fc2ブログ
2010-01-01(Fri)

あけおめ★年越しは唐招提寺で除夜の鐘を鳴らしたよ。

新年、あけましておめでとうございます。

あっというまに2010年ですね。

年末年始は初めての夫婦2人きりの年越しをしてみました。
(いつもは実家で雪の中過ごしています)


2010年の奈良は遷都1300年祭なので、元旦から盛り上げる(らしい)です。


奈良には世界遺産に登録されたお寺がいっぱいありますよね。年始にはいっぱい回りたいなーって思っています。


とりあえず、これから春日大社を見てこようと思います!


本年もどうぞよろしくお願いいたします。





さて、ちょっと数時間戻って、年越しのお話。

▼2009年の奈良の大晦日はお月様が綺麗でしたよ
20100101115009



しかも、奈良って、世界遺産の除夜の鐘が鳴らせる!

という事をしり、私たちは近所の唐招提寺で除夜の鐘を鳴らす事にしました。


★除夜の鐘 情報★
東大寺、興福寺、薬師寺などでも鐘をつけます。
ただし、グループ参加だったり、写経をしている人が優先されたり、お寺に寄って様々なので事前にチェックした方がいいと思います。


今まで、実家近所の小さなお寺で除夜の鐘を鳴らした事はあるけど、有名なお寺(しかも世界遺産)で鳴らすのは初めて。「世界遺産だし、かなり並ぶのかなー?」と思いながらも、行ったタイミングが良くって、ちゃんと整理券GETできました。


今後の参考に、詳細レポしておきます!


<唐招提寺 除夜の鐘2010年>

23時15分頃から整理券配布との事前情報を聞いたので、22時30分過ぎに行ってみる事にしていました。

★22時40分ぐらいに車で駐車場に到着。
この時は駐車場無料です。警備員が居ましたが、駐車場もガラガラだったので「早く着きすぎたかな?」と思ったほど。。)

★入り口である門に到着すると、既に数十名が行列。
(ぐにゃぐにゃ折り返し3列目の先頭ぐらいになっていたので、100人いってるじゃないかと、ドキドキしてました。)

★23時過ぎ、ぞくぞくと集まる人が、門の中には並びきれずに駐車場に続く道に並びだしました。
(なかなか整理券配布がはじまらず、大寒波がきている極寒の中に建って待つ。月明かりが明るい大晦日だったからいいけど、街頭も少ない奈良では暗いですよ。)

★23時20分過ぎに開門。
(やっと門があいて、整理券配布の説明がありました。入場無料、整理券は108枚のみ。整理券を貰えない方でも、全員が本堂の無料公開を見れることの説明がありました。

★順次、整理券を受け取り中に入って行く。
(先頭の人は1人1枚貰っていた様ですが、基本的に108組までの配布なので、グループで1枚を貰う人もいました。私たちは夫婦で1枚をもらいました。一緒にたたきたいしね。)

▼見えるかな?
私たち2人の影と整理券
月明かりが明るかったけど、ケータイカメラではなかなか見えない(笑)
20100101115010


★まずは待つ間に本堂で参拝。
千手観音様の前には、自由に取れるようにお守りが設置してあるのでいただいてきました。しかし、撮影NGなのに、あまりにも暗くて注意書きが見えないので、本堂内を撮影している人が多かった:汗)

★鐘のところへ行くと
まずは、お寺の方が何度か鳴らし、その後は整理券順に順番に鳴らます。

私たちは80番だったので、順番が来る頃には2010年になっていました(笑)

▼これが整理券
80番げっとー!なんか、キリ番だし8って末広がりで嬉しい!
20100101115008



0時25分頃になって、順番がきたよ!(寒いです~。)

私たちは、こんな流れで鳴らしてきました。

 ▽2人で鐘の下にお賽銭を置いて
 ↓
 ▽手を合わせて一礼
 ↓
 ▽1、2で「ごい~ん」って鐘を鳴らして
 ↓
 ▽最後にもう1度一礼
 ↓
 ▽お札をいただいて退散。

この間、15秒程度。
でも、80番まで待つとかなりの時間待ったなー。

かなり防寒してたのに、本当に寒かった(苦笑)

▼鐘の周りは提灯の灯り
20100101114945


とっても良い記念になりました。

今年も楽しい事がいろいろありそう♪

がんばるぞ~。

〓都〓
スポンサーサイト



2010-01-02(Sat)

やっぱり、ふわもこっ♪

もう妊婦じゃないんですが・・・、これ買っちゃった!

 ↓今回買ったのはこれだよ↓
 ★たっぷりのコラーゲンがお腹を潤します!ハラマキ付きパンツ(スクワラン&コラーゲン配合)4,095 円



妊娠した時に購入したこの腹巻きが、すっかりお気に入りになっていたので、次の妊娠に向けた体調管理のために購入。
(→以前のレポの詳細はこちらです

これで、あたたか生活をするのだっ♪


▼悩んだ結果、はらまき付きパンツをゲットです!
ピンク色は女性ホルモン活発化させる効果もあることで有名だけど、肌から色を感じさせるという研究結果もあるそうなのね、なので今回はピンクにしてみたよ。
20100103213545



早速、これで寝てみたんだけど、すごいの!
すっごぉおおい、温かい。



私の150ちょいの身長だと、フリーサイズで長めの丈がとても心配だったんだけどね、これが逆に良かった。

だって、寝てみると踵まである丈がとっても温かくって、驚くほどに超ぬくぬく。

妊婦の時には靴下履いて寝てる時もあったんだけど、これだったら靴下不要だね!

こんなにも違うなんて思わなかったよ!
もっと早くに買っておくべきでした(汗)。

丈も長くて温かいから、就寝用として愛用することにしました。


↓ちなみに、買ったのはこんな形。
20100103213544


しかも「しっとり潤うモイスチャーソフト」だもんね~♪
お洗濯用にもう1枚買おうかな・・・(真剣に検討中)。


ちゅーことで、冷えに悩む女性には超オススメです!!



しかもね、私はこれも買ったのよ。
昼間の部屋着です。

▼ミニのパンツとパーカー
20100103213543


やっぱり、部屋着は可愛いふわふわが良いよね。

女の子特典って感じ!!!

この素敵なふわふわ感がわかるかなぁ?
20100103213542


予想外だったのは、この部屋着に着替えたら、彼が予想以上に喜んだこと(笑)。

好きな服装だったらしい。
男性のツボって、ドコにあるのかわからないね。

でも、本気でふわもこ♪には感激。
サイコーです。

<ご興味のある方はこちらをチェック>

▼腹巻き付きのモイスチャーパンツってすごいよね。
たっぷりのコラーゲンがお腹を潤します!ハラマキ付きパンツ(スクワラン&コラーゲン配合)
4,095 円


▼同素材の上着もはこちら。
一度つけたら手放せないアイテム★ふわふわあったか素材パーカー[ルームウェアにぴったり]
5,145円



〓都〓
2010-01-03(Sun)

元旦に春日大社で参拝してきました。

唐招提寺の年越しを終えて迎えた2010年の元旦。

ゆっくりお餅を食べてから15時ごろから春日大社へ行きました。

少しは空いてるかなー?と思いながらも、交通規制があると知っていたので、バスで向いました。

到着してみると、たくさんの屋台発見!

お祭り時期しか見れないたくさんの屋台がある参道にテンションあがるものの、それ以上にびっくりする人ごみ・・・。

そんな中も、冬毛の鹿さんがたくさんいて癒されます。

▼かわいいでしょ。
20100103213910



鹿さんを見ながら、なるべく人が少ない道を考えて参道まで出たものの、屋台が連なる参道からは人ごみでなかなか進めません。

南門まで近づくと、すっごい人に列がなかなか進まない状態。

▼南門には、すっごい人で行列でした・・・。
20100103213909



そのまま南門へ進まず、右手の夫婦大國社に抜けて参拝をしてから南門へ繋がる上の道を抜けました。

参拝をしてから、お守りを購入してからおみくじを購入。

初みくじというものがあったので、今回は鹿おみくじじゃなく、新春のおみくじにしてみました。

そしたら、夫婦で大吉★

去年はおみくじもダメダメだったからなぁ。
今年は大吉で嬉しい~。

▼ちゃんと「春日大社みくじ」って書いてあるんだね。
20100103213908


そこから、参道の屋台エリアでいろいろ食べながら国立博物館へ出てみると、コレ発見!

宮崎の肉おにぎり!

テレビでよく見る、東国原知事もおすすめのアレですね。

▼屋台にも東国原知事が。
20100103213906


▼明太子とネギトロを購入
20100103213905


これが美味しかった~!

牛肉で巻いたおにぎりに、焼き肉のタレをかけて、めんたいこ乗せるだけだし。「自宅で作れるね!」って彼と盛り上がりました。今度、ホムパで作ってみようっと。


ちなみに、帰宅する17時すぎには少しだけ雪もぱらついた極寒の元旦でした。

肉おにぎりの焼ける、温かい湯気に大行列できてましたよ(笑)。




元旦から奈良のパワースポット、春日大社に参拝できたし。

しかも、大吉だし。

2010年は、もっといっぱい頑張る!

〓都〓
2010-01-06(Wed)

橿原神宮でも初詣。

年越しの「唐招提寺」元旦の「春日大社」につづいて、「橿原神宮」でも初詣をしてきました。

橿原神宮って、本当に大きいんですね。ビックリしました。
この規模みてくださいよ!

▼外拝殿
お正月を過ぎた日の夕方でも参拝客が多くいらっしゃいました。
20100107175429


橿原神宮は、橿原市の観光案内にある地図をみてもわかるように、まわりにもたくさんの古墳や神社があり、神宮の駐車場に向うまでの緑に囲まれた道もすべて神聖な空間って感じがしました。

この日は日本に大寒波がきてたので山側には雲があったんですが、徐々に雲が晴れて太陽が差し込んできたので、とっても雰囲気が良かったですね。

上の写真の右側に見えるように、外拝殿には巨大絵馬がありましたよ。

▼すっごい巨大な絵馬!
次々と参拝客が記念撮影をしているので、絵馬だけのカットを撮影できませんでした(苦笑)。可愛い親子を撮影しちゃいました。
20100107175428



参拝後にはお守りも買いました。

今回買ったのは健康のお守りです。

▼「やたがらす」お守りなんです
20100107175339

やたがらす健康守について
八咫烏(やたがらす)は、御祭神である神武天王が数々のご苦難を克服され、橿原の宮で御即位された壮大にしてロマンに満ちた日本の建国神話の中で、熊野路を経て大和へ向われる山中を道案内に努め、安全に進軍を導いたと伝えられています。この御由縁深い瑞鳥を、身につけて健康でお幸せにお暮らし下さい。
★お守りに記載された説明文より



八咫烏さまが私のお守りの仲間入り。

ちゃんと各お守りにお祈りをしつつ、2010年は早く健康にならなくちゃね。
(年始から体調崩しちゃったので、弱気だね。厄年恐るべし!って厄年のせいにしてみる。)



駐車場まで戻る途中、南神門のところから行ける「深田池」も見てみました。

こちらも大きな池。池の周りでは、ランニングしている人やたくさんのカモもいたよ。


▼渡り鳥かしら?
20100107175427


▼頭が茶色いの
池の淵に行くと、近寄ってきてかわいいよー。
20100107175426


奈良にきて1年、奈良市からは離れていたので、一度も立ち寄った事が無かったのですが、機会がある方は立ち寄ってみるのも良いと思いましたよ。



ちなみに、私は「神宮」って呼ばれる神社には、渋谷の明治神宮にしか行った事が無いのですが、やっぱり同規模で大きかったですね。いや、土地のある奈良だからこそ、想像以上に大きいと思いました。

神宮といえば、伊勢神宮にも参拝して、出来立て赤福を本店で食べたいと思っています(笑)。


パワースポットと美味しいお茶菓子♪

もっともっと、関西のいろんな場所を見てみたいですね。


〓都〓

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-01-09(Sat)

奈良で本格讃岐うどんを食べるなら橿原の「真光」熱烈うどんがオススメ

昼間まで用事があって、平日に橿原にいた日。
(ここでお饂飩を食べてから、橿原神宮で参拝したんですよ♪)

14時過ぎに「ランチをどうしようか~?」と話してたら、彼が橿原に気になる讃岐うどんのお店があるというので、そこへ行くことにしました。

どんなお店かと聞いてみたら「足踏みでこねた、本格的な讃岐うどんが奈良県で食べられるお店」だっていうの。

お饂飩好きには気になりますね!


このお店はTVでも取り上げられているし、口コミでも好評だそうで、発見してから彼は行ってみたかったそうです。
(奈良生活1年が経過しても、日々の美味しいお店をチェックを怠らない彼はすごいな。)

で、近いからすぐに行ってみましたー。

イオンモール橿原(橿原アルル)のすぐ横に有るんですね。
橿原では、とても便利な立地です。

▼お店の外観
口コミ通り大きい店舗ですね!
駐車場も多いし、橿原アルルのすぐ横だから、お買い物ついでに立ち寄るのに良いかも。
20100107175755


▼入り口にtabelogの案内も出てた。
本当に人気なんだなー。
20100107175754


▼店内もとても綺麗で広いですよ。
平日のランチタイム終了間際ということで(14時30分ごろ)、とっても空いてました。
20100107175938


綺麗でテーブル席が多いせいか、女性営業マン風の方がランチにきてPCを広げてゆっくりと作業してらっしゃいました。女性でも独りで入りやすいお店なのかもしれませんねー。


メニューを見てみると、種類豊富で悩みます。
讃岐うどんって考えるとちょっと割高かな?と思ったけど、結論としては土地柄とこの味を考えると納得の価格でした。

ゆったり出来るし、店員さんの対応もしっかりしているし、美味しいお饂飩でしたよ。


▼メニュー表紙には人気3が出てました。
20100107175758


トッピングも含めると本当にメニュー豊富で、選ぶのに悩んでいたので表紙のランキングを参考に気になっていた「ちく玉天ぶっかけ」をオーダーする事に。

▼しかも、セットメニューがありました。
私はメニュー上の「ちく玉天ぶっかけ&かやくご飯」のセットをオーダーしてみたんですが…。既に15時近い時間だったので、かやくご飯が売り切れで鮭ご飯になりました。
20100107175759

↓写真にだまされた!ご飯が多いよー!!!!
20100107175803


セットとは思えない。
びっくりるるほど、ご飯多すぎる!

麺もしっかりしていて噛みごたえがあり、ボリューム満点。
饂飩を食べたら、ご飯食べるのが辛かった。

女性は、セットじゃなくて十分です。


▼彼がオーダーの「チャーシュー釜揚げ」
20100107175801

↓チャーシューが多くって、ラーメンのつけ汁みたい
20100107175802


さらに彼は、大好物の牡蠣フライをオーダー。
(私は牡蠣に当るので食べられませんの)
3個で380円から有ると、1人でもオーダーしやすいよね。
20100107175757


▼きたよ。牡蠣のフライセット。
彼は「ソースは味が濃いなぁ」と言って、ほとんどタルタルソースで食べてました。「フライの中の牡蠣がとろとろですっごい美味しい~♪」ってご機嫌でしたよ。
20100107175804



私たちはオーダーしませんでしたが、お得なセットのランチメニューもいろいろありました。
▼詳細はこちら。
15時までオーダーできるのは嬉しいですね。
20100107175756





情熱うどん 眞光 (しんこう)
0744-23-8077
奈良県橿原市曲川町7-8‐1




〓都〓

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-01-10(Sun)

奈良からほど近い京都の新田辺で美味しいお蕎麦が食べられる「山ぶき」

年越し蕎麦を食べなかったメンバーで、新年初お蕎麦を食べに行ってきました。

もちろん、美味しいお蕎麦。

そう、お店で挽いた十割蕎麦が食べられるお店です。

行ったのは、奈良からちょっと離れた京都の新田辺駅前にあるお店。

「山ぶき」です。

▼お店の外観
駅前の昔ながらのお蕎麦屋さんって雰囲気。
20100110120916


▼店内の様子
綺麗でしたよー。
閉店時間20時直前に入ったので、先のお客様が帰られたら貸し切りになりました♪
20100110120915


▼駐車場はこちら
スーパーサンフレッシュの駐車場を使うように教えてもらったけど、場所を知らないとお伝えしたら地図をいただきました。すぐ裏手にあるスーパーの駐車場です。
20100110120914


お店を利用すると、3時間無料になるそうです!

駐車場はとても広い場所だったので、気軽にお車で集合してお店を利用できそうですよ。

▼お蕎麦は10割蕎麦ですって♪
20100110111329


▼この日のお蕎麦の産地
10割蕎麦だから、産地違いでお味の違いもわかるみたい。
20100110120917



▼メニューはこちら
20100110111326

20100110111328


この日は友人達と私たち夫婦4人で行ったので、いろんなメニューがそろいました♪


▼そばがき
みんなで食べた「そばがき」。
お蕎麦が濃厚で、もっち~りしていたよ。
20100110111325


▼鴨せいろ(冷)
お友達がオーダー。
オーダーの時には寒かったので温かいお蕎麦で「釜揚げ鴨汁そば」をオーダーしようとしてたの。でもね、オーダーをとってくれたお店のお母さんが「お蕎麦の風味を楽しみたいのでしたら、鴨せいろの方が絶対にオススメだけど、どうします?」って教えてくれたので、お蕎麦を楽しもうと、オススメの鴨せいろにオーダー変更しました。
そして、とても美味しかったそうで彼は2杯目のおかわりもしてたしね。
20100110111324


▼梅じそおろしそば(冷)
こちらもお友達オーダー。
この梅が本当に美味しくって「梅とお蕎麦だけで十分に楽しめるよぉ♪」って彼女は喜んで食べてました。
20100110111323

↓梅が美味しそうでしょ?!
20100110111322


▼山かけそば
山かけ大好物の彼がオーダー。
やっぱりここは蕎麦が美味し~、って喜んで食べてました。
20100110111321


▼梅昆布そば
私だけ温かいお蕎麦にしました。こちらのオーダーのときは、お母さんも温かい方で良いって言ってたよ。
20100110111320

↓梅の味と薄い昆布の旨味が本当に美味しかった。汁までたっぷり飲んじゃいました。
20100110111318


食べ終わって、蕎麦湯を飲んでいると、お母さんがいろいろ教えてくれました。

「十割蕎麦だから食べているうちに蕎麦自体の食感が大きく変わるんで、おかわりして食べていると食感が楽しめるでしょ。(ゆであがって5分もすると、食感が大きく変わっていくので、食感も楽しむと良いって)」

「初めのうちは、美味しいうちにお蕎麦を食べてもらいたいからって雑談しているお客さんに早く食べる様に言ってたら、『あの店はうるさく言われる』って言われるから、口うるさく言うのは辞めたんですけど、早く食べた方が美味しいんですよ。」


って言うのを聞いて、おかわり分を味わって違いを実感していたメンバーは感心していましたよ。
(私はお腹いっぱいで、おかわりした人の分の味見はしなかったんだよね)

お店の方が「一番美味しい!」っていうオススメの食べ方を聞いて食べるべきだね~。



ちなみに、お蕎麦の他にも、みやみやが最近知った関西弁について教えてもらったり、とても気さくな奥さまでした。食べ終わって帰る時にも、閉店時間だからか、厨房の方もお見送りしてくれてとても雰囲気がよかったし。


この日は奈良市から30分ほどで閉店時間(20時)に間に合う様に高速を使って行ったんだけど、わざわざ行ってよかった!ってみんなで喜んで帰ってきました。

ごちそうさまでした~。




山ぶき (やまぶき)
0774-64-0137
京都府京田辺市河原御影30-8




〓都〓
2010-01-12(Tue)

初めての雨の鹿さん

こんにちは。

雨の奈良です。

こんな天気だけど、用事ががあって興福寺~東大寺~春日大社あたりを歩いています。


雨の中にいる鹿さんを初めてみました。
20100112115304


雨にも負けずにエサ探したり、木陰に寝たり。
20100112115302


鹿さんはいつもと変わらない様子だけど、風景が違って見えるね。

観光客は海外からの団体さんばかりみかけます。
この時期に雨なら、日本人観光客は少ないよねぇ。

ちなみに、気になっていたお店でランチしようと思ったら…。

定休日でした(>_<。)

おうちに帰ってからランチ食べよう。

〓都〓
2010-01-14(Thu)

シリコンカップは便利。

すっごーーーーく、寒いですね!
都内でも氷点下とか?すごいなー。

いつもなら日中は温かい奈良でも、
すっごい寒かった!

自転車で移動したら、氷点下気分ですよ。
(日中の奈良だから、きっと氷点下ではないでしょうが…苦笑)

明日は唯一の奈良友達と新年会@自宅です。

新年初ホムパだ~

久しぶりだー

ご飯はりなちゃんと用意する予定なので、軽くつまむものを焼いておいた。

ということで、焼き上がりました。

ブルーベリー&クリームチーズのマフィン
20100114185552


↑焼き型にいろんな色があるでしょ?

友達に持ち帰ってもらえるようにアルミのカップで焼いたのもありますが、自宅で食べる分はシリコンカップで焼いてみました。

今では100円均一でも購入できるシリコンカップ、我が家ではお弁当おかずの作り置きで大活躍しています。

直火以外は大丈夫だから、冷凍/レンジ/オーブンがOKってのは本当に助かるよねー!

例えば、夕食にグラタンを作る時に少しづつをシリコンカップで作って、焼きまで終えて冷凍保存しておくの。これは、お弁当に大活躍だよ。みやみや的に超オススメです。

今回は、初めてのお菓子作りに使ってみました~。

▼アルミカップとシリコンカップを並べてみました。
20100114185550


気付けば、いろんな種類のシリコンカップがいっぱいあります(笑)。

今はシリコン製品って、本当に多種多様だよね。

便利だよシリコン。


▼つぎはコレ欲しいなぁ。
ディズニーくまのプーさんシリコン製やきやきミニマドレーヌ型
価格 1,365円 (税込)

2010-01-18(Mon)

旅行の思い出ってまとめていますか?

こんにちは。
毎日寒いですねー。

我が家はほとんど雪とは無縁の場所なので、駐車場の車につく霜が寒さのバロメーターって感じです。

今朝の愛車は真っ白でした。


ここのところ、なかなかPCに向う時間がなくブログ更新が少なくなってますね。


実は、お部屋の大整理を続けていました。


結婚してからの荷物整理って大変!


だって、単純に
 「彼の荷物+私の荷物」
と、二倍になるのは当たり前なんだけど。

私の把握しない荷物が増えるのはイヤー。


いや、違うね。


把握しない荷物も綺麗に整頓されてれば良いんです。

でも、彼は物持ちが良くって荷物持ち。
ましてや、整理が苦手てダンボールの山なんですよ。


私、このダンボールの山が嫌なのです!


だって、落ち着かないしー。

見た目も美しくないしー。

使い勝手も悪いしー。

ま・し・て・や、大嫌いな害虫Gの巣になりうる場所なんて耐えられません。




引っ越し前には、お客様用洋室として確保してたお部屋がダンボールで埋め尽くされてる。


これを掃除してるんです。

かなり時間をかけて、だいぶ良い感じに整頓されてきましたぁ~♪


整理整頓好きには、本当に嬉しい限りです。





で、今は旅行のまとめしています。

海外旅行を楽しんだ後って、どうしていますか?

最初のうちは「写真現像して終わり!」って感じだったんですが、今ではノートにまとめる様になりました。

現在まとまっているのは6カ国。
*バリ島
*ニュージーランド
*グアム
*オーストラリア(ケアンズ)
*タイ(バンコク/ホアヒン)
*ハワイ


ということで、09年に行った場所をまとめ中。

09年の旅行先
*スペイン(バルセロナ)
*イタリア(ヴェネツィア/フィレンツェ/ローマ)
*フランス(パリ/ヴェルサイユ)
*韓国


まとめるって言っても、日程のわかる旅行中の行程の他、宿泊ホテルの様子や気に入ったお店やカフェなどをパンフレット等と一緒に貼付けておくだけなんですけどね。あと、次回行く時に知っておいた方が便利な事とかもメモしてます(大人気な美術館の上手く見る方法とか、予約方法とか、お得チケットとか)。

記憶力のない私…。

海外ともなると、同じ場所ってなかなか行けないので、一度行った場所をメモしておかないと忘れちゃうんですよ。

直後にやらないと細かなタイムスケジュールや立地を忘れちゃうから、09年GWのヨーロッパをまとめるのに四苦八苦中(汗)。


ブログにまとめたい奈良のレストランも溜まっているし…。


今週中にまとめるように、頑張ろうっと。
2010-01-19(Tue)

手軽に大量野菜とタンパク質を取るために。

昨日から本格的にまとめているヨーロッパ旅行。

2週間も遊んだ内容、細かな情報が既に記憶から抹消されてるー
遠い昔のようだ

特に3都市回ったイタリアのカフェテリアの記憶が…。


ということで、手を付けるのを避けていた大量のレシートを日付ごとにまとめて、立ち寄った順番を整理して、やっとこ大まかな立寄店舗の所在地&ショップ名が判明したところです。

あとは、日別に観光スポットを交えてパンフレットの整理をするだけ。

今日中に終えたいところです。



朝からレシートと戦い、疲れたので、気晴らしに洋風のトマト煮込み作りました。
手軽にたくさんのタンパク質を野菜をとるのに、これが良いんです。冷蔵庫にストックしておけるしね。

20100119114526


▼今日の具材
*鶏胸肉のひき肉
*ウインナー
*大豆
*トマト
*茄子
*人参
*だいこん
*しめじ
*レンコン
*パセリ

▼味付け
*トマト缶
*ハーブ
 ナツメグ/クミンシード/オレガノ/シナモン
*塩/こしょう/ガーリック
*フランスで買ってきた野菜用のブイヨン(←詳細不明)




あと1キロはすぐに戻したいのに、なかなか減らないのー。

なので、結婚式ダイエットで学んだタンパク質をうまく取り込んだ食事制限ダイエットをスタートしようと思っています。

冬場は代謝が落ちるから、努力しないと成果でないねー。

理解してても、何故か食べてしまうんだよね。
食いしん坊の私。

たった1キロだけど、冬場の食いしん坊には遠い道のりです(汗)

頑張る。


〓都〓

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪