーダーした当日に自宅に戻ったら、シャルドネから案内が届いているじゃない。

   シャルドネ奈良店、移転統合のため     
   !! 店じまいSALE !!  を開催いたします!




がーーーん。なんですとっ。

金額がネックで断念したシャルドネのカップボードがセールで手に入るチャンス到来。

がっかりー。。。


とはいえ、半額になってもハーモニックハウスの方が格安だし、カップボードはあきらめました。


でも、2009年2月21日から開催されるセールはねらい目!
さっそくどんなものがセールになるか物色しにお店に行くと、店員さんに割引リストをいただきました。

椅子が欲しかったんだけど、椅子はダイニングセットとしてテーブルとセット販売になるそうで、売れ残ったりしない限りは個別販売は検討していないそうです。

私たちが欲しいデザインは割引にならないんだろーなー・・・・


今のところ、これらをcheck!してます。

▼ベッドのサイドテーブルにできる家具が欲しいなぁ。

容量がありそうなタイプ
20090213082442


でも、こっちのほうがかわいい
20090213082440


▼玄関に置きたい、傘たて&服かけ。
でも、サイズを測ってもらったらかなりの大きさにうちの玄関に置けないことが判明。
このデザインで15700円ぐらいだったの。すごく欲しかったのにー。
残念!!!!
20090213082437


<21日からのセールについて>
シャルドネ奈良店、移転統合のため     
    !! 店じまいSALE !!  を開催いたします!

2009.2.21(SAT)~2・23(MON)
AM:11:00~PM7:00
※当日は混雑が予想されますので、お早目のご来場をお願いします。
商品リストなどFaxなどでご案内いただけるそうです。
→詳細はこちらでチェック

────────────────────
シャルドネ 奈良店
http://www.chardonnay-nara.jp/
〒631-0842 奈良市菅原町646-1
TEL 0742-47-1452
FAX 0742-47-1462
 →店舗地図



〓都〓
2009-01-25(Sun)

「field note」 奈良の雑貨屋さん&カフェ

仲良くなった近所のシャルドネ店員さんに、
「奈良でかわいい雑貨を探したいの」と相談したら
教えてもらったお店にいってみた。


φ(._.)メモメモ


▼外観もこんなにオシャレ
20090125143500



▼雑貨エリアは2階にキッチン等の雑貨が充実
20090125143511


▼2階から下を見た感じ。服とか見えるかな?
20090125143509


▼右奥にはカフェオーダースペース
カフェカウンターの前にはパンやロハスな食材&調味料が売られています。
気になる食材もいっぱいあったけど、やっぱりロハスものは定価だとちょっと高いかなぁ。
賞味期限が近い食材はセールになっているので、そちらが狙い目かも♪
20090125143507


▼レジ前にもカフェスペース。
さまざまなデザインの椅子が窓を向いてならび、ゆっくり中庭が鑑賞できる。
20090125143505


▼左上に店名
向かって左側は雑貨&服屋さん。右側がカフェ&食品のエリア
20090125143502



私の生活導線が悪いのか。。。
奈良で可愛い路面店の雑貨屋さんは初めて見つけました。
自宅近くとは言わないけど、せめて駅前にお店がたくさん有るといいのになぁー。

シャルドネの店員さんありがとー♪

------------------------------
field note(フィールド・ノート)
tel:0742-36-7227
奈良市四条大路2丁目2-77

⇒元は「くるみの木」というお店と一緒だったそうです。
 詳しい方のBlogを参考にさせていただきました。

実際にカフェ利用した方の日記を発見。良い感じ♪

------------------------------

〓都〓

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪