fc2ブログ
2009-12-25(Fri)

イルンガ2009年クリスマスディナーも最高。

昨日のイブのディナーはサイコーでした。

奈良には、この私たちのようなイタリアン好きが最高!と思うお店があるのだよ。

そう、イルンガですね。


すっかり1~2ヶ月に1回はご馳走をいただいているイルンガに、前回利用した時にイブの予約もしていたのです。

今ではなかなか予約が取れないお店になってしまった、イルンガ。
ほとんど連日満席ですって。

当然の人気なんだけど、ちょっと悲しい。


利用する度に、次の予約を入れててよかったなぁー♪

当然ながら、今回は個室をお願いしました。
個室は、受付右横に2つあるうちの道路に面した部屋。


築100年以上の武家屋敷は、入り口に少し段差があって、天井も低くめ、ちょっとだけ寒い気もしましたが、ちょっと薄暗い照明&うぐいす色の漆喰の壁に、と~っても落ち着いた空間でした。

6人がけのテーブルを、2人で利用。

▼わーい、貸し切り!
座って2人になると、きょろきょろと室内を観察する彼。
20091225134016.jpg


クリスマスメニューは「都コース」にプリモピアット1品と前菜1品、計2皿が多いメニュー構成になっていました。

↓ 続きをクリックしてみてね。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2009-12-25(Fri)

ご報告

メリークリスマス
(メリクリって思うと、50TAのWinter Xmas「めりくーーーーりすます♪」が頭によみがえってきて、かなり困りますが。苦笑。)

みなさま、いかがお過ごしですか?

前日の日記のとおり、私はご機嫌にこれからクリスマス堪能です。
イブの夜にはイルンガでディナーもしてきました




さて、ご報告があります。

時が経つにつれて落ち着いたので、「やっと書ける」という感じです。

先に言わせて頂きますが、もう私は元気になりました!

未来に向けて、今は頑張っているところ。

ご安心くださいね★





と、長い前置きでしたが、ご報告です。


実は、流産いたしました。

妊娠9週目に突然の事。

その日もゴロゴロ寝て過ごしていたんですが、夕方に少し出血があったので、お仕事から帰宅した彼と一緒に急いで夜診へ。出血しても出産している人も多く聞いていたので、あまり心配せずに念のため検診にいく程度の気持ちで行きました。

先生も特に心配した風でもないまま、内診室でエコーチェックしたところ、先生から「ん~。」という嫌な声が、自分でもモニターを見ていると気付きましたよ・・・。



先週まで見えていた、元気な鼓動が確認できない・・・。


子宮内胎児死亡という状況なんですって。


後日、最終診断をしてから流産の手術。
これが本当にしんどかったのですが、詳細は別記事に。



ご存知ですか?

妊娠6ヶ月前までを「流産」と呼び、その後は「早産」と呼ぶそうです。

6ヶ月の違いで赤ちゃんの生死がわかれるからでしょうか?


医学的に呼び名が違うだけで、身体としては流産も出産も同じ事を経験しているんでしょうね、きっと。

急激な身体の変化にも、少し戸惑いました。



それに、流産はよく起きるそうですね。

両親に問題がなくても起こる事はあるそうです。

いろいろ知るうちに、一番驚いたのは、同じ人が10回妊娠するうちの2回は流産する計算になるという事にビックリしました。
(確率的には15~20%と言われているそうです)

通学も終る頃、「頑張るぞ♪」と決めてから、とても嬉しい事にすぐに授かった子。

とはいえ・・・、私たちには待望の赤ちゃんでした。


まさか、元気&毎日のんびり生活している自分に流産が起きるなんて想像すらせず、お気軽にブログに妊娠の喜びをご報告した訳です...。


これは失敗でした(苦笑)。

この結果、わざわざみんなに流産報告をする事になったし。

でもね、今となっては逆にそれが良かったと思えます。



というのも、ビックリする現実!


報告した人のうち、妊娠経験者の多くの友人に、流産の経験者がいたんです。

「実は、1人目の前に・・・。」とか「2人目の前に」とか、本当に多い。

確率的には3、4人に1人ぐらいで聞いたでしょうか。

特に何人か出産されている方は1度は経験あるようでしたし。たまたま私の報告した友達に偶然多かっただけかもしれませんが、三十路越えての初産の友人では1人目に経験する率が多い様に感じたほどです。


本当に驚きました・・・。

流産は身近にあるんですね。



でも、経験者センパイの皆さんが、後に無事に出産されているのを聞いて本当に励まされました。


自分たちだけで抱えこまないで、経験者に励ましてもらえて嬉しかったです。

励ましてくれたみんなに、心から感謝。

本当にありがとうございました。




また、主人にも心から感謝しています。

具合悪いし、痛いし、悲しいし・・・、本当に心体ともに辛い経験でしたが、どんな時も彼が支えてくれてくれました。

会社にまで迷惑をかけながら、有休を何度もとって通院につきあってくれたし。
(それに、「知らない土地で独りで辛い思いをしているのだから、今は側に居てあげる事が一番重要だ!家も近いんだから、何か有ったら連絡をよこしなさい。」と連絡をくれた彼の上司さんにも涙がでました。ありがとうございます。)

彼と結婚した事に改めて感謝し、彼と居られる幸せを感じ、今まで以上に「この人と家族を作りたい」という強い気持ちが持てています。次の妊娠を目指す励みになりますよね。

・・・と、だらだらと「おのろけ」を書きましたが(苦笑)。

ようは、もう私たちは2人で先を見てるよ!ということが言いたかったんです。

この記事を読んでくれる友人達に「心配しないでね!」って、伝えたくって。


元気になりましたよぉ~!

ディナーも堪能しましたよ~(笑)








さて。

妊娠した時にすぐに記事にしてしまった反省もあり、この結末をわざわざブログで記述するか悩みました。


でもね、思ったの。

自分が「子宮内胎児死亡」と診断され、その後にどんな事が待っているのかとても不安になりました。

サイトを調べて、経験者のお話を拝見させて頂いた事で、その後にむけて心の準備ができたんです。


だって、基本的に流産には「手術」があります。



あんな一番弱いトコの手術って、怖いじゃん?!


妊娠みたいに痛いんじゃないかー?って思うし。

手術になったら「何が有るんだ?!」と不安になりました。



だからこそ、「経験者のお話が読めると助かる」と、思ったのです。


私の大切な友達には、これから妊娠を予定してる人もたくさん居るので、彼女達の参考になれば嬉しいと思っています。





以下、私が体験した様子を別記事に書きます。

当然ながら、気分が良い内容ではありません。


読むかどうかは、ご自身でご判断ください

みやみやの流産体験記
2009-12-25(Fri)

大和西大寺のほっこりするカフェ・ディネット (Dinette)

2009年のクリスマスイブの日、ディナー前にガールズトークをしてきましたよん。

お店は新規開拓をしようと思ったので、近所で気になっていたカフェ・ディネットにしてみました。
20091225134022


▼外観はこんな感じ。
とっても緑が多くていい感じ。そして住宅街にあるので、使いやすいですね。
20091225134020


この情報が本当かわかりませんが、大和西大寺駅南口ロータリーは2010年には整備が完了するという噂、これが終わると一気に利用者が増えそうな予感の立地なんですよ。

今は駅から直接行けないけど、ロータリーの整備が終われば、駅から直結した大通り沿いにあるお店だし、お店の前に5台ほど車は止められるので、これからどんどん利用者は増えるんだろうな。


▼エントランスの緑が見える席に座りました。
20091225134024



実は、お店の口コミにケーキセットが激安!って書いてあったので、今は駅からだと10分くらい歩くんだけど、わざわざこのお店を使ってみたくなったんですよ。

▼見て!安いよね。
20091225134021




▼チーズケーキをオーダー
素朴な味の手づくりケーキです。少しふわっとした感じがあるベイクドチーズケーキですね。かなり濃厚なチーズケーキ派の私ですが、久しぶりにこの素朴なチーズケーキを食べたら、優しい味に和みましたよ。
20091225134027

▼ケーキセットのコーヒー
20091225134028


そして、友達にいわれて気付いた!

▼お友達がオーダーしたチョコレートケーキ
イチゴがサンタクロースになってるよ!!!
ガトーショコラ風なんですが、スポンジが柔らかい感じで、食べやすいケーキでした。お友達はお気に入り。
20091225134025


イブ限定でしょうか?

サンタクロースのイチゴがかわいいね。


この日はカフェ利用でしたが、ランチ営業もしてるって。
▼メニューを撮影してきたよ。
20091225134023




ところで、この日の会話は恋愛話。

恋愛って、素敵ですよね。

みやみやのような主婦でも、お友達と恋愛話をしていると「きゃぁ~」って照れちゃいます

女の子2人で貸し切り状態で、激安ケーキセットで3時間ぐらい喋りまくりました!


会計の時に、お店で定期的にやっているニットセミナーの事を教えてもらいました。手持ちの材料を持ってくると、ドリンク&ケーキ付きのうえ、ちゃんとした編み物の先生に作り方をレクチャーしてもらえるんですって。

来年は1月20日(水)に開催予定だそうですよ。

眠っている毛糸と編み針があるので、ちょっと興味あります。
行ってみようかなぁ。

赤ちゃんのシューズとか編んでみたいんですよね。




カフェ・ディネット (Dinette)
0742-41-4142
奈良県奈良市菅原町195-1

★駐輪場について★
私は自転車で行ったので、どこに自転車を停めるか悩んだ結果、門の横に停めたのですが、実はお店の前にある自動販売機横のエリアが駐輪スペースなんだそうです。門の横も邪魔じゃないってことで、そのまま停めさせてもらえましたが、自転車利用の方は駐輪スペースをご確認くださいね。

★駐車場について★
お店の前に砂利を敷き詰めた駐車スペースがあります。駅前だっていうのに、5台ぐらい無料で停められるから待ち合わせには本当に便利ですよ。





〓都〓

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪