fc2ブログ
2009-08-23(Sun)

大阪★お洒落なだんご屋 Plus an

梅田で通う学校でのランチタイム。

今はお弁当を持参しているんですが、食べ終わったのになんだか物足りない・・・。

そこで、クラスメイトとおやつを買いにいってきましたー。
デザートに詳しいお友達に紹介され、お団子屋さんに行く事に。

お店は、ホワイティうめだにある「Plus an (ぷらすあん)」だったんですが、お団子屋のイメージを想像していたらビックリ。

お団子が売っているようには見えないお店
売っているメニューも新しいお団子でした。

<ホームページ>
 http://plusan.com/
 →お店はこんな雰囲気!

たくさんの新しいお団子が並ぶ、ショーウィンドー。
悩んだ末に、人気1位&2位の2本を購入。

私が買ったのは
 *はちみつレモン
 *みたらし団子

奥に見えるのは、お友達が買った「トマト味」です。

20090823090645


▼はちみつレモンはこんな。
20090823090642


▼トマト味!
お友達に1個もらいましたー。
いやー、なんと言うか...新しいお味。
 →トマト餡団子(オフィシャルサイト)
20090823090640


▼チラシ
こんなチラシももらいましたよー。
お持ち帰り用に「みかさ(どらやき)」もあるし、チーズケーキもありました。
20090823090647


興味津々だったものは、かぼちゃ味やトマト味を含めて「いろんな味の餡子が瓶詰め(→こんなの)」であり、しかも「最中の皮」もセットで売っていて、自由に最中を作れるようなセットも売ってました。

贈呈用には面白いと思いよね♪

機会があったら買ってみたいです。

お団子の種類も豊富で、とても面白い。
新しい味がいっぱい。
手土産にオススメ。

ちなみに、ここのお店は「青木松風庵」という会社が運営している様です。



【住所】大阪市北区角田町梅田地下街2-3
【TEL】 06-6312-8250
【営業時間】 11:00~21:00
【休業日】 ホワイティ梅田の定休日
【最寄り駅】 谷町線東梅田 | 御堂筋線梅田 | 阪神梅田 | 阪急梅田 | JR大阪
【ホワイティ梅田 地下街番号】 階段H-32 D-25
【HP】 http://plusan.com/

Plus An (和菓子 / 梅田、東梅田、大阪)
★★★☆☆ 3.0



〓都〓
スポンサーサイト



2009-08-23(Sun)

天王寺でインドカレー(AJA KAJA)

天王寺でやってたカラーセラピーのイベントへ。
午後からだから、まずはランチしてました♪

夏と言えば、カレー!

焼きたてのナンと一緒に本場カレーが食べたかったので調べましたよ。

行ったのはココ。
アジャカジャ (AJA KAJA)

クーポンを持参すると、1575円のボリューム満点ランチが500円OFFで食べられたり、特別セットが1050円で食べれるそうです。
行く前にはサイトをチェックするといいよー。
店員さんいわく、サイトによってメニューが違うらしいのでご注意を★
 →FOOMOO
 →medic-web


満腹メニューは食べきれないと思ったので、私がオーダーしたのはナンカレーセット。

*サラダ&
20090823090941


*カレーは「野菜」にしました
3種類(野菜/マトン/チキン)からカレーが選べます。
私は野菜にしたよー。
20090823090937


*ナン!
これが食べたかったー。
ここのナンは薄めでボリュームが無いので、大きさのわりには比較的食べられますね。
(ちなみに写真は友達と私の2人分が入ってます)
20090823090934


▼お友達オーダーのボリューム満点ランチ
3種類のカレー、ナン&ライスが食べられます。
20090823090939


ダルカレーが食べたかったので、メニューに無くって残念でしたが、本場カレーが食べられてよかった。
お店の雰囲気もお洒落でした。

もうちょっとカレーの種類が多いと嬉しいのにな。



アジャカジャ (AJA KAJA)
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5-1 ルシアスB1階
06-4397-1118

アジャカジャ (インド料理 / 天王寺駅前、天王寺、大阪阿部野橋)
★★☆☆☆ 2.5




〓都〓
2009-08-23(Sun)

粘土でカラーを作る体験。

学校の色彩授業で出会った、カラーコーディネイターの武田先生。
本当に楽しい方で、いろいろなお話をしてます。

お仕事の相談もしてみたり、趣味の話を聞いたり。
先生の話は楽しいの。

なので、先生が主催するイベントに参加してきました♪
(→コレの前にカレーを食べたわけです

カラーセラピーのイベントなんですが、色についてうんちくを聞くんじゃなくって、体験しながら粘土で遊んで楽しむのが趣旨です。

この粘土が面白い!

ハーティークレイっていうもので、すごく柔らかくて軽い。

子供の頃に触った粘土の概念(油粘土/紙粘土)とも全く違う障り心地と、性質。

▼こんなのです。
楽天で235円とかで売ってる。安い!
Hearty Clay 軽くてやわらかな軽量粘土シリーズ


この粘土を混ぜ合わせて色を作って、それを自由に形作ります。

乾燥するとちゃんと固まって、すっごい軽い!
ストラップとか作れそうだよ(笑)

セラピーで配布された粘土は
 *シアン(C)
 *マゼンタ(M)
 *イエロー(Y)
 *ブラック(K)
 *ホワイト(W)
ということで、色に詳しい方は知っていると思いますが、CMYKがそろっているんで、加色法ができるのね。

つまりね、
 この5色があれば好きな色が自由に作れちゃうの!

【作り方は簡単】
(1)色を混ぜ合わせて自由な色を作ります
(2)自由整形するだけ。

★ポイント★
 →乾きだしたら
  すこーし水をつけると、柔らかくなります。
 →乾燥
  大きさに寄りますが、丸1日ほどおくと、内部まで固まります。
 →完成したら
  すっごく軽くなって、発泡スチロールみたいだよ。


このハーティークレイを混ぜるのが、本当に気持ちいい。
なんて表現すればいいのかなー・・・。

先生の表現を借りると
 「赤ちゃんの耳たぶ」
っていうのが一番良い表現かも♪

本当にねー、ただ触っているだけで気持ちいいの。


↓ということで、私が作ったものをご紹介。

▼後ろに並んでるのが粘土。
20090823091153


▼練習でスライム
色を混ぜてみる練習で出来上がった色が、紫だったのでスライムにしてみた。
まずは、隣の席の人と好きな色を、好きな分量だけ交換して混ぜて色を作る練習をしました。
そこで、私が出したマゼンタとゆみちゃんが選んだシアンをそれぞれ交換したてお互いに混ぜて、それぞれの紫が完成したの。分量が異なるので、同じ色が完成しても、濃淡が違うのを知る体験ですね。

20090823091142


▼大好物は、桃だ。
とりあえず最初に作ったもの。
好きな者を作るってことだったので、桃を作成。
20090823091144



▼やっぱり鹿さん。
応用で作ってみたら、難しかった...。
でも、ちゃんとお尻はハート
斑点模様は、ビーズなの。
20090823091150

薄くするとすぐに乾くので顔は難しい!
ぶ、ブサイクすぎるぞ・・・
まるでアルフだ。
20090823091148


 ★アルフって知ってる?
 →NHKでやってますよね。
  昔から好きでよく見てました。
  所さんの声が最高だと思う。

  castp01.jpg


▼一緒にいったゆみちゃんの作品
お寿司が美味しそう!
豚さん&蛇がかわいい
20090823091146



いろいろ作って学んだ事。

意外と複雑なモノを作ろうとしてはダメです。
ハーティークレイで作るなら、簡単に作れるような「丸く」て、「ころっ」としたデザインの方がかわいくて作りやすい良いよ。

ハーティークレイはまだ残っているので、また作ろう♪
次は何を作ろうか...。

楽しみ

〓都〓

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪