2010-01-10(Sun)
奈良からほど近い京都の新田辺で美味しいお蕎麦が食べられる「山ぶき」
年越し蕎麦を食べなかったメンバーで、新年初お蕎麦を食べに行ってきました。
もちろん、美味しいお蕎麦。
そう、お店で挽いた十割蕎麦が食べられるお店です。
行ったのは、奈良からちょっと離れた京都の新田辺駅前にあるお店。
「山ぶき」です。
▼お店の外観
駅前の昔ながらのお蕎麦屋さんって雰囲気。

▼店内の様子
綺麗でしたよー。
閉店時間20時直前に入ったので、先のお客様が帰られたら貸し切りになりました♪

▼駐車場はこちら
スーパーサンフレッシュの駐車場を使うように教えてもらったけど、場所を知らないとお伝えしたら地図をいただきました。すぐ裏手にあるスーパーの駐車場です。

お店を利用すると、3時間無料になるそうです!
駐車場はとても広い場所だったので、気軽にお車で集合してお店を利用できそうですよ。
▼お蕎麦は10割蕎麦ですって♪

▼この日のお蕎麦の産地
10割蕎麦だから、産地違いでお味の違いもわかるみたい。

▼メニューはこちら


この日は友人達と私たち夫婦4人で行ったので、いろんなメニューがそろいました♪
▼そばがき
みんなで食べた「そばがき」。
お蕎麦が濃厚で、もっち~りしていたよ。

▼鴨せいろ(冷)
お友達がオーダー。
オーダーの時には寒かったので温かいお蕎麦で「釜揚げ鴨汁そば」をオーダーしようとしてたの。でもね、オーダーをとってくれたお店のお母さんが「お蕎麦の風味を楽しみたいのでしたら、鴨せいろの方が絶対にオススメだけど、どうします?」って教えてくれたので、お蕎麦を楽しもうと、オススメの鴨せいろにオーダー変更しました。
そして、とても美味しかったそうで彼は2杯目のおかわりもしてたしね。

▼梅じそおろしそば(冷)
こちらもお友達オーダー。
この梅が本当に美味しくって「梅とお蕎麦だけで十分に楽しめるよぉ♪」って彼女は喜んで食べてました。

↓梅が美味しそうでしょ?!

▼山かけそば
山かけ大好物の彼がオーダー。
やっぱりここは蕎麦が美味し~、って喜んで食べてました。

▼梅昆布そば
私だけ温かいお蕎麦にしました。こちらのオーダーのときは、お母さんも温かい方で良いって言ってたよ。

↓梅の味と薄い昆布の旨味が本当に美味しかった。汁までたっぷり飲んじゃいました。

食べ終わって、蕎麦湯を飲んでいると、お母さんがいろいろ教えてくれました。
「十割蕎麦だから食べているうちに蕎麦自体の食感が大きく変わるんで、おかわりして食べていると食感が楽しめるでしょ。(ゆであがって5分もすると、食感が大きく変わっていくので、食感も楽しむと良いって)」
「初めのうちは、美味しいうちにお蕎麦を食べてもらいたいからって雑談しているお客さんに早く食べる様に言ってたら、『あの店はうるさく言われる』って言われるから、口うるさく言うのは辞めたんですけど、早く食べた方が美味しいんですよ。」
って言うのを聞いて、おかわり分を味わって違いを実感していたメンバーは感心していましたよ。
(私はお腹いっぱいで、おかわりした人の分の味見はしなかったんだよね)
お店の方が「一番美味しい!」っていうオススメの食べ方を聞いて食べるべきだね~。
ちなみに、お蕎麦の他にも、みやみやが最近知った関西弁について教えてもらったり、とても気さくな奥さまでした。食べ終わって帰る時にも、閉店時間だからか、厨房の方もお見送りしてくれてとても雰囲気がよかったし。
この日は奈良市から30分ほどで閉店時間(20時)に間に合う様に高速を使って行ったんだけど、わざわざ行ってよかった!ってみんなで喜んで帰ってきました。
ごちそうさまでした~。
山ぶき (やまぶき)
0774-64-0137
京都府京田辺市河原御影30-8
〓都〓
もちろん、美味しいお蕎麦。
そう、お店で挽いた十割蕎麦が食べられるお店です。
行ったのは、奈良からちょっと離れた京都の新田辺駅前にあるお店。
「山ぶき」です。
▼お店の外観
駅前の昔ながらのお蕎麦屋さんって雰囲気。

▼店内の様子
綺麗でしたよー。
閉店時間20時直前に入ったので、先のお客様が帰られたら貸し切りになりました♪

▼駐車場はこちら
スーパーサンフレッシュの駐車場を使うように教えてもらったけど、場所を知らないとお伝えしたら地図をいただきました。すぐ裏手にあるスーパーの駐車場です。

お店を利用すると、3時間無料になるそうです!
駐車場はとても広い場所だったので、気軽にお車で集合してお店を利用できそうですよ。
▼お蕎麦は10割蕎麦ですって♪

▼この日のお蕎麦の産地
10割蕎麦だから、産地違いでお味の違いもわかるみたい。

▼メニューはこちら


この日は友人達と私たち夫婦4人で行ったので、いろんなメニューがそろいました♪
▼そばがき
みんなで食べた「そばがき」。
お蕎麦が濃厚で、もっち~りしていたよ。

▼鴨せいろ(冷)
お友達がオーダー。
オーダーの時には寒かったので温かいお蕎麦で「釜揚げ鴨汁そば」をオーダーしようとしてたの。でもね、オーダーをとってくれたお店のお母さんが「お蕎麦の風味を楽しみたいのでしたら、鴨せいろの方が絶対にオススメだけど、どうします?」って教えてくれたので、お蕎麦を楽しもうと、オススメの鴨せいろにオーダー変更しました。
そして、とても美味しかったそうで彼は2杯目のおかわりもしてたしね。

▼梅じそおろしそば(冷)
こちらもお友達オーダー。
この梅が本当に美味しくって「梅とお蕎麦だけで十分に楽しめるよぉ♪」って彼女は喜んで食べてました。

↓梅が美味しそうでしょ?!

▼山かけそば
山かけ大好物の彼がオーダー。
やっぱりここは蕎麦が美味し~、って喜んで食べてました。

▼梅昆布そば
私だけ温かいお蕎麦にしました。こちらのオーダーのときは、お母さんも温かい方で良いって言ってたよ。

↓梅の味と薄い昆布の旨味が本当に美味しかった。汁までたっぷり飲んじゃいました。

食べ終わって、蕎麦湯を飲んでいると、お母さんがいろいろ教えてくれました。
「十割蕎麦だから食べているうちに蕎麦自体の食感が大きく変わるんで、おかわりして食べていると食感が楽しめるでしょ。(ゆであがって5分もすると、食感が大きく変わっていくので、食感も楽しむと良いって)」
「初めのうちは、美味しいうちにお蕎麦を食べてもらいたいからって雑談しているお客さんに早く食べる様に言ってたら、『あの店はうるさく言われる』って言われるから、口うるさく言うのは辞めたんですけど、早く食べた方が美味しいんですよ。」
って言うのを聞いて、おかわり分を味わって違いを実感していたメンバーは感心していましたよ。
(私はお腹いっぱいで、おかわりした人の分の味見はしなかったんだよね)
お店の方が「一番美味しい!」っていうオススメの食べ方を聞いて食べるべきだね~。
ちなみに、お蕎麦の他にも、みやみやが最近知った関西弁について教えてもらったり、とても気さくな奥さまでした。食べ終わって帰る時にも、閉店時間だからか、厨房の方もお見送りしてくれてとても雰囲気がよかったし。
この日は奈良市から30分ほどで閉店時間(20時)に間に合う様に高速を使って行ったんだけど、わざわざ行ってよかった!ってみんなで喜んで帰ってきました。
ごちそうさまでした~。
山ぶき (やまぶき)
0774-64-0137
京都府京田辺市河原御影30-8
〓都〓
スポンサーサイト