fc2ブログ
2009-11-08(Sun)

神戸元町 RED CLOUDでカフェランチ

神戸ビエンナーレ2009に行く前、お友達と元町に集合したところでまずはランチをしました。

ここの大盛りがすごかった。
雰囲気いいのに、安いと思う!


ランチメニューは3種。

 ★前菜ランチ
 ★パスタランチ
 ★お肉系ランチ

 ☆すべてに前菜+パン+ドリンク付き

それぞれ普通1000円、大盛り1200円。


といった具合。


私たちがオーダーしたのは女子チームはパスタの普通。
男性チームはお肉ランチを大盛りで。

この日のお肉ランチは「鶏肉のカツまたま香草焼き」でした。
彼らはそれぞれ、カツと香草焼きをオーダー。

で、やってきたメニュー。

▼全員共通の前菜とパン。
20091107104417

パンはお変わり自由です。
表面は堅いですが、けっこう中はふわふわなので、食べられるかと思ったものの、やっぱり大きめなので1つ食べるとみんな満腹だった。

▼女性チームのパスタがきた。
私がオーダーした白インゲンのパスタ
ソースが白インゲンなので、かなりお腹にくるボリューム。
20091107104414


で、ビックリしたのはお肉系の大盛りサイズのボリューム。

▼なんと!
お肉は大盛りだと3枚だよ!
20091107104416


もちろん、香草焼きでも3枚が乗っているボリューム。
けっこう食べる方達だったのに、彼らも苦しくなる量だった。

3品のった前菜、パンお変わり自由、しっかりしたメインのボリューム、さらにはドリンク付きってすごいねー。

カフェ店内の写真撮影を忘れちゃったけど、様々なテーブル&チェアーが配置されているセレクトショップ風のカフェで、道に面した部分がすべて窓で開放的だし。

女性的にはかなり落ち着いてゆったりできる雰囲気。
当然の様に女性が多いお店でした。


私たちは初対面のメンバーもいたので、2時間ぐらいゆっくりとランチを過ごせたのも嬉しかったです。

勝手ながら店頭のイメージで、入る時にはすっごい大雑把な味を予想していたのに、普通に美味しいのが嬉しいかぎり。
(香草焼きは食べやすかったけど、普通のチキンカツはボリュ-ム的にもコッテリかんじたらしいけどね)

ふらっと立ち寄ったのに、店内の雰囲気&コストパフォーマンスを見てもみんなが合格点をつけてました!

みんなでお話ししてランチするならオススメ。
いいお店を発見できたなぁ。



RED CLOUD (レッド クラウド)

兵庫県神戸市中央区北長狭通3-9-10
078-321-3733

RED CLOUD (カフェ / 元町、旧居留地・大丸前、県庁前)
★★★★ 4.0

スポンサーサイト



2009-11-08(Sun)

ガトー・ド・ボワに新店舗!(ティラミスマロン/タルトグリオット)

突然ですが...

ガトー・ド・ボワ好きのみなさま。
ニュースです!!!

四条大路に新店舗ができるって!

20091104173330


すばらしぃ。
彼の通勤路だぁ。

いつ終わるとも見えない(噂では本年中、完成予定らしい)大和西大寺駅前の超不便な細道を駆使して通っていたガトー・ド・ボワが、いよいよ便利な大通り沿いにできちゃうのね!

車で行きやすい。
ちゃんと駐車場付き。


しかーも、新店舗は自宅の最寄り駅「尼ケ辻駅」の近くなので(パンフレットには徒歩13分と書いてある)、私の自転車行動範囲だから、お散歩ついでに買えるしね。

ちなみに、尼ケ辻駅は元々の店舗がある大和西大寺の隣駅なんですよ。近所に2軒目だ。


11月下旬って何日だ!?

オープニング当日に行きたいよ!!!

限定ケーキとか出ないのかな?(わくわく♪♪)


しかも、店員募集って書いてある!

アルバイトを始めようか悩んじゃったよー。

でもさぁ。
働いたら、確実に食べたくなるでしょう?!


危ないよー。

絶対に、危ないよ!!!



せっかくの結婚式ダイエットの成果である体重をキープしてるってのに・・・、大好物なガトー・ド・ボワのケーキを毎日見ながら食べずに働く自信はないね。(←誘惑に弱いので)


とはいえ、

お散歩エリアの新店舗。

結局は誘惑が増えるのか....。
(買う頻度があがりそうだ。せっかく月に1回程度に抑えてるのに)


そんな I Love ガトー・ド・ボワですが。

各地から奈良観光に来る友人がいるたびに、連れて行く訳で・・・。

今回は広島からきた彼の親友と一緒にいってまりました。


今回のケーキはこれ。

▼マロン好き彼が選んだこれ。
(本当はティラミス好きの私もオーダーしたかったので、半分こしました)
20091104173329

今回は自宅に持ち帰って食べる
あぁ、ピンボケ。
20091104173328

中はティラミスが下に有り、周りを綺麗なピラミッド型にマロンクリームが囲んでました。
20091104173327


▼私はこちら
形が可愛い。
20091104173326

この可愛さで400円って!やすーぃ。
20091104173325

クリーム層はアルコールがけっこう強いので、彼好み。ダークチェリーが何個か入っていて、クリームと一緒に食べる事でアルコールが軽減されて、私でも食べやすい味に。
とっても大人なケーキでした。
ブランデーに合いそうだ。
(ブランデー飲めないけど)
20091104173323


あぁ、今回も美味しかった!
すばらしー。

東京←→奈良の長距離ドライブの後の当分補給をかねてたので、普段よりも美味しさ倍増!


ちなみに、さっそく新店舗の着工具合を見てきました。
1週間じゃそこらじゃ完成しない雰囲気。

ホームページと店頭を見つつ、オープン日のリリースをチェックしておかなくっちゃ!



過去のガトー・ド・ボワの記事

初めて行ってみた(店舗情報の詳細)
ガトー・ド・ボワ(ラ・ギャラクシー&マロンタルト)
ガトー・ド・ボワ(ル シャタン&ティラミスフレーズ)
ガトー・ド・ボワ(春の祭典)
6月スリーズ・アン・デュオ
9月クレーム・オ・ブール&キャラメル・ポワール
・今回
 ガトー・ド・ボワに新店舗!(ティラミスマロン/タルトグリオット)

〓都〓

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2009-11-08(Sun)

piano(ピアノ) 大和西大寺店でランチ

以前、奈良店でランチをしたpianoの西大寺店に行ったのでメモ。

これって、天然酵母パンを焼いてきた日のメニューなのでちょっとかなり古いネタなんです。申し訳有りません(汗)

で、西大寺店も普通には美味しいです。

駅の近くでこのレベルのランチなら、便利だし・・・。
(奈良にはもっともっと利便性の高いところに、このレベルのお店がもっと増えると良いと思う。というか、増えてくれるように心から願いたいところです。)

この日は、女の子3人でガールズトークランチ。

2人はパスタで、私は奈良店に懲りずにピザ
(それくらい、ピザが大好きなんです)

▼鮭のパスタ
美味しかった。
20091010095503


▼なんだか忘れちゃったパスタ。
20091010095502


▼私のピザ
20091010095459


ナポリ風のピザですが、私にはもちもちが足りないのがちょっと残念。

日本ボリュームに変えているのかもしれませんが、このテイストは当然ながら奈良店とも同じなんですね。

ちなみに、すべてのランチセットには、軽いサラダとドリンクが。
20091010095500


この雰囲気のお店で、ランチセットの飲み物がドリンクバーであるのは便利ですね。
平日にお友達と長話をするには良さそうです。

私たちはパスタとピザのランチにしましたが、前菜をビュッフェ形式で食べるランチが売りらしく、様々な前菜が並んでいました。

けっこうな種類があったので、ゆったりとドリンクバーを楽しみながら、ビュッフェランチをするならお買い得かも!
(ビュッフェがあるから、お子様づれのファミリー利用もかっこういらっしゃいました)

しかし・・・、みやみや好みのナポリピザを探し求める旅はまだまだ続きそうです。

もちもち生地がしっかりしていて&チーズがちゃんと美味しいマルゲリータが食べたぁい!


チェック済みのお店はまだあるの♪
自宅から遠くて、なかなか行けるチャンスが無いのです。



La Cucina piano (ピアノ)

奈良県西大寺東町2-1-63 サンワシティビル B1F
0742-36-5616

La Cucina piano (イタリアン / 大和西大寺、平城)
★★★☆☆ 3.0




みやみや的な奈良店の感想記事はこちら

〓都〓

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2009-11-08(Sun)

やっと、カーテンを購入したよ!@赤や

いやぁ、本当に長かった・・・。

本当にいろいろあって・・・。
ず~っとリビングのカーテンが、ちぐはぐなままだったの。

思えば、2008年12月に引っ越してから、大きなリビングの窓には夫婦がそれぞれ一人暮らしをしていた時代のカーテンが別々にかけてあったんだ。

既に10ヶ月間。左右がバラバラ。

やっと同じカーテンになりました!

▼ちぐはぐなイメージ図
この写真では、左側だけ付け替えたので、既に新しいカーテンなんだけどね。
20091108101942.jpg



入手したのは、日本製のかなりしっかりした遮光カーテンなの。
閉めきると以前より暗くできる。

写真だと、トップライトがあるから明るくみえるかな?

▼明るいイメージになりました!
(しわしわだから、アイロンかけようか悩み中)
20091108102927.jpg

うちのリビングって天井がとっても高くて、開放的。
ベランダに面しているから、窓も大きい。

いつも気に入るカーテンはお高い


そもそもは、オーダーだってしていたです。

春に東京へ帰省した時、東京の日暮里にある生地問屋街のtomatoリビング館で安くオーダーメイドしようとしたとろこ、奈良に帰ってから見てみたら、カーテンレーンがオーダーした1級遮光の重いカーテンに耐えきれない事が判明。

どうするか悩んで、決めかねてて、

とはいえ、東京に再オーダーに行けず・・・。

結果、放置状態だったんだよ。



だって、一応はカーテンがあるし。

夫婦で使っていたカーテンが似た趣味だったから、意外と来客もちぐはぐに気付かない状況だったの。


それが、家具を探しにふらふらして立ち寄ったB級家具の赤や@押熊店で見つけた!


なんと、この遮光カーテン。

すごくしっかりした生地で裏地も可愛い日本製で、デザインも良い感じなのに。

1490円。

もちろん2枚セットでこの価格。

探していたアイボリーカラーで、我が家の大きな窓にぴったりしたサイズがこの価格。


つまり、写真の窓分が3000円でおつりがくる!

すばらしぃ。


大きいサイズだったから、逆に売れ残ってB級扱いだったのだろうか?

新品の袋に入って、未使用で有ったんだもん。



本当にらっきぃ~♪


そもそも、日暮里でのオーダーメイドも一般的にはかなり激安で32,790円の予定だったんだよ。

良い生地だったから、本来の値段だと10万近いものだったので、この価格でも激安だよね。


それがさぁ、何度も書くけど、

たった2980円って!!!!



ビビる~。嬉しい~♪


うちに来た人は2980円で入手したカーテンを見ると良いよ。

本当に良い生地だから、きっとびっくりします。


今回も、赤やに万歳!

我が家では、赤やで「テーブル」を1つ、夏用のい草のモダンラグ、今回のカーテン、アンティーク調のフッドレストを購入してるんだけど、すべて70~50%OFFぐらいの価格でした。




B 家具アウトレット 赤や押熊店
奈良県奈良市押熊町1449-1
TEL :(0742)45-7015

営業時間:10:00~20:00

http://www.akaya.jp/

★ポイント★
ホームページによると、メルマガ登録でモニターキャンペーンに参加もできるそうですので、奈良在住の方は是非!
(私もさっそく登録してみました)
詳細は赤屋のホームページで

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪