fc2ブログ
2010-06-02(Wed)

[iPad] メモ書き&お絵描きが楽しい(みやみやの主婦的活用)

主婦みやみやがiPadで見つけたお気に入りメモの第2回目。

今回はお絵描きができちゃう、無料ソフト。

▼サクサクとこんなの書けるよ。
idea.jpg
初めて立ち上げて10分程度で書いたレベル。
直ぐに操作がわかってしまうシンプル&便利さが良いね。



これは面白い


★子供のお絵描きにも便利
手で直接描くのって、感性を磨けるって、脳科学育児で有名な久保田カヨ子お婆ちゃんも言ってたしね!
何より、データ化してライブラリ化されるのが保存できて嵩張らないし、保存したいものはそのままPDFで保存できるのが良い。子供が落書きした原本が保存できるわけだし。もちろん、クレヨンや色鉛筆の筆圧による濃淡で描く事も、いっぱい体験させてあげたいけど、外出先で大人しくしててもらう時とかに特に便利じゃない?と、想像する。
(あ、まだ子供いないの:笑)

★今日のやる事をメモしておける
私の場合、クリエイティブソフトを持っているので「描く」事よりはToDoメモで使いそう。
(とはいえ、使いこなせていないから、「仕事に使うクリエイティブソフトをもっとマスターしろよ」って話ですが:苦笑


しかも、Adobeのリリースではこんな画像まで描いてるらしい。

▼本格的すぎ!
AdobeIdea.jpg
詳しくは、マイコミジャーナルのニュースでどうぞ。
さらにこの方の記事がわかりやすのでオススメ



illustratorとか使うんじゃなくて、なんとなぁーく、自由にサクサクって、手でイラスト書くのも面白いね!
拡大、縮小して書き込む事が出来るので、手書きでも意外と細部までかける事がわかりました。
(私も見せれるくらいの落書きができるように練習しようかな…)

スポンサーサイト



2010-06-02(Wed)

奈良の優しさを見かけた@西大寺

西大寺の周りを歩いていたら、奈良の優しさを発見なぅ。


▼不思議な物を見つける
moblog_9b5d0c1f.jpg


なんだろぅ

って、近付いて札を読んでみると…。

▼見てこれ。
moblog_b327f010.jpg


落とし物を手作りの、ネットを作って、わざわざ塀に設置してるよ。

しかも、すぐに取れるようにネットを塀に直接結びつけるんじゃなくて、S字フックを塀に設置してあって、取りやすくなってるし!

優しいなぁ。

▼ちなみにこんな路地でした。
倉って、奈良にはたくさんあるねぇ。
moblog_fd9a0b60.jpg


なんか、優しさが絵になるなぁって。

なぁんて、思いながら…。



今はガトー・ド・ボワの本店で今月のケーキをたべてます
ガトー・ド・ボワ(ピュイダムールグリオット&デパール)

うまぁ

〓都〓
2010-06-03(Thu)

ガトー・ド・ボワ(ピュイダムールグリオット&デパール)

奈良の路地で、こころがあたたまる光景をみかけた後のガトー・ド・ボワ。

実はこの日。
奈良在住2年目にして初めての「西大寺」を観光。

奈良の東には
 東大寺の大仏様
西には
 西大寺に千手観音様
がいらっしゃるのだよ。


知ってた??
(私は知らなかった!)

「西大寺」のお寺の人気は低いと思うけど、奈良のメインターミナル駅として活気づく「大和西大寺」は有名なんだけどね。

近所の駅なのに!
徒歩でも行ってる駅なのに!!
その駅前に有るお寺に入ったのは、昨日が初めて!!

でね

その西大寺の目の前にあるのが、ガトー・ド・ボワ本店。

観光の後には、絶対入るよね(笑)

▼今月のケーキを食べてきたよ
moblog_1a1d4d7b.jpg

いつもながら、フォークを入れるとビックリ。
何層にも作られたケーキ。

すっごく美味しい上に、とっても綺麗。

↓ 詳しくは続きをクリックして写真をみてね

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-06-03(Thu)

お気に入りピアスを直してもらったよ(ZU-RO design)

金属アレルギー持ちの私は、なかなか好みのアクセサリーを気軽に購入する事が出来ない事が多い。

流行のチープで可愛いものはたいてい付けられない。
かといって、うん十万とかって有名ブランド品は持つ気がない。

徐々に増えてきてるけど、大量には無いアクセ。

常に探して、アレルギーも問題なく、安心して付けられるお気に入りデザインのアクセを大事にしてます。

都内に住んでいた時に、一番購入していたブランドはココ
アクセサリー作家さんの手づくりがほとんど。

代官山の駅前なので、シーズンが変わるたびに立ち寄って、新作チェックしてたのになぁ。今では店舗が閉店したらしい。残念です!

代官山 SIOUX(⇒公式HP

ここで、購入して常にヘビロテしていたピアスの1個が壊れてました。

高いピアスではないけど、6000円ぐらいはしたピアス。
ましてや超お気に入り。

捨てる気にはなれない。

▼それを奈良で直しました!
moblog_0f9d02c0.jpg

お店の名前はZU-RO designさん。

ならまちのカナカナ&天極堂のお隣にあります。

この間、可愛いピアスを見つけて悩んでいたらダーリンがプレゼントしてくれました。

▼そのピアスはコレ。
20100603111102.jpg


シェル(貝殻)を染めてあって、レース柄にカットされてる。
しかも、金属部分は純銀だし。(シルバーは大丈夫なの)

こちらもすっごいお気に入りです

これを購入する時に、修理も対応されているか伺ったら「大丈夫ですよ」って事だったので、後日に持ってきたわけです。

【参考】今回の修理の流れ

1)壊れたピアスを渡して見積もりを依頼
2)修理に必要な材料を探してきてくれるのに1週間程度
3)修理方法の説明と、お見積もりの電話をもらう
4)内容がよければ修理を改めてオーダー
5)3日程で修理が終わるので受け取りに行く

破損内容
 一番下のシルバーのチェーンが片側だけ無くなった
対応方法
 同じチェーンはみつからず、代わりになるチェーンを入手し、両方のピアスに付け替える。
修理費
 800円




置いてあるアクセも手づくりや作家さんものが多くって、見ていて楽しい。

ましてや、店主の男性が気さくで優しい感じがすごくイイ。
いろいろ相談できちゃいます。

奈良でアクセサリーをみるなら、ZU-RO designさんに行ってみて。



ZU-RO design
奈良市公納堂町11
TEL 0742-24-1203 月曜定休

こちらの記事では、ZU-ROさんでフルオーダー&リメイクをした体験記事があるんですが、お店の様子や対応についてとても詳しく掲載されているので、ご参考にぜひ見てくださいね♪

▼ecrit(エクリ)
08/23: ZU-RO design―奈良

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-06-04(Fri)

肉そばが究極らしい「丸源ラーメン」

▼丸源って知ってますか?



北陸/関西/関東/四国に店舗があるんだって。
店舗一覧

もちろん、私は奈良にきて初めて知ったお店。


奈良のメインストリートである二条大路にどーんとあるお店です。
目立ちます。

夫婦でダーツ(マンガ喫茶で投げ放題で練習)してたら、気付けば夜21時。

帰宅してからご飯するのもなんだし、面倒になったので近所の丸源ラーメンに初めて入ってみました。

広い店内には21時なのに、けっこうお客さんがいて人気があるみたい。

ちょっと期待しちゃいますね♪

店内やテーブル周りには様々なポップが有って、オススメメニューを紹介してくれてます。

オススメみたいだったので、この3つをオーダーしてみました。

▼続きをクリックしてみてね♪

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-06-05(Sat)

大量に焼いた♪(桜型クッキーとガトーウィークエンド)

これから奈良の奥地にアドベンチャーしにいってきます。

そんなプチ旅行に、久しぶりにおやつを焼きました。

焼いたのは、
★クッキー4種
(プレーン/チョコ/マーブル/かぼちゃ)
★ガトーウィークエンド
(3本)



▼クッキー4種類焼きました。



▼桜型かわいいよね。



★同じ型が、楽天で購入できるよ。




▼見てこの量。
久しぶりに大量に焼きましたー。
大人6人で食べるおやつにしちゃ、多すぎる?



今回のメインの目的はケーキづくり。
今から会う友人6人のうち、2人がここ4日以内に誕生日だったんだよね。

彼女達へのプレゼントをやいたの。

今回は初めて焼いたケーキ。
「ガトーウィークエンド」
っていうそうです。

こちらの本に載ってるよ。


<みやみや的、この本のオススメポイント>

このレシピ本は「メレンゲがもっさりしたら」といった判りにくい状況を説明する表現には、かならず具体的にコウなるって状態が写真&具体的な状態説明付きで書いてあるので、とても判りやすいんです。

さらに嬉しいのは、焼いてからの賞味期限の目処がかいてあること。

ちなみにこのガトーウィークエンドは4日間は持つって。
プレゼントに便利ですね~♪



▼うーむ。
メレンゲ立ててから、ちょっとトラブルでもたもたしてたので、メレンゲの泡が大きくなったみたいだな。膨らみすぎちゃいました。
レシピ本の写真とちがうー(つまり失敗)



▼拡大。
3つ同じ段で焼いたのに、1つだけ焦げ気味。



とはいえ、食べてみたら味はいい。

▼カットすると普通のパウンドケーキみたい。
20100605081829.jpg

ガトーウィークエンドには、オレンジがいっぱい。

生地にはオレンジの絞り汁(マジックブレットのジューサーで作った)とオレンジの皮をすりつぶしたものが入ってます。しかも、焼き上がった直後に全体にオレンジの絞り汁を刷毛で塗るの。これがしっとりする秘訣なんだって。

前日に焼いておいたので、今朝には仕上げのジャムを。

柑橘系のジャムを全体にぬるのですが、お気に入りのアプリコットジャムの在庫がなかったので、見た目が暗くなるけど、ブルーベリーのジャムを濾して塗りました。期待通りにいい相性♪と思う。

最後はラッピング。

パウンド用のラップバックがあったので、それに入れてみた。

▼こんな感じ。
20100605081730.jpg

バリ島旅行のお土産にかってきた、バリソープとキャンドルも一緒にプレゼントです。

待ち合わせは11時。
いってきまーす。

〓都〓
2010-06-06(Sun)

フォレストアドベンチャー山添(1)【受付方法から会場へのアクセス編】

昨日の日記で書いた様に、とうとう行ってきました。

そう、それは森林に囲まれた自然アドベンチャー。

その名も
「フォレストアドベンチャー山添」
ですよ。

↓クリックして拡大してみてもらいたい。
近づいただけで既にヤバい


マヂで楽しい。


スゴすぎる。

だって、↓こんな本格アドベンチャーを自然の木々で作っているの。

▼準備中の私の横で飛び込む人。
説明より、ビビるってしまう私。
[高画質で再生]

レクチャーを受けてる最中から、横でこんな光景が。 [仮想専用サーバー]


そこをハーネス(安全装置)をつけて、イイ大人が真剣に遊びます。
(十数メートルの高さなので、ふざけられません)

超ビビリな私が、何とか全てのコースを制覇。

やればできるな、私。
でも、本当に必死だった…。

なーんか、自分の中で新ワールドを開眼しちゃった感じです(苦笑)。
リピートしたくなるのがよくわかりますね。
(実際にリピーターもたくさん居たし)

webでの案内やお問い合わせ対応は簡素な感じだったんですが、現地のみなさんは関西ノリの楽しい人ばかりで恐怖心を無くしてくれるくらい、盛り上げてくれます。

個人的にはカイカイさん&マリンちゃんが特に大好きになりました。

すごい雰囲気を写真とムービーでレポしたいと思います。

▼クリックして続きを是非見てね!

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-06-06(Sun)

フォレストアドベンチャー山添(2)【いい大人が必死で遊ぶ編】

フォレストアドベンチャー山添の2つ目。
【受付方法から会場へのアクセス編】につづく「遊ぶ編」です。

なるべく写真や映像を撮影したかったけど、私の余裕が無いばっかりに、ほとんど撮影できなかったんだけど…。

でもこれでも↓充分に楽しさは伝わると信じてます。




レクチャー&テスト合格したら、「ディスカバリーコースの1」へ進みます。

そこからは自力での遊びがスタート。

看板を見ながら、最後のコースまで順に進むのみです!
(ポイントごとに係の人がいるし、長いスロープの途中で止まってしまったりと、困ったら「助けて~」っていうと直ぐに助けてもらえるので安心です)

▼実はこの写真の真ん中がスタート地点。
登っているのがディスカバリーコースの1だったの。
近づいただけで既にヤバい

しょっぱのディスカバリーコースなから、スゴいですよ。

ほんと、いろんな意味でDiscoverしますよ。

↓続きをクリックして動画もみてね!

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-06-06(Sun)

正倉院&ドライブウエイ観光の時に便利なカフェ「らんる」

お友達と久しぶりにゆったりと平日ランチ。

どこに行こうか悩んでたら、見つけたこちらのお店に行ってみました。

「らんる」って言います。
らんる外観1

近鉄奈良駅からもけっこう距離が有り、正倉院に近いぐらいの場所にあります。

市内在住の友人とは自転車での待ち合わせだったから、気軽に行けたけど、徒歩で行くにはちょっと大変。駐車場があるので、車での利用がオススメだなー。

しかも、手打ちのパスタでつくったランチができて、自家製パンのテイクアウトもできるようになっています。

常連さんが多いお店ですね。
すごくゆったりできて、素朴な味で良い感じ!

▼詳しくは続きをクリックしてみてね

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-06-07(Mon)

[iRobot Roomba] ルンバちゃん初出動に向けた充電編

さて、前回(ルンバの梱包を開けてみよう編)の続きです。

梱包から出してみたら、うちのぷーさんと同じくらいの大きさだったルンバちゃんの2回目のレポートです。

▼見事に同じ大きさ。この写真がプチお気に入り。
前回の記事にも掲載した写真です
moblog_068dbb4d.jpg



今回は、スタート準備編。

取扱説明書と簡単スタートの用紙が同梱されてましたが、簡単スタートのみ読む私

▼赤いのが取説、白いのが簡単スタート



取説って、何ページもあるじゃん…。
(読むの面倒だよね)

↓ 充電方法は続きをクリックして見てね~。

続きを読む

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪