fc2ブログ
2010-07-15(Thu)

今更ですが、日清のトマトラーメンが美味しかった事。

気に入ったレトルト麺のお話。

今更…な、商品で新商品ではありませんけど(苦笑)


日清がチルドで出している、トマトのラーメンってご存知ですか~?

昨年から店頭で見かけていて、ずーっと気になってたんだけど去年はタイミングを逃して食べる事は無く(特に麺好きのダーリンが買いたがってた)、今年に入ってからは「冷たいラーメンだから、暑くなったら購入しようね!」なんて言ったまま、今までは買ってなかったんです。

久しぶりにダーリンと一緒にスーパーにいった時に、彼がすぐに見つけ
「そろそろ良い季節だよね?!
というので、買ってみました。

日清 夏の冷たいトマトのラーメン
トマトスープ

<開発の意図>
「夏の冷たいトマトのラーメン」は、冷たいスープと、氷水でキリッと冷しためんを合わせる、夏場に向けた新感覚のラーメンです。スープは、近年、外食ラーメン店で女性を中心に注目されているトマト味をベースとしており、チルドめんの主な購買層である女性に満足いただける商品に仕上げております。夏場に最適の冷たいめんメニューとして、これからの暑い季節に、最適な商品です。弊社では、当商品の発売により、夏場のチルドめん市場の活性化を図ります。
日清のホームページより




先に結論 ↓
こ・れ・が、美味しい~


▼こんな感じで野菜もたっぷりトッピングして食べたよ。
ラーメンがのびない様に急いで撮影したら、運んだ時のスープが汚く&大根がズレたままに写ってるぅ…。撮影が失敗してます。でも、お味は美味しいからね~!



夕飯の準備をしていた時には「蒸し鶏のサラダ」&「トマトラーメン」をこの日の夕飯のメニューにしようと思って準備をしていたの。
(最近、ダイエットでメニュー数がどんどん減ってる:笑)

それなのに、帰宅後に準備を見ていたダーリンが
「サラダはすべて乗せた方が、
    絶対に美味しいと思うー。」

と言って、トッピングを希望するの。

それでも、私としては、味見をしたことがないメニューなのに、勝手にいろいろ加えすぎるのに少し抵抗があったので、↑の写真のように野菜だけをトッピングし、蒸し鶏(生姜を効かせて酒で蒸したもの)とかは別のお皿に準備をして食べて始めてみました。


で、実際に食べてみると…。

ニンニクが効いていて、スープなのにしっかりとしたドライトマト&オリーブオイルの風味。パスタソースとして利用しても充分に美味しい味付けなんです。しっかりした洋風の味付けだから、これは「蒸し鶏が合う!」って実感したので、蒸し鶏をトッピングに追加して食べました。

▼蒸し鶏も生姜も入っても美味しかった。



<最終的な私達のトッピング>
*完熟トマト
*千切り大根
*茹でアスパラ
*蒸し鳥肉

この組み合わせ、良かったよー♪

この時、ダーリンは「言った通り合ったでしょう!」って、やたらと自慢げ(笑)


レトルト調味料は基本的にはあまり好まないダーリンにしては珍しく、この味付けのバランスをとてもお気に入りになったご様子で、みやみや家の夏の定番メニューになりそうです。

パスタ好き、トマト好き、麺好きな方。
かなりオススメだよ!試してみて。



もしかしたら…。

去年の冷やしカレーうどん的な予感だなぁ。
ダーリン恒例の夏の麺ブームなのかもしれないね(笑)。
いつもはレトルトっていやがるのに、麺系は別なんだろうか?

▼去年の詳細はこちら
昨年のブーム「冷やしカレーが激うま!」

スポンサーサイト



2010-07-15(Thu)

三島駅で箱根ベーカリー系列「LA MAGNOLIA」のピザを食べた。

ちょっと前の静岡旅行でいった三島駅で、新しく出来たピザ屋さんをご紹介。

祖母宅が三島にあるので、関東からきた義理ママンと奈良から向った私達夫婦で三島合流。そこでランチをしてから富士霊園にお墓参りに行ったんです。「三島でランチするならドコにしよう…?」って相談してたら、新しくママンがお気に入りのピザ屋さんが出来たというので駅に言ってみる事に。


お店の名前は
本場ナポリ仕込みの石窯焼きピッツァ
「LA MAGNOLIA(ラ・マニョーリア)」

といいます。

駅の外からも入れるし、改札横のパン屋さんからも入店できる様になっていて、駅直結タイプのお店でした。

▼入り口は新幹線の出口横にもあります。
パン屋さんが併設されてますが、そのままレストランにも入れますよ。




お店を見て、ビックリ!

なんと、ここって箱根湯本ホテル系で「箱根ベーカリー」と併設されてるピザ屋さんなんだもん。

箱根湯本ホテル
箱根ホテル ホームページ

LAMAGNOLIA.jpg
LA MAGNOLIAホームページ
おいしそうなメニューが見れるよ。



なんと!

三島駅で、あの箱根ホテルの味が楽しめるとは

特にパンは有名だよね。
食べる前から、期待がもてます


この日は、家族3人でピザランチをオーダーしてみましたよ。

↓ クリックして続きを見てね。

続きを読む

2010-07-15(Thu)

義理ママンにHEFTI JEUNESSE ( Mie Serie )を頂きました。

義理のママンにいただいた ヘフティのMie Serie(ミィ・セリエ)

▼これです。
20091010095543


▼ミニマカロンにも見える、チョコサンド。
20091010095542



しっとりクッキーと生チョコみたいな濃厚なチョコクリーム&ホワイトチョコのクリームのセット。

最初に冷蔵庫で充分に冷やしてたのを食べたら…、チョコ部分が硬かった(汗)。

少し常温に戻してから食べた方が、クリームの食感もよくって美味しいです♪

見た目も、すっごく可愛いし!

次々食べられちゃうお味も良い。


▼日本橋で買ってきたってー。
20091010095544



美味しかったのでメモっと。
楽天のショップでも売ってるから贈答用にも良いよね。









〓都〓
2010-07-15(Thu)

腰痛持ち&ベッドを置くスペースが無い人にオススメ[西川の無圧布団]

最近、身近な友人に腰を痛めてる人が多い。

特に心配になっちゃうのが、姉。
激務のせいか、ヘルニアになっちゃったんだって!!!

少ない休みを見ては、マッサージに行ってるそうなんだけど、話を聞いただけで、かなり辛そう。

昔は、私もすごいハードワークをしていて(広告代理店なんて、不摂生を代表する様なお仕事ですから)、その時にダーリンがすすめてくれたのが良いベットを使う事。

その時に買ってもらったシモンズのベッドで、今でも寝てます。

今では、ドコで寝るより、自宅のベッドが一番。
ホテルにチェックインすると、最初にベッドのブランドをチェックしちゃうくらいになりました。
(一人暮らし時代に買ったからセミダブルなの。今となってはダブルかキングサイズが欲しい…。)

良いベットは、同じ睡眠時間でも取れる疲労度が全く違う。

だから、姉が愛用しているベッドがあまりよくないので、買い替えを進めているんだけど、実家の階段が狭くて、とてもじゃないけど姉の部屋にベッドは入れられない。

なので、お勧めしたいのがコレ。

西川の無圧布団

↓このページに具体的な良さが伝わる説明がモリモリ!
興味ある人は、チェックしてね。



しかも、
 メーカー希望小売価格
  39,900円 (税込)

が、なんと、
  22,800円 (税込)
しかも、
  送・料・込だって。


腰痛持ちだったダーリン&ママンが、マンションでも場所をとらないので便利!ってことで、長年愛用しているもので教えてもらいました。彼が愛用していた方を奈良にも持ってきてるんだけど、宿泊をする友人や腰痛がひどい両親も畳にこれ1枚で、痛み無く寝れた様です。

ってことで、姉にオススメするついでに、友人にもお話ししてたら興味があるようで、skypeしながら二人で調べてていたら、格安店がけっこうみつかったので、速攻ブログにメモしちゃいました。

お姉ちゃんに教えなくちゃ~!
(勝手にオーダーしちゃおうかな)


上に貼ったショップの他にもあるよ。



さらに体重が65キロ以上の大柄な方は、アコハードという2層構造がいいんです。
これまた安いところ発見!



しかも、
 メーカー希望小売価格
  73,500円(税込)

を!クラスアップセール価格
  49,900円 (税込)
しかも、やっぱり
  送・料・込だって。

探すとすごい安いところがあるんだね。
ビックリしたー!!

お姉ちゃん、買おうよー!

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪