2010-04-19(Mon)
当麻寺で写経&写仏の初体験!
4月18日のこと。
久しぶりに当麻寺にいってきました。
今回は奈良訪問中の義理両親が、当麻寺の日本絵画を特集したテレビ番組をみたそうで、その絵画を見たいという目的がメインです。
その絵画は、写経道場にあります。
な・の・で~。
産まれて初めて写経をしてきました。
しかも家族4人全員での写経です。
とはいえ、私が挑戦したのは「写仏」です。
仏様を描くなんて、初めての体験。
(写経すらした事が無いのにね)
▼ここが写経&写仏のできる建物
道場内の天井に配置された日本絵画がとても有名で、ご存知の方もいるかもしれませんね。

▼入り口の看板アップ

のんびりとランチをした後にお寺に来た為、写経が終わるのは夕方になりそうでだったので、先に道場の周りにある庭園をみてまわりました。この日は牡丹が満開だったり、様々な初夏の花々が咲いてました。
↓ 庭園のお花や写仏体験の詳細は続きで
久しぶりに当麻寺にいってきました。
今回は奈良訪問中の義理両親が、当麻寺の日本絵画を特集したテレビ番組をみたそうで、その絵画を見たいという目的がメインです。
その絵画は、写経道場にあります。
な・の・で~。
産まれて初めて写経をしてきました。
しかも家族4人全員での写経です。
とはいえ、私が挑戦したのは「写仏」です。
仏様を描くなんて、初めての体験。
(写経すらした事が無いのにね)
▼ここが写経&写仏のできる建物
道場内の天井に配置された日本絵画がとても有名で、ご存知の方もいるかもしれませんね。

▼入り口の看板アップ

のんびりとランチをした後にお寺に来た為、写経が終わるのは夕方になりそうでだったので、先に道場の周りにある庭園をみてまわりました。この日は牡丹が満開だったり、様々な初夏の花々が咲いてました。
↓ 庭園のお花や写仏体験の詳細は続きで
スポンサーサイト