fc2ブログ
2009-03-12(Thu)

11日の夕飯(豆乳胡麻鍋)

今日は少し曇り模様。
しかも、午後からどんどん寒くなってきた。。。

近所でお買い物や用事を済ませ、在宅でちょこちょこ作業をした一日でした。

買い出しにいったら、本当に寒くなったので、久しぶりに鍋にすることに。


とはいえ、自宅にあった具材をメインにいれて適当に煮込んだだけ。
今回のポイントは、実家からもらっていた「お餅」。
表面をかりかりに焼いてから入れたのだけど、見事にとろとろになっちゃったでも、彼にとろとろお餅が大好評だったので良しとしよう。

ミツカンのお鍋の素を使ってみました。
ミツカンのホームページでもレシピが紹介されてるよ。

<お鍋の具材>
*白菜
*豚肉
*焼き餅
*ほうれん草
*しめじ
*えのき
(→ネギを入れ忘れた:汗)

▼豆乳と胡麻の味がとっても良い!
お皿に盛った状態。
20090312084823


▼キュウリとお海苔の酢の物
千切りにしたキュウリとお海苔に、白だし(京風の市販品)と黒酢&白ごまをまぶしたもの。
20090312084825

箸休めのつもりで作っておいたのに、彼には不評でした
豆乳なべにとても甘みがあったので、黒酢&お海苔が苦く感じた様子。
味見の段階でかなり美味しいじゃんー!と、創作料理にご満悦だったので、この反応にがっかりー。組み合わせって大切ですね(反省)



さらに、この日はデザートも豆乳だっ!

都内でのお仕事のときにお土産で買っていた
青山通りのプリン屋さん」のプリン。
4個入りで1050円でグランドプリンス新高輪のお土産ショップで販売されていました。
もともと、大阪空港から羽田空港経由で都内へ行った時にも、ANAのゲート前のお土産店で販売していたので気になってたのー。

▼かわいいパッケージ
20090312084904.jpg

▼胡麻とおからのプリン
ホームページ
20090312084831


▼とうふプリン
ホームページ
20090312084829


「胡麻とおから」は、プリンというより「胡麻の生菓子」を食べているって感じで、美味しいけどプリン度は「とうふプリン」の方が高い印象。「とうふプリン」の方が豆乳の優しい甘みの味がしっかりしていて、私はこっちの味の方が好きでした

ーーーーーーーーーーーー
青山通りのプリン屋さん
http://www.tokyodream.jp/

現時点では、ネット通販は行っていないようですが、都内のいろんな場所で購入できるようです。
販売場所
〓都〓
スポンサーサイト



2009-03-12(Thu)

玄米の店 花のや (玄米カレーのランチ)

奈良大和路歩く地図帳を見て、初めての独り奈良散策。

銀行への届けとか駅周辺での用事を終えて、観光を始める時間はすでに13:30ぐらい。

まずは腹ごしらえ♪ってことで、ランチするお店を物色。

奈良大和路歩く地図帳のP24をみてると、さくら通りと東向通を結ぶ細道にいくつかおすすめ店が掲載されていたので(何て名前だろう?小道だよ)、そこの中から見つけようと行ってみました。

築100年の古民家でイタリアンを楽しめるPonte Rossoとか気になりつつ、出ていたメニューがその日の気分じゃなかったので、隣にあるアルテ館という場所の「玄米の店 花のや」のランチメニューにひかれてお店に。

<本に掲載された説明>
健康にいい玄米ご飯が食べられるとあって、お昼時は行列必至。とりわけ女性人気が高いお店。手作り天ぷらに仁尾のなどがつく花弁当は1100円。美容にも良さそうな玄米野菜カレーは750円。本誌を持参するとコピーか紅茶をサービスしてくれるが、数に限りがあるので予約がおすすめ。

ーーーーーーーーーー


アルテ館の店頭ランチメニューにあった「玄米カレー」が美味しいそうだったの!
本には花弁当が美味しそうに写真が載ってたんだけど、今日は玄米カレーを食べてみました。

アルテ館の入り口に、奥にある!って書いてありました。とにかく奥へ向かう。(それほど奥深いわけじゃないけど:笑)

▼アルテ館に入ってみると右奥に暖簾を出しているお店が2店舗。
けれども左側の1店舗はお団子屋さん。写真右手、つまり一番奥から1つ手前のお店でした。
ちなみに、奥のお団子屋さんも「おくた」という人気のお店のようです。(帰宅後に調べてから知りました。)
20090313090159


▼入り口正面写真
メニューは和紙に筆書き。
なんだか玄米が美味しそうな予感が。
20090313090156


店内に入ると、常連さんの男性と店員さん(3名いらっしゃいました)が楽しく会話中。

店内は、壁側に3人がけと2人がけの2テーブル、あとはカウンターのみ。座れるのは10名程度かしら?意外と小さめ。でも、こじんまりした感じがなんだか温かくってとってもいい雰囲気。

▼メニュー
20090313090152.jpg

▼単品メニューもありました。
20090313090154.jpg

<POINT>
★天ぷらの気分じゃないなぁーって思ってたから、入り口の写真インパクトのまま花弁当じゃなく「玄米カレー」にしたんだけど、実は花弁当もオーダーの際に「天ぷら少なめ!」って言うと、天ぷらを減らして1品追加してくれるらしいです!(壁に貼ってあった)

★写真を見たところ、花弁当は普通のごはんと玄米が花の形に盛られているのだけど、「全部玄米!」というオーダーも可能なんですって!(これも壁に案内が貼ってあった)


次回は「玄米のみ&天ぷら少なめの花弁当」を食べよう・・・、って心に思ったところでカレーが到着!

▼優しい味のカレーでした(中辛程度)
カレー/サラダ/らっきょう/(サービス飲み物:珈琲or紅茶)
20090313090146


▼揚げたお野菜がたっぷり
お茄子、菜の花、竹の子など、今日は春を感じる内容でした。
20090313090150


▼らっきょう
らっきょうは食べるかきかれました。他では食べた事が無いようなお味。オリジナルかしら?美味しいーの。
20090313090148


久しぶりの玄米にるんるん♪で食べていると、店員さん(というか女将さん)がとっても気さくに声をかけてくれたので、1人でも楽しくお食事できました。ありがとうございます。

女将さんによると
 ★おすすめは「花弁当」
 ★予約をしなくてもほぼ入れますよ
ということでした。

そういえば、本を手に持っていたから珈琲&紅茶がサービスだったのかと思ったら、他のお客様にも手供されてたから、基本は珈琲か紅茶がセットになるみたいですね!

これで750円はとっても安い!

ちなみに、この日は14時ごろまで私の後に奥様&お婆様のご家族(ふたりとも花弁当)と男性1名(そば)が来店してました。けっこう遅くまでランチやってるみたいですね。

ーーーーーーーーーーーーーー
玄米の店 花のや

11:00~(売り切れ次第終了)不定休
奈良県奈良市小西町5アルテ館1F
map(奈良小西さくら通商店街HP)
0742-20-6336

ぐるめぱど
livedoor wiki

〓都〓
2009-03-12(Thu)

リアルせんと君に会いました。

初めて一人で奈良観光をしていたところ、三条通のセガワールドの前でリアルせんと君に出会いました。

始めは普通に撮影待ちでスタッフと立ち止まっていたせんと君。
出会った子供が号泣したり、女子高生にキャーキャー言われたり、記念撮影に応じたり、なかなかかわいい動き。
20090312141003


個人的には、どうしても可愛いと思えないせんと君。
やたらガングロだし、かわいくないと思ってたのに、意外とかわいーかも♪
イラストよりリアルの方が顔は可愛いと思ったよ。
(ってことを、友人たちにメールしたらこの写真をみて否定されたけど。)

ぜひ、マント君にも会いたいです。

〓都〓
2009-03-12(Thu)

気になるカフェ(メモ)

お散歩していたら気になるカフェを発見。
三条通にできた新しそうな飲食店舗にあるようです。

▼こんな感じで看板に出会いました。
三条通をやすらぎの道方面に歩くと左手にみつけました。玄米の店 花のやでランチしたばかりだったので、今度よって見ようっと。
20090313090339


▼看板
「生プリン」ってのが気になりました。
20090313090341.jpg

帰宅後、「三条通 みます」で検索してみたのだけど見つからず。
実は人気が無いのかなー?

でも、生プリンが気になるので今度いってみようっと。

〓都〓
2009-03-12(Thu)

遷都祭カウントダウン

12日の観光は
 *花のやのランチ
 *リアルせんと君に遭遇
 *鹿のお尻を撮影
といった楽しいものでした。


帰るときにバス停に向かって近鉄奈良駅に戻る。
駅前には遷都祭をカウントダウンする看板がでてるんで、今日の記念に撮影。

リアルせんと君とイラストは全然違うね。(こちらは3等身)
20090313092549.jpg

〓都〓
2009-03-12(Thu)

12日の夕飯

銀行ついでに、旦那が居ぬ間に独りで美味しいランチ鹿さん撮影をした一日。

ちゃんと17時すぎには自宅に帰って夕飯は作りました。
今日は、私の正式な退職日(未だに有休消化中でした)。
明日から無職です。

なので、気分的にお祝いモードでワインで乾杯できるメニューにしてみました。

▼自分のおつかれさま会のディナーを自分で作る
20090313090951

<メニュー>
*牛肉とキノコたっぷりのデミグラス煮込み
*ブラックタイガー&ほうれん草の冷菜
*前菜
 ・パルマの生ハムとキュウリ
 ・厚揚げとチーズのバジルソテー
 ・厚揚げの塩焼き
 ・チーズ盛り合わせ(スモークチーズ&ブルーチーズ)
*自家製イチジクのパン
DEAN and DELUCAのバケット
デザートにドーナッツ

▼パンって大好き
今朝の朝食だったホームベーカリーで作ったイチジクのパンと買ってきたバケット。イチジクって美味しいよね。
20090313090949


▼ブラックタイガーとほうれん草の冷菜と前菜4品
ブルーチーズは彼が苦手な味で不評。生ハムもキュウリに台無しにされているとNGでました。これまた失敗
20090313090947


▼牛肉とキノコたっぷりのデミグラス煮込み
牛肉にキノコ3品(エリンギ/しめじ/えのき)と人参を入れてデミグラスソースとクミンシードなどの香ハーブを追加して煮込んだもの。ちょっとスパイシーだったので彼に「何味?」って突っ込まれましたが、「美味しい」と言ってもらえたのでセーフ。
20090313090945


これをバケットに載せて食べるとおいしーの★
20090313090942


▼最後はデザート。
florestaの身体に優しいドーナッツ。
美味しいドーナッツの詳細はこちら。
20090313090028.jpg

これだけ食べた後にもドーナッツ3つを平らげちゃったよー。

鹿をみてきてご機嫌だったせいか、単に疲れていたのかすぐに酔って食べ過ぎ、途中フローリングで小一時間ほど寝てしまいました。起きてからちゃんとお片づけして寝ましたけど、それでもだいぶアルコールが残ってて既に二日酔いモード。辛かった。。。(反省)

〓都〓

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪