fc2ブログ
2010-11-01(Mon)

ウマ塩ラーメンとオヤジさんが良いお店「いごっそ」

ダーリンのお友達夫婦とドライブした日の夕飯。

寒くなって来たのでラーメンがイイネ!って事になって、「あまのじゃく」に回ったものの定休日で入れず。

続いての美味しいお店の候補がこちらでした。

お店は
「いごっそ ら~めん」
と言います。



はっきり言って、わかりにくい場所だった(苦笑)

だってー、毎週の様に近所の歯科に通って、お店前の通りを通過していたのに、1年以上経っても気付かなかった立地なんですもん。

▼見てみると、次々とお客さんが並ぶ人気っぷり




でも…、このお店はスゴい。
美味しくて!
お得な600円で!
アレンジできる味で!
何よりオヤジさんを見てると楽しい。


そんな、超庶民派オススメ店でした。

↓ 詳細は続きをクリックしてみてね。




続きを読む

スポンサーサイト



2010-11-02(Tue)

天極堂の「一福茶屋」で季節限定「かぼちゃ葛プリン」がウマうま♪

奈良では有名な吉野葛のお店
天極堂さんの路面2号店「一福茶屋」
秋限定メニューをいただいてきました。

今回は初めて、ならまち店でお茶。
(お買い物に立ち寄る事は何度もあったけど、お茶は初めて)

F1000017_20101021182029.jpg

きっと誰でも、期間限定って文字にはに弱いよね。

「いま食べなきゃ、いつ食べるんだ?!」って気分になります(笑)

で、この日も季節限定メニューがあったんですよ!

▼コレを食べたの。
F1000020_20101021182027.jpg

これが、良い!

2度も楽しめるお味。

そして、葛プリンは激うま♪

↓ 続きをクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-11-03(Wed)

大和郡山の駅前で沖縄そばランチ「オーガニックキッチンFarve」

フリーランスになって、初めての健康診断をしに大和郡山の病院にいってきました。

検査の為に朝食抜きだったので、超お腹空いた!っていうランチ。

検査終了後から食べログをチェックして一番近くて美味しそうなお店を探してみました。

そこで、見つけたのがココです。

お店は
「オーガニックキッチンFarve (ファーベ)」
と言います。

▼近鉄郡山駅から南方向に徒歩5分くらい。



小雨の降る中、やっと到着!ってお店を見るととても綺麗な感じ。
「居酒屋」って思っていたけど、カフェっぽい佇まいだよね。

▼入り口のメニューから多種多様なラインナップが。



看板をみても、まったく食べたいメニューが定まらない。
だって、お腹が空きすぎていて何でも良いから早く食べたいんだもん(苦笑)

まだ11:30だったので、お客さん居なそうだったけど、さっそく入店しました!

↓ 食べたメニューは続きをチェックしてね。

続きを読む

2010-11-10(Wed)

バジルを初収穫。私はヘトヘトぎみ(苦笑)

こんばんは!

かなりご無沙汰してる気分です。
この間の新米ネタで書いたように、新しいお仕事を始めたのですが…。

コレが予想以上に大変

急に東京で研修する事になって、ホテル生活(2泊3日)で勉強したり。
かなり久しぶりに新しい事を毎日吸収して行くのって、意外と大変ね。
三十路の脳みそは、もぅ毎日ヘトヘトになります
(結局、在宅で出来る範囲までお仕事を絞らせて頂きました。)


なぁ・ん・て!!

新しいお仕事にバタバタしてたら、いつもお世話になっているクライアント様からも同じタイミングで新たにお仕事がきたりして…
(もう、嬉しい悲鳴


趣味(ブログ)の時間が一切なくなって、書きたいネタばかり溜まってます
11月中はあまりブログが更新できなそうです。
月初に義理ママンが滞在していた時期に見てきた特別公開の記事とか書きたいのになぁ。

でも、落ち着いたら、また書くからね~

ところで、一時は私達より先に虫さんに食べらてしまった我が家のバジルですが、駆除後に順調に成長していき、今では収穫できる様になりました。
(過去のバジル記事⇒たまごバジルが、意外な事になっている。

私は、冬場はトマト煮込み系のメニューが増えるので、バジルをよく使うのー。

▼初収穫は、我が家の定番のコチラにしました。
今回は「ほうれん草とリコッタチーズ入りのパスタ」×「みやみや特製ソース」です。


メニューはこちらを見てね。
「メディテラーナ トルテリーニ」で簡単に豪華パスタ



★まぐまぐさん★
ご心配お掛けしてしまって申し訳ないです~。
今月はお仕事でヘトヘトですが、元気ですよん!
風邪なんて、ひいてないです



よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村

2010-11-12(Fri)

今度は「粟(あわ)」ならまち店で奈良の大和野菜を堪能。

時間を見つけたので、急いで更新(笑)。


正倉院展を見に来たママンと奈良観光をしていたのですが、その最後の日に食べたディナーがこちらでした。

奈良に興味持っている人なら知ってるであろう大和野菜のお店。

「粟(あわ)」の ならまち店です。

粟は本店にも言った事が有るのだけど、感動して写真を撮りすぎてしまって未だに記事にできないまま、迷宮入りしちゃっているのですが(大汗)。

すっごく素敵なお店で、大のお気に入りです。
そんな粟のならまち店は、今回が初利用です。

わざわざ奈良まで来た義理ママンに楽しんでもらおうと、予約を取っておきました。

▼粟の入り口



粟の場所って、何度かうろうろして、やっと見つけてたんだ…。

以前、初めて行こうと思った時には見つからずに大変でした(笑)

<みやみや的な「粟 ならまち店」の探し方>

近鉄奈良から来た場合、バス通り沿いで「牡鹿のオブジェが有るところを北に2件目」って、覚えています。

車で通過しても「あ!牡鹿が居る」ってすぐ気付くし。

JR奈良方面から来るなら、坂道を登って平坦になるくらい歩くのでかなり距離があるので要注意。

信号のところの角には老舗和菓子「樫舎 (かしや)」があるので、そちらも目印に良いですね。



粟は予約前日までにメニューを決めておかないといけません。

▼粟の秋メニュー



私達は、こちらの「大和肉鳥の鍋コース」にしました。

粟といえば、調理に使っている珍しい野菜の実物や資料を見れる事が楽しさですよね。

初めて本店でご飯を頂いた時、

「ここは野菜のアミューズメントだ!」

って思いましたもん。

▼そんな訳で、ならまち店でもたくさん飾ってあります。



そして、お料理を持って来てくれる時にその日の使っているお野菜も持って来て見せてくれるんですよ。

▼今回はこちら



↓ メニューは続きをクリックしてみてね。

続きを読む

2010-11-15(Mon)

浄瑠璃寺の観光でご飯した「あ志び乃」で珍しいお土産発見!

浄瑠璃寺を観光した後のランチのお話。

浄瑠璃寺の入り口には小さなお土産店や地元野菜の無人販売店などがいっぱいあって、面白かったです。

本当にお寺の入り口直ぐのところにあったのがこちらのお店。
「あ志び乃店」
と言います。

▼本当に雰囲気が良いお店でした。



入り口にある大きなメニュー表で、温かいメニューを求めて入店しました。
(寒かったんだもん)

▼入り口で大きなメニューも確認できるので決めやすいですよ。



敷地に入いっていくと建物は茅葺きの古民家で、とても素敵な風情がありました。

店内に入る前に軽くお庭を見るのも素敵な感じです。

なんていうか、綺麗に観光用に整っている感じではなく、木々も草木もすごく自然に茂っていて、池には真っ赤な金魚が緑の藻の上をたくさん泳いでいる感じ。すごく自然が活きてる感じがいいんです。

そして店内では珍しいお土産に出会えました♪

↓ 食べたメニューは続きをクリックしてみてね。

続きを読む

2010-11-16(Tue)

浄瑠璃寺で猫にふれてきました♪(10月末のお話ですが:汗)

正倉院展にあわせて観光に来ていた義理ママンとの観光日記。
(ちょっと前のお話ですよー。)

浄瑠璃寺にいってきましたー!

▼入り口から雰囲気ある山寺って感じ。



浄瑠璃寺について(以下、HPから抜粋)
木津川市のホームページを参照してください。

★浄瑠璃寺の境内に横長の阿弥陀堂(国宝)が建立され、九体阿弥陀如来像(国宝)が安置されました。
★浄瑠璃寺の庭園は、極楽浄土を表現しています。
★鎌倉時代が目前にせまっていた頃、新たに阿字池を造り浄土庭園が整備され、戦火に見舞われた京都から、三重塔(国宝)が移築されて、庭園の東に配され、東の薬師、西の阿弥陀という浄土庭園の形が完成しました。



ところで、こちらのお寺の敷地に入り、本堂の近くにいくとみんなが気付く。

思わず「ここは猫寺?」って思うくらいいっぱい居るフリーダムな猫ちゃん達。



本当にたくさんの猫ちゃんが居るの!

そりゃ、本堂の入り口にこんな張り紙がでてしまう事になりますよね。

▼とにかく猫ちゃん多し!!



↓続きはクリックしてみてね。

続きを読む

2010-11-18(Thu)

「カギせんと」だって(笑)

市役所に用事があり、ついでにイトーヨーカ堂のところでLOFTやくまざわ書店にお立ち寄り。

そんなイトーヨーカ堂の入り口で発見!

▼カギせんと




うけるー。

飲食店には「手洗いせんと」とかってポスターもあるよね。

せんと君、至る所で大活躍(笑)

よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

2010-11-19(Fri)

イトーヨーカ堂の前にも観光スポット「宮跡庭園」

イトーヨーカ堂のところのバス停が「宮跡庭園前」というのを知ってますか?




目の前にある道を通る度に『公園みたいなのがあるなぁ』っては思ってたんだけど、こんなにしっかりした庭園とは思いませんでした。

少し早めにバス停にむかい、バスを待ってる間にさらっと観光。

イトーヨーカ堂前のバス停は、バスのリアルタイム運行案内が表示されてるので、バスが来るまでの時間をみて観光できたから便利でしたよ。





小さい庭園だけど、無料で見られるし。
ちゃんと案内の詳しい看板や有人の案内所もあったし。

▼これ以外にも案内板がありましたよ



子連れだと公園のエリアでボール遊びもできるみたい。


なかなか良いスポットなんだね。

もうすぐ、奈良に来て3年目の私。
今更、発見しましたぁ(笑)


よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

2010-11-24(Wed)

ならまちの「Nara Cafe 由庵」で和食ランチ。

過去ネタですが、美味しかったのでレポート。

秋の観光時期な奈良は、休日にはお客さんで人が多くって、なかなか希望するお店に入れません。
「ならまち」を散策してたら、何か見つかるだろうと思って歩いていたところ、こちらのお店に入れました。

お店は
「ならカフェ 由庵」
といいます。

実は、店名からカフェだと思い込んでいて、しっかりしたランチが食べられるなんて、思っていなかったんですよ。

▼看板が目印
F1000009_20101021181451.jpg

▼人のおうちに入るみたい
F1000010_20101021181451.jpg

ところが、どっこい!(←表現が古いw)

充実した健康的な和食ランチがいただけました。

店内の雰囲気といい、田舎のお家で休んでる感じ。
良い感じで和めたんですよ~。

↓ メニューは続きを見てね。

続きを読む

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪