fc2ブログ
2010-09-01(Wed)

お弁当&おつまみに最適。1週間保存可能なレシピの本。

私、こんなレシピ本をずっと探してたんです!

週末に本屋さんに行って、見つけちゃった







この本のいいところ。

★その1★
各レシピに応じて、「冷めても美味しい」だったり、「冷めても柔らかい」といった、お弁当&保存メニューとして役立つポイントが書いてあるの。

知らない事がいっぱいあったので、読んでるだけで勉強になったよ。
▼ベーキングパウダーが良いとか。


▼薄い肉を重ねると冷めても固くならないとか。



その他にも、いっぱい良いところがあるんです。

時間があるときには読書

「今度は、何を作ってみようかな~
って、読み込んでます。


↓ 続きをクリックして読んでね。

続きを読む

スポンサーサイト



2010-09-02(Thu)

そうか、朝は「モーニング」なんだった…。

おはよぉ~

コメダ珈琲でモーニングなう。


ちゃんと朝食したから、飲み物だけで良かったのに…。

無料で「モーニング」セットになって出てきた(汗)。




☆知ってる?
モーニングとは、オーダーした飲み物(何でもいいらしい)に、トースト&ゆで卵が無料でつくサービスなの。


このコメダのサービスをすっかり忘れてた。

ダーリンと一緒に朝食しなければ良かった…。

満腹(´□`)


コレ、どうしよう(笑)


…………


今日は久しぶりに朝から夕方までお出掛けなのです。

今年に初めて青色申告する人に奈良県が無料で開催してる会計研修です。弥生会計ソフト体験版も、もらえるらしいし。
(研修会場はダーリンの通勤路なんで、一緒にでてきたら1時間30分も早く着いたからコメダ珈琲にはいったわけ。)



私は独学で経理処理やってるし。

自分で作ったエクセルで管理してるんで、市販ソフトを使ってどんな研修になるか楽しみです。


しかし、10時スタートで17時までって…。

飽きちゃいそう…(笑)


そんな予感で、重いMacBookを電源付きでもってきちゃったよん。

バックが凄い重いよ。

よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっと ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村

続きを読む

2010-09-03(Fri)

品川ecuteの2F「Caffe Classica」で長話なランチタイム

8月の帰省の時に寄ったお店。

時間がなかったので、友人とのランチに駅ナカをつかってみました。
新幹線から降りて、すぐに待ち合わせできて、それでいて有る程度ゆっくりできる場所って「ecute」の2Fあたりが便利だよね。

特にゆっくりランチできるこちらのお店を指定。

12時すぎに到着したら、見事に入り口が混雑していたようだったんだけど、実は店内は推定多層で、5分もしないで入れました。お店を入って直ぐのところには椅子が3、4個並んでいたので座って待てたのも良いところ。

入る前に黒板でもチェックできるけど、入ってからメニューを検討しました。

▼メニュー
クリックすると拡大します。
moblog_5a533b52.jpg

下側には選べるパスタなどが
moblog_9a1acc00.jpg



普通にランチをしただけなのに、気付けば3時間以上も話し込んでるじゃない。

見渡せば、周りのお客様はカフェタイムモードに(汗)

そんな風に、ゆっくりできるお店だとは思ってなかったので、得した気分になりました。

メニューもなかなか良い感じ。

↓ 食べたメニューは、続きを見てね。

続きを読む

2010-09-03(Fri)

トコナツ奈良モード。

近所で満開。

入道雲とパチり。

▼常夏なら♪



今日も暑い

けど、京終までお出掛け。

とっても奈良らしい地名だよね。

京(みやこ)の終わりって。


なんか好き♪

よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっと ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村

2010-09-04(Sat)

関西弁の疑問★「せやねん/そやねん」の違いって何?

おはようございます。

のんびり休日、先程起床です。

起きるとテレビを付ける私。

つけてみたら「せやねん」って、情報番組をやってました。


きっと、関東でいう「王様のブランチ」的な情報番組なのか?と思います。
(とはいえ、出演者の年齢層も上なので、トレンド発信というより、関西に好まれる情報発信番組って感じるので、違う感じみたいだけど、同時間帯に週末情報番組がないから、同じポジションかなぁと思われる。なんで、奈良&大阪は王様のブランチ、やってないんだろ??→wiki参照

で、最近ドラマで放映中の「日本人の知らない日本語」ってご存知ですか?
スクリーンショット(2010-09-04 10.56.30)

外国人の視点からみた日本語の疑問がすっごい面白くて勉強になるんです。


一応、ドラマも録画して見てます。
(ドラマのストーリーは…ですが)



で、朝から疑問におもったの!


私が覚えていた同意の関西弁は
「そやねん」
だったんだけど…。

番組名は
「せやねん!」
だった。

この違いは何だろう??

↓ ネットで調べてみました。続きをクリック。

続きを読む

2010-09-05(Sun)

奈良で冷や汁を食べたよん。冷や汁LOVE♪

毎日暑いですね。

暑い日にこそ食べたくなる絶品宮崎料理

それは「冷や汁」です。

▼奈良でも食べれた!



美味しいよね~

★冷や汁って知ってますか?

wiki情報によると、呼び方は各地で異なるそうですが、宮崎県の他、山形や埼玉でもある郷土料理らしい。
こちらをご参照ください。

★レシピもいっぱい。
おふくろの味らしく、調べてみるとレシピはイロイロ。
お味噌にピーナッツの組み合わせ、さらに焼き魚の身&輪切りの胡瓜が最高なのよね。
宮崎市の観光協会のホームページにも掲載されてるよ。
レシピはコチラ

★私と冷や汁との出会い。
(夏休み宿題の作文みたいなタイトルにしなくても良いのにね:汗)
それは東京でお仕事をしていた頃でした。
出会った場所は、渋谷の宮益坂にあった宮崎料理店。

伊藤忠系のモバイル系会社に務していた時、超デキル女性営業さんと私がペアでお仕事をしていました。

その彼女がお気に入りで、行ってくれたお店が
宮崎料理専門の「魚山亭」だったの。

彼女が絶品!とオススメしてくれたメニューが、冷や汁でした。

ごはんに冷たいお味噌って事も宮城生まれの私には想像も付かなかった。
さらに、ピーナッツや胡瓜&魚なんて、全く思いつかない組み合わせ食材。

絶品だったなぁ♪
(当時を回想中


 
そんな訳で、すっかり冷や汁好きな私。

お買い物中のイオンモール郡山で発見した「冷や汁」ってポスターに釘付けになり、その日の夕飯で久しぶりにいただきましたぁ。

↓ 食べたお店の情報は続きをクリック。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-09-06(Mon)

3rd place cafeで手づくりマフィンを頂く。

気になっていたけど、なかなか入るチャンスがなかったお店。
「3rd place cafe」でお茶してきました。

こちらは、手づくりマフィンの専門店。
優しい味が食べられるそうなので、気になっていたの。

★マフィン
私が「ラズベリー」、ダーリンが「クリームチーズいちじく」




しかし、入り口に入ってから3階に到着するまでが、ちょっとした冒険気分になりました。

▼スタートはこの看板でお店に入るところから。



見上げると、ものすごい急な階段。

↓ 続きはクリックして読んでね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-09-06(Mon)

BEKKAN PIATTO(別館ピアット)のサモーネが美味しい♪

思い起こせば、今年のゴールデンウィークの事だった。

ダーリンの大好きな「パッソ・ア・パッソ」有馬シェフのメニューを食べに、平城京で開かれていたcu-calのイベント会場に行ったとき、フードエリアとは別にあった、イタリア食材の販売スペースに立ち寄ったところ、i-lungaの店員さんが休日にボランティアで販売員をされてたの。そこで扱っていたのがPIATTOのトマトソース。

シェフ自らが試食販売していたのだけど、
とっても美味しかったの~


ここで初めて、お店の事を知ったのです。
(通りかかってたから、存在は知ってたんだけど)

i-lungaの彼女が、ピアットのオススメなお気に入りメニューも教えてくれてたので、興味は高まる一方。

で!!

市内在住なのに、冷凍品を購入するなんて勿体ないって事で。

是非とも店舗に行ってみたかったんだよー!


で!!!!

今回、やっとこ実現。

奈良ひとまち大学の開校式に行った日に別館の店舗にいってみました。

▼お店はこの看板が目印。



奈良ビブレ横にあるフラッツ小西っていう駐輪場が入ったビルに入っています。
(小西さくら通りだから、人通りも多いよね)

まぁ、期待通りにパスタが美味しかった!

↓ 絶品パスタは続きをクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-09-07(Tue)

2010夏 長谷寺の写真をご紹介

ちょっと前に初めて夏の長谷寺(奈良が総本山だよ)にいってきました。

▼緑が美しい。
長谷寺新緑

長谷寺は季節折々のお花が有名で、特に春の桜の季節には義理ママンがわざわざ奈良まで撮影にくるので、奈良滞在2年とも撮影にきてました。

でも、ソレ以外には来た事がなかったんです。

広島から来た、友人Mくんと奈良南部の観光をしていた時に、夏の長谷寺を観光したので、記念写真をいくつかご紹介。

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

2010-09-08(Wed)

平城遷都1300年記念経済フォーラム★現在の日本と未来の日本のお話

以前、書いてたこちらのフォーラムに参加してきました。

20100904131548.jpg
平城遷都1300年記念経済フォーラム
東の国の経済と文化
日本と東アジアの未来を考える

フォーラムの概要は、前回の記事でチェック

会場は奈良新公会堂だったんだけど、能舞台の部屋で行われました。

▼雰囲気いいねー。
20100904131948.jpg

綺麗な場所だったな。

さて、いろんなお話を聞いたので、こちらをメモ。

100年後って、あなたならドウ考えますか?
(私はもうイナイ!なんて、冷たい事は言わないでね:笑)

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪