fc2ブログ
2011-04-25(Mon)

【マタニティ】オススメ♪楽しく読める出産ケーススタディが詰まった2冊

妊娠後期に入り、なるべく見ないでいた出産の流れを勉強する時期が来ました。

私が学ぶ事になったのは、今のところ以下の3つ
 ★ヨガの先生が開催した「ドキドキ出産講座」
 ★病院の母親学級「後期」
 ★友人たちに頂いた2つの書籍

です。

ヨガの先生に学んだ事は面白かったので、妊娠初期の別の記事同様に別にまとめようかと思っています。

【マタニティ】みやみや的な妊婦の食生活@奈良のプレママ



で、今回ご紹介したいのは、書籍2冊。

大田垣晴子さんの「40歳!妊娠日記」
リアルな絵日記がそのまま書籍化。夫婦の心境の違いなど、共感できたり思わず爆笑しちゃったり。

コンドウアキさんの「トリペと―妊婦、はじめました」
里帰りから夫婦2人での子育てまでを広くカバー。マタニテシスイムをやりたくなります。



それぞれに異なる、リアルな出産体験。

もちろん自分と同じとは限らないだろうけど、知っているのと知らないとでは大違いのはず。

すごーく、参考になりました!

↓ 具体的なポイントは続きをチェック

続きを読む

テーマ : 妊娠後期(8ヶ月~10ヶ月)
ジャンル : 結婚・家庭生活

2011-04-26(Tue)

【マタニティ】長期保存OK★粉末おからで自家製クッキーを30分クッキング♪

あれだけ好き放題食べても、たいして太らなかった妊娠初期が懐かしいくらい、中期以降は気をつけないと太っちゃう妊婦の身体。

あまり厳しくない病院で健診を受けている私は、増え放題なのに先生に注意される事も無く、のびのびと生活中な私。

31週の今、既に9kg近く増えてます

151cm、BMIが19台の私。
参考書やWebで調べても、12kg増までは許されるらしい。

<参考>
赤ちゃん子育てインフォ
お母さんと赤ちゃんにとって「望ましい体重増加」


とはいえ、身体が重いし。顔は増々丸いし。

ストレス食いのようにバクバク食べる生活は何とかならないか。

フリーランスの仕事も落ち着いて来て、生活にゆとりが出て来たので、おやつは自作する事が増えました。

今回、特に妊婦さんにオススメしたい、便利食材を発見したの

▼これです。
(私は奈良コープのこまどり便で届けて頂きました)



おからって乾燥バージョンがあるのね!

知らなかった、すっごく便利だ。


▼裏面にレシピがたくさん掲載されているのも良い!



で、さっそくレシピを参考に「おからクッキー」を作りました。

バターも使わず、小麦粉も最小限。

しかも「分量の砂糖」は「はちみつ」に変更して作りました。

片付け&焼き上がり時間も含め、所要時間30分で完成!

楽ちんです。

▼30分で出来る、おからクッキー
moblog_62a3e7aa.jpg

ちなみに、流れとしてはレシピ通りだったものの、材料を変えたのが悪いのか、うちのヘルシオが強かったのか、ヘルシオのスチームオーブンのコースでは、焼きすぎな感じだったかな。少ししっとりした感じが好みだったので、次回は15分焼いてみる事にします。

お子様のおやつにも最適だよね~。

賞味期限も常温で150日とスゴく長いので買い置きに便利。



こんな本格的なスコーンも作れるそうなので、次回はスコーンにチャレンジしたい。
(バター使うけど、少しくらいいいさ。)

★本格。おからスコーンのゴールデンレシピ
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1780000376/





さとの雪食品株式会社
http://www.satonoyuki.co.jp/index.html

メーカーの通販サイト

パッケージに無い、追加レシピも掲載されてるよ

よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
にほんブログ村

テーマ : 妊娠後期(8ヶ月~10ヶ月)
ジャンル : 結婚・家庭生活

2011-04-28(Thu)

【マタニティ】マタヨガのポイント&勝手に奈良市内のマタニティヨガ比較

妊娠中の体調管理のために、やってみたかった事。

それは、
 ★マタニティヨガ
 ★マタニティスイム

この2つ。

でも、奈良市内で自宅から簡単に通えそうなのはマタニティヨガしか見つけられませんでした。

ヨガだけは、奈良市でも3カ所のマタニティヨガを見つけたので、それぞれを体験しにいって、自分にベストな内容を決めて通っています。

もう、通い始めて3ヶ月になるかな?

長く感じた「つわり」からも開放された頃、仕事中の体調不良な時にも身体を楽にしてくれるヨガ。

妊娠中の体調管理にもオススメなんですが、個人的には出産に最も重要な呼吸法の練習にもオススメなんです。

今回は、マタニティヨガをするポイントと、奈良市内の3カ所の特徴をご紹介しますね。





まずは、マタニティヨガのポイントをご紹介。

こちらは現在「マタニティヨガwithアロマ」を西大寺にある奈良ウェルネス倶楽部で担当されている金澤ゆりえ先生に教えて頂いた内容からご紹介です。

金澤ゆりえ先生に頂いた資料から抜粋させて頂きました。

▼いただいた資料



マタニティヨガで目指す事
(1)妊娠中の女性の精神面の調和
(2)各種マイナートラブルを予防改善するための肉体面の調和
(3)神経系・内分泌系・免疫系の生理的な調和

マタニティヨガで期待できる効果
(1)手足のこわばり、冷え、腰背痛、こむら返り、便秘、
   肋骨下端部分痛の予防、
   改善・体感部の安定(骨盤/脊柱/肩肩甲骨周りの安定)
(2)呼吸器官へのアプローチによる呼吸機能の改善、自律神経の安定
(3)精神の安定・脳とカラダのリラクゼーション・自然治癒力の促進

マタニティヨガをするときの注意点
*お腹が頻繁にはったり、気分が悪くなったら、やめる。
*入浴後30分以上経過してから行う
*食後2時間たってから行う
*できるだけゆっくり身体を動かす
*15分の運動に対し、5分程度の休憩をはさみながら行う



★ご注意ください★
ウェルネス倶楽部の場合は、入会時に医師の診断書が必要でした。例えば、早産傾向や妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)などの心配な症状が有る方は、ご自身で判断せずに病院でご相談されてから受けた方が良いと思いますよ。

妊娠って、自分のカラダとは思えない症状各種に悩みませんか?

私は少なくともそうでした

待ちに待った妊娠にプレママとしての喜びもありつつ…、でもカラダの変化と向き合う毎日。

困惑したり、辛かったり。

そんな症状が軽くなるなら、嬉しいですよね。

ポーズを覚え、自宅でもケアできる嬉しいヨガ


こんなに体調よく過ごせている今、マタニティヨガはみやみや的に非常にオススメしたいです。

と、いうことで!

勝手に私なりに、奈良のマタヨガ教室の特徴を比較してみました。

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 妊娠後期(8ヶ月~10ヶ月)
ジャンル : 結婚・家庭生活

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪