fc2ブログ
2009-09-14(Mon)

TOIECの最終手段★1晩で50点以上を上げる方法?!

なにかのネット通販の引っ掛けキーワードのようなこと。

うちの彼が本当に達成しちゃった。

すごぉぃのは、この

まさか、本当にほぼ1晩の勉強で、なかなか越えられなかったTOIECの目標点数を達成し、過去の点数より一気に50点以上も点数を上げる事ができるなんてねー!

すごい。秘訣です。

この話を友達にしたら「教えてー!」って言うので、ブログでもご紹介。


ー ー ー ー ー ー

彼はTOIEC受験の2日前まで、全く勉強をしてなかった。
(お仕事が忙しかったし、車通勤じゃ移動時間を勉強にあてられないし)


この状況じゃー、点数が上がる期待が持てない

試験2日前になって「そろそろ勉強しないと・・・。」と、思って、その事を会社の人と話してたところ、その方に「TOIECなら、この本↓を今すぐ買うべき!」って、激しくオススメさられたそうなんです。




説明を受けて興味を持ち、当日に購入して帰った彼。

帰宅後、夕飯が出来上がるまで本の冒頭を読んで「キムさん、すごいよ!」て感嘆の声をあげつつ、仕事で疲れていた彼はその日はすぐに就寝しちゃった。

その状況を見て、本のスゴさを知らない私は
「キムさんの本がすごくても、寝たらダメなんじゃ?」
なんて、心配してたんだよね


だってー、彼が受けるには理由があってね。

会社に指定されている目標点数があるんだもん。

それがなかなか達成できないらしいのに、2日前でもすぐに寝るの?って思うわけです
(まぁ、私ならその目標点数は確実に達成できない自信があるんだけど:汗)


当然ながら前日の夜になって、本格的に試験勉強スタートした状況です。


ー ー ー ー ー ー

そんな彼の試験の結果がでました!

そぉしたら、大成功!

いままで目標としていた点数・・・、

なかなか越えられなかった目標点数・・・。


これを見事に達成したそうなんです!



パチパチ! 素晴らしい~♪

すごいね。うちのダーリン。


「・・・。

いや、キムさんがすごいのか!?


かなり興味がわいたので、TOIEC受験予定の無い私も、少し読んでみた。

★P16~
 「正解が見える6つの法則」の部分が面白い!


▼著作権を考えて、具体的な内容は控えますが・・・。

中には例えば、
「(5)●●●な内容は正解ではない。」とか
「(6)正解の80%が●●●●●である。」とか、
言い切っちゃってる!


さすが、キム氏です。


だってね、訳者の「あとがき」によると、
「キム氏は、このTOIECの特徴を逆手にとり、テストをとにかく毎回、自ら受験することで、出題内容・傾向を体得し、独自のデータ構築を実践している。」
と、書いているだけあるね。

独自に積み重ねたデータ分析の成果を出してるから言い切れるんだね。

当然の様にキムさんは、日本でも何回かTOIECを受験をしていて、その上で日本での出版を決めているのだってー、だからますます尊敬しちゃう。


しっかりと、毎回受験をして積み重ねてきたデータ分析の内容には、読んでいるとビックリしてしまいます。

うちの彼みたいに、ちょっとTOIECの壁にぶち当って越えられない点数に立ち向かっている状態の方には、かなり良さそうだよ!


だってさぁ、
 ★悩んだ時にはこうしろ!
 ★このパターンは●が正解が多い。

とかって、教えてくれるんだもん。


TOIECの膨大な設問量。

絶対に解答中に悩む事ってあるだろうから、この本でポイントを押さえると良いと思った。



実際に彼が超短期間で成果がでたもん!

オススメです!(by 彼)


さぁて、せっかく我が家に1冊あるんだから、そろそろ私もTOIECのお勉強をしてみるかなぁ・・・。


〓都〓
スポンサーサイト



Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪