fc2ブログ
2010-12-01(Wed)

奈良市役所で開催された「平城宮跡地 菊花大会」の写真レポ

最近、すっかり過去の記事ばかりなんですが…。
それでもログのつもりでご紹介。
(このブログは自分の奈良メモが目的なので、ゆるしてね:汗)

11月下旬のお話です。
(今はもう終わったのかな~?)

用事があって、久しぶりに奈良市役所にいってみると…。

あれれ?いつもと雰囲気がちがう。

▼市役所の正面玄関の周りだよ。



正面玄関のまわりをぐるっと囲んで、素敵な菊が並んでいます。

▼イベント主旨。
玄関の横には、イベント説明というか「菊の説明」も出ていました。
(毎年やってるみたいだね)



なんと!!!

ビックリする事に菊の大極殿まであるの!

▼大極殿まであるよー!
左隣には鹿も2頭も居るよ~。



この2作品で、一気にThe 奈良の菊まつりって感じだよね♪

↓ お花写真は続きをクリックしてみてね。

続きを読む

スポンサーサイト



2010-12-02(Thu)

中宮寺(法隆寺)を見た後に立ち寄りやすいカフェ「夢違(ゆめたがえ)」

中宮寺「鳩和殿」で特別公開されていた「濱野年宏画伯 聖徳太子絵伝四季図大屏風」を見た後に休憩したカフェです。

すぐ近くにあるのですが、なにより駐車場も併設されているのが便利。
中宮寺観光に車で来る場合には、一番便利だと思います。
(法隆寺からは少し歩くので、中宮寺をメインに観光する人にオススメ)

お店の名前は
「Cafe 夢違(ゆめたがえ)」
といいます。

▼外観(ピントがぼけぼけ…)



お店にはギャラリーも併設されているんですよ。

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

2010-12-02(Thu)

中宮寺「鳩和殿」で見た「濱野年宏画伯 聖徳太子絵伝四季図大屏風」

これまた11月初旬に行ったもう見れない特別展示のお話。
(とはいえ「ボランティアの方に二度と見れないかもしれない」と聞いたのでメモしておきます!)

私達は初めて中宮寺にいってきました。

もちろん、同じ敷地内にある法隆寺は奈良にきてすぐに拝観した事があったのですが…。タイミング悪く中宮寺は見逃していたんですよ。しかし、今年11月初旬に義理のママンが奈良観光にきているタイミングで改めて見るチャンスに恵まれました。

そもそも中宮寺の菩薩半跏像さまは、義理ママンが好きな仏像様の1つ。

そこで、ちょっと時間が空いたので立ち寄ってみる事にしたんです。
(つまり予定してなかったのに、急遽立ち寄ったら特別展示がみれました♪)

初めて拝観したのですが、なんとも可愛らしく女性らしい雰囲気を感じる方ですよね。ママンが飾っている入江さんの写真ポスターをいつも見ていたのですが、持っていた印象と実物は全然違う柔らかさを感じました。

▼こちらの本堂に弥勒菩薩様がいらっしゃいます。



本堂の中には靴を脱いで入ります。
すると、係員が1名いらっしゃって、定期的に解説テープを流してくださるので(テープの所要時間は5分弱くらいかな)、説明を聞きながらゆっくり座って、拝観ができます。




で、本堂の入り口に設置されていたこの看板で特別公開をしている事を知った私達。

時間は既に受付終了時間だったんですが、ダメもとで行ってみる事にしました。

すると、笑顔で入れてくださいましたよ~!
(中宮寺の方々に感謝です♪)

▼中宮寺の特別公開を見ました



↓ 詳しくは続きをクリックしてみてね。

続きを読む

2010-12-03(Fri)

西大寺で1人、のぉんびりと過ごすのに最適な「シャトードール」

最近のお気に入りな、西大寺のお店をご紹介。

実は、西大寺近くに住んでもうすぐで3年目になる私が、常に西大寺近辺をうろうろしているのに、今まではぜんぜん入った事が無かったお店があります。

それは
「シャトードール 西大寺店」
というお店。

▼こんなに目立つのにね
F1000069_20101021190705.jpg

奈良ファミリー(近鉄百貨店)から川を挟んで対岸にあるので、わざわざ立ち寄る事がなかったんですよ。用事の大半が奈良ファミリー(近鉄百貨店)で事足りるので、お茶するにしても川を渡って立ち寄るのが面倒な気がしてたんです(苦笑)

今年の夏頃かなぁ。ある日、新しいお店を利用したくって、モーニングを利用しようと入ってから雰囲気と主婦に嬉しい激安価格にとてもお気に入りで、いまではパンだけの購入も含めてちょくちょく利用させてもらっています。

▼入り口の看板(ランチメニューのご参考に)



この看板を見た時点で、お買い得感が伝わるでしょ~?

何より、店内が広くて、テーブルも大きめ。

独りで長時間滞在する人も多くって、書類やPCをもって1人で居る人や、勉強セットを持って友達と勉強している学生風の人たちまで、店内では長時間をのんびりと時間を過ごすお客さまが集まっています。
(よく、英会話のレッスンしている人を見かけるの。私も受けたい:笑)

自宅で集中できない気分の時にお仕事するのに良い感じ!

とある日のモーニングメニューとランチメニュー、お店のオススメのパンをご紹介します。
(長いですよ:笑)

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

2010-12-04(Sat)

奈良ファミリーに「東京風鰻料理 大江戸」がオープン

奈良ファミリーの6Fレストラン街に新店舗ができていました。

お店は
「東京風鰻料理 江戸川」
といいます。

ならまちに行くところにお店があるのを知っていたのですが、近鉄のレストランガイドをみてみると、関西の至る所にある様です。
近鉄レストランガイド「江戸川グループ」

江戸川


奈良ファ内に貼り出されていたポスターには大きく「復活」って文字が。

過去にも奈良ファに店舗があったようですね。

↓ 詳しくは続きを見てね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-12-05(Sun)

志津香の秋限定釜飯★人気No.1の「栗しめじ釜めし」

相変わらず続く、11月のお話。
(11月中は本当に余裕が無くて更新が滞りました:汗)

釜飯が食べたくなって、久しぶりに志津香(新大宮店)にいってきました。

週末だけあって、駐車場は満杯だったんですが店舗横の本来は庭風な場所に車を誘導してもらって、ぎりぎり1台止める事が出来ました。

駐車場が満杯でも、店内にはすぐに入れて、炊く時間を40分ぐらい待てばお料理を頂けるってことだったので、さっそくオーダーしてお話しして待ちます。

▼キタコレ!秋限定。
志津香

栗の釜めしを食べたかったんだよね~♪

↓ メニューなどの詳細は続きを見てね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-12-06(Mon)

かのこギューギューなパンの焼き上がり♪(HBのオススメ材料メモ)

今日もいい天気ですね。

今日はちょっと仕事が落ち着いてるので、溜まっていた用事を済ませたい本日。

ダーリンが外食Dayなので、夕飯はひとりだけだし。

「ならば !」と、ダーリンのお弁当作りと一緒に自分ランチのおかずを作り、午前中のうちにおやつ兼夕飯を準備しておきました。後は用事を済ませるだけだー。

で、「おやつ 兼 夕飯」って目的で作ったのがコレ。

▼菓子パン。



ホームベーカリーの「メロンパン」コースで、「シナモンロール」を作る要領で作ってます。

具は国産の「かこの(多種類豆の甘露煮)」なんだけど、これをロール状に撒いて焼いてます。

生地には、北海道産「きなこ」をたくさん混ぜ込んであるの。

▼上から見た図(「かのこ」がスゴいでしょ~!)



このパンとサッパリ系の野菜具沢山スープで夕飯の予定です。


ところで、きなこを入れたパンって、分量を気をつけないと膨らみが弱いので、イースト菌(ドライ使用)分量より多めに投入してあります。小麦粉も膨らみやすいものを使うと、より良いですよね。

<みやみや的オススメ>

このイースト菌は、ふくらみが良いからオススメだよ。
  


糖分が多いパンには「ゴールド」ラベルが良いです。


かのこもコチラのお店で取り寄せてます。
▼トライアルは300gから
  
ミックスかのこ 300g

ミックスかのこ 300g

価格:382円(税込、送料別)


▼2キロ
私が買うときは、一気に2キロだけど保存期間が長いので、ちょくちょく使ったりそのまま食べてるので、あまり多くなかった印象だよ。
  
ミックスかのこ 2kg

ミックスかのこ 2kg

価格:1,780円(税込、送料別)


★使用時のポイント★
通常の後投入機能だと、パンに練り込まれてしまって粒感がでませんが風味が楽しめます。
食感もお望みなら、具材の後入れ機能を使ったり、ハンド成形で入れ込むと良いです♪


あと、この粉がふくらみが良くって風味もオススメ。
  
パン用小麦粉強力粉 ゴールデンヨット5kg

パン用小麦粉強力粉 ゴールデンヨット5kg

価格:1,323円(税込、送料別)


★使用時のポイント★
ホームベーカリーで作る時には、分量を1割減らしましょうね。



最近は糖分をとりまくってる気がする…。

でも、いいのさ。

体調と相談しながら、好きなモノを食べまくってます。

年末年始は帰省もあるし、太らない様に気をつけなければ…(苦笑)
2010-12-07(Tue)

超ボリューミーだけが話題じゃない!! 冬の[とんまさ]は広島直送ジューシーな[びっくり牡蠣]

12月になって、紅葉の名所もそろそろ落葉。
奈良市内でも、朝の車に霜が降りる寒い季節になってきました。

冬がきたな~って感じですよね。

さて、話題好きな奈良っ子なら周知!
というくらい、インパクトの大お店があります。

お店は
「とんまさ」
と言います。

▼「日本一でかいトンカツ」って書いてある(笑)



しかも、冬と言えばコレですね。

▼牡蠣だ~!



しかも、ただの牡蠣じゃないんですよ。

牡蠣は、広島で直接契約している養殖所から取り寄せている粒よりのものだけを使用しているので自信作なんだって。

なので粒ぞろいの大きさ。


しかも、名前がスゴい。

▼その名もこれ!



すごいでしょ~?

全てに「びっくり」って書いてあるし(笑)

そもそも、こちらのお店はダーリンが会社の同僚(当然の様に男性ばかり)で利用しているので、話題は聞いてたんですよ。

またまカウンター席に案内され、調理中の様子や周りで食べるお客さん達のメニューインパクトを見て楽しんでた初来店の私。

とにかく数々のメニューのボリュームに驚愕!

さらに驚いたのは目の前で盛りつけしだした「牡蠣丼」。

思わず、製作中のおばちゃんに「それ何個盛ってるんですか?」って聞いちゃいました。

それくらい強烈なボリュームに、笑っちゃった…。

ま、まさか…。

ダーリンがオーダーしていた丼で、私達に届けられるなんて思わずに!

だってー!!

ダーリンも私も量を食べるタイプじゃないので、あんなスゴイをオーダーしているなんて夢にも思わなかったんだもん…。

マヂでびっくりしたよー!

↓ そのビックリな丼は続きを見てね!

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-12-08(Wed)

「パン工房 元(moto)」のノアレザン,具沢山な天然酵母パン大好き♪

もともと超パン好きな私ですが、最近ではご飯派に…。

どうも身体がご飯を求めているので、両親に送ってもらった新米や玄米を食べています。

自宅ではホームベーカリー(基本的にドライイースト使用)でパンを焼いてるのですが、どうも自作のパンを食べたい気分じゃないようだ…。
(↑わがままだね)

そこで「食べるなら美味しいパンが食べたいな~」って思って、以前から気になっていたこちらのパンを買って来てみました。
(自宅で焼けるので、なかなかパンを買うチャンスがなかったの)

気になっていたお店は
「パン工房 元」
と言います。

私が求めていたのは、天然酵母の酸味とドライフルーツいっぱいのパンだったんです。

▼そこで買ったのはコレ!



15cm程度の大きさの割には390円とそこそこ良いお値段。

これは中身に期待が持てる♪って思ってね~。

わくわくで帰りました。

▼カットした様子。



期待通りの味でした!

「そう、今食べたかったのはこの味だよ~」って感じ。

↓ お店の様子と詳しい情報は続きを見てね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2010-12-09(Thu)

本場カレー店[サンタナ]に居るインド人のマツケンの接客がアツい♪

こちらの奈良情報誌で知っていた、「郡山のインド」。

かなり前の事なんだけど、みんなでワイワイと利用させていただきました。

F1000177.jpg

実はここって「あのマツケンが居る」事で有名らしく、よく奈良のいろんな情報誌にのってます。

そのマツケンとは、インド人。

なぜか、ご本人と一緒に撮影した写真が店内に飾ってあり「うん、似てるかもね」って思っちゃいます。

▼店内にはリアルにマツケンご本人と撮影した写真が!
F1000163.jpg

うん。似てるよね!

しかも、超良い笑顔だ~(笑)

インド人マツケンさんが、超フレンドリーに細かく接客(かなり押しが強い)してくださるのですが、奈良にあるインドカレー店では他に負けないって、自慢するメニューがお手頃価格でいただけます。

しかもボリューム満点なコースも持ち帰りできるサービスつき。


店内も広いし、手前にバーエリアもあるし。

カップル利用とかより、家族や友人達とわいわいと利用したい雰囲気のお店でした。

↓ メニューなど詳細は、続きを見てね♪

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪