fc2ブログ
2009-06-09(Tue)

手芸とワックス、自転車で1時間半。

この日はめいっぱい家事をしたよ!
ちゃんとした主婦っぽい!

<やったこと>
*戸棚のカーテン作り
*ジーパンのアレンジ
(穴が空いたので、ビーチで使える様にカットしてボタンでアレンジして、ショートパンツにした)
*服のお直し
(仕事している時には、そのまま放置してしまっていたワンピのほつれ修正や彼のシャツのボタン付け替え)
*キッチン&リビングのワックスがけ

このマンションは、絶対に前の人の退去時に大掃除をちゃんとしてないと思って使っているのですが(奈良の不動産は普通なのかな?)、床の色あせやつやがないのが気になりだした。

寒い季節はあまり気付かなかったんだけど、夏になると気になってきた!

実家に居る頃に愛用していたワックスを使おうと思って、ホームセンターに行ってみると、最近ではいろんなワックスがあるのですね。


ワイパー&ワックスがついたシートとセットがある!
▼安いよ。ご興味があればクリックすると見れるよ。


ワイーパーは100均で買ってる物を含めて2本も持っていたので、こちらのシートだけのを購入してみました。


たしかに、シート型は塗るのは本当にらくちん!
たいして高くないしねー。

でも、シート型は維持期間は4ヶ月間なんだよね。

ボトルのでは同じ金額で量も多いし、6ヶ月間もつので、合わせるととても経済的なので魅力的。

使い分けないとねー。

リビングは気になったら、こまめに塗りたいから、シート型のを使うと便利だと思った。
(ボトルタイプは経済的なんだけど、ワイパーやモップを持っていないと、ぞうきんがけになるんだろうから塗る労力はかなりかかるかと。それを考慮すると、シート型が便利かなって思った。)

あと半分残っているので、梅雨入りする前に頑張らないと!

この日の夕飯。
疲れきっていたので、相変わらず手抜き。
<メニュー>
*松茸ご飯(レトルトに野菜を追加)
*新じゃがいものお味噌汁
*パセリと大根と茄子のオイスター炒め

▼パセリと大根と茄子のオイスター炒め
生パセリが安くって、100円で束を買ってきたのでたくさん使いたくって。炒め物に入れてみました。強烈な風味だから、それに打ち勝つオイスター&ニンニクで味付け。美味しかった。パセリはまだまだあるので、他の料理も考えようっと。
20090609103717


▼松茸ご飯
安く手に入れた松茸ご飯のレトルト。
開けてみたら、キノコだけ!
しかも、松茸少ない
ってことで、お野菜を追加して炊いてみました。
20090609103715


▼キリン ノンアルコールビール
彼が見つけて気になっていたアルコール0というすごいビール。
20090609103713

↓クリック
ネットで買った方が安いかも



この日の彼は、会社の寮に置きっぱなしだった自転車を使って、会社から自宅までを自転車で1時間30分も自転車で帰宅してきた(超ビックリした!)。暑すぎたそうで帰宅直後に、このビールをぐびぐび飲んでました。

この自転車は12月から一緒に生活を始めるまで彼が単身赴任していた会社の敷地内にある独身寮に、そのまま置きっぱなしになってました。

本当は彼の出勤時に私もついていって、それからの~んびりと乗ってくる予定だったんだけど、「土地勘が無い私が乗って帰るのを心配して待つなら、自分で乗って帰るぞ!」って思ったらしい。

月曜の勤務後に、1時間30分の自転車帰宅。。。

優しいお気持ちは判るのですが。。。

体力ないくせに、無謀だ・・・


案の定、夕飯食べて即寝してました。

ありがとう。



おかげで、今日の予定が無くなったので韓国旅行の詳細調査をしています。
今週の金曜日からソウルいってきます。

何事もおきません様にー。
アメリカさん、今は刺激しすぎないでー!!!

〓都〓
2009-06-09(Tue)

奈良の写真★近所の古墳

近所をぶらぶら。

彼の会社に8ヶ月もの間、放置されていた我が家の自転車。

その子が無事に帰ってきました。
彼が1時間半かけて乗って帰ってきた。

やっと手に入った自転車でさっそくサイクリング。
翌日には、梅雨になるって噂だったので今がチャーンス。

奈良にはすっごく長いサイクリングロードがあります。
近所から乗り入れると、とろとろ走っていたのに、10分程度で薬師寺到着。

世界遺産がこんなにも近所だったなんて!


すごいなー、奈良県。

途中で撮影した写真をご紹介。

▼こんな古民家がたくさんあります。
倉がある家がたくさんあるし、すごい。
ところで、私は見た事も無い赤いお花が満開。
20090609222520


▼このお花。
何のお花だろう?かわいいよねー
20090609222522


少しすると、サイクリングロードに。

▼こんな看板があります。
川沿いにずーっとあるんだけど、本当に自転車しか通れない道幅なのね!しらなかったー。
20090609222517


▼薬師寺の五重塔
唐招提寺をこえ、あっさり薬師寺に到着。
この写真じゃ見えにくいけど、五重塔が2つ見えてます。
ここは西ノ京という駅名らしい。
今更ながら、本当の古都だー!
20090609222515


▼川沿いには琵琶が実ってる!
東北出身の私には、あまりにも馴染みが無かった琵琶。
この果実ってなんだか珍しい感覚があって、「おー。関西だ!」って印象が強い果実です。
東京でもスーパーで普通に売ってるけど、琵琶湖の近くってイメージになる
20090609222513


▼垂人天皇陵
近所の古墳です。全長227mもあるんだって!
20090609222509


野生の鵜!
中心に居るのは見えるかな?
20090609222511


▼ひょこっと顔を出しては、すぐに潜る。
顔を出すと、かなりの割合で魚をGETしている。すぐ近くではつりを楽しむ人たちがいるので、魚が多いのかしら?何が釣れるんだろう? 
古墳だから「池?」「沼?」なのかな・・・、ようは「お堀」だよね~? きっと、フナとかの淡水魚がいるんだろうな。
20090609222506


▼鴨さんもいっぱい。
この子はカラフルで、ぷりぷり動いていて可愛かった。
ガーガー
20090609222503


徒歩生活から一気に行動範囲が広がるなぁ!

機会を見て、奈良公園まで自転車で行ってみようっと。
(とはいえ、週末は海外旅行だし、梅雨だし、しばらく先までお預けかしら?)

〓都〓
2009-06-12(Fri)

手作りグラタンをお弁当用に

自宅で作るグラタンをお弁当用に冷凍しても良いって事を知り、グラタンを作ったついでにお弁当用に作ってみました。

▼夕飯のおかずにはこんな感じ。
20090612084907


▼お弁当用にはこんな
オーブン対応ができるカップに小分けにして入れ、一緒に焼きました。
焼き上がったところで、お弁当に入れやすい様にタッパーに入れて形を整えます。
このまま、冷蔵庫で急速冷凍。
20090612084909


お弁当に入れる時に、色づけに「レッドパプリカ」のパウダーをかけて盛りつけ完了。

簡単でした!

一度にやけるし、すぐに作れるし。
便利なのでオススメー。

〓都〓
2009-06-12(Fri)

メープルのクリームスプレッド

朝起きたら、ホームベーカリーのセットを忘れている事に気付いた。

ちょうど、小学校から高校まで部活もずーっと一緒の親友ヤマから内祝いでいただいたメープルセットがあったので、スコーンを焼きました。

焼きたてスコーンにたっぷりメープル

し・か・も!

このメープルがすごい美味しい。

メープルを練り込んで、クリーム状に加工したスプレットなの。

▼こんなん
20090612084942


▼ちょっと付けただけで!
すっごいよいメープルの甘みと香り
↓これは付けすぎ。。。汗
20090612084939


すっごい美味しいのね!!
感動です。

ヤマ、本当にありがとう
さすがに私の好みを知り尽くした彼女だけあるね。

さまざまなメープルが3種類あるのでしばらく幸せは続く。。。



▼手に入れるならここ(楽天)
激ウマなので、メモっと♪
 ↓クリックできるよ↓


〓都〓
2009-06-12(Fri)

ハーブを育て始めました♪

ずっとやりたかった事をスタート!

ハーブを育て始めました。

そう、食べるために!

ふふふ。成長が楽しみです。


近所のお花やさんやホームセンターを探して、良さそうだったものから3株をとりあえず購入してみました。植え替えもしましたよ。

▼イタリアンハーブ
(欲しいサイズのポットが無かったので、後日にまた植え替えなくちゃ)
20090612090650


▼バジル2種
斑入りのバジルを見つけました。
珍しいよね?
色も奇麗だし、香りも強くって、気に入っちゃいました。まだ食べてはいないので、お味はどうなのか、、、はわかりません(笑)
20090612090648


▼バジルは2種
スウィートバジルと斑入りのバジルと2種類を育てています。スィートバジルは、ぐんぐん成長しているので、既に何度も利用してます。
20090612090646


★オススメレシピ★
今の季節は、塩こしょうと細切りにしたミニトマトとみじん切りのバジルを混ぜたソースを冷や奴に付けて食べるのが美味しいですよん♪

ぐんぐん成長してね!

ちなみに、次に狙っているのは「ローズマリー」です。
防虫にも効果があるのらしいので、ベランダで育てたい。

他にも育てやすくて、料理に便利はハーブって何だろう?
オススメがある方は教えてください
〓都〓
2009-06-12(Fri)

パンデミックと共に旅立ち

こんにちは

インフルはとうとうレベル6となりパンデミックが騒がれる中、出国審査も終わって関空で暇なみやみやです。
20090612141854


いよいよ、初の一人海外旅行。

とか言いながら、成田からくるヒロ&テルカと仁川空港で待ち合わせなんで、一人旅じゃないんだけどね。

しかしさぁー。

なぁ~にも、旅立つ日にパンデミックにならんでもええやないかい!

と、言いたい。

行き先は韓国だから、特に心配はしないんですが、一応はマスクを持ってきたんだ。
でも、平日昼間の関空はガッラガラ。近くに人がいないよ。

マスクするのは、機内の乾燥防止ですね。


あぁ、一人だと待ち時間は暇だな。

一人旅が私には合わないことを改めて感じながら…、関空をぶらぶら。


そろそろ成田組が旅立つころだね。

とりあえず、ラウンジで無料飲み物を飲んで、あと1時間ほど過ごします。

いってきまぁす。
2009-06-16(Tue)

韓国旅行に行ってきました(お土産と待ち合わせチケットの取り方)

ただいまー。
12日から14日まで、2泊3日でソウルにいってきました。

近隣アジアエリアって、近いからいつでも行けると思って、今まで行った事が無かったのですが(タイ/バリ島は行きましたけど)、いよいよソウルへ初旅行。

こちらで書いてある様に、成田からくる友人と関空から行く私で仁川国際空港で待ち合わせをして旅行してきました。

★チケットとホテル★
サーチャージが無料になったり、インフル効果で旅行客が激減して安いツアーが多く出ていたりしましたが、友人のお仕事の都合でどうしても12-14日というあまり安くない日程での旅行をしなくてはならない状況。
安いプランや格安チケットでは、飛行機の時間を任せる事になるので、出発地が異なると時価のズレがもったいない。

ということで、飛行機とホテルは個別に自分たちで押さえました。

まずは、どう観て回るかを検討しながらホテルを検討。
ホテルの立地と空港からの移動のしやすさを考慮して、こちらに決定しました。

*ホテル
いろいろ調べて、楽天トラベルでここに宿泊しました。
ベストウェスタンプレミアホテル国都
(BEST WESTERN PREMIER HOTEL KUKDO)
楽天では特別プランがあって安い

★決定したポイント★
(1)3人1室の利用が可能
(2)ソウルナビに掲載されている様に、仁川空港からのエアポートリムジンバスがホテル前に到着します。荷物が多くなっても、こりゃ便利。
(3)ソウルの中心地に近く、地下鉄も目の前。
(4)周りに良さげなエステもある。
(5)朝食ビュッフェ付き
(6)出来立てのホテルでピカピカ

ソウルのホテルは3人宿泊になると、ベッド利用ができない場所も多くって、1人部屋を個別に取ると割高になるなーって思ってたので、3人で宿泊できた上に、この充実した環境は決めるしか無い!って感じでした。

ということで、少しソウル市内からは遠いものの仁川空港を使っての旅行に決定。

次は仁川への集合に便利な便で、かつ安い航空チケットを検討。

*飛行機
いろいろ調べてみると総合判断でJALが安いという結論。

もちろん、アジア系の航空券でさらに3000円くらい激安のチケットがありましたけど、時間調整をしてオーダーするにはJALのサイトから購入してチェックインも終えてしまった方が便利だったので、それで成田発と関空発を購入しました。

3000円の差でJALが使えるなら使うでしょ!
マイルもたまるし~。

▼行きの便
成田(14:05)→(16:40)仁川
大阪(15:20)→(17:15)仁川

▼帰りの便
仁川(17:35)→(20:00)成田
仁川(18:50)→(20:40)大阪

というように、チケットの金額が上がらない範囲で長時間滞在できる時間を押え、しかもあまり時間差がないので仁川空港で合流できましたしね。

オフシーズンである事もあって、滞在時間が比較的長くなる時間帯のチケットも格安でしたのよ~。

最終的に、
ホテル+航空券+税金込みで3万台。
安いよねー!


しっかし、大阪からソウルは本当に近い!
フライトは1時間20分ですって!


伊丹空港から成田に飛ぶのと大差ないじゃんー。
改めてビックリしました。

ワイン飲んで酔っぱらう時間すら無いです。
(行きの便は、大阪発はドリンク+スナックだけで残念(成田の二人はお弁当でたんだってー)。でも、帰りの便では空弁がでました。美味しかった♪)

そりゃー、ソウルで関西弁がたくさん響いていましたね。
この金額といい、週末ソウルは東京にいくより身近なんだろうな。
そして聞こえてくる関西弁では上手に根切り交渉してたり、さらには「このサンプル食わせてーや!」って熱い要望が大声が聞こえるんで、思わず友達(彼女も関西っ子)と笑ってしまいました。ソウルでも大阪と東京の人の違いは有名らしいですよ(笑)。

さて、帰りなんですが仁川国際空港からソウル市内への移動はリムジンバスで3人で一緒に移動したので、基本的に成田の便に合わせて帰りも私にとっては早めにチェックインしました。

そこでTHE SHILLA(新羅免税店 空港店)でお買い物。

事前にソウル市内の百貨店や市場でお土産を購入してたんですが、ヨーロッパ系の化粧品は他で購入しても同じなので、空港に入ってから買いました。

この時、店舗の入り口にあるブースで「パスポート」「JALのマイレージカード」を提示するとTHE SHILLAの会員証を作ってくれます。

これでその場でさらに5%OFFになり、JALのマイレージも溜まるんです。
百貨店で買っていなくてラッキー

しかもブランド品もセールになっていて、30~50%OFFの商品もありましたよ。

ソウルは免税店も安かった。

でも、欲しい物は無かったので何も買わなかったけどね。
(ハネムーンで欲しいバックや財布ものは買ってきてしまったし。)

↓買ってきた物も写真でご紹介。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★買ってきたお土産★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
行けなかった彼に韓国料理を作ろう!
▼高級?マッコリとチヂミの元
20090616101913

▼韓国海苔
クレアの韓国特集に掲載されていた高級海苔にしました。
同じブランドのランク下になるキムチ味も一緒に購入。
20090616101858


クレアの最新情報も参考になったよ!
↓クレア韓国特集 クリック↓


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼チープコスメ
色が奇麗だし、便利な作りだし。
それでも200円から800円。
安いんですけど~!
20090616101910


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★MISSHAの化粧品
サイトは日本語もあって、さらに怪しげ成分もないようなので安心して使える化粧品みたいです。とはいえ、韓国・・・。ここはアスベストは入っていないと正式な検査結果を発表している物の、BBクリームは購入してくる気にはならなかった。
http://www.misshajp.com/
日本でも大人気で新宿三越にも店舗が入っているね。
▼こちらは皺を消してしまう優れモノ
30代は目尻に。。。ね(汗)。塗ればその場で皺とバイバイ。サイトをみるとまだ日本では買えないみたい。20090616101908

▼ノーベル賞の技術(←よくわからん)を使われている美白美容液
美容液現品にパッチと化粧水&乳液の身にボトルが付いたセット。驚くのはパッチ!この美容液を付けた上に透明なパッチを乗せると、溶けるので顔全体に伸ばして一晩パックして寝るのだとか。これは試してみたくなって即購入。
20090616101906


↓ネットでも買える商品もあるよ↓



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼THE FACE SHOP
http://www.thefaceshop.co.jp/
一番人気というローヤルゼリーのパックをお土産に購入しました。
20090616101904

定番ですね。Body shopのパクリとしか思えない名前ですが、いつもお土産でもらうパックで、使っていてまぁまぁいい感じなんで、私もお土産用のパックを購入。このブランドは天然成分を使って作っているという名目なので、怪しいものは入っていないんじゃないか?と思います。(ネットで調べた限りは大丈夫そうだったし)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼サンプルくれ過ぎ
3店舗を回って、こんなにたっぷり(写真に掲載しきれなかったものも有り)のサンプルを貰いました。1ヶ月生活できそう。
わざわざ買わなかったのにBBクリームもたっぷり有るし。。。
20090616101902

どんどん袋に入れるからビックリ。

特に多かったのがMISSHA。
持ち帰り用ショッピングバックは可愛い&しっかりしたサマーバックにもなっているし、カラーコスメもなかなか良い感じだったので、このお店は気に入りました。帰国時に機内持ち込みバックにして空港で購入したものも詰め込みました。便利!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*韓国雑貨
仁寺洞(インサドン)で買いあさった韓国雑貨は安くてかわいーの
花瓶やルームサンダルなど、もっと買いたい物が有ったんだけど、逃してしまった。。。無念。
▼小袋
これくらい(10×15cm程度)の袋って便利だよね。
ママン達へのお土産に購入(1個110円程度かな)
20090616101900

▼ダイニングテーブルグッズ
*テーブルカバー(2種)
*ランチョンマット&お箸(6組セット×5)
*センターカバー(2種)
これ全部100%シルクだったり、シルク&麻製で、奇麗な生地でできてます。
全部で9000円くらい。激安でしょ!!!
ちなみにランチョンマットとお箸のセット1組は、ゆみちゃんへのお土産でお届けしちゃったので写真には載ってないので、写っている写真では数が合わないけどね。
20090616101852

バリで購入した竹製のランチョンマットしか持っておらず、他のデザインが欲しかったの!
「逃してたまるか!!!」ってくらい、超真剣にいろんなデザインを検討して購入しました。真剣&必至に物色をする私をみて、友人達は怖かったらしい
これで、ダイニングテーブルが料理やお部屋の雰囲気に合わせて変えれるわぁ♪
本当に嬉しいぃぃぃい!

そうそう、食べ物もいろいろでした。
烏骨鶏が丸々1匹入った参鶏湯とか、チーズで食べるサンギョッサル(唐辛子タレに漬けた豚肉の焼き肉)とかね。

長くなったので、こちらは別にまとめようっと。
〓都〓
2009-06-16(Tue)

日本人の知らない日本語が激おもしろい♪

この本が面白いらしい!
今日の「とくダネ!」で紹介されていました。

日本人の知らない日本語


日本語を外国人の生徒に教える先生が、各国の生徒から質問される日本語についてのマニアックな質問

この質問内容が奥深い。

先生すら知らない言葉がいっぱい。

たとえば、「便器の数え方は?」とか、普通に生活してる日本人では知らない日本語のオンパレードらしいの(笑)

アマゾン動画を観てもらうとわかるんだけど、動画でざっくりと内容が説明されてる。
こちらで観てね。


説明や内容を聞けば聞くほど、本当に
すっごい超面白そうーー!

買おう

って事で、メモメモ。
(この本は924円だからamazonでの無料1500以上にならないので、他の本を物色して一緒に買おうかと思って。)
2009-06-17(Wed)

乳歯を抜いてきた。

帰国後、奈良は毎日暑いです。
梅雨はドコへ行ったのですか?

悩んでいた歯科ですが、メール問い合わせなど、先生方とご相談をして通院する病院を決めました。

今は「おかもと歯科」に通院中です。

一度検査をした後、根っこも全く無くなってグラグラになっている乳歯2本は抜く事になりました。

抜いた後の歯の作成など、いろんな準備があったので、抜歯は韓国旅行後に決定。

昨日、まずは1本目を抜いてきましたー。

ソウルで焼き肉を少々食べた時点で辛い。ましてや十分に煮込まれて柔らかい烏骨鶏の参鶏湯を食べるのも大変な状態の乳歯。見事にソウルでの最終的な追い込みのせいで、今では普通に食べるのも辛くなっていた、30代の乳歯くん。

もう私の身体と一緒に生活するのは限界をむかえてました。

特にグラグラだった1本目。

▼記念に貰ってきたよ。
20090617082154


こんな可愛いキティーちゃんに入れられた(笑)

上の歯だから軒下に投げないと。。。
って、マンションには軒下なんて無いんですけど

今日からは、ミキティが長期滞在。
奈良や京都に観光して回るのに、抜歯の跡がイタイです

歯って、本当に大事

〓都〓
2009-06-17(Wed)

サマージャンボの結果!

2009年のサマージャンボ、発売最終日に宝くじ売り場を通りかかったので購入しました。

バラを10枚。

結果、当選300円。

▼一番上の番号は1番違うと1万円当たってたのにな
(当選は下3桁140なの)
20090617082145


今日のめざましTVの占いで、天秤座は1位。
願いが叶う!って出てたので、思い出して結果をチェックしたんだけど、願いは叶わなかった・・・

くーっ

そんなものよね。
そもそも、ちゃんと願ってもいなかった私。

冷蔵庫にマグネットで貼ってるような人じゃダメですかね?

この不景気のご当選者の皆様。
おめでとう~。

〓都〓

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪