fc2ブログ
2010-10-13(Wed)

県営うだ・アニマルパーク(野外の動物編)

さて、枝豆祭りの会場は県営「うだ・アニマルパーク」だったので、こちらも観光してきました。

県営だけあって、無料開放なんですね。

こじんまりとしてるんだけど、良い感じです。
子供と一緒に来たい感じですね。

▼記念撮影プレートが有ったよ。



ここで気付く。
この日って、10年の10月10日じゃん!

10月生まれ的には、10が好きなのでこれだけ並ぶと嬉しい。

って、余談は置いといてたくさん撮影したアニマルの写真をご紹介。

↓ 可愛いアニマルの写真は続きを見てね。

続きを読む

2010-10-13(Wed)

県営うだ・アニマルパーク(室内のシュールなアイテム編)

さて、県営の「うだ・アニマルパーク」の続編です。

可愛い動物達とのふれあいも有るのですが、園内には様々な建物があり、勉強スペースもあります。

▼建物の中で乳搾りなどの予約をします。
この日はハロウィンモード。



ここの室内には、たくさんの食育アイテムがありました。

これが、ちょっとシュールなんですよ(笑)。

↓ アイテムは続きをクリックしてみてね。

続きを読む

2010-10-14(Thu)

第12回世界歴史都市会議で能舞台を見てきたよ。

能舞台を鑑賞してきました~!


以前ご紹介していた、こちらの一般招待枠に当選したのですよん

▼いってきましたー!



▼詳しくはコチラの記事を
第12回★世界歴史都市会議@奈良で能が見れる!
スクリーンショット(2010-09-15 18.24.38)




私は自宅からのバスの都合で、ちょっと遅れて会場入り。


すると、予想以上の本格的な雰囲気。
(遅刻した事に少し後悔…。)

さすが、世界会議だけあって海外からのお客様も多いんですね。
(以前もらっていたチラシでは全然判りませんでした)


同時通訳機を借りての聴講でした。

ところで、私は外資系広告代理店に勤めていたにも関わらず、悲しいくらいに英語がサッパリなので、会議やプレゼンにはこんな同時通訳機を使っていたんです。すっごく懐かしい気分になったよ。久しぶりだったので、ヒアリングをしやすい日本人が英語で喋る時には、耳で英語を聞きながら日本語通訳を通して意味を確認して、英語の勉強タイムをしていました。久しぶりすぎて、ヒアリング能力が今まで以上に下がっている気がする(やばい)

そんな「同時通訳機」や鑑賞した「能」については続きにご紹介。

↓ 続きをクリックしてみてね。

続きを読む

2010-10-15(Fri)

2010年秋のcu-cal(クーカル)が開催中。

能舞台を見てきた日、新公会堂に行く途中で気付きました。

そうか!cu-calの季節だ。

▼cu-cal開催中。



▼鹿ちゃんの奥に見えるのがcu-cal会場



春には平城京イベント会場で行われたcu-calでパッソ・ア・パッソの有馬のお料理を頂いてきましたが、夏にお店に行った時に秋のcu-calで奈良に再来されるか質問したら「来ない」っておっしゃるし、すっかりチェックが甘くなっていましたよ(苦笑)。

▼奈良公園に突如として表れたレストラン。
シェフズダイニングは、完全予約制。
当然ながら入れず。



今回のシェフズダイニングのコンセプトはコラボらしいです。
夢のメニューがいただけるかも?
詳細はこちら



cu-cal 2010 奈良
http://www.cucal.net/

▼みやみやの関連記事
GW限定の遷都祭「Cu-cal」でパッソ・ア・パッソ有馬シェフの実演パスタを頂いてきました 。
奈良初出店「クレマモーレ」のジェラートを食べたよ。
BEKKAN PIATTO(別館ピアット)のサモーネが美味しい♪

よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっと ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

2010-10-15(Fri)

キル フェ ボン代官山&京都店での試食会★当選!

私の友人達の間では有名なネタですが。

みやみやの大好きなケーキキル フェ ボン。

特に、夏の桃系/チーズタルト/仙台限定ずんだ、これが大好物です。

▼先日は代官山キルフェボンにいってきました。
(夜だったよ)



当然ながら奈良にきてから、ぜんぜん食べて無い

先週、お仕事で東京に戻ってた時、義理ママンがお友達とキルフェボン代官山でお茶中の時、全然関係無く取材のお仕事で代官山をふらついていた私が偶然にキルフェボン前で合流(奇跡的に、タイミング良い!)。

ママンがお土産に買ってくれました♪
(しかも、店頭に入って自分が食べたい種類を2つも選んだ)

しかーも!!幸せな事は続く…

今更になって京都店に行けば、奈良からでも食べられるじゃん…。って気付いた時、改めて京都店の場所を確認してみようとキルフェボンのサイトを見たんです。

す、すると!

無料試食会へのエントリー受付中だった。

▼コレです。
スクリーンショット(2010-10-11 12.23.02)

もちろん、ソッコーでエントリーでしょ。


なんと!

見事、当選

たった10組20名様のご招待枠だったのにー。

ツイテルね♪

↓ 東京で食べたタルトは続きを見てね。

続きを読む

2010-10-16(Sat)

イ・ルンガの2010年秋メニュー

大阪で知り合った友人とそのフィアンセと一緒にイ・ルンガでランチをしてきました。

比較的久しぶりなイルンガ(約2ヶ月ぶりかな?)だったのに、同じく久しぶりに合う友人との会話に一生懸命すぎて、メニューの大半を失念気味…。

それでも美味しいメニューはメモする私。

秋トリュフのシーズンということで、ダーリンはお手頃に楽しめるランチタイムに行ったのにも関わらず通常の「都コース」をオーダー。トリュフ好きにはたまらないメニューだったそうです(苦笑)。

サーブ順に、ランチコースの料理と都コースの料理を合わせてご紹介しますね。

▼まずは都のコースのスープ
超リッチに松茸がどーんと入っています。



相変わらず珍しい食材を楽しめますね。

今回はキノコを2種類楽しんだし。


▼ランチ&都のコース共通の前菜
フォカッチャもつくよ。



ここに珍しいキノコの1つめが乗ってます。

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

2010-10-17(Sun)

コメダ珈琲が今度は天理にも新店舗。しかし、大きいよね!

平城京でスカパラライブを見た後の夕飯&休憩は、コメダ珈琲でした。

しかし、相変わらず笑えるサイズなんです。

出来立てメニューは、この価格が嬉しい美味しさ。

どんどん店舗が増えるのも納得です。

ってことで、入り口の案内が。

▼天理にも店舗ができるって。



↓ 驚きのサイズは続きをクリックしてみてね。

続きを読む

2010-10-19(Tue)

気軽に銀座で北京ダック&フカヒレ麺を食べてきたよ。

義理のママンにパソコン講座をしていて、クーポンのプリント方法をレクチャー。

その時に印刷したクーポンがコレです。
FOOMOOクーポン(2010年10月時点)

お店は
「全聚徳(ゼンシュトク)」
の銀座店でした。

その後にランチを兼ねて銀座にでたので、そのまま電話で予約をして食べにもいってきたんです。


▼お店は「The 高級中華」って感じで重厚感の有るインテリア。



通された区画はとても広くて気持ちいいし。

▼こんな感じ。



中国人の店員さんが「広くて寂しいかな」っておっしゃってたのが印象に残ってますが、重厚感がある調度品で、落ち着いた雰囲気、人もほとんど居ない時間帯だったので、本当にゆったりできる雰囲気がよかったよ。


とはいえ、
ランチタイムは14:30がラストオーダーで15時
までなんです。

そんなお店に到着したのは、平日の14:20過ぎぐらい。
貸し切り状態でゆったり利用できる時間帯でした。

しかし、食べる時間は30分しかない!

で、テーブルに着席するなりオーダー。

▼それはコレ。
└→メニューの詳細はホームページで
スクリーンショット(2010-10-18 10.27.37)



こんな雰囲気のお店なのに、
フカヒレ&本場北京ダックが1,575円って!

↓ メニューは、続きをクリックして見てね。

続きを読む

2010-10-19(Tue)

今年の長野県は松茸が大豊作。大量に貰ったので松茸で手料理にTRY♪

週末に来ていた友人の手土産をイ・ルンガで受け取ってビックリ。

なんてこったー!!!!


開けてみたらこんなの出てきた!

▼どんだけあるの~?!
F1000033_20101019211901.jpg

って、困った。

私、松茸なんて料理した事が無いよ!

ということで、持ってきてくれた友人が料理したときの方法をヒアリングしながら、ネットで調べて松茸三昧の夕飯を作りました♪

二度と料理する機会がないかも?しれませんが、たくさん頂いて、試行錯誤したからこそ、美味しい作り方も発見できたので、メモしておきます。

↓ 完成した料理は続きをクリックして見てね。

続きを読む

2010-10-20(Wed)

東大寺「光明皇后1250年御遠忌法要」&さだまさしサン&軽部アナ

長野から友人が来ていた週末。

久しぶりの定番★奈良観光三昧でした。

今月2回目のイ・ルンガでのランチをした後に、東大寺へ。



友人とは東京の広告代理店でのセンパイだったのですが…。

その彼女、この日の東大寺の南大門への感想は。

「浅草寺みたいだね」って

おもわず共感
それくらい、スゴい人だった(笑)

▼その理由はコレ!
(実は帰る時になって気付きました:苦笑)
toudaiji.jpg

で! 中に入ってみてびっくり!

外に出て来るまで「光明皇后1250年御遠忌法要」なんて法要の事すら、全く知らず…、ましてや奈良にいて2年にして初めて見る華やかな東大寺の様子にビックリ。すごい風景だった。

▼こんなに美しいのです。
F1000044_20101019203252.jpg

でも、この時点で誤解していた私。参道のところで「さだまさし」さんのグッズの販売をしていたので、てっきり「さだまさしコンサート」の影響でこんなに華やかだと勘違いしていた私達…。

かなでさんのブログでこんなに華やかな法要が行われていた事を、今更になって知りました(汗)

<法要レポは、こちらをチェック!>
奈良あだーじょ
光明皇后1250年御遠忌法要・東大寺大仏殿



かなでサンの様な、素敵な法要は見れなかったけど…。

でも、私達はスゴい人たちを見れたの!

そう、ですよ。

「さだまさし」さんご本人
と、めざましTVで取材にきていたであろう
「軽部真一」アナウンサー
の2人です。

↓ 二人のお写真は続きをチェック。

続きを読む

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪