fc2ブログ
2009-07-05(Sun)

超巨大★ギガプリンを作ったよ!

東京を離れる時にうみにぃ社長にいただいた、
ギガプリン!
滅多に人数が集まらないので「この日しかない!」って思って、作りました。

ギガプリンって知ってます?

▼こんなサイズです。
左には冷蔵庫にあった市販のヨーグルト。
よくみかける、4個セットのやつ1つ分ね。
20090705222130


でか!!!

なんてたって20人前作れるからね。

▼天下のタカラトミー製
20090705222119

▼そりゃ、ビックリするボリュームです。
20090705222117


★楽天で購入できるよ。
伝説のギガプリンが甘さすっきりとなって新発売!
伝説のギガプリン「チョコ味」


ということで↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ギガプリンの作り方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


とっても簡単な制作キットです。
なんていったって、対象年齢8歳以上の玩具ですからね。でも、火傷だけは気をつけてね★

<1>まずは材料。
バケツを開けて、材料の粉(プリン/カラメルソース)とギガスプーンを取り出します。
20090705222128


こんなにも巨大なプリンの素って初めて見ます・・・。
持つと、ずっしりとします
20090705222125


<2>プリン液を作る
さすがにギガサイズです。まずは1.6リットルのお湯で粉っぽさが取れるまで混ぜる。「2リットルは入れられる、巨大なボールを用意しましょう。」って書いてあるんですけど・・・、持ってない家も多いのでは?
もはや料理とは思えないボリューム(苦笑)。
20090705222123


<3>型に流し入れます。
プリンを入れた後に予め別で作っておいたカラメルソースを半分ほど上から注ぎ入れます。カラメルの方が重いので、勝手にしたに流れ込むんだねー。
★上手に作るポイント★
先に大さじ2杯分を下に敷いてから、プリン液を流し込み、最後に分量半分のカラメルソースを流し込むと上手くいきます。(この辺の技は同封のチラシで説明されてるけどね)

20090705222121


<4>後は冷やすだけ。
あとは簡単。
10時間以上、じっくりと冷やしてください。」とな・・・。
さすがギガサイズ、簡単には固まりません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということで、前日にはスタンバイしましょう。
今回のホムパは日曜ランチだったので、土曜の夜に作っておいたよ。

さて、完成しました!

▼しかと観よ!
ペットボトルに負けない大きさ!
20090705222114


この巨大さに↓こんな感じの記念撮影をしたいなーって思って・・・、本日のスペシャルゲストの超可愛いお姫様&ご両親にモデルになっていただきました。
20090705222117


しかし、写真よりもプリンに夢中★

▼記念にパチりした1枚
巨大プリン登場に「おぉきいねぇと言ってくれたよ。この言葉にみやみや感激!頑張って準備した甲斐があったというものだよぉ~
20090705222112


本日のお客様は姫さまを除いて、
大人6人


20人前のギガプリンを目の前にして。。。

▼めいっぱい食べてもなかなか減りません...
20090705222110


姫様のお土産に、いっぱい持ち帰ってもらいました

でも、ホムパでは大人気だった!
これはいいねー。

そんなギガプリンは楽天で購入できるみたい。メモっと。

しかも、甘さ控えめで9月に新登場らしい!
伝説のギガプリンが甘さすっきりとなって新発売!


さらに、伝説のギガプリン「チョコ味」でも出たらしい!




〓都〓
スポンサーサイト



Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪