fc2ブログ
2009-07-01(Wed)

今日から学生はじめました

ますます暑い、7月になりましたね。
ということで、本日はめでたく学生となってきました♪

以前の日記で書いてた職業訓練校のやつです。無事に合格しました。

通う学科はWebクリエーターってことで、今更ながら改めてクリエーター系ソフトウェアなどを勉強。基礎OS関係から始まって、カラーコーディネート、Web系ソフトなどの分野を3ヵ月で網羅。
(カラーコーディネーターの資格は持ってるんだけどね:笑)

大学の卒研レポート作成に使って以来、ちゃんとイラストレーターやフォトショップを扱ってなかったから、csになってからの使い方やFLASHを改めて教えていただけるのは自分でやるより楽だよね♪
全て自己流でしかなかったからね。ちゃんと学べるのは嬉しい。

私にとっては、全く知らない土地で通う練習ができたり、企業実習で関西企業の雰囲気を体験できるうえに、交通費などの生活支援をもらいながら無料で勉強できるなんて、ラッキーです

しかし、この歳で改めて勉強できるとなると、学生時代とは全くモチベーションが違うね。
授業がとても楽しみ♪


初日のオリエンが終わってみると、こんな状況。

★マンションから校舎までは、余裕をみて1時間15分
★駅まで自転車に乗ると、汗だくになる。
★女性のみの11人クラスだよ。
★最終的な倍率は9倍弱だったらしい。
★年齢層は20代前半から30代後半までとみた。
 (自己紹介もなかったから見た目の判断でね)
★買わされたテキストが重すぎ!!
 (イラレとかの分厚い参考書が5冊ある。帰ってから計ったら合計で3.7kgでした…、持つのは本当にしんどいぞ)
20090701163719

★3ヵ月研修の後半では、作品作りをするみたい。
★研修中は日直当番があるんだって(笑)。
★1ヵ月の職場実習では北区や中央区あたりの社員数がほんの数名の小さな生産会社に勤務するらしい。


明日の授業初日は、仲良くさせるきっかけも考慮して、就活関係の勉強らしい。
(グループセッションしたりするそうだから、自己啓発みたいな感じかな?つまらなそうだな…。)


まずは、どんな人たちが集まっているのか、早くクラスのみんなと話したい~。

明日から頑張ります♪♪
スポンサーサイト



2009-07-02(Thu)

関西の電車は揺れる!と急に話しかけられた。

通学って、新鮮ですね。

ましてや、今年は年始から東京←→奈良を新幹線で移動してホテル滞在して普通に通勤してなかったうえに、3月から完全な主婦をして自宅LOVE♪生活だったし。

こんな普通の電車通い生活は半年ぶりなんで、新鮮です


奈良を8:30過ぎにでて、鶴橋で環状線に乗るのは9時ぐらいなんだけど、鶴橋から大阪って、かなり混んでるかと思って心配してたんだよねー。

乗るまでは「環状線って、山手と同じ位置づけでしょ?」ってイメージだったの。
(つまり、大都心という感じ)

ところが、びっくり!!



近鉄も環状線も、この時間は嬉しいことに空いてるんだよ。

都内で勤務してた時は、満員電車が本当に大嫌いで、最終的には満員電車に乗らない会社に転職してたもん。

最後に通勤してた会社は(一応)10時出社だったから、9時40分には自宅を出て通ってました。

そんな通勤路は「品川→目黒」の山手に乗ってたんだけど、この時間でも、そこそこ混んでたわけです。

だから環状線の9時台なんて、超満員電車だったらイヤだなーって思ってたんだけど…、全然大丈夫だったの~♪
(そこそこ混んでるんだろうけど、想像してた満員電車から比べるとかなり空いてる方だと思う。タイミングよいとたいてい座れるし♪)


150cmちょいしかないチビッコには、満員電車は窒息死しちゃう空間

しかも、これからは夏シーズン真っ盛り!!

Yシャツが汗びっしょりなサラリーマンの脇下あたりにハマるようなもんなら、恐怖ですよー。

(;´д⊂) マジしぬー。



ところで…、

都内の山手やメトロの電車に慣れてると、近鉄や環状線の電車がかなり揺れるので驚きます。

車体が古いのかな?
気を抜くとよろけまくり!
吊革大事です。


それを感じてたのは、私だけじゃなかった…。

そぅ!それはこの間、ミキティと京都にいった帰りの話。


隣に立っていたコテコテの関西弁の「おば様」に急に話しかけられました

おば様〉
 「最近の近鉄はやらたと揺れへん?私はずっと使ってん、でも急に5月から気になるんやわ」
 (↑確実に「はい」という答えだけを求めてる)

私〉
 「そぅですね、揺れてますね~」
 (↑実際に揺れてたし)

おば様〉
 「近鉄の駅員に言ってやったんよ!!!」

私〉
 「はぁ…。(・_・;」

おば様〉
 「時期によって上手い運転手と違うのが居るから、そのタイミングじゃないかって言ってたわー。でも、5月からずっと揺れると思いますの。」

私〉
 「そうなんですか…。」
 (↑返答に困り出す)

おば様〉
 「私ね、前は●●●あたりに住んで●●●線使っててん。それでも、こんなに揺れなかったわー。特に●●●線はアレやから、こんな奈良線と違うんでしょうね。奈良線はサービスも… (どんどん続く。。。) 」

と、奈良に越してきたばかりで関西に無知な私に、知らない地名と路面を当然のように連発し、同意を求め始める。

おば様の過去の引っ越し経由地(大阪→京都→奈良)など、どんどん話が進み、同意を求められるものの土地勘がなくて、聞いてるのが辛くなる…。

しかたなく、私も「引っ越ししたばかりである」と、身内話をする。

すると・・・、おば様は私に「どうして引っ越したか?」、「子供はいるか?」などと、探りを入れながら、私から聞き出す百倍以上のいろんなお家事情を語ってくれました。

《おば様の話によると》
★週末にトロッコ嵐山&渓流下りをする
★栄養士の資格があって、複数の学校で講師として働いてる
★旦那様はリタイアしていて、自由奔放な生活をしてる
★長男の奥様の妹がオーストラリア人との国際結婚で、子供はダブルだという。
(ハーフは差別用語なので、ダブルと言うんだとおっしゃってました)
★先日、親族のお葬儀でダブルちゃんに会って可愛かったけど、あまり話さなかったこと。
★長男は「とらきち」である
★親族に同じくリタイアして「とらきち」をしてる人がいて、年間シートを押さえててウイークリーマンションを使いながら大阪に応援にきている人がいる
★次男が千葉県市川にマンションを買って住んでる
★これから嫌々ながら、肺炎になった親族のお見舞いにいかなくちゃいけない。

などなど・・・、

たった20分くらいでよく話す。話は尽きませんね。
周りの人達にも聞こえているだろぅに…。

確かに電車は揺れる気がします。ですが、それ以上に関西おば様のパワーに圧倒したなぁ。

ちなみに、帰ってから彼に報告したら「将来、都がそんなおばちゃんになれると思うよ」と言われて、かなり凹みました…。

なんですとぉ!
ヽ(゜ロ゜;)ノ




ちなみに、今日の授業は予想通り「自己啓発」でした。
心理テスト×グループディスカッションや、グループ発表。
みんな仲良くなれたから楽しかったよ。

明日からの数日間はOS基礎だってー。
つまらなそうだなぁ…。
2009-07-03(Fri)

週末ホムパは韓国&ヨーロッパフェアに決定

おはようございます。

奈良は曇り模様。
涼しいと思ってたんだけど、自転車で駅に着いたら汗がダクダクと…、思ったよりも蒸し暑いんですね。

だんだんと、30度前後は当たり前という感覚に慣れただけだったのかなー

仲良くなったクラスメイトには、「夏は37度とかいくよ!!」って教えてもらって、本当に怖くなりました…。



そうそう、週末にまたホムパを開催。
今回は彼の同僚ご家族さまが集まって、3組でランチです。


今回はヨーロッパと韓国の旅行で買ってきた食材とお酒で色々手作りするつもりです。

先月末にイタリアに行ったばかりの友達ご夫婦も一緒なんで、お互いの思い出話もしたいなーって思ってるところ。

楽しみだぁ★

20090703090220

写真は、イタリアお土産にいただいた「レモンチェッロ」と「レモンクリーム酒」とチョコです。
レモンチェッロは可愛い瓶が多くって、お土産を買うときに悩むよね。彼の大好物なので自分でいった時にも、レモンチェッロとメロンクリーム酒を買ってきてますが、お土産にいただいた瓶も自分達で買った瓶も、空いたらインテリアに使えそうな感じなんです。


そもそも彼と二人きりだと、なかなか飲む機会がないから、今回のホムパで飲めるといいなぁ~と、思うんだけど…。皆さんは車でくるみたいだから、飲めないかも?しれません。

お酒が貯まってきたので、飲めるお客様を募集中~。

〓都〓
2009-07-05(Sun)

超巨大★ギガプリンを作ったよ!

東京を離れる時にうみにぃ社長にいただいた、
ギガプリン!
滅多に人数が集まらないので「この日しかない!」って思って、作りました。

ギガプリンって知ってます?

▼こんなサイズです。
左には冷蔵庫にあった市販のヨーグルト。
よくみかける、4個セットのやつ1つ分ね。
20090705222130


でか!!!

なんてたって20人前作れるからね。

▼天下のタカラトミー製
20090705222119

▼そりゃ、ビックリするボリュームです。
20090705222117


★楽天で購入できるよ。
伝説のギガプリンが甘さすっきりとなって新発売!
伝説のギガプリン「チョコ味」


ということで↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ギガプリンの作り方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


とっても簡単な制作キットです。
なんていったって、対象年齢8歳以上の玩具ですからね。でも、火傷だけは気をつけてね★

<1>まずは材料。
バケツを開けて、材料の粉(プリン/カラメルソース)とギガスプーンを取り出します。
20090705222128


こんなにも巨大なプリンの素って初めて見ます・・・。
持つと、ずっしりとします
20090705222125


<2>プリン液を作る
さすがにギガサイズです。まずは1.6リットルのお湯で粉っぽさが取れるまで混ぜる。「2リットルは入れられる、巨大なボールを用意しましょう。」って書いてあるんですけど・・・、持ってない家も多いのでは?
もはや料理とは思えないボリューム(苦笑)。
20090705222123


<3>型に流し入れます。
プリンを入れた後に予め別で作っておいたカラメルソースを半分ほど上から注ぎ入れます。カラメルの方が重いので、勝手にしたに流れ込むんだねー。
★上手に作るポイント★
先に大さじ2杯分を下に敷いてから、プリン液を流し込み、最後に分量半分のカラメルソースを流し込むと上手くいきます。(この辺の技は同封のチラシで説明されてるけどね)

20090705222121


<4>後は冷やすだけ。
あとは簡単。
10時間以上、じっくりと冷やしてください。」とな・・・。
さすがギガサイズ、簡単には固まりません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということで、前日にはスタンバイしましょう。
今回のホムパは日曜ランチだったので、土曜の夜に作っておいたよ。

さて、完成しました!

▼しかと観よ!
ペットボトルに負けない大きさ!
20090705222114


この巨大さに↓こんな感じの記念撮影をしたいなーって思って・・・、本日のスペシャルゲストの超可愛いお姫様&ご両親にモデルになっていただきました。
20090705222117


しかし、写真よりもプリンに夢中★

▼記念にパチりした1枚
巨大プリン登場に「おぉきいねぇと言ってくれたよ。この言葉にみやみや感激!頑張って準備した甲斐があったというものだよぉ~
20090705222112


本日のお客様は姫さまを除いて、
大人6人


20人前のギガプリンを目の前にして。。。

▼めいっぱい食べてもなかなか減りません...
20090705222110


姫様のお土産に、いっぱい持ち帰ってもらいました

でも、ホムパでは大人気だった!
これはいいねー。

そんなギガプリンは楽天で購入できるみたい。メモっと。

しかも、甘さ控えめで9月に新登場らしい!
伝説のギガプリンが甘さすっきりとなって新発売!


さらに、伝説のギガプリン「チョコ味」でも出たらしい!




〓都〓
2009-07-07(Tue)

入道雲もくもくっ

最近の奈良は昼は晴れて、夜は豪雨&雷になる日が続いています。

昨日の夕方発生してた入道雲が凄かったのでパチリ。夜の雷も凄かった。
20090707092618


夜だけ雨な梅雨なら、比較的活動しやすいけどね。

でも…、昨日は学校を休んじゃいました。

でも、1日で復活だよ!


これから授業うけてきまーす。

〓都〓
2009-07-08(Wed)

たっぷり「たけのこ」を使ってみた

ちゃんと学校にいった日、梅田から帰宅すると18時近く。

手抜き料理が横行し始めたのですが、昨日はちゃんとご飯を作ったよ。

というのも、春に買った国産たけのこの水煮の賞味期限が近くなっていたもので、張り切って買っておいた筍をつかって料理しました。

筍三昧にしようと思っていたものの、思ったより分量が少なかったのっで、筍をめいっぱい入れたごはんと煮物の2品だけになりました。
(いっぱいあると思ってたのになー。)

▼たけのこごはん
「これでもか!!!」ってくらい、たっぷりと「たけのこ」が入ってます。これくらい入っていると、かなり幸せ
20090708123345


▼たけのこの煮物
20090708123342


あぁ、たけのこっておいしいよね~。
大好きです。

今は、学校のランチタイム。
お弁当も、たけのこ三昧でした♪

さって、午後からも授業。
今は簡単すぎて、暇なんですけどー。

〓都〓
2009-07-08(Wed)

超簡単お弁当レシピ★ほうれん草のナンプラー風味

毎日お弁当を作っていると、どんどんと手際よく、バリエーションが増えてくるよねー。

毎度、週末や夕飯作りに余裕がある日など、予めお弁当のおかずをたくさん作り冷凍して貯めておいてます。
いろいろと作ってるんだけど、今週作った簡単レシピが激うまだったの!

久しぶりにφ(._.)メモメモっと。


《ほうれん草のアジア風カップサラダ》
20090708174519

▼材料
・ほうれん草(一束)
・しらす(少々)
・桜海老(少々)
・黒ごま(少々)
・ナンプラー(お好みの分量)



<作り方>
(1)ほうれん草を茹でる
茹でたほうれん草は十分に水気を拭き取り、お弁当一口サイズを考慮してお好みの長さ(3cmくらい)にカット。
 →私はヘルシオで蒸しちゃってます。

(2)全てを混ぜる
ほうれん草にしらすと海老を混ぜ合わせ、味見をしながらナンプラーを振り掛ける。
(私は大さじ4くらいだった)

(3)完成!
写真みたいに紙カップに小分けして、急速冷凍しておくと便利です。
たくさんの量で冷凍してないなら、お弁当にそのまま入れると、食べる頃に自然解凍されてていいですよ。




こんなに簡単で、かなり美味しかったのでオススメです★
ナンプラーある方はチャレンジしてみてください♪

★ナンプラー(魚醤油)
最近では100均にも普通に売ってるよね。
味の濃さがメーカーでかなり異なるから、味見をしながら使ってね!

〓都〓
2009-07-09(Thu)

マジっすか!?大阪!!

JR大阪駅の環状線ホーム。

バックからパスケースを取り出す時に手元がくるって、パスケースを落としてしまった…

すると、前から来た大阪女性にヒールでガッツリ踏まれ、何事もなく通り過ぎてった。

あり得ないんですけど!!!!


かといって、文句も舌打ちすらとっさにだせない私…。

今までに経験したことのない衝撃だった。

しかも、女性だよ!!

ありえんー (>_<。)
私のパスケースがぁ(泣)

〓都〓
2009-07-10(Fri)

大阪の初セールだ

今日は彼の帰りが遅いので、梅田で少しセールを見てから帰ってきました。

初の大阪セール。

都内より安いかも?と期待しつつも、新しいお店ばかり何で比較もできず。

とりあえずインテリアが欲しい時期なんで、クラスメートに聞いたら「ハーベスEST」をオススメしてくれたので、いってみました。

3FにMaduやインテリアエリアがあったので、ぷらぷらとショッピング。

リビング用に良さそうな壁掛け時計を見つけたので、彼と相談して考えてみようと思います。
(セール対象外だったから、ゆっくり検討)

ついでに美味しそうなヘアアクセを見つけたので購入。

▼キャンディみたいでしょ
おいしそう♪
20090710093622



その後、大丸百貨店と阪急百貨店を見比べて、ずっと欲しかった日傘を購入しました。
関西の夏は、かなり暑いので、今年トレンドになってる一級斜光の日傘が欲しかったのです。

さて、一級斜光が何故にすごいのか?

阪急百貨店に貼ってあったチラシを記憶の限りで再現
(既に少し忘れてるんで:苦笑)

<ここがすごーい(らしい)
★太陽光の強い遮断力
★紫外線99.9%カット
★日差しの下で10分後の体感温度が通常UVカットに比べてマイナス4度!

文字色

▼12800円が8900円だったよ。
ちょっとラブリー。
しかも、日差しを確実に遮断するなら、せっかくなら淡いカラーを選ぶよね。憧れのベージュ。しかも、遮光の機能はしっかりしてるなんて、うれしい
20090710093624


マイナス4度って、かなりスゴいよね!
かなり暑い関西の夏に大活躍していただきましょう。

使うの楽しみ~。

今日から「ヘップ5」のセールらしいので、学校帰りにビームスに行く予定。
狙うは、彼の夏シャツです。

〓都〓
2009-07-11(Sat)

この子、すごいんですけど!

明日の試験にむけてお勉強をする彼のお邪魔をしないようにって思って、何気なく開いたyoutubeで女子的な感動動画を発見。

髪の毛がロングになり、まとめ髪のアレンジをもっと知りたかったから、かなりうれしいシリーズです。

そっこー、チャンネル登録しちゃったよ!

パーティ前の美容院いらずですね。

気づけばつぎつぎと小一時間ほどチェックしちゃった。
特に私が気に入ったのはこの3つ。

▼髪の毛でカチューシャ&お花


▼リボンもつくれちゃう!
ちなみに、小さいサイズの作り方も別にupしてあったよ。うれしいね


▼なんちゃってソフトモヒカン


▼マロンもやってみたかったい



しかもー、何となく想像しかしておらず、セットの仕方を気になっていた夜会巻きもあったし!

▼夜会巻きはこう出来上がるのね。


本当に勉強になります。
この子すごーい!!!!

雑誌の写真紹介じゃわかりにくいんだもん。
ヘアアレンジの動画紹介って、ほんとに素晴らしい。

すばらしいぃ~~~

あと、彼女はかわいいです

彼女の動画に花王さんがスポンサードすべきだと思います。
ケープ使いまくり

とはいえ、彼女のヘアケア用品もとても参考になりました。シリコン入りじゃない方が地肌に良いってあるんだね。しらかなったです。。。

▼彼女のヘアケア用品紹介




余談ですが、私が愛用しているシャンプーはこちら。

シュワルツコフクワシリーズ
すごくいいです。
知らずに愛用していましたが、こちらのシャンプーもシリコンフリーらしいです。髪の毛が弱い私に最適なわけですね。
義理ママンが奈良に滞在している間に使ったら、かなり良かったそうで、今では実家のシャンプーもシュウィンワルツコフにかわってしまいました。私は帰省しても愛用できるからうれしい限り

→製品特性はブランドサイトをどうぞ


▼楽天で安く買えます
【40%OFF!!】 シュワルツコフ モイスチャークアシャンプープラス  600ml

ケースがある方は、こちらのサイズがお得。


私はこのシャンプーと一緒にトリートメントを愛用しています。
【40%OFF!!】シュワルツコフ モイスチャープロテクションクアプラス 60g


トリートメントも大きいサイズがあるので、こちらで購入した方がお得だよ。
【40%OFF!!】 シュワルツコフ モイスチャークアトリートメントリッチプラス 600g


もちろん詰め替えもあるので、ケースがある方はこちらがおすすめ。ボトル約2本分だからね。
業務用お得サイズ【40%OFF!!】 シュワルツコフ モイスチャークアトリートメントスムースプラ...


あと、髪の毛がかなりしっかりするので、細い毛や弱っている地肌にはこちらの青いラインがおすすめですが、カラーケアをしている方は、カラーラインの黄色いかゴールドのラインが一番おすすめですよ。

カラーケアの方にオススメ


さらに、アウトバスのケアにはこちらを使っています。
ラ・カスタ プロフェッショナルLaCASTA ヘアエステ エマルジョンAL(アウトバス用)


アロマのエステ効果は抜群!痛んだパサつく髪をコーティングしてケアしてくれます。ちょっとお高いですけど、私には重要なケア用品。

特に旅行の時のケアにはかかせません。

旅行中って、髪の毛にも負担がかかることが多い。旅先で普段のケアができなかったり、海風にあたったりね。でも、これをもっていれば一安心。例えば愛用のシャンプーを忘れてしまい、最悪な事にシャンプーはホテル備え付けですませても、アフターケアをこのオイルを使っていれば、髪の毛を守れますよ!

なかなか店頭で見当たらないので、ネット購入がおすすめかな。
ちなみに私が知っている販売場所は、都内ではアメ横にある化粧品専門店か、品川エキュートのアロマコーナーで買ってましたね。奈良にきてから見つけたお店は、梅田阪急百貨店の寝具売り場にあるアロマコーナーで取り扱っていましたっけ。



年齢を重ねて、感じる事実。

弱い髪には手を抜くと髪にも年齢がでる!

そんな枯れてる女性にだけはなりたくない

髪の艶は大事!

ヘアアレンジも頑張ろうって、改めて思いました。
binosusumeさん、本当にありがとー。

がんばろっと。私。

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪