fc2ブログ
2009-03-22(Sun)

巨大な文旦とムッキーちゃん

高知の叔父さまから特選の文旦(ぶんたん)が届きました。

▼「ぶんたん」って、本当にでかいよね!
20090322140513.jpg

って、この写真じゃ大きさが判らないから、自宅に有った晴美(はるみ)と比較。

▼この大きさ!
「はるみ」も大きいほうだと思うのだけど、圧倒的な大きさ。
「はるみ」が「みかん」程度の大きさに見えちゃう。
20090322140516.jpg

こんな巨大な文旦はどうやって食べるの?って思うけど、同封のパンフレットに食べ方が書いてある。それにまねて切って食べると便利!

しかもねー、柑橘系用の便利グッズ

その名も「ムッキーちゃん」。

これを使うとかなり簡単に食べられます。
偶然みかけたTVとかでも取り上げられてたので、知ってる人も多いかもしれませんが、これは本当に便利。

▼これだよ。
20090322140522.jpg

ということで、ムッキーちゃんを使った文旦(ぶんたん)の食べ方。

<文旦の食べ方>

▼文旦2個をむいていきます。
このあと、ぶんたんマーマレードを作ったので2個分むいちゃいます。
20090322140518.jpg

ムッキーちゃんは白&オレンジの2個のパーツで出来上がっています。
それぞれ、
★厚皮をカットする、白色パーツ。
 →プラスチックのみでできてます。
★薄皮をカットする、オレンジ色パーツ。
 →プラスチックに刃が付いてます。
の2つの役割が有ります。
20090322140524.jpg

まずは、ムッキーちゃんの白いパーツが活躍。

▼ヘタの無い側に白パーツのとんがりを合わせます。
20090322140526.jpg

▼くるっと、ヘタ側まで放射前条にカットします。
20090322140528.jpg

▼放射線状にカットすると簡単に暑い皮もむけちゃいます。
力が無い私でも、8つに線を入れておくと簡単にむけます。
20090322140530.jpg

▼あっさりと、むけたよー。
20090322140532.jpg

なお、パンフレットによると、この向いた暑い皮をお皿代わりに盛りつけても素敵な器になるって書いてました。私みたいに8つにカットしちゃうと漏れちゃうから、4つか6つにカットすると奇麗に盛りつけられそうですね。


続いて、ムッキーちゃんのオレンジパーツが活躍。

▼ぶんたんの1ふさを取り分けて、オレンジパーツのくぼみに合わせます。
20090322140343.jpg

▼ぐいっとオレンジをスライド。
刃の向きに合わせてオレンジパーツは下方向、ぶんたんの房は上方向にね。
20090322140347.jpg
↓上から下へ、こんな感じ。
20090322140349.jpg

▼奇麗に切り目が入ります。
あとは薄皮を取り除くだけ。
20090322140351.jpg

包丁をいっさい使わずに、分厚いぶんたんもスイスイ皮むき。

すごいね!ムッキーちゃん。

ーーーーーーーーーーーーーーー

なんと、このムッキーちゃん。
大分県の有限会社が開発したらしい。

ムッキーちゃんは、牛乳パックのカットなどへの応用もできちゃうらしいよ。

たった、350円で大活躍
web購入できるみたい(有限会社ももや)

この発明会社さん。面白いです。

姉妹品?で、「皮むきグローブ」もありました。
里芋をむくと、手が荒れるので、コレ欲しいなー。
でも、980円はすぐには手がでないけど・・・、欲しい!

なお、個人的には「ふたつけルン!」がすごい!って思う。
普通のパッケージ袋が保存袋に早変わり!

これ、たったの200円らしい。
目の付けどころが良いね!

ウケるー
ーーーーーーーーーーーーーーー


さて、「ぶんたん」ですが、今年は不作だったそうで、オーダーしてらなかなか届かなかったそうです。

その割には、味は本当にあまくて例年より美味しかった気がします。

ということで!

今年の貴重なぶんたんを使って、皮でマーマレードを作ってみました

〓都〓
スポンサーサイト



2009-03-22(Sun)

文旦(ぶんたん)でマーマレード

伯父さまからいただいた文旦をむいて、2つ分の皮を使ってマーマレードを作ってみました。

これが本当に美味しかったので、メモっと。

▼こんな感じで届きました。
皮はムッキーちゃんでスマートにむいたよ
20090322140513.jpg

上の写真の左下にある「土佐文旦」のパンフレットの中にマーマレードの作り方が書いてある。

▼拡大すると読めるよ。
「マーマレード」と「果皮の砂糖漬け」の2種類のレシピが紹介されています。
20090322140725


コレを見て、ぶんたんのマーマレードを作ってみました。

ーーーーーーーーーーーーーー
<材料>
*文旦の皮 2つ分
*お砂糖 皮の重さの1.5倍
★point★
 甘すぎると嫌なので、砂糖はレシピにある半分ぐらいしか入れてません。


<ぶんたんマーマレードのレシピ>
1、皮を2つ分用意
20090322140722.jpg

2、皮を細切りにします。
もともと8つにカットして向いてたので、それを細切りにしただけ。
何度か切ってみると、皮の固い方を上にして切ると切りやすい事に気づきました。
8つ×2個分=計16本の千切りは意外と疲れます
20090322140720.jpg

切り終わると、こんなに山盛りの皮!
後ろに見えるのは2個分の果実。これも大量
20090322140718.jpg

3、一晩ほど水につけて苦みをとります。
私の場合は、朝にカットしたので、その日の夜に次のステップに進みました。
だいたい9時間は水につけたかな?
20090322140716.jpg

4、しぼります。
皮をぎゅーっと絞って、苦みがでた水を捨てます。
20090322140714.jpg

5、煮込みます。
だいたい果皮に火が通ったところで、お砂糖を投入し、さらに煮詰めます。
ぐっつぐつと、のんびーり煮込みましょう。
20090322140712.jpg

6、少しとろみが出たら完成。
私は、だいぶ煮詰まってきたところで贅沢に果実も4~5房分ぐらい入れちゃいました。
砂糖を減らして作ったので、果実の甘みを追加しようと思って、味をみながら適当にね。
20090322140707.jpg

7、完成!
砂糖を減らしたので、けっこうあっさり。
少しだけうっすらと苦みがあり、たっぷり乗せて食べても美味しかったです。
ぶんたんの甘みがしっかりしていて、本当に美味しくってビックリ。
20090322140705.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まだ2個も残ってるので、もう1回作って保存しておこっと。

ちなみに、今回の分は瓶につめて熱湯消毒して保存ジャムにしました。
これをお礼と一緒に送っていただいた叔父さまにプレゼント使用と思っています。
叔父さまの朝食はパンなので、喜んでくれると思うの♪

このシーズンに「ぶんたん」を食べる方、せっかくのぶんたんの皮を使って贅沢なマーマレードを作ってみてはいかがでしょうか?

美味しかったよ!

〓都〓
2009-03-22(Sun)

22日の夕飯(メディテラーナ トルテリーニ)

今日は夕方に雷が鳴り響いた奈良。
お部屋にこもって2日目。

ヨーロッパ旅行についての知識のみ深まり、まったくプランがまとまらないまま3連休がおわりました。
大丈夫か?ハネムーン。

そんな状況なので、夕飯は適当につまみやすい物を作って、それぞれ作業をしながら時々ダイニングテーブルから食べる感じ。

そして、今夜はメディテラーナのトルテリーニのチーズ味を使ってみたんだけど、これが大ヒット!!!

超美味しいです

毎度ながら自宅近くの「やまや」で購入していた輸入品なんだけどね、ゆでてソースに馴染ませるだけでOKなんですって!

適当に自分でソースを作って絡めただけなんだけど、本当に美味しかったです。
見た目も美しいし、お客様むけのパーティメニューとしても華やかな感じじゃない?

これはリピート必至。
とっても良い食材を発見しましたぁ♪

嬉しいー。

ということで、こちらに自分で作ったレシピもメモっておきますね。

<夕飯メニュー>
*メディテラーナ トルテリーニのパスタ
*大根ツナの巻きサラダ
*ブロッコリーとキノコのほっとサラダ
20090322215850


メディテラーナ トルテリーニ
これをゆでて、ひき肉&しめじと野菜ジュースで作ったトマトソースに絡めました。
パスタの種類からいって、スープが多めのトマトソースが相性が良さそうだったので、かごめの野菜ジュースを使ってソースを作ったの。
激うま!でした。超お気に入りメニュー。
20090322215847.jpg

▼ブロッコリー&キノコのサラダ
20090322215845.jpg

▼大根ツナの巻きサラダ
細切りにした大根をツナ&胡椒&パセリであえて、食べやすいように、サニーレタスで巻いた物です。
20090322215843.jpg

こうしておくと、作業しながら食べやすいでしょ。
20090322215839.jpg


しっかし、メディテラーナのトルテリーニのチーズ味は本当に美味しかった。

私が作ったレシピもメモしますね。
分量は適当ですけど、適当で美味しくできるんで。
きっと。。。

〓都〓
2009-03-22(Sun)

「メディテラーナ トルテリーニ」で簡単に豪華パスタ

22日の夕飯で初めて使った、メディテラーナのトルテリーニのチーズ味は本当に美味しかった。
20090322215847.jpg

自分で作ったソースとの相性も絶対良かったと思うので、忘れないようにメモっと。
(私ね、いつも目についた物で、かつインスピレーションで料理しちゃうから、レシピって忘れちゃうんだよね。味がちょっと外れる事も・・・、多々有る。なので、なるべく美味しくできたレシピは自分が忘れない様にブログに書く様にしようと思って

まず、このパスタ。
メディテラーナ トルテリーニ(チーズ味)って物ですが、これはチーズ味の具材が包まれたパスタなんです。

ゆであがると1つが2.5cmぐらいの大きさで、大きすぎず、食べやすい。

「やまや」で出会ったとき、超チーズ好きには、気になってしまって・・・、即購入しちゃいました

価格も250gで380円くらいだったしね。
私が購入したのは「やまや」ですが、それ以外でも購入できるみたい。

▼調べたら楽天でも売ってた♪



ということで、私が作ったレシピをメモ。
もちろん、分量は適当ですけど、だいたいは合ってると思うの。。。

手に入れた方は是非、作ってみて!

きっと、細切りのたまねぎを追加で入れても激うまだと思うよ

ーーーーーーーーーーーーーーーー
<材料>
*メディテラーナ トルテリーニ(チーズ味)
 2人前で250g入りの2/5袋ぐらい使いました。
*ひき肉
 冷凍保存していたものを使ったのですが、100gも使ってないと思います。
*きのこ
 お好みで、私は「しめじ」を1/5株程度
*オレガノ
 風味付けに少々。小さじ1杯ぐらいかな。
*塩&胡椒 少々
*かごめ 野菜ジュース

 毎朝、彼が飲んでいるので常備されているペットボトルの「野菜1日これ1本」から250ccぐらいかな。

<レシピ>
1、パスタをゆでる
「メディテラーナ トルテリーニ(チーズ味)」を14分ゆでる。ゆであがったら3分程度ゆで汁にひたし、その後に水気を切りました。

2、ゆでている間にソース作り。
ひき肉を炒めます。なるべくごろごろとした固まりがある程度残る様にした美味しいと思います。肉に火が通ったところで野菜ジュースを追加。ぐつぐつ煮ながら、きのこを追加し、オレガノ&塩&胡椒を入れてお好みの味付けに調整。

3、ソースにパスタをからめて完成。
完成したソースは煮詰まりすぎない様に、ゆであがるまで火を消しておきましょう。ゆであがり、ゆで汁で浸し終えたパスタをソースに投入して絡めて完成
ーーーーーーーーーーーーーーーー


そもそも、ソースをオリジナルで作ったのでメモしてますが、市販のソースに絡めるだけでOKなんですって。

メディテラーナ トルテリーニ(チーズ味)は、しっかりしたチーズ風味だったので、オイルでシンプルに味わうより、トマト系やバジル(ジェノバ)系がより美味しそうな気がします。

このパスタをゆでて使うだけで、なんだか豪華なパスタ料理になっちゃうよね。

とっても美味しくって、とっても便利な食材だっ!
お気に入り

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪