fc2ブログ
2011-05-01(Sun)

激安★コリアンダイニング李朝園の500円石焼ビビンバでプレママランチ♪

通っているヨガの先生が主催する「ドキドキ出産講座」に参加した帰り。

11時から開催した講座は、自由に質疑応答したり雑談している間に5時間近く経過。

すっかりお腹がすいたプレママお友達とランチをしてきました。

西大寺駅周辺で、こんな時間にランチ提供があるお店は少ないし(カフェでもほとんど無い)、とりあえず奈良ファミリーの飲食店街に行ってみる事に。

そこで、入ったのがコチラのお店
「コリアンダイニング 李朝園」
って言います。

お友達は知っている子もいたんだけど、私は初めて入りました。

ここって、大阪のお店なんですって。

ここね、どんな時間帯でも、ランチのような低価格でお食事ができます。

▼私が食べたのはコレ
500円のノーマルな石焼ビビンバ。



500円でちゃんとスープもセットだし。
キムチは食べ放題だし。


しかも、お友達が食べた「まんぷくセット」がすごい。

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-05-02(Mon)

京都発★500円とは思えない化粧品「箸方化粧品」って知ってます?

奈良にきてから知った化粧品にスゴいものがあるんです。

私の出会いは奈良の近鉄百貨店の催事販売でした。

▼こんな感じ(GW前にもきてたよ)



強烈なインパクをを放つ、化粧品ラインナップ。

何て言っても、
ほとんどが500円という驚きの価格に、
あっという間に女性が群がる(笑)。

ついつい私も「なんだろ、これ?」って、置いてあるサンプルを手で試してね。

ブランドの案内を見てみると京都にある「はしかた皮フ科クリニック 院長 横井葉子(旧姓箸方)さんがプロデュース(開発なのかな?)しているそうなんです。

★箸方化粧品ホームページ
http://www.hashikata.com/


気になる「皮膚科医プロデュース」って響き。

ましてや「京都初」ってだけでも、なんか気になるよね。

しかも、たった500円

この価格なら主婦みやみやでも「失敗してもいいか♪」って軽い気持ちで購入できちゃうわ。

「500円コスメでしょ?」と、バカにするなかれ!

クオリティは500円レベルじゃ無かったよ!

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : ヘアケア&スキンケア&コスメ情報
ジャンル : ヘルス・ダイエット

2011-05-03(Tue)

「アースデイ@はまでらこうえん2011」でヨガができるよ。妊婦もOK♪

毎週のように通ているマタニティヨガの先生からご案内がありました。

【アースデイ@はまでらこうえん2011】



概要説明ページ

オフィシャルブログ
当日の内容はこちら



大阪でもアースデイのイベントがあるんですねー!


とはいえ、ダーリンがお休みの期間なのでGW中は出産準備をしているみやみや家。私は大阪まで行けるか判りませんが、冨塚千秋先生に変わってご案内です!

★冨塚さんが行うワークショップ
 心とカラダをほぐす~ビジョンヨガ~
 やさしい動きで自然と呼吸も深まるリラクゼーション工科の高いヨガ。
 誰にでも無理なくできて気持ちいいいのが大きな特徴!
 年齢、性別に関わりなく、妊婦さんも一緒に楽しく参加していただけます。



ちなみに、プレママみやみや的にきになるのは↓の内容。

産婆ハウス~助産婦さん~

 おっぱい、育児、マタニティー相談 (無料)

 助産婦による妊婦健診(予約制・無料)
 助産所の紹介コーナー
 子育てが楽しくなるお産の秘密を教えます☆(寸劇)

「りつ主張助産院」の山口律子助産師  (http://josaninritsu.web.fc2.com/)
 
 平成20年10月に男の子を産んだ、1児のかーちゃんです。
  子供と自主保育というスタイルのジャングルようちえん
(http://www.geocities.jp/jungleosaka/)へ通いながら、一方では自宅出産のお手伝いや、おっぱいのケアなどの仕事をしています☆



いろいろやってるので、お近くの方は参加してみてはどうでしょう?

なお、アースデイですからゴミゼロ作戦をしているので、持参しましょう。
 ★マイカップ
 ★マイ箸
 ★マイバック

チラシによると、食物油のリサイクルもしているそうです。

当日、使用済み食物油を回収してバイオディーゼルにリサイクルする予定になっているってかいてありました。ご家庭で不要になった食物油があれば、持参してみましょう♪




私が通っているマタニティヨガについてはコチラをみてね。
【マタニティ】
マタヨガのポイント&勝手に奈良市内のマタニティヨガ比較

よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

2011-05-14(Sat)

作り続けて27年のオムライス店「おしゃべりな亀」で遅い1人ランチ

15時過ぎの遅い時間、1人で気楽に入れるランチはドコだろ~?って思いながら奈良駅前を歩いていると、気になっていたお店の前で安いメニューに気付く。

お店は
「おしゃべりな亀」
って言います。

<HPより抜粋>
ホームページによると奈良で27年も続けているお店なんだって!
おしゃべりな亀




数百年続くお店が多い奈良では老舗とは言えないだろうけど、長いよねー。

▼お店の外観



友人にもお料理はオススメされてたんだけど、「このお店、禁煙エリアが無いねん」って聞いていたので、入る気になれなかったお店です。

でも、既に15時過ぎだった事もあり店内はガラガラっぽい!

これは「チャンス」って思って、初めて入ってみました。

女性1人でも入りやすい雰囲気だったんですよ♪

▼店内の様子



食べたのはコチラのメニュー。

▼これで680円って。



「ふわとろおむらいす」って言うのだけど、ソースが選べるの。

選べるソース6種類
☆シングルソースorダブルソース
・ケチャップ
・カレーソース
・デミグラスソース
・ホワイトソース
・トマトソース
☆シングルソースのみ
・和風とろみソース



入り口にメニューが飾ってあのを見て入ったので、それと同じ2種類のソース(デミグラス&ホワイトソース)をかけたのが良かったので、2種類ソースをかけていただきました。

お味は想像通りの感じ。

古くから有る感じの、とっても素朴な味ですね。

でも、正直なところ「業務用ソースを使ってます」って感じのソースの味が妊婦の私には濃すぎて、ソースは大半を残しちゃいました

でも、駅前商店街という立地でこの価格でサラダもついててお得だよね。


ただ、残念な事に食事が終わった直後に入って来た女性2人のお客さんがガラガラな店内なのにも関わらず私の直ぐ後ろに座り、オーダー直後から喫煙スタート。

食後にゆっくり出来ずに直ぐに退店する事になったのは残念です。

学割メニューもあって若い子向けに人気がありそうなお店でした。学生服のカップルがパフェを食べてラブラブだったり、すごく楽しそうだった

だからこそ、喫煙スペースが別れると個人的には嬉しいのですが…。

とにかく、そんなに広い店内じゃないし、タバコが苦手な人には辛いと思います。

タバコを嗜む人でも、苦手な人でも、それぞれが楽しめると良いのにね!

ちょっと残念。

タバコの煙に囲まれる事が無ければ、次回はホームページにあるオススメメニューも食べてみたいのだけど。

次回はあるだろうか…(汗)



おしゃべりな亀
http://www.oshakame.com/




関連ランキング:喫茶店 | 近鉄奈良駅奈良駅



よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-05-20(Fri)

湖月本店工場から巨大みかさを直送。焼きたては全くの別物だ♪

今年の母の日に手配したのは、義理ママンが大好物の「みかさ」。

ご存知ですか?
奈良のお土産として数有る巨大なみかさ(三笠)。
(↑ イメージするなら、超巨大どら焼き!)

私は奈良に来るまで存在すら知らなかったんだけど、巨大さにかなりビックリしました(というか、笑える程の大きさなんだもん)。

以前からママンが奈良のお友達に貰っている美味しい「みかさ」があると聞いて、奈良に来てからいろいろ探したんです。

で、「コレだ!」って判ったのが「湖月」の「こしあんみかさ」だったの。

<疑問>
そもそも奈良で売ってる巨大「みかさ」って、「つぶあん」ばかりだと思う。湖月以外で「こしあん」のみかさを見た事が無いんだけど、他にあるのかしら?
湖月でも「こしあん/つぶあん」で選べるから、奈良ではつぶあんが一般的なのかな…?


そんな、義理ママンが愛している「湖月」さんから母の日ギフトを送りました。

ホームページより抜粋
http://www.nara-kogetus.jp/

みかさ



遷都祭中は、大和西大寺のエキナカにもショップがあったので便利だったんだけど、今ではなくなってしまったんだよね。なので、近所で買えないのが残念。今のお店は、奈良駅周辺ばかりなんだもん。

そこで、今回は工場が併設されているという本店に行ってみました!

本店の外観(ホームページより)
こげつ
(⇒店舗情報はコチラ

【お店への交通】
私達は車で行き、お店の前に駐車しました。やすらぎの道から左折すると目の前なのですが一通だったりするので、お車で行く際にはナビを使う等してご注意くださいね!

ちなみにGoogle mapのストリートビューで知ったんですが、元「さいかラーメン」だった場所みたい。
ストリートビューの映像が古い(笑)。



お店は、すご~く美味しそうな甘い香に包まれてます。

▼目の前にショーケースが有ります。



巨大/小つぶの2サイズのみかさの他、もなかの組み合わせを自由に選べるので、いろいろ組み合わせて母の日プレゼント用にしてみました。

▼奥では続々とみかさが完成してます。



手続きをしている間に「こうやって作るのね!」って興味津々で見てたんだけど、あまりにも美味しそうな香に包まれ、どうしても「みかさ」が食べたくなったので自分たち用にも小さいサイズのみかさを購入して帰りました。

お土産によく使っているので、知ってる味なんだけどね。

美味しそうな香に負けました(笑)。

▼直ぐ食べようと小さいサイズを購入



しかし、食べてビックリ!

焼きたては、知っている「みかさ」とは別物だっ!

個人的にはこれからの季節なら「みかさ」って、冷蔵庫で冷やしても「しっとり感」があって美味しいと思うんだけど、それって独特の「生地」の美味しさだと思うんです。

それがねー、焼きたては全く違う。

何ていうか、「ふわふわ」「ほかほか」ってしていて、まるでホットケーキのような食感。

しかも、「餡子もほっこり」していて、少し「とろっ」とした食感なんだよね。

これは全くの別物という感じ。

焼きたてはコレで、本当に美味しいです。

通常の巨大サイズも、焼きたてを食べてみたくなったくらい。


みかさって、奈良っ子なら知る名物の味。

焼きたての違う楽しみを味わえるのも工場直結ならでは。

本店でのお買い物もオススメですよ~。




名物みかさ焼  湖月



関連ランキング:和菓子 | 京終駅奈良駅



よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-05-22(Sun)

細部まで、こだわる奈良バーガーを「SAKURA BURGER」で食べよう♪

妊婦になってから、ダメなのは知っているのに食べたくなるモノの1つ。

ハンバーガー。

なんでか、食べたくなる。

妊娠してから、美味しいベイクドポテトとジューシーなパティがはいったバーガーがものすごく食べたかったんです。

例えて言うなら「KUA`AINA」的なの。
本場なボリューミーで肉食べた!って感じのバーガーが食べたかった。
(今は関西だと難波パークスにしか無いみたいだね)

そう思って奈良のバーガーをチェックしてたんだけど、私達が行きやすい場所にお店が無くて、なかなか食べるチャンスが無かったんです。

そんな時、毎度お世話になっている「奈良あだーじょ」かなでさんのブログで魅力的なお店を発見したので早速行ってみました~!

お店は近鉄奈良駅から北側にある「東向き北商店街」のampmの目の前にあります。

▼お店の外観



私達の週末の行動はダーリンと車が常。

なので、駐車場がないと行かない事が多いんだけど、お店の情報をチェックした食いしん坊ダーリンが、超乗り気だったので、わざわざ近所のコインパーキングを利用して食べてきました♪

★近鉄奈良駅近くのオススメ駐車★
南側の駐車場は割高になる事が多いので「東向き北商店街」の近くで探した方が良いです。
以前は県庁近くの駐車場を利用してダーリンお気に入りの生パスタ店に行く事が多かったんだけど、利用していた駐車場が1日1000円貸し限定になってしまったので、東向き北商店街の中にあるコインパーキングを使いました。30分100円だから、ハンバーガー食べるだけなら1時間200円だし。そんなに歩かなくてOKなので、臨月が近い妊婦にも嬉しい位置にパーキングが有りましたよ。
店員さんとお話したところ私達が停めたのは一番近い場所だったようですが、もう1カ所近くに有ると言ってたので、ナビやgoogle mapでチェックして見てください♪



そう、わざわざ駐車場を使ってでも食べたくなる美味しさですよ。

↓ バーガーの写真は続きをチェック。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-05-26(Thu)

近鉄百貨店奈良店B1「バジリコ」で1人でピザランチしたけれど…(汗)

マタニティヨガを終えて、奈良ファミリーをうろうろ。

細かな用事を終わらせてランチでもしようかと思ったところ、ココの存在を思い出しました。

お店は「パスタ&ピザ バジリコ」って言います。

▼お店の外観



私が奈良に来てからもずっと近鉄百貨店のデパ地下エリアにあり、常にほどほどにお客さんが入っているお店。
(ちなみに、私は現在奈良歴3年半です)

奥まった位置にあるので、意外とゆったりできそうだなーって思ったので利用してみました。

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-05-27(Fri)

さっぱりいただけるイタリアン「cafe gita」で初の平日ランチ♪

お休みをとってくれたダーリンと平日にマタニティフォトの撮影をした日。

久しぶりに夫婦で平日ランチです♪

撮影場所が大和郡山だったので、久しぶりにダーリンお気に入りのカフェでランチをする事にしました。

お店は「Cafe gita」っていいます。

<詳細はコチラ>
ダーリンのお気に入りカフェ「Cafe gita」
20090406083813.jpg



私が奈良に来る前、ダーリンは1年近く単身赴任で1人暮らしだったので夕飯によく利用していたお店なんですって。

私が奈良にきてからも、車が無いと行けない場所にあるので、普段は夜か休日の利用。

なので、今回は初めての平日ランチだったんです♪

↓ 続きはクリックしてみてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪