fc2ブログ
2009-04-14(Tue)

奈良は雨です(&お弁当)

今日の奈良は雨模様。

ハローワークに行こうと思ってたけど、自宅で過ごす事にしました。
なんだか自由な生活。

とはいえ、自宅で過ごすなら
 *掃除などの家事
 *たまった観光ブログの記事up
 *書類関係の整理
 *お仕事の調べもの
 *家計簿(たまった:汗)
をやってから、午後は何か料理しながらヨーロッパのホテルを調べなくちゃ!と、思っているのだけど。

さて、1日でどれだけ片付くかな。

ーーーー

昨日で出来上がっていた、お弁当2日目。
変化をつけようと思っておにぎりにしました。

2日目で悩み始めている私、子供のために可愛いお弁当を作っているお母さん達を心から尊敬します。

神戸の東急ハンズでお弁当用品エリアにいったら、いろんなグッズがあって思わず手がでそうになったけど、良い大人の彼のお弁当にキャラクター柄があっても気持ち悪いと思ったので、やめました。

大変そうとはいえ、子供むけお弁当は楽しそう~♪

<今日のお弁当>
*おにぎり2種
 ー錦松梅のふりかけ
 ーしらす和え
*大豆のひじき煮込み
*サラダ(プチトマト&アスパラ)
*(市販品)きんとき豆の煮物
*こんにゃくの七味炒め
*(市販品)くるみ&魚の佃煮
*焼き鮭
*晴美(みかん)
*モカコーヒー

20090413231138

彼の家では、海苔は後巻き派らしい。
私の実家では予め巻いてあったんだけど。。。
お海苔は、ジップロックに別に入れてあげました。

今回は、錦松梅のふりかけ効果で30品目いったかも♪

〓都〓
スポンサーサイト



2009-04-14(Tue)

六館堂(Rock & Do) 清水寺/二寧坂

清水寺の散策の後、ランチをしようと表参道などを歩いてました。
気になっていた和食のお店はお休みだったりしたので、たまたま見つけた「六館堂」のB1にある京ベジタブルレストランに入ってみました。

ここは出来立てでガイドブックにも、まだ掲載されていない最新スポット。

しかも、コンセプトが面白い。

ーーーーーーーーーー
<ホームページより>
六館堂(Rock & Do )
千年の時を越えた、京都三姉妹の魔法物語

五感+αを軸に京都発の物語&ブランドの創造発信基地として、京都・二寧坂に立てられた研究所。
 1F ショップ
 B1 京ベジタブルレストラン
 2F 映像/音/物語によるオートクチュールギャラリー

詳細はこちら

<プロデューサーのご紹介記事を発見>
慶大出身の起業家で、映画監督 / 写真家 / 女優と多彩な才能をお持ちの柳明菜さん(合同会社ザ・ウィロウズ 代表)がプロデュースする”六館堂(Rock&Do)”というブランド施設が京都の二寧坂にオープンします。
詳細はこちら

お会計の時に対応していただいたかも!
詳しく教えて頂いたのだけど、どおりで御詳しいわけですね~。
ーーーーーーーーーーーーーー


御会系のときに「いろいろ新しい取り組みをしていく準備中です、常に変わるお店を見に来てくださいね!」ってご案内をしていただきました。ショップも可愛かったので、清水寺にくる時にも立ち寄ろうっと。

▼地下なのに光が降り注ぐ開放的な雰囲気。
椅子も可愛いかったり。
20090409090708


▼メニュー
京野菜がメインの料理
(クリックすると拡大表示できます)
20090409090706.jpg

▼私がオーダーした湯葉ピザ
薄型でボリュームが少ないので、散策でつまみ食いしすぎた方におすすめ。
20090409090703

サラダとスープが付きます。
20090409090701


▼義理ママンがオーダーした「京ベジ和風バーグ」
お米は玄米です。
20090409090659

ぷっくりしたハンバーグは、しっとりソテーされたタマネギに乗ってます。
20090409090657

何とも言えない食感。
ふわふわです。何かが入っているのに判らない。お豆腐?雑穀?
不思議なさわやかハンバーグでした。
20090409090655


とにかく、雰囲気が良かったお店。
特に女性同士でゆっくり休むにはおすすめ★

2Fのカフェエリアがものすごーく、気になる!

ーーーーーーーーーーーーーー
六館堂(Rock & Do )
http://rockanddo.com/

京都市東山区枡屋町349-6
075-525-1200

六館堂 (カフェ / 四条)
★★★☆☆ 3.0


〓都〓
2009-04-14(Tue)

Cafe gita(イタリアン/カフェ)大和郡山

私が奈良に引っ越してくる前から、自炊ができない寮生活の彼が美味しいものを食べる為に、お気に入りで週に何回も通っていたイタリアン。

cafe gita (カフェジータ)

私が来てからも、お買い物ついでに時々ご飯で利用させていただいてます。

夕飯の時間帯でも1500円払えばこんな(↓)に豪勢な感じ。油を控えている義理ママンも私たちも、ヘルシーにしっかり食べられます。

特にパスタのボリュームが多すぎないのが、女性に嬉しいところですね♪

さらに、たくさん食べられる人(普通に食べられる方)は、美味しいデザートもセットで食べられちゃう感じだよ。

▼入り口から可愛いの
20090406083813


▼ログハウスの落ち着いた店内。
20090406083817


2人でのディナーメニューもあるので、デートにおすすめです。

↓ ということで続きで食べたメニューのご紹介。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2009-04-14(Tue)

吉野葛@橿原イオンモール

長谷寺本郷の又兵衛桜を見てきた帰り、和風なモノを食べようと、吉野葛のお店を求めてイオンモール橿原アルルへ。

引っ越し直後に来たときに、3Fに天極堂のカフェがあった記憶があったの。

▼外観
20090406083914


▼店内
20090406083917



葛カレーなどのご飯メニューもありますが、私たちはカフェ利用。

▼食べたかったパフェ
パフェなんて久しぶりに食べた~。
葛ソフトにも抹茶アイスにも、全てに葛の粒が入っていて、食感がたまらない。甘すぎずにあっさり食べられました。
20090406083927


葛アイスが美味しかったなー。
20090406083921


▼義理ママンがオーダーした抹茶ソフト
御抹茶が濃厚で美味しかったってー。
20090406083923


▼パフェは甘過ぎそうなのでカフェオレもオーダー。
珈琲はあんまりオススメしません
20090406083925


▼葛ソフト
見てたら、これだけをテイクアウトしていくお客さんも多かった。
20090406083919


ーーーーーーーーーーーー
吉野本葛 天極堂 cafe Kudzu(カフェクデュー )

0744-20-2777
橿原市曲川町7丁目20番1号 3F
http://www.kudzu.co.jp/

創業140年になる吉野本葛の老舗、井上天極堂が手がけるカフェ。
2008年11月にイオンモール橿原アルルに開店。

イオンモール橿原アルルでの紹介ページ

吉野本葛天極堂カフェクデュウー イオンモール橿原アルル店 (カフェ / 金橋)
★★★☆☆ 3.5



〓都〓

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2009-04-14(Tue)

神戸観光(食べ物編)老祥記の豚饅頭 南京町

三宮へ向かう途中にいろんな神戸の友人に観光地情報の募集中のお願いメールをだしていたところ、いろんな人にオススメされた「老祥記」の豚饅頭。

メリケンパークまで歩いた帰り、ぷらぷらと探してみたら発見したので、お土産用に購入してみました。

この日は老祥記はお休みだったようなんですが、お向かえのお店でお土産用を販売していました。

▼広場になっている場所で売ってました。
20090413220416


▼行ってみるとかなりの行列。
20090413220414


1個90円でお一人様3個から注文OK。

並んでる人たちの会話やオーダーしている人の会話によると、1人で平気で3個は食べられるそうで、「俺は10個だ!」とか言ってる人もいる。

どのくらいの大きさかもわからないまま、並んでいると、レジが近づいてきた。

すると、横で蒸し上がった豚饅頭を取り出しているのが見える。
20090413220412


のぞいてみると、そこまで大きくないみたい。
中華街の「豚まん」って巨大ってイメージだったんだけど、饅頭だからか小さいのね。

ということで、4個購入してみました。

▼こんな風にいれてくれます。
パンフレットが置いてあったので、彼に見せようと思って持って帰ってきました。
20090413220430


歩き回っておなかがすいてきた夕方。
移動中に袋からかおる、美味しい香りがたまらない。。。

でも、我慢して自宅までもちかえりました。

▼ヘルシオの中華まんモードで温めて
20090413220432


食べてみると、すでに最大の特徴という肉汁は無く。。。

少し残念な感じでしたが、でも味が全く違う。
これは本当に美味しいですよ。

テイクアウトのレジに貼られていた説明によると
★当日から冷蔵庫保存で3~4日保ちます
ということだったからか、購入する人は10個以上の購入が当たり前だった。
例えば、
「10個入りと8個入りに分けて」
と、それぞれ小分けにしてもらって、購入してましたよ。

つぎつぎ並ぶ人がこの勢いで購入してく。すごいなー。

パンフレットによると比較的空く時間として
(平日)
10:00 ~ 11:00
17:25 ~ 18:15
雨の平日も狙い目

という事らしいです。

それ以外は、あの行列なのですね。
とはいえ、どんどん販売していくので、蒸し上がった豚饅頭があれば、15分も待たないで購入できたと思います。

ーーーーーーーーーーーー
南京町 老祥記
http://www.roushouki.com/
住所  神戸市中央区元町通2・1・14
営業時間  10:00~18:30(売り切れるまで)
TEL  078-331-7714 , 定休日 毎週月曜
交通 JR神戸線ほか元町駅より徒歩5分

老祥記 (肉まん・中華まん / 元町、旧居留地・大丸前、県庁前)
★★★☆☆ 3.5

2009-04-14(Tue)

神戸散策(食べ物編) Modernark pharm cafe

神戸を散策する前に、同僚さんに教えてもらった鯉川筋へ行ってみると、大通りから小道に入った場所にたくさんのセレクトショップやカフェや洋食店がありました。

直前の打ち合わせでお会いしていた知人に、「神戸は飲食店の店舗数No1らしくって、食べる場所は本当にたくさんあるんですよ。」と言われた通り、本当に至る所にお店を見つける事ができました。本当に激戦区なんだろうな。

▼modernark cafe
入り口のオリーブの木とオープンカフェにひかれて入りました。
20090413220418


▼店内は雑貨屋さんとカフェ
とってものんびりした雰囲気で、平日の13時近くだったせいか、お客さんも3組程度。
ガラガラでゆったりした店内でガウディーの本を読んで1時間ほど過ごしました。
(バルセロナの建築について勉強してから観光に行きたかったので、奈良図書情報館で借りてたの。)
20090413220428


▼メニュー
20090413220421


私がオーダーしたのは、キッシュプレートにドリンクをセットにしたランチメニュー。
1050円(単品だとドリンク分200円引き)
この厚手のキッシュの生地が好きなんだよねー。入り口のショーケースでみて、コレに決めちゃった。
20090413220423


▼ドリンクは「たんぽぽ珈琲」
たんぽぽの根っこをつかって作った珈琲で、ノンカフェインなんだって。
加糖されてるのか、とてもほどよい優しい甘み。甘茶みたいな感じ。
20090413220425


ゆったりと過ごすのに、こういう雰囲気はいいね。
日差しが暑くなかったら、オープンスペースで読書も良かったんだけど、すごい暑かったのでやめておきました。

30代になって、シミがどんどん気になってきた、お年頃

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Modernark pharm cafe(モダナークファームカフェ)

078-391-3060
兵庫県神戸市中央区北長狭通3-11-15
トアウエストアパートメント 1F
お店のホームページ
11:30~22:30
(日曜は~21:30、1・2月の月~土曜は~22:00)
不定休

★ロゴの「Modernark」が「lllodernark」に見えますのでご注意を

モダナークカフェ (カフェ / 元町、旧居留地・大丸前、三宮)
★★★☆☆ 3.5



〓都〓
2009-04-14(Tue)

14日の夕飯(雷雨でした)

結局、一日中家にいて作業三昧。

*お掃除
*お洗濯
*家計簿まとめ
*イタリアを調べる
*たまったブログネタのまとめ(途中まで)

だけで終わってしまい、新しい料理にチャレンジする時間はありませんでした。

「あんぱん」でも作ろうと思ってたんだけどね

<メニュー>
*雑穀ごはん(しらす乗せ)
*新ジャガのお味噌汁
*黒酢肉団子の中華炒め
*ポテトサラダ(明日のお弁当用)
*奈良漬け
*キムチ
*スラット グレープフルーツ味(最近のお気に入り)
20090415104032


▼黒酢肉団子の中華炒め
共働きだった母が不在の時に、夕飯でいつもつくっていたメニュー。愛用していた市販の肉団子を久しぶりに購入したので作ってみました。
彼の感想
 「お弁当に入ってる味がする・・・」
それって、どんな感想なんだーー!
(お気に召さなかった様子)
20090415104030


▼ポテトサラダ
20090415104028


▼雑穀ご飯
しらす乗せるのがマイブーム。
20090415104026

イタリアでは、ミラノに立ち寄るのを断念する事になりそうな感じですー。
むーーー。

〓都〓

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪