fc2ブログ
2009-03-05(Thu)

柿の葉ずし ヤマト

柿の葉ずしのヤマトが近所にあるので、奈良からのお土産によく活用します。

今回は、日付を指定して彼の実家に配送。
都内の仕事が終わってから、彼の実家で数日過ごしたので、そこで義理両親と一緒に夕飯にしました。

▼パッケージはこんなの。
京都駅でも販売されてたりするので、このパッケージを目印にどうぞ。
20090305093038

写真は、シャケ10個、鯖10個のセットです。

▼あけるとこんな感じ
左右で10個づつ味が分かれて入っています。
20090305093040



【店頭で教えてもらった利用情報】

★配送できる味
 →「鮭」「鯖」、「鮭&鯖」の3種類の組み合わせ。

★お一人7個~10個食べるのが一般的。
 →60代の義理のお母様は6個、お父様は8個食べてました。

★賞味期限は2日。
 →到着して翌日まで保ちます。

★日付指定して、なるべく新しいモノを配送してもらう事ができます。

 →週の初めにオーダーし、週末の時間指定で配送してもらいました。便利。

★店内にあるお土産商品と一緒に配送可能
 →都内で会う他の友人に渡したいお土産を選んで、お寿司と一緒に実家に配送してもらいました。指定の箱に入る大きさなら配送代に追加なしで送れるからすごく便利!何商品か一緒に入れて配送してもらっちゃいました。手荷物が減ったよ。


ーーーーーーーーーーーー

柿の葉ずし ヤマト

http://www.kakinoha.com/

web注文はこちら

店頭限定商品もあります。
店頭商品だと10種類の柿の葉ずしを食べられる商品もあるんです。
10種類もあると、とても面白いの。食べていて飽きない。
食べたときの日記はこちら。

〓都〓
スポンサーサイト



2009-03-05(Thu)

奈良出身の後輩に教えてもらった奈良スポット

奈良出身の後輩から、奈良のおすすめ情報を教えてもらいました。飲み会で軽く話しただけなのに、URLまで調べて送ってくれたよ。

ありがとー。

↓ということで、メモっと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●無鉄砲
彼が愛した(?)ラーメン店。週3日通った時もあったとか。
http://www.muteppou.com/

●若草山の夜景
http://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=wakakusa

●生駒山の暗峠
デートを100%成功させるコツを教えてもらった。
(コツというより、ルートだったけど:笑)

http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/kinki/narukawabig3.html

●だんご庄
かなり美味しいらしい。
http://dango.kir.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引っ越してからは、インテリア探し以外に出かけていなかったので、夜景とか見てみたいな。
奈良の夜景って、星空もすてきなんだろうな♪
2009-03-05(Thu)

奈良情報ブログリスト

奈良限定ブログサービス。
narasaku.gif

ここに奈良情報をまとめたブログのリストがあります。

奈良の催し物にいち早く参加された方や、季節の花々の開花レポートなど、新着情報のチェックにはとっても便利。

通常は4月始めが桜ピークらしいんだけど、今年は「例年より早め」との情報もあるので、皆さんのレポートをチェックして奈良の桜シーズンをチェックしようと思います。

特に、今年は奈良生活初の桜シーズン。

無類の桜好きには、有望スポットを全部みたい衝動にかられます。
実家からダブル両親も観光への意気込みを寄せているので、現地でも情報収集はぬかりなく。。。

今日の奈良は晴天!
桜の季節が楽しみ。
2009-03-05(Thu)

ならぽてと

可愛いパッケージに惹かれて購入した「ならぽてと」

お味のほどは、、、まだわかりません(苦笑)
でも、届けた友人たちは美味しかったと言っていたので、よかった♪
6個入りと大きくないので、個人向けのお土産に最適な大きさとボリュームです。

ならぽてと
★写真はおみやげ処きとらさんからお借りしました。こちらでネット購入できます。

なによりパッケージは女性好みの可愛さ。

私は柿の葉ずしヤマトの店頭で購入したけど、ネット販売もありました。
▼詳細はこちら
なら和み館
楽天でも発見

やっぱり鹿柄のパッケージはいいなぁー。
「ならぽてと」という名前も可愛いと思う。
2009-03-05(Thu)

横田福栄堂 みそせんべい

奈良って、みそせんべいが有名だったんですね。

パッケージに「奈良県 県知事賞受賞」とゴールドシールが貼ってあったので、最後の会社へのご挨拶用お土産に購入してみました。

普通のお土産箱に入ったものと、縦長の箱に袋詰めされた商品がたくさん入ったものとあり、数が多い縦長の箱の物を購入してお届けしました。

<感想>
イメージとしては固い八つ橋みたいに、歯ごたえがある感じ。
きっと昔ながらの味を守っているんだろうなぁって思える、素朴なみそ味。
お海苔がついてるんだけど、味の影響は全くなく、ほんのりと香りがある程度?かしら。単なるお飾りなのかも。


横田福栄堂は「くず餅」が有名で、はなまるの「おめざ」にも取り上げられたそう。
(あれ?奈良って「はなまる」はやってないのでは??奈良のテレビ番組がまだわからない。。。汗)
奈良のお土産店でよくみかける鹿の形の「鹿サブレ」もここで作っているそうです。

奈良県が作っている「うまいもの」サイトでも紹介されています。
横田福栄堂@奈良のうまいものHP

ホームページはココみたいですが、情報が少ないし、かなり重い、、、。

写真を撮影していなかったのが失敗だったなーと反省。
後日写真撮影したら載せますね。

とりあえず、お店情報をメモっと。

ーーーーーーーーーーーーーーー
横田福栄堂
奈良県奈良市二条町1丁目3-17
TEL:0742-33-0418
ホームページ

▼奈良県もおすすめ
奈良のうまいもの

参考写真→商品の拡大写真など
Sweetsさんのブログで見やすい商品の写真と感想が掲載されてましたので、掲載させていただきました。
2009-03-05(Thu)

柿もなか 奈良吉野いしい

柿100%でできた餡をつかって作られた「柿もなか」

奈良といえば「」が有名。
(ということを、引っ越してから知ったのだけど)

その柿を使って作られた餡をふんだんに包んだ最中を発見。
干し柿好きの義理お父さまへのバレンタインにプレゼント。
そのときに自分でも味見をしてお気に入りになり、都内の友人にくばりまくりました。

個別包装されているので、小分けしてプレゼントしやすかったし。
日持ちがするのが贈答用にはとても助かる。
(私の場合は、2月末購入で5月末までの賞味期限。)
「柿の餡」というのが珍しいと思うので、みんなも興味津々でした。

ーーーーーーーーーーーーーーー
奈良吉野いしい
石井物産 株式会社
〒638-0657
奈良県五條市西吉野町八ツ川458(map)
TEL:0747-34-0518
http://www.a-kaki.com/

柿博物館
さすが柿専門ならではのページ。
しかも、柿の博物館は本当にあるらしい。

web購入できる商品
2009-03-05(Thu)

5日の夕飯

久しぶりの自炊ごはん。
8日間の東京生活から戻ってきて、初料理。

とはいえ、疲れ気味でやる気なし。。。

お得意の鶏肉のトマト煮込みにしました。

▼久しぶりの自宅ごはん
20090306164836

<メニュー>
*鶏肉のトマト煮込み
*茄子と卵の炒め煮(写真忘れた)
*きゅうりとじゃこのサラダ
*フォルマのチーズケーキ2種


▼鶏肉と茄子&きのこのトマト煮込み
クミンシードなどのハーブなどを足してにただけ。カゴメのトマト水煮缶を使ったら、ちょっとトマトの酸味が強い感じ。
20090306164841


▼きゅうりとじゃこのサラダ
スーパーで売っていたキュウリ。激安だったんだけど、かなり新鮮(毛が残ってたくらい)だったので、食感を楽しめるように、細切りしたきゅうりのさらだ。
<レシピ>
下記をのっけて、食べるときにまぜるだけ。
 *千切りきゅうり
 *じゃこ
 *かつお節
 *黒酢
 *ごま油
20090306164839


▼ごはんは豆などたっぷりの雑穀米
20090306164843


▼今日は東京で買ってきたデザートつき
東京駅のグランスタでお土産のつもりで購入したのに、大阪のメーカー
全く気づかずに、ただ美味しそうな4種類のチーズケーキアソートを気に入って購入しちゃった。
でも、本当に激うま♪で感激。
サイトで購入も可能だよ。おすすめ!
FORMA(フォルマ帝塚山)
20090306164845


〓都〓

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪