2010-03-15(Mon)
2010-03-16(Tue)
志津香の新店舗で釜めし。大和肉鳥の旨味がいいよ!
ずっと気になっていた志津香に行ってきました!
それも、3月8日にオープンしたばかりの新店です。
▼先週オープンしたばかり

本店は、奈良駅から東大寺にぬける通りにある釜飯屋さんは、系列店が小西商店街のところにあったんですけど、どちらの店舗もなかなか入る機会がなくって、気なる店舗リストにはいったままでした。
ところが、小西店の店舗が駐車場完備の便利な立地に移転してくれたの!!
車社会の奈良では、嬉しい店舗。
さっそくいってまいりました。
私って、鳥釜めしが好物なんですよ。
自宅じゃ作れないし、ずっと行きたかったんだよね。
あのもっちりして、鳥のだしがきいた釜めしが大好物!!
暖簾をくぐったら、とても綺麗な日本家屋のお店でメニューも美味しかったです。
↓たくさん写真を撮ってきたよ↓
それも、3月8日にオープンしたばかりの新店です。
▼先週オープンしたばかり

本店は、奈良駅から東大寺にぬける通りにある釜飯屋さんは、系列店が小西商店街のところにあったんですけど、どちらの店舗もなかなか入る機会がなくって、気なる店舗リストにはいったままでした。
ところが、小西店の店舗が駐車場完備の便利な立地に移転してくれたの!!
車社会の奈良では、嬉しい店舗。
さっそくいってまいりました。
私って、鳥釜めしが好物なんですよ。
自宅じゃ作れないし、ずっと行きたかったんだよね。
あのもっちりして、鳥のだしがきいた釜めしが大好物!!
暖簾をくぐったら、とても綺麗な日本家屋のお店でメニューも美味しかったです。
↓たくさん写真を撮ってきたよ↓
2010-03-17(Wed)
今年もガトー・ド・ボワの「春の感謝祭」だっ♪
ホワイトデーのスウィーツを買ってもらいに、いつものようにガトー・ド・ボワ ラボに行ってきました。
そしたら発見!!!!

今年も来ました、春の祭典(→去年のレポはこちら)ですよ。
4月の3日&4日に1500円以上購入をすると、あの美味しいチョコ達がもらえちゃうのね。
今年は1500円以上のみらしい。
→ガトー・ド・ボワ ホームページ
これは朝イチでいかねば!!!!
なんですが…。
この日は東京に帰省する日なんだよぉ。
私の出発時間は、ボアの開店前だよぉ(しくしく)。
ってことで、お留守番の彼が購入担当!
独りで生菓子1500円買ったて食べたりしないで、私が不在の4日間に残る焼き菓子を買っておいて欲しいと願う妻です。はてさて…。
ボア好きは、行くべし!ですね。
★過去のガトー・ド・ボワ記事
・初めて行ってみた(店舗情報の詳細)
・ガトー・ド・ボワ(ラ・ギャラクシー&マロンタルト)
・ガトー・ド・ボワ(ル シャタン&ティラミスフレーズ)
・ガトー・ド・ボワ(春の祭典)
・ガトー・ド・ボワ6月(スリーズ・アン・デュオ)
・ガトー・ド・ボワ9月(クレーム・オ・ブール&キャラメル・ポワール)
・ガトー・ド・ボワに新店舗!(ティラミスマロン/タルトグリオット)
・ガトー・ド・ボワ・ラボ開店(新店舗にいってきた)
・ ラボ店限定(オペラ)
〓都〓
そしたら発見!!!!

今年も来ました、春の祭典(→去年のレポはこちら)ですよ。
4月の3日&4日に1500円以上購入をすると、あの美味しいチョコ達がもらえちゃうのね。
今年は1500円以上のみらしい。
→ガトー・ド・ボワ ホームページ
これは朝イチでいかねば!!!!
なんですが…。
この日は東京に帰省する日なんだよぉ。
私の出発時間は、ボアの開店前だよぉ(しくしく)。
ってことで、お留守番の彼が購入担当!
独りで生菓子1500円買ったて食べたりしないで、私が不在の4日間に残る焼き菓子を買っておいて欲しいと願う妻です。はてさて…。
ボア好きは、行くべし!ですね。
★過去のガトー・ド・ボワ記事
・初めて行ってみた(店舗情報の詳細)
・ガトー・ド・ボワ(ラ・ギャラクシー&マロンタルト)
・ガトー・ド・ボワ(ル シャタン&ティラミスフレーズ)
・ガトー・ド・ボワ(春の祭典)
・ガトー・ド・ボワ6月(スリーズ・アン・デュオ)
・ガトー・ド・ボワ9月(クレーム・オ・ブール&キャラメル・ポワール)
・ガトー・ド・ボワに新店舗!(ティラミスマロン/タルトグリオット)
・ガトー・ド・ボワ・ラボ開店(新店舗にいってきた)
・ ラボ店限定(オペラ)
〓都〓
2010-03-17(Wed)
奈良って…。
2010-03-19(Fri)
あっ、西大寺駅前に緑モスができるんだー。

場所は近鉄百貨店&奈良ファミリー前です。
まだ開店してませんが、店内もほぼ完成してるみたい。
スーツの人がたくさん居るわ。
駐車場ないから、ちょっと不便だよなぁー。
〓都〓
2010-03-24(Wed)
【奈良の春2010】桜が咲き始めました♪奈良の一番桜は満開。
すっかりお仕事ばかりでブログの更新をしていませんが、いろいろ見つけた情報は集まる一方。
時間をみて更新しなくっちゃー。
さて、3月の3連休は東京から来た友人と観光三昧。
1日目>京料理&着物で京都観光(花灯路)
2日目>明日香の遺跡めぐり
3日目>イルンガ&ならまち観光
すっごい体力つかったけど、本当に楽しい3日間でした!!
もう桜がさいてるんですよね。
1日目の京都もちらほらと桜が咲き始めていましたが、3日目の奈良でも「奈良の一番桜」といわれる氷室神社の桜が満開でした。
早いなー。春だなー。
▼氷室神社の桜は奈良で1番に開花するそうです。

▼2本ある大きな桜
1本は満開、もう1本は6分咲きといったところかしら。

ならまちを散策してたら、桜以外にもお花が満開。
こんな面白いお花をみつけました。
▼幹から直接大きな花が。

▼しかも満開です。

お花は10cmぐらいあるの。
ちなみに、この木が有ったのは茶房 暖暖(のんのん)&近藤豆腐店の向かいの民家なんです。
観光客のひとたちが「何の花だろう?」ってみんな言ってました。
私も疑問だった。
誰か教えてください。
(他の民家にも咲いてました。奈良のお花?)
さらに発見。
カメラマンの友人と鹿さんを撮影しに奈良公園をあるいていたら、初めてこんな建物に気付きました。
▼浮見堂の横にある丘の上にあります。
全ての窓が丸くてとても素敵。

▼その名も「丸窓」なんだね。

まわりの桜がもうすぐ満開になるので、絵になりそうな場所でしたよ。
季節によって新たな発見がたくさんあります。
奈良って面白いなー。
美味しかった京料理とか、着物レンタルの便利さとか、石舞台古墳とか、明日香のレンタサイクルで大変だったとか、棚田を見たとか、かかしロードを発見したとか、今月も美味しかったイルンガとか…。
ほんと、3連休だけでも面白いものがいっぱいだったから紹介したいんだけど。
また後日にまとめます。
きっと…(汗)
〓都〓
時間をみて更新しなくっちゃー。
さて、3月の3連休は東京から来た友人と観光三昧。
1日目>京料理&着物で京都観光(花灯路)
2日目>明日香の遺跡めぐり
3日目>イルンガ&ならまち観光
すっごい体力つかったけど、本当に楽しい3日間でした!!
もう桜がさいてるんですよね。
1日目の京都もちらほらと桜が咲き始めていましたが、3日目の奈良でも「奈良の一番桜」といわれる氷室神社の桜が満開でした。
早いなー。春だなー。
▼氷室神社の桜は奈良で1番に開花するそうです。

▼2本ある大きな桜
1本は満開、もう1本は6分咲きといったところかしら。

ならまちを散策してたら、桜以外にもお花が満開。
こんな面白いお花をみつけました。
▼幹から直接大きな花が。

▼しかも満開です。

お花は10cmぐらいあるの。
ちなみに、この木が有ったのは茶房 暖暖(のんのん)&近藤豆腐店の向かいの民家なんです。
観光客のひとたちが「何の花だろう?」ってみんな言ってました。
私も疑問だった。
誰か教えてください。
(他の民家にも咲いてました。奈良のお花?)
☆後日談☆ お花の名前
とても嬉しいことに、がしら様からのコメントで、このお花のことがわかりましたよー!
シデコブシ(四手辛夷)と言うんだそうです。
もくれん属なんですって。
▼気になる方はググってみよう
┗「四手辛夷 しでこぶし」
調べてみたら、白色のお花もあるみたいです。
こちらも綺麗そう。
でも、見つけたピンク色がとっても美しかったなー♪
さらに発見。
カメラマンの友人と鹿さんを撮影しに奈良公園をあるいていたら、初めてこんな建物に気付きました。
▼浮見堂の横にある丘の上にあります。
全ての窓が丸くてとても素敵。

▼その名も「丸窓」なんだね。

まわりの桜がもうすぐ満開になるので、絵になりそうな場所でしたよ。
季節によって新たな発見がたくさんあります。
奈良って面白いなー。
美味しかった京料理とか、着物レンタルの便利さとか、石舞台古墳とか、明日香のレンタサイクルで大変だったとか、棚田を見たとか、かかしロードを発見したとか、今月も美味しかったイルンガとか…。
ほんと、3連休だけでも面白いものがいっぱいだったから紹介したいんだけど。
また後日にまとめます。
きっと…(汗)
〓都〓
2010-03-25(Thu)
大切な友達と2010春のイ・ルンガ
3連休にいった、親友とのイ・ルンガ。
今年に入ってからは2回目のイ・ルンガかな。
先月はダーリンの誕生日に行って、今月は親友といって、来月は東京からきてくれる義理両親といくの。
毎月、幸せなひとときが続きます~。
ゆっくりと3時間ぐらいかけて堪能する大好きな料理。
本当に幸せです。
わざわざ東京から来てくれた友人に、奈良の素材を存分に味わってもらうならココだと思うです。
都内では、このクオリティーのランチを3400円じゃ、まず食べられないからね!
だってー。
*前菜3品の盛り合わせ
*自家製フォカッチャ
*プリモピアット
*セコンドピアット
*お口直し
*プレートデザート
*お茶菓子3種
*ドリンク
以上はすべて自家製でとぉっても手の込んだ料理が、計10品で3400円って…。
単純計算すると、このクオリティーで
1品がたったの340円
って事でしょう?
ありえんーーー!
本当に嬉しい。
これだからこそ、普通の会社員でも特別な時に通える価格。
絶対に値上げしないで欲しいです。
ってことで、親友にも食べてもらいたかったのでご招待したのです。
ということで、今回のメニューをご紹介。
▼前菜登場
今回の3品は?

↓つづいて、詳細は。
今年に入ってからは2回目のイ・ルンガかな。
先月はダーリンの誕生日に行って、今月は親友といって、来月は東京からきてくれる義理両親といくの。
毎月、幸せなひとときが続きます~。
ゆっくりと3時間ぐらいかけて堪能する大好きな料理。
本当に幸せです。
わざわざ東京から来てくれた友人に、奈良の素材を存分に味わってもらうならココだと思うです。
都内では、このクオリティーのランチを3400円じゃ、まず食べられないからね!
だってー。
*前菜3品の盛り合わせ
*自家製フォカッチャ
*プリモピアット
*セコンドピアット
*お口直し
*プレートデザート
*お茶菓子3種
*ドリンク
以上はすべて自家製でとぉっても手の込んだ料理が、計10品で3400円って…。
単純計算すると、このクオリティーで
1品がたったの340円
って事でしょう?
ありえんーーー!
本当に嬉しい。
これだからこそ、普通の会社員でも特別な時に通える価格。
絶対に値上げしないで欲しいです。
ってことで、親友にも食べてもらいたかったのでご招待したのです。
ということで、今回のメニューをご紹介。
▼前菜登場
今回の3品は?

↓つづいて、詳細は。
2010-03-27(Sat)
サプライズパーティーを企画&桜型のお重のこと。
去年の学生生活(梅田の学校でWebクリエーター学科に行ってた)で仲良しになった素敵な大阪のお友達と、ホームパーティーをしてきました。
今回は、お友達の綺麗な一軒家が会場です。
ホムパが大好きなんだけどー、奈良のみやみや宅に来てくれる人が少ないんだよね(しょぼん)。
言い出しっぺは都ですが、会場は友人宅。
それでも、勝手にサプライズパーティーにしてしまう、勝手な幹事の私(苦笑)。
主賓は、来月に結婚式を控えたしゅーこちゃん。
誰も主賓とは一緒に来ないようにして、1時間早くにこっそりと全員集結!
デザイナーの「かぼたん」が、色紙をアレンジしてくれたので、みんなでコメントを貼って、用意したブーケとケーキ(2品)を隠して、本人に気付かれずに普通を装ってホムパをスタート。
適当な時間を見計らって、照明を真っ暗に!
ハート型のケーキが登場☆
▼かわいいハート型。
ケーキに、たくさんのロウソクを灯したの☆
西大寺の近鉄百貨店のケーニヒクローネで購入。
ウエディングに最適だよね。かわいいよ~!
(写真はあまり綺麗じゃないね:苦笑)

さらにブーケ、色紙、かぼたんオリジナルプレゼントを渡して、みんなでお祝いコール!
さらに、来れなかったサプライズゲストからもお電話でお祝いコールが到着。
しゅーこちゃんが、感動して泣いてくれたよぉ♪
泣き顔も可愛かった。
サプライズって、この「涙」に、関わったみんなが嬉しくなっちゃいますよね~。
総勢10人で、大盛り上がりでした。
サプライズ仕掛人としては、定番内容のみで不完全燃焼な感じだったんだけど、ご本人に涙の感動をしてもらえたら嬉しかった。しゅーこちゃんの可愛さに、いろいろしてあげたくなっちゃいます。結婚式は来月だ~☆
さって、そんな日の手土産をご紹介。
パイを焼いていきました。
春キャベツとレンコンのホワイトソース味のミートパイです。
そんなパイより、私はお重をご紹介したい!
(いや、「自慢」がしたいんですけど…)
見てみてぇ~!!!!
とっても可愛いでしょう???
▼桜型なんです!

▼パイはこんな感じで2重にいれました。
パイの下には苺のシート、桜お重には桜柄の風呂敷で包んでね。春満開です。

お正月に買ったんだけど、2人じゃ御節も作らなかったので、登場する機会をずーっと待っていました。
花見の前に登場する機会があって嬉しい。
私のお気に入り!桜型のお重。
かわいーよねー。
見てるだけで嬉しくなります(←単純)
私は雑貨店で原価購入しちゃったんですけど、なんと楽天では安くて種類豊富でした!
ご興味有る方はこっちで買った方が良いよ。
▼最安値はココだった
桜型のオードブル・二段重【2割引】
特別価格2,940円 (税込) 送料別

うーん、私が買ったより、だいぶ安いじゃん。
なんだよー(しくしく)。
▼ここだと追加できる1重、ミニサイズも取り揃えてます。
【ランキング入賞】桜型の重箱
上蓋なし1重+1575円
桜型ミニ重→1785円

子供ができたら、もう1段あってもいいのかな?なんて思っちゃう。
ちなみに、桜型のちらし寿司型も持ってるんです。
華やかに盛りつけすると、もっと可愛いですよ。
〓都〓
今回は、お友達の綺麗な一軒家が会場です。
ホムパが大好きなんだけどー、奈良のみやみや宅に来てくれる人が少ないんだよね(しょぼん)。
言い出しっぺは都ですが、会場は友人宅。
それでも、勝手にサプライズパーティーにしてしまう、勝手な幹事の私(苦笑)。
主賓は、来月に結婚式を控えたしゅーこちゃん。
誰も主賓とは一緒に来ないようにして、1時間早くにこっそりと全員集結!
デザイナーの「かぼたん」が、色紙をアレンジしてくれたので、みんなでコメントを貼って、用意したブーケとケーキ(2品)を隠して、本人に気付かれずに普通を装ってホムパをスタート。
適当な時間を見計らって、照明を真っ暗に!
ハート型のケーキが登場☆
▼かわいいハート型。
ケーキに、たくさんのロウソクを灯したの☆
西大寺の近鉄百貨店のケーニヒクローネで購入。
ウエディングに最適だよね。かわいいよ~!
(写真はあまり綺麗じゃないね:苦笑)

さらにブーケ、色紙、かぼたんオリジナルプレゼントを渡して、みんなでお祝いコール!
さらに、来れなかったサプライズゲストからもお電話でお祝いコールが到着。
しゅーこちゃんが、感動して泣いてくれたよぉ♪
泣き顔も可愛かった。
サプライズって、この「涙」に、関わったみんなが嬉しくなっちゃいますよね~。
総勢10人で、大盛り上がりでした。
サプライズ仕掛人としては、定番内容のみで不完全燃焼な感じだったんだけど、ご本人に涙の感動をしてもらえたら嬉しかった。しゅーこちゃんの可愛さに、いろいろしてあげたくなっちゃいます。結婚式は来月だ~☆
さって、そんな日の手土産をご紹介。
パイを焼いていきました。
春キャベツとレンコンのホワイトソース味のミートパイです。
そんなパイより、私はお重をご紹介したい!
(いや、「自慢」がしたいんですけど…)
見てみてぇ~!!!!
とっても可愛いでしょう???
▼桜型なんです!

▼パイはこんな感じで2重にいれました。
パイの下には苺のシート、桜お重には桜柄の風呂敷で包んでね。春満開です。

お正月に買ったんだけど、2人じゃ御節も作らなかったので、登場する機会をずーっと待っていました。
花見の前に登場する機会があって嬉しい。
私のお気に入り!桜型のお重。
かわいーよねー。
見てるだけで嬉しくなります(←単純)
私は雑貨店で原価購入しちゃったんですけど、なんと楽天では安くて種類豊富でした!
ご興味有る方はこっちで買った方が良いよ。
▼最安値はココだった
桜型のオードブル・二段重【2割引】
特別価格2,940円 (税込) 送料別

うーん、私が買ったより、だいぶ安いじゃん。
なんだよー(しくしく)。
▼ここだと追加できる1重、ミニサイズも取り揃えてます。
【ランキング入賞】桜型の重箱
上蓋なし1重+1575円
桜型ミニ重→1785円

子供ができたら、もう1段あってもいいのかな?なんて思っちゃう。
ちなみに、桜型のちらし寿司型も持ってるんです。
華やかに盛りつけすると、もっと可愛いですよ。
〓都〓
2010-03-28(Sun)
期間限定☆さくらの柿の葉寿司&西大寺駅ナカの春クーポン
そうそう、ホムパには西大寺駅ナカの平宗で、春のさくら風味の柿の葉寿司を買って行きました。
▼春限定「さくら」の柿の葉寿司

「鯖」、「鮭」、「小鯛」の3種類がありました。
鯖と鮭を9個づつ買おうとしたら、鮭と小鯛が数が足りなくって、有るだけ買い占めちゃったよ。
人気なんですねー。
ところで…。
きっと、どこが桜なの?
って思いますよねー??
もちろん、柿の葉寿司なんだから、包んでいる葉は「柿」のままですよ。
なので、桜の葉の寿司ではありません!
(ホムパのみんながそう思ってた:笑)
ま、私もドコが桜か気になって購入する時に聞いたんですけど(笑)。
桜は、シャリに入ってます。
▼私が食べたのは「鯖」と「小鯛」です。

写真だと見えにくいですね。
桜の花と大葉の細切りが混ざっているんです。
この風味がとっても良かった~。
さらに、18個買ったので、クーポンで好きな柿の葉寿司を1個サービスしてもらえました。
ラッキ~♪
▼駅ナカで配布中。
4月11日までクーポンが使えるよ。

桜好きには嬉しいお寿司でした。
柿の葉寿司って、かなり甘いのですが、その味に桜のさっぱりした風味がとても合っていて、美味しかったですよ。
春のうちにお試し有れ☆
→平宗の店舗情報(ご当地ロール)
〓都〓
▼春限定「さくら」の柿の葉寿司

「鯖」、「鮭」、「小鯛」の3種類がありました。
鯖と鮭を9個づつ買おうとしたら、鮭と小鯛が数が足りなくって、有るだけ買い占めちゃったよ。
人気なんですねー。
ところで…。
きっと、どこが桜なの?
って思いますよねー??
もちろん、柿の葉寿司なんだから、包んでいる葉は「柿」のままですよ。
なので、桜の葉の寿司ではありません!
(ホムパのみんながそう思ってた:笑)
ま、私もドコが桜か気になって購入する時に聞いたんですけど(笑)。
桜は、シャリに入ってます。
▼私が食べたのは「鯖」と「小鯛」です。

写真だと見えにくいですね。
桜の花と大葉の細切りが混ざっているんです。
この風味がとっても良かった~。
さらに、18個買ったので、クーポンで好きな柿の葉寿司を1個サービスしてもらえました。
ラッキ~♪
▼駅ナカで配布中。
4月11日までクーポンが使えるよ。

桜好きには嬉しいお寿司でした。
柿の葉寿司って、かなり甘いのですが、その味に桜のさっぱりした風味がとても合っていて、美味しかったですよ。
春のうちにお試し有れ☆
→平宗の店舗情報(ご当地ロール)
〓都〓
2010-03-30(Tue)
【コロカ店 京都】文の助本店で和装でわらび餅をいただいたよ
みなさまはコロニーな生活PLUSって知ってますか?
ゲームとか、あまりハマるキャラじゃない都内の友人に紹介されて始めてみたら、いつの間にか夫婦&友人達で大流行中の位置ゲームなんです。
かなり話題になっていて、日経やNHKなどでも取り上げられる人気ケータイサイトなので、ご存知の人も多いかも?
これって、本当にマーケティング視点からみても、良く出来ているサービスだと思っています。
このゲームでリアルに旅行者が増える効果で、JR九州や東京メトロとのタイアップ切符やツアーが組まれる状況。
ビギナーから、ハマりまくった上級者も飽きずに楽しめる仕様。モバイルコンテンツのプロデューサー視点でみても、これだけ素晴らしい作りを見ちゃうと、感心しちゃいます。
で、本来は架空のサイト内で集めていたお土産コレクションが、実在店舗とのタイアップが始まり、お店に行って利用すると、サイト上で入手できるグッズがあったりします。
これが欲しくて、提携店舗に行ってきました~!
(前置きが長かったなー:苦笑)
初めてのスポンサー店舗訪問です!
▼行ったのはココ!

わらび餅で有名な「文の助」さんの本店です。
店内の雰囲気も最高で、着物姿で楽しむには素敵な場所でした。
↓ 写真をいっぱい撮った ↓
ゲームとか、あまりハマるキャラじゃない都内の友人に紹介されて始めてみたら、いつの間にか夫婦&友人達で大流行中の位置ゲームなんです。
かなり話題になっていて、日経やNHKなどでも取り上げられる人気ケータイサイトなので、ご存知の人も多いかも?
コロニーな生活PLUS
何がスゴいって、位置ゲームというのは移動する距離や自分が居る位置でゲームを楽しむんだけど、このサイトの効果で、旅行者が増えたり、過疎化してた場所に人が集まったり、田舎のお店に人が押し寄せる事になって、地域活性化を見事に実現している事です。
☆自宅に居ても楽しめる
☆さらに、ちょっと移動するともっと楽しい
☆何より、旅行するとものすごい楽しい!
お出かけのお友達にコロプラってなるよ。
→通称「コロプラ(会社名なんです)」詳細はこちら。
これって、本当にマーケティング視点からみても、良く出来ているサービスだと思っています。
このゲームでリアルに旅行者が増える効果で、JR九州や東京メトロとのタイアップ切符やツアーが組まれる状況。
ビギナーから、ハマりまくった上級者も飽きずに楽しめる仕様。モバイルコンテンツのプロデューサー視点でみても、これだけ素晴らしい作りを見ちゃうと、感心しちゃいます。
で、本来は架空のサイト内で集めていたお土産コレクションが、実在店舗とのタイアップが始まり、お店に行って利用すると、サイト上で入手できるグッズがあったりします。
これが欲しくて、提携店舗に行ってきました~!
(前置きが長かったなー:苦笑)
初めてのスポンサー店舗訪問です!
▼行ったのはココ!

わらび餅で有名な「文の助」さんの本店です。
店内の雰囲気も最高で、着物姿で楽しむには素敵な場所でした。
↓ 写真をいっぱい撮った ↓