fc2ブログ
2010-07-01(Thu)

久しぶりに缶コーヒー。タリーズのLEDライトにつられました。

まだまだ続く、静岡旅行のお話。

久しぶりの長距離ドライブには、自宅からポットでコーヒーを持ていったり、インターでスタバのソイラテを購入したりしていたんです…。

とっても珈琲好きな私。

修善寺温泉の旅館でモーニングコーヒーとして缶コーヒーを買いました。(朝には珈琲を飲みたい。)

すっかり珈琲&紅茶館の煎り立て豆から入れる珈琲が定番となっていたし、缶コーヒーの味はあまり好きじゃないし、何よりホットじゃないから悩んだんだけど…。

おまけにつられて、久しぶりに缶コーヒーを買っちゃった!
(→生豆をその場で焙煎してくれる「珈琲&紅茶館」

だって、こんな可愛い子がついてたんだもん。

▼タリーズのLEDライトがかわいい。



お腹を押すとライトが光る。

かわいぃーー

旅行中、何度もお腹を押してました。

ピカピカ

〓都〓
スポンサーサイト



2010-07-01(Thu)

誰か教えて~。safariだとおかしな事になってる…(涙)。

PC用のデザインを作った時に、記事の下に表示されるリンク文字が変な表示になっていたのを(例えば「Top」が「@」になっていたり、コメントリンクが分割表示されていたり)、直すのが面倒で放置してたんですが…。

やっとヤルキになって直してみた。
そしたら、画像部分の表記がおかしな事になるのよ??

▼safariだと、こんな感じ
スクリーンショット(2010-07-01 12.58.28)

自分のPCで見た限り、Firefox/IE/は大丈夫っぽい。
(iPadもSafariだから、きたなく見えてるー。気持ち悪いー。)


画像の上に文字が回り込むのは何でですかー?

コード勉強中で,無知な私。
原因がよくわかりませんの…。


全ての画像に影響が出てるのではなく、リロードする度に影響がでてる画像が変わったり…。

特にいじった気億がないのに、急に変わったのは何故?
不思議なんですけどー。

誰か詳しい方、教えてください(しくしく)。



ゼロからの自分作成じゃなく、ブログサービスの既存コードを解読して調整するのは私には不向きみたいで、時間がかかる(なぜなら、知っている方式と違う表記の場合の応用が、まだまだ出来ないから)。けれど、長時間コードとにらめっこするのは飽きてしまう。

仕事でもないので、必死にやる気も無く、今のところ原因を見つけられずに直せていなくても放置を決めたなぅ(苦笑)。


という、言い訳の記事をとりあえずup…。
2010-07-03(Sat)

奈良の夏をなめてた!本当に辛かった自転車移動。

今日の奈良は、しっかりとした雨です。
どんより曇り空ばっかりの日々だったので、これだけシッカリと雨が降るのは久しぶりな気がします。

twitterでぼやいてましたが、昨日は大変だった。

曇り空だからって、40分程かかる歯科へ自転車で向ったの。
途中、見事に熱射病チックになったのか、途中で具合悪くなって大変でした!!!途中のスーパーで休憩を入れつつ、なんとか病院について(予約時間があったから、具合悪くても必死に向った)、クーラーがガンガンに効いた歯科の施術台で寝たら楽になったけど…、帰り道も自転車なのがガッカリ。自転車を置いてバスで帰りたくなったけど、会計後も病院で30分ぐらい休んで、夕方になってから、転々と途中のスーパーで涼みながら、行きの倍の時間をかけて帰ってきました。

在宅ワーカーだと運動不足になりがち。

だからこそ、自転車外出を心がけていたのに…。


夏気候の奈良で、長時間の自転車はNGって事を身をもって体験しました。


本当にしんどかった。

奈良の蒸し暑さは、東北出身者には辛いってばー!

もちろん東京も路面やビルの反射熱でかなり暑かったけど、整った涼しい公共機関で移動が普通だったし、百貨店の中を経由して移動したりして涼しかった。だから今までは平気だったんだろうなー、なんて思う。



でもね、明日から宮城の両親が来るのさ。

▼Yahoo!天気より抜粋
宮城の気温

現在の宮城は最高25~27度か。

この奈良の見事な暑さ&湿度
日によっては、33度だもんね。

両親も大丈夫かしら…。
ちょっと心配になってます。
2010-07-03(Sat)

気になっていた、ジャパフルを食 べたよ。

ミスドが限定品を出してて、ミスドファンには話題だね。

ジャパニーズフルーツ満載だから
★ジャパフル★
って言う限定品なの。

奈良で食べられる限定品は
★佐賀産いちご
★和歌山産みかん



8月31日までは、ドーナツと一緒ならアイスコーヒーが150円だって。

ダーリンとショッピングしてて、一休み中。

ドーナツ2個にコーヒー1つをシェアして444円でした。

やすっ♪
〓都〓
2010-07-04(Sun)

ラメ加工のピンク色カスミ草(生花)をプレゼントしてもらった♪

先にupしてたミスド記事もそうだったんだけど、イオンモール大和郡山にいってきました。

お買い物中、通り掛かりのお花屋でダーリンが急にお花を買ってくれるって言い出した(相変わらず、急に言うもんだ)。


そのままお店に入ってみたら、様々な可愛いお花がいっぱい。

《例えば…》
★ウサギポットに入った観葉植物
★レインボーに染めたローズ
★ブルーに染めたローズ
★500円ミニブーケ
★ガーベラのアレンジメント
★各種ブリザーブドフラワー
などなど。

お馴染みの可愛いものから、珍しいものまで多種多様でした。


私が選んだのはカスミ草。

とは言え、珍しいカスミ草なの!


生花なのに、ラメラメな加工をしてあるピンク色。

▼こんな感じ。
ラメは分かるかな?



しかも、このままドライフラワーにもできるんだって♪

2度も楽しめるね~。


奈良にこんなラインナップのお花屋さんが有るなんて知らなかった。
お店はイオンモール大和郡山の1階にあります♪


▼自宅に帰って花瓶にさした。
キッチンカウンターの写真エリアに配置。



▼ラメ感が伝わるかなぁ?




生花だから、香りもします。


1束だけで楽しいお花だよ。

せっかくプレゼントしてもらえるのに、500円で済んじゃった。ドライフラワーでも楽しめるのに、かなりのお買い得なお花(笑)。でも一番気に入ったし、他のお花はいらないくらい綺麗。

明日(もう今日か!)から両親もくるし、良い感じ。

わーい(〃▽〃)


〓都〓

テーマ : 地域情報
ジャンル : 地域情報

2010-07-08(Thu)

両親と奈良観光。市内の世界遺産をコンプしたよ。

こんばんは。

両親が来ている間、なかなか更新が出来ませんでしたが、久しぶりにThe 奈良な観光をして回りました。新しいお店もたくさん行ったし、改めて記事にしたいと思います。
(twitterは更新してたよ)

とりあえず、4日間の「The Nara」の旅行日程をご紹介。

両親とゆっくりな奈良観光日程

★1日目★
唐招提寺

★2日目★
東大寺
東大寺戒壇堂
二月堂近辺
天極堂でランチ
春日大社
神苑

▼神苑は藤も終わってますが、緑が綺麗だった。



★3日目★
薬師寺
Amritのカフェでランチ
興福寺
元興寺
ならまち散策
こんどうで夕飯

▼今だけ薬師寺では東塔&西塔の内部に入れるんだよ!



▼興福寺で阿修羅さんに再会



★4日目★
平城京イベント会場




4日間で、奈良市内の世界遺産登録物件をコンプリート!(笑)


詳しくは後日纏めるけど、鹿さんの写真もご紹介。

▼鹿さんはどの子も夏模様でした。
角もはえ終えて、可愛い&かっこいい時期ですねー。



▼かいいーの(笑)



さて、詳細はまた今度!

いっぱい書きたい事が溜まっちゃったよー。

ランキングに参加しています。
よかったらポチっとお願いいたします
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村

投票していただいた方へ。
とても励みになっています!
本当にありがとうございます。
2010-07-10(Sat)

3メーカーでブラトップを比較だ♪(みやみや的にユニクロが良い理由)

実は、この間のチラシをみて賢くお買い物をした記事で、「ユニクロのブラトップが最高です!」って、ご紹介させてもらったのですけど。

追記したい事があります!

この記事の時に買って未着用だったビスチェタイプと、既に先に買って愛用していて「ユニクロブラトップが最高!」って思う事になったタンクトップ型とでは、使用感が全く異なったのですー。

しかも、この記事を見た友人から「安いし!気になってたから購入を検討するよ!」って連絡を貰ってったので、ちゃんと私が感じた違いを説明したくなったのです。


そ・こ・で!

ユニクロブラトップを私が良いと思った理由として、今でも愛用しているブラトップの3メーカーの機能を写真比較しちゃいます。

▼比較したのはコレ。



★まずは1つ目(左)★
無名メーカー、TV通販で購入した可愛いキャミ型

★続いて2つ目(中)★
Nike dry-fitのタンクトップ型

★最後の3つ目(右)★
ユニクロのタンクトップ型&ビスチェ型



ブラトップが気になる、女子の皆様。

↓ 続きをクリックしてみてね!

続きを読む

2010-07-10(Sat)

今度は薬師寺観光の途中、AMRITのCafeでランチしてきた。

前回はレストランでのんびりランチをしてきた薬師寺のAMRITですが、今回はCafeでランチをしてきました。
(⇒前回の記事はこちらをチェック

本当は前回の記事でかいたように、薬師寺観光の途中でゆっくりレストランで休むプランを使いたかったのだけど、観光の途中でレストランに席を押さえられるか確認する為に予約の電話を入れてみたら、月曜日はレストランの営業は休みだったんです。リサーチ不足だったわ。大失敗…。

とはいえ、薬師寺で12時を過ぎ。
既に暑さに両親は疲れてる…。

そこで、カフェで聞いたランチメニューを説明したところ、父がカレーなら良いと言ってくれたので、Cafeに行ってみました。

行ってみて初めて気付きました。前回まで行ったときにAMRITのCafeエリアって、オープンエリア限定だと思ってたんですが、勘違いでした!実は建物に入って直ぐのカウンター前に並んだ室内テーブルや、入り口前のテーブルもカフェエリアなんだそうです。

着いてから、クーラーのかかったところで休めるかと思って安堵。

しかーし!

店内に入ってみたら、見事なランチタイムだったせいか、またはレストランが休みだったせいなのか、みなさん室内を利用していて混雑してました。最後に細かな事を書きましたが、ちょっとした事がありつつも、無事に室内のテーブルで休める事になって、改めての一安心♪

▼なんとか室内に座れた、席からの眺め



オーダー先に済ませてから、席に着く形式です。

<カフェのお食事メニュー>
☆門外不出のカレー
☆陳さんのお粥
(2種あるうち片方が消されていて、オーダーできるのは鳥粥だった)
☆カツサンド
☆ホットドック

↓具体的なお料理の写真は続きをクリックしてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-07-10(Sat)

実家(宮城)から自家製の野菜が届いた~♪

暑い土曜日でしたねー。

今日も相変わらずイ・ルンガにいって、美味しいご飯を食べてきました。
(⇒過去のイ・ルンガのメニューはこちら

し・か・も、行ってみると今回も嬉しい特典があったし!

もちろん、今日も満席のイ・ルンガ

そんな状況なのに、感動ものですよ。

是非とも、みなさま!
イ・ルンガには、何度も通ってください!

どんどん、魅力が溢れ出てきてますから。


相変わらずな素晴らしさなんです。

今日のイ・ルンガも、
サービス、お味、ついでにワインも最高!
でした


こちらの詳細は、また後日に。
(テンション上がりすぎて、先に自慢したかっただけ:苦笑)




さて、本題は帰宅後に届いたお野菜なのです。

じゃじゃ~ん!



さっき到着したよ。

奈良から帰宅した翌日の朝イチで両親が収穫してくれて、当日中に配送してくれた、新鮮なお野菜たち。

▼右が普通サイズ、左が巨大なの。
奈良に居る間に収穫されずに、巨大化した胡瓜も入ってました。農家育ちの私は良く目にしていたけど、都会っ子なダーリンは初めて見る巨大な胡瓜にビックリしてます(笑)。



▼グリンピース!
生だし、グリンピースご飯を炊こうかな。これだと甘くて、食感もぷりぷりなので、輸入物のよくある冷凍グリンピースが大嫌いなダーリンも喜んで食べてくれそう。



▼ラディッシュの塩漬け
そのまま送られても、一番先にダメになりそうなラディッシュは塩漬けにしてから配送してもらいました。1日経過して良い感じに漬かってるんじゃないかしら?(食べるのが楽しみ♪)



▼ハバネロっぽい形のミニトマト
形も可愛いし、しっかり完熟していて美味しそう。



この他にも、あって
 ★玉ねぎ
 ★長なす
 ★ピーマン
の合計7品目が入っていたよ♪

いろんな種類がたくさんもらえる夏野菜シーズンの小包は、2人暮らしにはとても嬉しい~。

何を作ろうかな~




そうそう。
関係無いけど、お野菜が包まれていた新聞が懐かしい!
宮城と言えば河北新報だね。

▼河北新報



うちの父は、河北新報の他に日経新聞&農業新聞も取っていて、毎日たくさん新聞が到着する家でした。兼業農家だったので、毎朝の農作業後に朝食&全ての新聞に目を通して、その後に出社をしていた父がスゴいと思ってたっけ。未だに実家では契約してるんだろうなー。

iPadで無料閲覧可能だった産經新聞の配信時期も終わってしまい、奈良の私の家ではネットニュースだけになってます。

新聞紙って、毎日溜まるとリサイクルに出すのが困るけど、無いと不便な時もある。今はお父さんの滞在中に朝のお散歩ついでに購入してきた1部以外にうちには無いですよ(笑)。
2010-07-11(Sun)

今日は両親が育てたお野菜尽くし!

今日は投票後に当麻寺に参拝しにいってきました。


さて、前日に届いた実家の自家製のお野菜を使って、朝から始まり、昼も夜も野菜尽くしなメニュー。

野菜好きな私は実家の甘味がたっぷりの野菜が何ともたまりません。

野菜そのものが美味
(〃▽〃)うまぁ♪



〈写真に写ってるメニュー〉
左:サラダ仕立てのラディッシュのお漬け物。
中:グリンピースたっぷり炊き込みご飯
右:巨大キュウリの野菜炒め

結局、グリンピースは炊き込みご飯になりましたよ。

巨大キュウリは、皮をむいてごま油をベースに他のお野菜と野菜炒めに。しかも、2人暮らしだから、巨大キュウリの消費はなかなか大変。お昼は味噌ベースで半分を、夜には醤油ベースで残りをいただきました。

母が漬けてくれたラディッシュはそのまま食べたり、サラダに混ぜたりと大活躍。

夏の間は毎週届けてもらいたいくらいだぁー♪

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪