fc2ブログ
2011-02-01(Tue)

奈良で安産祈願をするなら徳川家&皇室御用達の「帯解寺」で♪

妊婦になってから知った風習。
いろいろあるのだけど、今回は安産祈願編。

日本には5ヶ月目の戌の日に、
腹帯を巻く風習が有る
そうですね。


安産祈願も「つわり」が落ち着いたそのタイミングで行くことが一般的なようです。
(わたしの場合は悲しいお別れをした第1子の時期にあえて参拝してきました。偶然にも大安の戌の日で週末に前回の悲しいお別れだった第9週が重なっていた事もあって、ご縁かな?とも思ったし。ダーリンと一緒に行きたかったから。)

私が参拝したのは、奈良で由緒正しいお寺です。

その名も
「帯解寺(おびとけでら)」
といいます。

ちなみに、この名前は日本で唯一なんですってて。

▼こちらで安産祈願



その縁起を知ったダーリンがお寺を決めたんですが、ホームページでの案内やご祈祷で伺って「この子の安産祈願にぴったり!」って、思いました。

歴史に疎い私だって、家光公や皇族の皆様は知ってるもんね。

▼ホームページより抜粋

<帯解寺縁起>
当山は弘法大師の師である勤操大徳の開基巖渕千坊の一院で霊松庵と申しました。
そして、今から約1100年前、人皇55代文徳天皇の御妃染殿皇后(藤原明子)が永い間お子様が生まれず、大変お悩みの折、祖神春日明神のお告げによって、早速勅使をたてられて帯解子安地蔵菩薩にお祈り遊ばされたところ、まもなく御懐妊、月満ちて惟仁親王(のちの清和天皇)を御安産になられました。
文徳天皇はお喜びのあまり、天安二年(858年)春、更に伽藍を建立になり寺号を改められ、無事帯が解けた寺、帯解寺(おびとけでら)と勅命せられました。
帯解の名称はここから始まりました。

<江戸時代>
徳川三代将軍家光公にお世継ぎがなく、御楽の方が当本尊に御祈願になって、めでたく竹千代丸様(四代将軍家綱公)を御安産されました。

<近年>
●昭和34年7月美智子妃殿下御懐妊に際して安産祈願法要。
●平成3年5月、及び平成6年8月には、秋篠宮妃紀子殿下に安産岩田帯、御守、御祈祷札を献納、また平成13年6月には皇太子妃雅子殿下にも安産岩田帯、御守、御祈祷札を献納いたしており、東宮御所より御礼状を賜っております。

詳細はホームページで



とにかく、前回の経験から不安だった私。

こんな素晴らしい縁起をもったお寺を知った以上、神頼みに伺いたい訳です。

しかも、すごい近いし。
(奈良市のお隣ですからね)

まだまだ「つわり」と戦っていた時期でしたが、大安の戌の日にご祈祷へ行ってきました!

↓ 詳細は続きをクリックしてみてね。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 妊娠中期(5ヶ月~7ヶ月)
ジャンル : 結婚・家庭生活

2011-02-02(Wed)

奈良には、もう梅が咲いてたよ!

本日でプレママ生活は正式に6ヶ月目に突入しました!

つわりの時期は1時間が異常に長く感じる様な辛い日々だったのに…。
最近では「あっ」という間に時間が過ぎます。

そんな訳でフリーランスのお仕事も順調に増えてるし、毎日バタバタと生活中です。

我が子の為になるべくの休養と長時間PCに向って同じ体勢を続けない様に気遣いっていると、仕事の時間だけでブログ更新の時間が全く取れません。。。

今日も午後のSkype会議前に30分程お昼寝をしたんだけど、逆に起きるのが辛かった~。何とか起きたのはいいけど、まるでいきなり会議に飛び込んでしまった感じでした。Mtg後に書いてるけど、未だに眠いし…。


どんどん書きたいネタが溜まって行く…
(プレママ仲間にオススメしたいアイテムや、奈良情報もあったりするのにな)

仕事をしているうちは、時間が無さ過ぎますね。




さて、お買い物に出かけたらスゴい発見。

▼もう梅が咲いてました。
ケータイで拡大撮影したので綺麗に撮影できなかったけど。
結構たくさん咲いていて、半分以上は咲いてる。もうすぐで八分咲きになりそう?



▼3mぐらいある、大きな梅の木なんです。
枯れたツタが残っているので、1本の梅の木なのにやたらと鬱蒼とした雰囲気ですが。
ご近所ネタとして場所を書くと、トライアルの裏手の小道です。



大和郡山城では、盆梅展も始まるんですよね。

第7回 大和郡山盆梅展
入場料(個人:450円/前売り 400円/小学生以下無料)
2010年02月06日 から 2010年03月12日 まで

開催(開館)時間:9時 30分 から 16時 30分 まで
最終入場(入館)時間:16 時 30 分



去年は菅原天満宮の盆梅展に行ったけど、今年は時間がとれるかな~?

<参考:昨年の記事>
菅原天満宮の詳細はこちら
2010年の盆梅展で撮影した梅フォト



【奈良県情報】

よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

2011-02-03(Thu)

お友達と急な新年会開催2011年1月のイ・ルンガでディナー♪

急な来客があった1月のある日。

友人と夕飯をするコトになったんだけど、せっかく遠方から来てくれた友人に、奈良でオススメの料理を食べてもらいたい!

なので、ダメもとで電話をしてみたの。

なんと、当日にイ・ルンガに入れちゃいました♪


お友達2名とダーリンと私の4名でのディナーは、あまり沢山食べられない私のみアラカルトオーダーにし、他の友人達はコースを堪能してきました。



ということで、ほぼ恒例になりつつあるイ・ルンガ料理のメモ。

まずは珍しかった、私のアラカルトメニュー。

▼アラカルトオーダー
珍しいチーズを使ったリゾット(もちろん、メニューに無い料理)
超貴重なチーズなんだって。



▼材料も添えてくださいました。
単品で食べるとサッパリとしたパルメジャーノって印象。
でも濃すぎ無い感じがスゴく美味しい。
(これもパンにつけて全て食べちゃった♪)



このチーズのお名前,何だったっけかなー?
(またメモしないで帰って来ちゃったので、美味しいチーズだったのに記憶が…。)

この貴重なチーズは、日本にはブロック単位で何個かしか届かなかったそうです。そんな貴重なチーズの一部がイルンガにあるそうなんです!

今のところメニューには無いようなのですが、ブロックの一部が入荷しているそうなので、夜のアラカルトメニューとかに出てきそうですね。今後が楽しみ♪

↓ コースメニューは続きをクリックしてみてね

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-02-03(Thu)

奈良観光にきた姉とイ・ルンガでのんびりランチ♪(2011年1月メニュー)

今月2回目のイ・ルンガはランチメニュー。
(⇒今月はディナーにも行ってきてたの)

初めて来てくれた姉と一緒に観光途中のランチタイム。

ダーリンも一緒に行く予定だったんだけど、体調不良(前日の飲み過ぎが原因という自業自得な理由なので御心配なく)だったので、私達だけでのランチでした。

あっという間に2月だもんね!

▼2月2日の万燈籠を迎える準備できた春日大社



朝から興福寺で阿修羅さんに会い、春日大社を参拝してからイ・ルンガへ。

イルンガでののんびりランチで身体を休めた後は、東大寺で観光しました。

ちなみに、その後は姉と別れて妊婦は疲れたので先に帰路へ。
姉は「ならまち」散策に出かけて行ったのでした~。

妊娠してからこんなに歩いたのって久しぶり。

楽しい奈良観光でした♪

そんな2011年1月のイルンガランチの内容は続きを見てね。

↓ メニューは続きを見てね

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-02-04(Fri)

【マタニティグッズ】トコちゃんベルトを使ってます。

妊婦さんならご存知の方が多いと思いますが、骨盤矯正に有名なベルトがありますね。

その名は
「トコちゃんベルト」
って言います。

母親学級に参加した時にご紹介されて、改めて思い出したアイテムです。

▼いただいたパンフレット



妊娠する前には存在を知ってたくせに、妊娠後に忘れていた私っていったい

一般的にも妊娠するとホルモンバランスの影響で「不安」になりやすくなるそうですが、もともと心配性の私が悪化するんですから大変。マタニティ本やサイトを見ただけで、怖くなって眠れなくなるくらい不安感に負けてしまう私は(特に第一子の経験があるせいだと思います)、今回は見ぬふりしていたのかもしれません

知るべきなんだろうけど、知ってしまうと怖いんですよね。

気付かないうちは良いのに「奇形児」とかって単語一つを気付いてしまっただけで、精神的不安がものすごくなってしまうのです。

「母になるなら強くなくちゃ!」って思っても、どうしようも無い時期がありました…。
(今では体調も落ち着いたので、平気で調べて勉強してます♪)


さて、トコちゃんベルトですが、母親学級で説明を担当された看護士産後自身も妊婦さん(既に後期でした)で、彼女も愛用していました。実際に撒いた状態をみせてくださったり、使い方のレクチャーの他、サイズの確認や、撒き方のレクチャーもしてくださったんですよ。資料を見るより確実に把握する事が出来ました♪

しかも、「病院の売店で購入するのが激安!」だって、お得な情報までセットで教えてくださいました。

とはいえ、ネット社会に生きる私としては市場価格調査はしたいので帰宅してネットサーチ。
(価格やサービスなど含めてコスパの検討もしたかった)

結局は、病院で購入しちゃいました

▼私は青色のタイプ1を購入



恥骨&腰痛が気になっていたし、赤ちゃんが苦しくなるなんてコトも知ったので、コスパ含めてその場で購入できるなんてベストでしたよ~。

とにかく、
 「ママが苦しい=赤ちゃんも苦しい」
という事実を知ってしまうとね。

赤ちゃんの為にも早く欲しかった!

▼ネットでもお手頃に買えますよ。


▼セットでタイプ2を買うならこちらがお手頃かと。



ちなみに、みやみや的な使用状況ですが…。

デスクワークのみの私は常に付けてはいません。

お散歩などの外出のときや、腰痛&恥骨痛が気になる時に巻いています。

巻いた状態だと、椅子に座るのがどうも違和感があるんですよね。

ドライブに出かける時にも、座っているのが気になるので基本的には取ってしまうし。

ガードル各種も購入してあるので、使い分けています。

<トコちゃんベルトと骨盤について知るなら>
とこちゃん
簡単に骨盤について書かれてます。
さらに、自分の骨盤のゆがみを測る方法もチェックできます。
詳しくはパンフレットにあったので購入しない方はこちらを読むと良いかも?
(購入した方にはサービスで付いてくるそうです)



<【奈良っ子】プレママ&骨盤矯正に興味が有る方>

私が通院しているのは「奈良県立奈良病院」です。
奈良県立奈良病院の地下にある売店で、トコちゃんベルト&腹帯が安く購入できますよ。

⇒売店の場所
 売店の場所はこちらの地図で

⇒営業時間
  平日:7時~17時
  土曜:8時~15時

⇒価格
  タイプ別、サイズ、カラーによって金額が異なります。
  例)タイプ1
       白色:4410円/紺色:4620円
    タイプ2
       白色:5040円/紺色:5230円
   携帯に金額をメモしたのは良いけどサイズを忘れちゃった(汗)
   上記サイズはLサイズの金額だったと思いますが…。
   間違えていたら、ごめんなさい!


県立病院の売店なので、そっけない感じで離れた場所に何気なく置いてあるので見つけ難いのですが、店員さんに声をかけると置いてある場所を教えてくださいますよ。



よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

テーマ : 妊娠中期(5ヶ月~7ヶ月)
ジャンル : 結婚・家庭生活

2011-02-05(Sat)

★追記★尼ケ辻駅前で一休み&お土産にすごく喜ばれる【たまうさぎ】

尼ヶ辻駅前にあるお団子屋さん。

何度も車で通って気になっていたので、お散歩ついでに立ち寄ってみました。

▼入り口にお団子が目印
20090310094614


★追記情報(2011/02)★

なんと、2011年に入ってから「たまうさぎ」に待望の駐車場ができてました!

▼店頭に看板があるので案内を見てね。



▼実際の場所はこちら
(以前、東京三菱UFJ銀行のATMがあった建物跡地です。)



外見からすると、ちょっと怪しげな雰囲気。
なのに1歩お店に入ると、素敵な店内!
(お店の方、ごめんなさいー)

▼店内で座って食べることもできます。
20090310094619


▼カウンターで購入
20090310094621


▼10本から箱入りも売ってますが、1本から購入できます。
私は4本購入。
20090310094617


きなこのとーーーっても良い香り。
部屋においていても、早く食べたくてしかたがないけど。。。
彼が帰ってくるまで待ってました。

▼夕飯後に食べました
「きな粉」のしっとりした感じは写真で伝わるかしら?
1人2本づつなのですが、ぺろっと食べられちゃう。
20090310094625


<お味>
一般のお団子より、少しだけお餅生地の塩気が有る印象。そして、想像以上にお餅の周りに厚くつけてある「きな粉」。これが美味しい!お餅のもっちりした感じより、しっとりと厚みのあるきな粉の層が独特の食感を出しているように思えました。
1本なんてあっという間!
食後なのに2本とも余裕で食べられちゃうお味。

<お値段> 
1本65円。
10本入りの箱入りも650円。
(その他の箱入りも単純にお団子のお値段×本数のようす。安い!)

★ご注意★
賞味期限は当日限り。
いくら美味しいからって、買いすぎにはご注意ください

-------------------------
たまうさぎ (玉兎)
奈良県奈良市尼辻西町6-4
0742-41-6610

▼売切れ次第終了ですって。
20090310094623


Yahoo!グルメ

Moreぐるなび(奈良土産)

奈良スロー日和
(素敵な奈良情報がまとまっているブログです★)

きなこだんご たまうさぎ (カフェ / 尼ヶ辻)
★★★★ 3.5



よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-02-06(Sun)

新しくなった薬師寺門前Amrit Cafeで自慢のプリンをTake Out!

実は都内のダーリンのお友達のお友達?(遠いなw)が新しくアムリットのプロデュースに加わると聞いていて、ちょっと気になっていた私達。

なんと、アムリットが生まれ変わったじゃないですか!

<新しくなったAMRIT>
ホームページから抜粋しました。
詳しくはサイトで

▼レストランの料理長が専任&メニューも一新
スクリーンショット(2011-02-04 13.28.27)

▼さらに気になる情報!
詳しくはサイトで
スクリーンショット(2011-02-04-13.32.52)



ということで、薬師寺観光に行った姉が買って来てくれました♪

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

2011-02-07(Mon)

とうとう愛飲中の珈琲サン・マリノが値上げに…。(珈琲紅茶館)

残念なコトに、最近の世の中で騒がれている珈琲の値上げ話がいよいよ身近な現実になってきてしまいました。

むか~しにご案内したコチラのお店で、生豆を購入して都度お好みに焙煎してもらってる珈琲好きな私たち。

妊婦になってからも、朝には挽きたてを1杯は飲んじゃってます。
(もちろん、それ以外はカフェイン系は全てとらないようにしてるし、飲みたくなったらカフェインレスの珈琲を愛飲中)

▼私達が愛飲してるのはココの



▼銘柄はコレをヘビロテ中。



この天日干しのサン・マリノをハイローストしてもらうのが、酸味が少なくて味わいが良いので夫婦で大好きな味なんです。
(どちらかというとダーリンは様々好きなので、酸味の強いのを好まない私好みの味)


ここは焙煎してもらうランクも微調整できるので、同じ豆だったとしても、焙煎1つで全く違う味に楽しめますよ♪

あぁ、次回から値上げか…。残念だわ。
情勢が戻って、値下げしないかしら…?

いや、大量の品種が揃っているんだから、いっそ新しい手頃で好みの銘柄を探すべきか?!

あ、ちなみに値上げするのはサン・マリノしか確認していません。
やたらとサン・マリノの元値が値上がりしているそうで、利益がでないそうなんですよ。

他の銘柄に付いてはお店に確認してみてくださいね!




珈琲紅茶館

★関連記事★
(1)カフェより豆を買おう。生豆をその場で焙煎してくれる「珈琲&紅茶館」

(2)珈琲&紅茶館 今回のセレクト&誕生月特典

(3)とうとう愛飲中サン・マリノの珈琲が値上げに…。(珈琲紅茶館)←今回

よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-02-08(Tue)

話題のカレーが食べられる「とうたりんぐ」に行って来たよ!

毎日いろんな情報を提供してくれる「かなで」さんのブログで発見して早速ダーリンと行ったお店!
(行ったのは先月の中旬なのですが、記事にするのが遅くてごめんなさい:苦笑)

<奈良あだーじょ>
とうたりんぐ・撮影現場のごはんやさん



▼インパクトな入り口が目印
一度場所を覚えたら間違う事はないね!



▼12月にオープンしたんだって。



何よりこのお店、行ってみる前から至る所から話題が聞こえて来て気になってしょうがない!
(ラジオやブログ、雑誌に新聞などなど…)

しかーも、お店の入り口のお花に注目!
映画の撮影現場のご飯として人気が出ただけあって、著名人からのお祝いのお花もたくさん♪

▼河瀬監督も大歓迎



▼著名人のファンも多い!
都内だとよく見かけたけど、奈良でこんな著名人からのお鼻をいっぱい見かけたのは初めてですよ。



<お店に行くならチェックしよう>
きまぐれメニューや営業時間などの毎日の情報は、とうたさんのtwitterでチェックする事が出来ます。
とうたりんぐ on twitter
とうたりんぐBlog
Nikon Nextにも載ってるそうです。



 美味しいカレーと店内の様子は…
↓ 続きをクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-02-09(Wed)

TripAdvisor Japanで伊勢のブログ記事が紹介されました。

本日は、ちょっとしたお知らせ★

「TripAdvisor Japan」のご担当者様からブログに連絡をいただきました。

な、なんと!

私の「初☆伊勢旅行」の記事を
オススメブログ記事としてご紹介する
っていうお話なのです。

常に誤字脱字が多過ぎるブログなのにねぇ…。
↑自分で言うなら直せって!

<サイトでのご紹介はこちら>

★伊勢市の口コミ情報(⇒サイトはこちら
↓画面下側にあるブログ紹介エリアに掲載されてます。
スクリーンショット(2011-02-08 9.43.54)

★伊勢 ホテル - 口コミランキング(⇒サイトはこちら
↓画面左側にあるブログ紹介エリアに掲載されてます。
スクリーンショット(2011-02-08 9.44.09)



▼サイトからリンクされた私の記事はコチラ。
初めての伊勢神宮観光、おかげ横町の食べ物編。



ちなみに、トリップアドバイザーのご担当者さまは「こんにゃくレモン水」が気になったそうですよ

夏場にはすごく良かったよなぁ~♪

相変わらず無計画で出発したから「内宮」しか参拝できていないので、次回はちゃんと「外宮」から「内宮」へと順番通りに参拝してみたいですね。

よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村

テーマ : 三重県
ジャンル : 地域情報

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪