fc2ブログ
2009-11-01(Sun)

看板わんちゃんにメロメロ♪

お友達の美容院でカット&パーマ中です。

私の足元でゴロゴロする、看板犬のてんこちゃん。

激かわいぃ。

▼なでなで
20091101120050


▼なでなで止めたら、おねだりポーズ
20091101120049


▼私の前でのんびり
20091101120048



そして、続き

2時間ほどで、美容院しゅーりょぅ。

1年ぶりに前髪作って、tecoさんらしいスタイリングにしてもらいました。


これから原宿でforever21みてきます。

韓国で買いあさった彼のお仕事用シャツが似合ってたので、秋物をたくさん買い出したいの♪

いってきまーす(^^)ノシ
スポンサーサイト



2009-11-04(Wed)

ハロウィン当日に、今年が初ハロウィンの東京ディズニーシーで過ごしてきたよっ♪

広島からドライブ到着した、彼のお友達と私たち夫婦の3人で東京までの初ドライブ。

仕事後のドライブで、深夜12時過ぎに到着したお友達と自宅で珈琲タイムを過ごす。


それから、東京へ!


1~2時間おきに、30~40分の休憩をとりつつ。

実家に到着したのは昼の13時30分。


結局、私はドライバー2人の眠気対策しゃべり相手担当で、出発してから一睡もせずだった。(運転するくらいなら…と、しゃべり担当を自主的に希望)


到着後、義理実家で両親と私たち3人でママンの美味しい手料理でゆっくり休憩。

ホテル宿泊の友達と別れて、予定通り私達夫婦はディズニーリゾートへ。


毎年必ずクリスマスシーズンには、ディズニーランドにいってる私。

もちろん今の彼も毎年一緒にいってくれる。

奈良にいって気軽に行けない距離となり、私は諦めてたんだけど、去年にパークでした約束を守って、彼はつれてきてくれました。

特に私達はディズニーキャラクター好きでもないんだけど(苦笑)、ディズニーリゾートのわくわくした素敵な空間が本当に大好きなの。




で、10月31日はハロウィンなんで、クリスマスシーズンじゃないのはプチ残念。

ディズニーリゾートに到着するまでランドとシーのどちらにいくか悩んだんだくらい…。

でも、ディズニーシーが初めてのハロウィンシーズンなら、シーに行かねば!と心を決め、シーにいきました。

▼ハロウィンモードの入り口
20091104162403


▼良い具合に綺麗な月がタワーオブテラーに
20091104162402



いやぁ、やっぱりサイコー♪
ヽ(≧▽≦)/♪♪♪


心から楽しんでくれる彼が一緒で良かったよ。
幸せ~♪♪(と、のろけてみる)。

テンションのあがりっぷりが違うよね。

▼タワーオブテラー前でハロウィンのダンス
会場入りする抽選には断念したので、会場入り口で立ってみていた私たち。人ごみにチビな私は見えないけど、音楽でノリノリになっておく。それくらいでも楽しいの。
20091104162400



とはいえ、今年は人形ゲットできず。

ハロウィン限定のダッフィーが欲しかったんだけど、既に完売してました。


ということで、記念のスーベニアカップが今年の子に決定です。

▼スーベニアカップでかぼちゃのムース
20091104162359

クッキーが激可愛い
20091104162358


▼今年の子は人形じゃない
20091104162404


21日からまた東京に帰る予定ですが、クリスマスモードが気になってしまう...

時間あるかな。
行っちゃおうかな。

今年のクリスマスプーさんはどんな子だろう。


ちなみに、去年の2008年は25周年だったので、久しぶりにミッキーを買ったっけ
こちらの東京ブログで掲載してました。

〓都〓
2009-11-04(Wed)

今度はイルンガでランチ。やっぱり最高~★

2009年10月のお誕生日にディナーを楽しんだ、イルンガですが。


すっかりお気に入りになった私たちは同月中に2回目の来店です。

この日は1年目の結婚式記念日です。

あっという間に過ぎ去ったようですが、いろいろあった1年はとても長いように思えます。1年前のこの日は、東京の代官山にあるチャペルで、幸せを噛み締めつつ、自分でプロデュースしたたくさんのサプライズが美味くいくかドキドキしてたっけ。遠い昔のように思えます。


さて。
10月下旬の奈良は、奈良国立美術館(イルンガ目の前)での正倉院展や、興福寺のお堂で見る阿修羅像の公開で、週末には幹線道路は大渋滞。

見事に遅刻しながらお店のある「夢しるべ風しるべ」に到着してみると入り口の警備員が「満車」の看板を提示。

駐車場入り口の狭い隙間に車を寄せて、困る私たち。

警備員さんは「満車です!」って看板湯見さして叫んでるし。


焦ったものの、警備員さんにがイルンガへの予約を伝えると、入れてくれました。

予約しておくと、ちゃんと駐車場のスペースを確保しててくれるんですね!

安心しました。
(満車の看板でも入れるって、ちょっとした優越感だった♪)

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2009-11-04(Wed)

ガラスでレースな新しいリビングの時計♪♪

東京でお買い物してた時に、義理ママンにプレゼントしてもらっちゃった。

みやみや的に探していた、リビングの時計といえば・・・。

★リビングの時計は時間よりもインテリア。
★ざっくり時間がわかって、激かわいいもの。

という目的。
関西でもいろいろ探していたの。

でね、銀座で義理ママンとデートした時、イトシアでこれを発見。

▼可愛いよね!
20091104172622.jpg

写真の真ん中のネイビーを購入しました。

文字盤がガラスで作られている、レースデザインでガラス越しには壁が見えるの。

今の家は白い壁だから紺色にしたわけだけど、白やベージュは木目の上につけても絶対可愛いと思うの。


楽天でも買えます。
ここなら6300円で送料無料だって。

▼ベージュ
イデアインターナショナルの掛け時計【IDEA/イデア】 壁掛け時計レースウォールクロック


▼ネイビー
イデアインターナショナルの掛け時計【IDEA/イデア】 壁掛け時計レースウォールクロック


▼ホワイト
イデアインターナショナルの掛け時計【IDEA/イデア】 壁掛け時計レースウォールクロック


お気に入りだったので、メモっと。
早く彼に設置してもらいたい★

〓都〓
2009-11-05(Thu)

Charadig3@六本木でkaboたんの作品が見たい&投票したい件

クラスメイトとしてお友達になったデザイナーのKaboたんが、コンペに参加してるらしい。
(Kaboたんは可愛い&癒し系で、笑顔と食べる姿がみやみや的な好みで、いろいろお菓子をあげたくなっちゃうラブリーな子。)

今週、東京に帰省している間、Kaboたんも六本木に来ていたんだけど、私とは時間が合わずに一緒に東京で時間を過ごす事はできませんでした。

残念。

でも、今週末は彼女宅でホムパで会うんだけど。
(ちなみに来週は私の家でホムパ:笑)



以下、Kaboたんの日記より抜粋。
(↑しかも勝手に)

六本木(ヒルズの近く)の『@GALLERY ROPPONGI』(ギャラリー×バーみたいな所)で、11月中1ヶ月間、開催される

キャラクター発掘、キャラクターコンペのイベント
『キャラディグ』


http://www.charadig.com/

に、 参加する事になりましたっ(o・v・o)v☆

自作キャラ2点出展します

期間中、見に来てくれたお客様の投票によって、審査されますぅ~(>ε<)ドキドキ☆

11月中、六本木に行く予定があるヒトは、バーなので、お酒飲みついでにふらっと投票しに行って下さいぃ~(笑)

審査員には…
【☆特別審査員☆】
デビルロボッツさん

森チャックさん

が審査してくれるらしいです~☆




月内の再帰省をいろいろ悩んでたんですが22日に青山である友人の結婚パーティに、私も一緒に奈良からまた車で行く事にしたの。

なので!

近くに居るんだから、ドレスな姿のまま立ち寄ろうかと思っています(苦笑)。

Kaboたんに投票せねばー!


と、言う事で。
勝手に、アピールタイム。

東京のお友達のみんなぁ~。

六本木に行ったら、
Kaboたんのキャラをチェック!

よかったら投票してねー☆



東京から関西に来てみて思ったけど、大阪って意外とこういうデザイナーとかのチャンスが東京より少ないと感じてる。ましてや、この関係でビジネスをするなら東京での成果も大きいと実感中。


私はキャラとか厳しく見れる方だと思うんだけど、冷静にに見ても彼女のキャラセンスはとても良いと思ってます♪。


来場者の投票も関わるとなると、大阪からの参加はアウェイで友人投票が期待できない分、真の戦いとも言えると思う。

大変だとは思うんだけど、こういうチャンスをつかめたらいいなぁーって思うと、心から応援したいの!(そりゃー、友人投票だけで審査に残れるようなコンペでは無いでしょうけど。:笑)


六本木に行く方は見てみてね♪
2009-11-06(Fri)

これからビエンナーレ@神戸

20091106104106
いい天気だぁ!

神戸ビエンナーレ2009にいってきます。
ミキちゃん&リナちゃんたちと一緒。

初めてお友達と神戸観光なのです。

たのしみっ。

まずは神戸で美味しいランチをせねば♪♪

〓都〓
2009-11-07(Sat)

Kobe Biennale 2009 (神戸ビエンナーレ2009)

お友達と一緒に神戸ビエンナーレにいってきました。
20091106104106.jpg



ビエンナーレとはホームページより
神戸は、その地理的・地形的条件により古くから陸海の交通の要衝として栄え、異文化交流の最先端として、多様な芸術文化の流入を体験し、現在にいたるまで、その多様で重層な文化が根付き、共存して発展してきました。また、平成7年に発生した阪神・淡路大震災により傷ついた心を癒し、復興への勇気をあたえてくれた芸術文化の感動は、市民にとって忘れえぬものとなっており、芸術文化は震災復興の活力となって大きな役割を果たしました。

こうした神戸のまちの歴史・経験を踏まえ、震災10年を機に文化を生かしたいきいきと進化するまちづくりの基本理念として、平成16年12月に「神戸文化創生都市宣言」を行いました。神戸に芸術文化の力を結集して内外に発信する機会を設け、神戸の芸術文化の更なる振興を図るとともに、まちのにぎわい、活性化につなげるため、2年に1度の芸術文化の祭典「神戸ビエンナーレ」を開催していきます。

ビエンナーレ(biennale)とは、「2年に一度」というイタリア語を原意とし、転じて2年に一度開かれる美術展覧会のことをさします。

語源となったヴェネツィア・ビエンナーレが世界中から美術作家を招待して開催される展覧会として100年以上の歴史を有し、普段見ることのできない世界の美術を一堂に集めての、美術関係者や住民同士の国際交流が目的であったが、いまでは美術だけでなくデザイン、ポスター、映画、CG、建築などさまざまな視覚芸術分野や舞台芸術分野の2年毎の大規模展・公募展・招待展も「ビエンナーレ」という名で開催されています。




会場が広いので、チケットを購入すると期間中2日間自由に入る事ができます。

会場は
 「メリケンパーク」
 「兵庫県立美術館」
 「神戸港」
 「三宮・元町商店街 他中心市街地各所」
といろんな場所。

特に神戸港はメリケンパークとHAT神戸の両会場を結ぶ船に乗ってアート鑑賞するんだって!すごいよね。

今回は時間がなくってメリケンパーク会場しか見れませんでした。

やっぱり1日じゃ、見切れないよ。


メリケンパークでは、大道芸をやってたり、ライブをやっていたりしますが、基本的には大きな貨物コンテナが展示されていて、各々コンテナの中に作品を展示したり、空間そのものを芸術空間に作り上げていました。

気になる作品は写真を撮影してきたのでご紹介。
(自由に撮影できるんだよ)

▼廃品の段ボールを使って作った芸術
20091107104113

綺麗な段ボールじゃなくって、本当にペットボトル飲料の箱などを使ってるので、切ってもたかが知れてるサイズ。それを私の身長よりも遥かに大きな仏像を作り上げてました。
20091107104114

「捨てる紙あれば、拾う紙あり」だって。印象的だった。

▼竹の葉を使った浮遊している物体。
覗ける部分が2カ所あって、りなちゃんが覗いてるよ
20091107104110

中身はこんな感じで、万華鏡みたい。
20091107104111


▼写真展もあった
この「喜怒哀楽」って表情が最高!
20091107104109

このフクロウ(?)さん、本当に「楽」しそう。
かわいぃーーーーー!!!
20091107104108


▼象さんでファンシーなのに戦車
まずは看板で説明を見てから、コンテナ奥の戦車に近づく。
20091107104106

奥まで行くと、象さんが鳴き、大砲を発射する音が。
パオーン!
この作品。鉄で出来ていて、かなりの大きさなんです。
20091107104107


▼かわいい
コンテナNo.44の特別賞を受賞したLiquid Dreamsという作品では、自分の夢のメッセージを書いて、奥にあるツボで夢の紙を液体に溶かしていく作品。途中が兎の壁になっていてかわいい。
20091107104105


▼大道芸もやってました
20091107104413

乗るぞーって貯めて、杖だけを支えに
20091107104412

一気に乗れちゃうのね
20091107104411

彼が乗ろうとしてるのは、ぐらぐら動く6個(一番したの銀色は2段なの)
20091107104410

すごかった。
ちなみに、箱に書いてある「パクパクりゅうじ」さんという方でした。

でも、昨日は平日で金曜夕方。
お客様はまばらで、人を集めるのを頑張っていました。
(彼が言うにはぶっちゃけ話、本当はもっとお客様が集まっていると思って、名古屋から家族で来たらしい・・・苦笑)


終わる頃には夕日に神戸のポートタワーが綺麗でした。
20091107104103


初めて上ってみたよ!
展望台の中は、クリスマスソングが流れていて、18時にはとても綺麗な夕焼けからイルミネーションが見れました。

素敵だった☆

ちなみに、ポートタワーなんて、千葉で登って以来。
東京タワーには登ったことがないまま、東京を離れちゃったし(笑)。

関西だと、神戸の夜景が好きみたい。
2009-11-07(Sat)

すごい!かやぶきの付け替えしてる。

近所の唐招提寺までサイクリング

途中でかやぶき屋根のつけかえ目撃。
20091107142820


普通にやってる。
すごいなぁ。

〓都〓
2009-11-08(Sun)

神戸元町 RED CLOUDでカフェランチ

神戸ビエンナーレ2009に行く前、お友達と元町に集合したところでまずはランチをしました。

ここの大盛りがすごかった。
雰囲気いいのに、安いと思う!


ランチメニューは3種。

 ★前菜ランチ
 ★パスタランチ
 ★お肉系ランチ

 ☆すべてに前菜+パン+ドリンク付き

それぞれ普通1000円、大盛り1200円。


といった具合。


私たちがオーダーしたのは女子チームはパスタの普通。
男性チームはお肉ランチを大盛りで。

この日のお肉ランチは「鶏肉のカツまたま香草焼き」でした。
彼らはそれぞれ、カツと香草焼きをオーダー。

で、やってきたメニュー。

▼全員共通の前菜とパン。
20091107104417

パンはお変わり自由です。
表面は堅いですが、けっこう中はふわふわなので、食べられるかと思ったものの、やっぱり大きめなので1つ食べるとみんな満腹だった。

▼女性チームのパスタがきた。
私がオーダーした白インゲンのパスタ
ソースが白インゲンなので、かなりお腹にくるボリューム。
20091107104414


で、ビックリしたのはお肉系の大盛りサイズのボリューム。

▼なんと!
お肉は大盛りだと3枚だよ!
20091107104416


もちろん、香草焼きでも3枚が乗っているボリューム。
けっこう食べる方達だったのに、彼らも苦しくなる量だった。

3品のった前菜、パンお変わり自由、しっかりしたメインのボリューム、さらにはドリンク付きってすごいねー。

カフェ店内の写真撮影を忘れちゃったけど、様々なテーブル&チェアーが配置されているセレクトショップ風のカフェで、道に面した部分がすべて窓で開放的だし。

女性的にはかなり落ち着いてゆったりできる雰囲気。
当然の様に女性が多いお店でした。


私たちは初対面のメンバーもいたので、2時間ぐらいゆっくりとランチを過ごせたのも嬉しかったです。

勝手ながら店頭のイメージで、入る時にはすっごい大雑把な味を予想していたのに、普通に美味しいのが嬉しいかぎり。
(香草焼きは食べやすかったけど、普通のチキンカツはボリュ-ム的にもコッテリかんじたらしいけどね)

ふらっと立ち寄ったのに、店内の雰囲気&コストパフォーマンスを見てもみんなが合格点をつけてました!

みんなでお話ししてランチするならオススメ。
いいお店を発見できたなぁ。



RED CLOUD (レッド クラウド)

兵庫県神戸市中央区北長狭通3-9-10
078-321-3733

RED CLOUD (カフェ / 元町、旧居留地・大丸前、県庁前)
★★★★ 4.0

2009-11-08(Sun)

ガトー・ド・ボワに新店舗!(ティラミスマロン/タルトグリオット)

突然ですが...

ガトー・ド・ボワ好きのみなさま。
ニュースです!!!

四条大路に新店舗ができるって!

20091104173330


すばらしぃ。
彼の通勤路だぁ。

いつ終わるとも見えない(噂では本年中、完成予定らしい)大和西大寺駅前の超不便な細道を駆使して通っていたガトー・ド・ボワが、いよいよ便利な大通り沿いにできちゃうのね!

車で行きやすい。
ちゃんと駐車場付き。


しかーも、新店舗は自宅の最寄り駅「尼ケ辻駅」の近くなので(パンフレットには徒歩13分と書いてある)、私の自転車行動範囲だから、お散歩ついでに買えるしね。

ちなみに、尼ケ辻駅は元々の店舗がある大和西大寺の隣駅なんですよ。近所に2軒目だ。


11月下旬って何日だ!?

オープニング当日に行きたいよ!!!

限定ケーキとか出ないのかな?(わくわく♪♪)


しかも、店員募集って書いてある!

アルバイトを始めようか悩んじゃったよー。

でもさぁ。
働いたら、確実に食べたくなるでしょう?!


危ないよー。

絶対に、危ないよ!!!



せっかくの結婚式ダイエットの成果である体重をキープしてるってのに・・・、大好物なガトー・ド・ボワのケーキを毎日見ながら食べずに働く自信はないね。(←誘惑に弱いので)


とはいえ、

お散歩エリアの新店舗。

結局は誘惑が増えるのか....。
(買う頻度があがりそうだ。せっかく月に1回程度に抑えてるのに)


そんな I Love ガトー・ド・ボワですが。

各地から奈良観光に来る友人がいるたびに、連れて行く訳で・・・。

今回は広島からきた彼の親友と一緒にいってまりました。


今回のケーキはこれ。

▼マロン好き彼が選んだこれ。
(本当はティラミス好きの私もオーダーしたかったので、半分こしました)
20091104173329

今回は自宅に持ち帰って食べる
あぁ、ピンボケ。
20091104173328

中はティラミスが下に有り、周りを綺麗なピラミッド型にマロンクリームが囲んでました。
20091104173327


▼私はこちら
形が可愛い。
20091104173326

この可愛さで400円って!やすーぃ。
20091104173325

クリーム層はアルコールがけっこう強いので、彼好み。ダークチェリーが何個か入っていて、クリームと一緒に食べる事でアルコールが軽減されて、私でも食べやすい味に。
とっても大人なケーキでした。
ブランデーに合いそうだ。
(ブランデー飲めないけど)
20091104173323


あぁ、今回も美味しかった!
すばらしー。

東京←→奈良の長距離ドライブの後の当分補給をかねてたので、普段よりも美味しさ倍増!


ちなみに、さっそく新店舗の着工具合を見てきました。
1週間じゃそこらじゃ完成しない雰囲気。

ホームページと店頭を見つつ、オープン日のリリースをチェックしておかなくっちゃ!



過去のガトー・ド・ボワの記事

初めて行ってみた(店舗情報の詳細)
ガトー・ド・ボワ(ラ・ギャラクシー&マロンタルト)
ガトー・ド・ボワ(ル シャタン&ティラミスフレーズ)
ガトー・ド・ボワ(春の祭典)
6月スリーズ・アン・デュオ
9月クレーム・オ・ブール&キャラメル・ポワール
・今回
 ガトー・ド・ボワに新店舗!(ティラミスマロン/タルトグリオット)

〓都〓

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪