fc2ブログ
2009-02-14(Sat)

バレンタイン2009

今年もバレンタインがやってきました。

2月って、6日に彼の誕生日があって、翌週にバレンタインがくるので私の家ではイベント続きなんですよね。

先週のお誕生日には、シュークリームで終えていたのはこの理由でもあります。


さて、今年もバレンタインがきましたので、作りましたよ。
20090214133733


昨年10月の結婚式のプチギフトを披露宴も2次会も自作し、合計300名以上分のプチギフトを作ったんですよ。

そのときに、マカロンを作りたくって何度か練習したんだけど失敗ばかり。
「こりゃ100個とか作れないわー」と思って断念した経験があります。

その練習時期は、すでに転勤になった彼とは別居をしていたので(彼は奈良、都は東京)、練習でつくった失敗作は友人(ヒロコとか会社のみなさん)にあげてたので、彼は一度も食べてなかったのです。

ということで、今年のバレンタインはマカロンに決定!


さて、今年のマカロンは微妙に成功で少し失敗。

マカロンって、アーモンドプードルと砂糖、メレンゲの塊みたいなものなのですが、あわ立てたメレンゲをマカロナージュっていう気泡をつぶして艶を出す作業をするんだけど、その「加減」が難しい。

つぶしすぎると膨らまない、びくびくしてつぶしきらないと膨らみすぎてひび割れる。

という絶妙な調整ができるようになると、フランスでは「パティシエ」と認められるらしい。
(と、マカロンの本に書いてありました)

ど素人の私が、早々成功することはなく、今回も後者でひび割れたマカロンがけっこうできました。

でも、今までの結果では最高によい状態。

もう1回ぐらいつくったら成功しそうー。

▼けっこうよく見えるでしょ?
20090214133740

チョコ味のマカロン生地に、2種類のソースが挟まっています。
 ・杏チョコクリーム
 ・カシスソース

20個近く出来上がったので、友人にもプレゼントすることにしました。

さて、今回は順調そうにみえるマカロン作り。


しかーし、失敗したんです。初回のメレンゲ作りで。。。。

砂糖いれるのを忘れて、乾燥卵白と卵白だけのメレンゲを作ってしまったの。

仕方ないので、このメレンゲはシフォンケーキにしちゃいました。
しかも、自宅にあったデコチョコペンでデザインしてみたら、いい感じでバレンタイン用っぽい。

▼まるで失敗した副産物とは思えないできばえ。
20090214133735


かぼちゃのシフォンケーキにしたの。
素朴な感じの味になりました。たくさん食べられる。

▼切った感じ
20090214133737



さて、作った料理はこんな感じなんだけど、演出方法が失敗してました。

実は、先週の東京出張でお土産にチョコを買ってました。
これはバレンタイン用ではなく、チョコ好きの彼にかったお土産。

▼自由が丘ロールのチョコ
20090214133725


▼かわいい5種類のアソート
20090214133728


▼和風味のラインナップ
20090214133730


これを使って、「今年はこれだけ?」って感じに演出しようと思ったんだけど。。。
失敗したんです。

演出当日の模様。

 ★いつものように朝食準備(彼は支度中)
 ↓
 ★彼をリビングによんで、自由が丘ロールのチョコを渡す。
 (満面の笑み→少し自慢げなくらい)
 ↓
 ★彼の反応「今日、13日だよ。都ちゃん」
 ↓
 ★私「がーーーーーーん!!!!」

そうです、金曜日がバレンタインだと思ってたの私。
大失態。

とりあえず、見送って彼は会社へ。

がっかりしながら、昼からお菓子作りをスタート。
失敗してシフォンケーキなんか作ったものだから、完成は18時。

<翌朝>
 ★彼が寝ているが、そわそわして起きる私。
 ↓
 ★マカロンにクリームづめし、ケーキを隠してた冷蔵庫からキッチンへ。
 ↓
 ★彼を起こしにいく(休日だっていうのに、すこし強引に起こす。)
 ↓
 ★シフォンケーキをお披露目
 ↓
 ★実はそれは副産物であることを言い、メインを出す。
 ↓
 ★マカロンに彼が喜び、「すぐ食べる」というので朝食にしました。

13日は大失敗だったけど、今日は成功といえるかな。
喜んでもらえたからよかったですー。

メディアでは、「逆チョコ」というのがはやっていますね。
そんなものは無いだろうな。

さて、先ほどになってさらに失敗に気づいたことが。

初バレンタインに義理パパに手配するの忘れました(汗)
来週の状況のときに、何か買っていかなくちゃ。。。

あと、久しぶりに、実父にも忘れました。
結婚すると、こぅいぅものかしら。

お父さん、ごめんなさい。
愛してはいますから。

〓都〓
スポンサーサイト



2009-02-14(Sat)

14日の夕飯

バレンタインなのに、家具探しで帰りが遅くなったので、すぐに作れる質素な夕飯でした。

<メニュー>
・牛肉とお豆腐&キャベツの中華炒め
・具沢山納豆
・16穀米
・いちご

さて、納豆ってみなさんはどうたべるのかしら?

私は、味付けだけして「納豆そのまま単品」でも食べられる納豆好きです。
彼はそれが理解できないらしく、薬味がそろっていないと美味しい納豆でも食べようとしません。。。

そんな彼が「納豆食べたい」なんて珍しい事をいうので、結婚祝いでユミにプレゼントしてもらった納豆専用食器をつかって、薬味たくさんのボリュームある納豆を食べました。

▼専用箸と器。
とても混ぜやすく、彼がご機嫌♪
薬味はお海苔とネギ。大量すぎた。。。
20090216090928


▼こんなに具沢山&美味しそう。
20090216090930


▼中華炒め&いちご
20090216090925

牛肉は豆板醤で炒め、隠し味にオイスターソースとイカリのお好みソースを追加。
甘みがあっておいしかったぁ。


お菓子作りで連日長時間キッチンにいたら、さすがに料理好きでも少し休みたくなるねっ
炒めるだけの手抜き料理もいいなぁーなんて思っちゃった。

せめてスープでも作ってあげるべきだったかしら。
所用時間20分ぐらいで作りました。
ごちそうさまでした。
〓都〓

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪