fc2ブログ
2011-06-01(Wed)

初めての琵琶湖&綺麗な多賀SAで近江牛ステーキを堪能♪

実は、出産にむけて新しい車を購入しました!

2ドアのちょっと変わった?普通車だけどコンパクトで小回りのきく車から、比較的一般的(?)なファミリー利用ができる大きめの車に乗り換えました。
(以前はルノーの車だったけど、今はシトロエン。ダーリンがフランス車好きなんですよね

そう新しい車があればドライブしたい

臨月の妊婦がドライブしても疲れない距離を考え、今回は琵琶湖を見に行く事にしました。

実は私。琵琶湖に行くのは初めてなの♪

滋賀出身の友達に「湖というより、海だって規模だから」と聞いていたので、その大きさを想像しながら行ってきました。

本当は彦根城を見る予定だったけど、出発が遅く、ゆっくりドライブしたら既に閉館時間に。急遽、長浜までのドライブに変更したのです。

しかし、琵琶湖は本当に大きかった

湖岸沿いを走っていると、海辺を走っているかの様な感覚。

なのに、塩の香りはしないし(←当たり前)。

初琵琶湖はドライブするだけでもとっても楽しかったです。

長浜ICから降りて道の駅まで走り、帰りは米原ICまで湖岸沿いを下るルート。

帰り道には、夕飯が出来る場所を探しながら米原まで走ったの…。でも、全くお店がなくってビックリ。もちろん、食べログで適当なお店を検索しながら走ってたんだけど、いいお店が無い…。あの辺は「のどか」な町なんだね。予想以上にお店が無くってビックリ。彦根まで行ってしまうと渋滞にはまりそうなので、米原から高速にのり、SAでご飯をする事にしました。

ご飯に使ったのは多賀SA

2010年11月3日に南館が完成していて、本当に綺麗な場所だった。

ここには近江の味を提供するレストラン「近江多賀亭」がありました。

そりゃ、近江にいるんだから牛肉を食べなくちゃね!

▼美味しいステーキ食べちゃった♪



↓ 食べたメニューは続きをチェック。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報
ジャンル : 地域情報

2011-06-02(Thu)

いよいよ臨月。元気に奈良で生活してます。

あっという間に臨月に入りました。

流産経験から、妊娠初期は心配でしょうがなかったけど、これだけ大きくなって数十分おきに元気に胎動する様になると、心配も少なくなったし。

もう、出産に望む楽しみだけです。

きっと、超辛いんだろうけど、赤ちゃんのお顔を見れると思えば頑張れると思います!
(部分麻酔で流産手術をした精神的&体調も非常に辛かった経験があるので、初産なのに今のところ全く怖くないんですよね)

食欲は旺盛なままで、空腹になると具合悪くなったり、寝れなくなるという「食いづわり」的な体調は変わりないので、未だによく食べます。

あっという間に、体重は11キロ増!

twitterでも騒いでしまいましたが、身長差25cmもある細身のダーリンの体重をとうとう超えちゃいましたもん。

しかも、37週にして既に2700g近い我が子。

ビックベイビーの予感です

身長151cmしか無い母体でも、何とか子宮口のサイズ&骨盤的には自然分娩できそうなので頑張るのですが、あまり大きくなりすぎない事を祈るばかりです…。

twitterでは毎日の様にupしてるんですが…。

未だにいただく仕事を少しこなしつつ、出産準備をしているので、なかなかブログを書く体力が無くなっています。

このまま出産したら、ますます更新が滞りそうだな(汗)

例年より10日も早く梅雨入りした奈良は、肌寒いくらいですが、先日まで暑かった夏日もあり、冷たいデザートを作って食べてました。

▼寒天ゼリー



料理は好きなはず(←ほんとか?)なんだけど、妊娠してから体調によって「料理したい日」/「全く何もしたくない日」っていう波があって、不思議なの。下の記事 ↓ みたいに工夫して、週に何度もおやつを作った日もあれば、全く料理しなくなる2週間とかね。

参考⇒【マタニティ】長期保存OK★粉末おからで自家製クッキーを30分クッキング♪



妊婦って、身体的にも、精神的にも、自分じゃないみたいです(笑)

ちなみに、家庭の事情もあり、6月12日週あたりに出産したいと願ってます。
(初産なのに、予定日の10日早い出産を希望してるのです)

どうなるかな~。

早く我が子に会いたいな♪

テーマ : 妊娠後期(8ヶ月~10ヶ月)
ジャンル : 結婚・家庭生活

2011-06-03(Fri)

ファミリーにオススメ「トマト&オニオン」はカレーも食べ放題!

奈良にきてから知ったファミレス
「トマト&オニオン」

▼こだわり
会社は昭和53年10月創業らしいので、私と同年代だよ(笑)



兵庫県に本社のある会社(その名もトマトアンドアソシエイツ!)が運営していて、各地にパラパラとあるようなんです。
皆さんはご存知でしょうか?
(宮城なら石巻に、関東なら我孫子にあったんだって⇒店舗案内

あまりファミレスは皆さんがご存知だし、普段は記事にする事が少ないんだけど、ここは面白い発見があったので思わずレポ。

▼面白発見!こんなPOPが。



セットメニューをオーダーすると、カレーがサービスになるんだって!

こりゃ、おトクだ。

しかも、どの洋食メニューにもぴったり合うカレー。

さらに、食べ放題ってのがファミリーにはとても嬉しいでしょうね。

妊婦みやみや的には「お腹の中の息子ちゃんが食べ盛りになったら、家計も助かるだろうな~」なんて思っちゃいました。こんな想像も妊婦の小さな楽しみです♪

↓ 面白メニューは続きをチェック。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-06-04(Sat)

週末はいつも行列「MAISON DE BUFFET」で家族ビュッフェ。

平日にダーリンとしたランチ。

出産にむけて、いろいろやる事が有るよねー。
今はダーリンが有給休暇を取得しやすいので助かっています。

そんな平日に大和郡山イオンでランチをする事になり、何にしようかと思ってたら、ここを発見。

お店は
「MAISON DE BUFFET」
って言います。

▼開放的で、けっこうお洒落な店内
平日でも広い店内の席がほとんど埋まってます。



ビュッフェって、沢山食べられない私にはメリットが少ないので利用する事がほとんど無いんだけど、妊娠後期の食欲旺盛な今ならチャンス!って事で、チャレンジしてみる事にしました。

休日は常に行列ができているお店だけど、平日のランチタイムってことも有り、直ぐに入れたのも決めた理由ですけど。

ギュウギュウのビュッフェじゃ、ゆっくり出来ないし。

▼この日は春メニューでした。



価格的にみても、良い感じだよね。

平日とはいえビュッフェが1363円って安い!

そりゃ人気があるはずだわ。

↓ メニューは続きをチェックしてね。

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-06-09(Thu)

【マタニティ】女性の症状を助ける三陰交のツボを簡単ケアする方法を知った♪

奈良市西大寺で行われているマタニティヨガに行っています。

▼詳しくはこちら
└→マタヨガのポイント&勝手に奈良市内のマタニティヨガ比較


主催インストラクターである冨塚千秋さんにヨガ以外にも出産&育児に関するイロイロを教わってます。

そのヨガの際に必ず毎回押す女性にオススメのツボがあるんです。

子宮と直結しているというデリケートなツボ。
(グリグリと押しちゃダメですよ)
「三陰交(さんいんこう)」
と言うそうです。

妊娠中の場合は子宮の血流を良くする事で結果的に赤ちゃんに酸素を充分届けたり温めたり栄養補給に効果が有ると言われているそうだし、生理痛などの女性特有の悩みを軽減してくれる効果が期待できるツボなんですって~。

逆に言うと、ここが冷えると子宮が冷えて女性は体調がよくない。

以前の記事でもご紹介(↓)しましたが、冬場はレギンスで温める事がオススメだし、夏場でも妊婦さんは冷やさない様に要注意すべきポイントなんだって。
(冬場の妊婦だったので、この事を知ってから実感したんですが三陰交冷えると体調が悪くなるので、私はすごく注意しています。冷えたら足湯やお風呂に入って温めてあげると体調が良くなります!)

▼詳しくはこちら(プレママに寒さ対策にオススメアイテム)
└→【マタニティグッズ】妊婦に嬉しいモコモコグッズ各種をヘビロテ中。


実は、かかりつけの病院で行われた母親学級でも、注意点として「出産時に足首まである靴下は必須」と言われました。

足首を冷やすと、折角の陣痛が逃れてしまって安産が遠のく可能性があるんですって。

夏場の出産でも院内の空調で冷える可能性があるし。安産の可能性があるなら長めのソックスを準備したいよね。


マタニティヨガに行くまで、私は全然知りませんでした(汗)

ツボについて、私は詳しくないので…。

【参考】
こちらのブログが場所もわかるので、ご興味が有る方はCheck!
てんゆうでござる!「女性のためのツボ」

<抜粋>
女性特有の症状、生理痛、生理不順、月経前症候群(PMS)、更年期障害、おりもの、冷え症、ヒステリーなどに効果が期待できます。



そんな三陰交を簡単にケアする方法を千秋さんが教えてくださいました。

それは、もぐさを貼る事。

ヨガをする前に、1人1人に貼ってくれたんですよ~♪

▼これが「もぐさ」です。



私、「もぐさ」を初めて見ました!

京都に有る「寺子屋お産塾」さんが販売されているそうです。

【参考】
寺子屋お産塾
http://www.kyoto-terakoya.jp/

▼症状別「もぐさ」の活用法
└→寺子屋お産塾「もぐさ」の紹介ページ



もぐさは、和紙でできたテープで貼ったり、ガーゼに巻いて使ったりするんですって。

▼こんなセットです。



<貼り方は簡単!>
1、もぐさを5~8mm程度取る。
2、手で小さく丸める。
3、テープで、丸めたもぐさを貼りたいポイントへつける。

以上です。

▼貼った状態
ヨガの最中で靴下途中まで下げて貼ってもらいました。


↑不格好な写真かなり太った上に浮腫がヒドイ脚の写真で、醜くてゴメンなさい

貼り方は、説明する程でもないかな?(笑)。

和紙テープは市販の医療品も様々ありるし。
私は手持ちの絆創膏で貼ったりする事もあります。

3日程度は効果があるそうなので、週に2回ぐらいのペースで張り替えてる感じ。

とはいえ、特に効果が薄らいだ感じとかは判らないの。
適当に日付を見て、付け替えてます。


これを初めて貼って頂いた時期が、まだ寒い時期だったんです。

だから、私は効果を実感しました!

貼った事で、しっかりと身体が温かい感じがするの。

千秋さんは、2週間ぐらい続けて全生徒さんに貼ってくださったんですが…。

結果、みんなで「先生、コレ欲しい~」って事になり、先生が購入して来てくださいました♪

プレママの友達では、恥骨痛や腰痛対策に貼ったりと症状に合わせて活用されてるみたいですよ。

もぐさ効果を実感してから、貼らない日は辛くなるって言ってた人も居る程。


私みたいにピンポイントでツボに貼る程度だと、購入した量は多すぎるんだけど…。

でも、産後も母乳ケアや赤ちゃんへのケアに活用できるそうなので、上手く活用していきたいです。

温かくなった今では少し暑く感じる気もするけど、暑くなると室内で靴下やレギンスを履くのは汗だくになって、裸足生活。すると脚が冷えるし。

ましてや、梅雨時の寒暖差&外出時の冷房に足下が冷える事も有るし。

とりあえず、暖かい季節も貼っている事でプレママ的には充分に役立っているように思えます。





▼通販で購入できるみたい。
└→寺子屋お産塾のもぐさ

▼楽天で、少量から安く手に入るんだ!


よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

テーマ : 妊娠後期(8ヶ月~10ヶ月)
ジャンル : 結婚・家庭生活

2011-06-11(Sat)

人気のスパニッシュ「アコルドゥ」は、想像と違うスペイン料理だった!

食べログのランキングを見ると、奈良でいつも上位にあるご近所のレストラン。

奈良で美味しいスパニッシュが食べられる
「アコルドゥ (akordu)」
って言います。
(→お店の様子やコンセプトはサイトをチェック

美味しいモノ好きな奈良っ子は知ってるお店だと思う。

私達はタイミングが悪くていつも入れなかったお店。
たまたま電話する予定日が全て入れないまま3年も経過しちゃった。

昨日のランチに行けそうだったので、電話したら当日で予約が取れました!

「やっとだよ!」って気分だった(苦笑)

お食事後に店員さんとお話ししたら「そんなに予約が難しかったですか?」って言われちゃったもの。やっぱり今まではタイミングが悪かっただけかもしれません…(大汗)

▼入り口



▼店内の様子
私達が案内されたのは奥の部屋で、天井が5m以上ありそうな開放的なお部屋でした。



▼入り口にも設置されていたランチメニュー
お口いいぱいにメニューが入っていてインパクト大!



スペインで食べたタパスやレストランを想像していたスパニッシュ料理ですが…、私の想像とココは「ひと味違った感じ」でした。

ということで、続きはクリックしてみてね。

↓ 食べたお料理はコチラ

続きを読む

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-06-12(Sun)

「ピノチオ」でケーキを食べながらガールズトーク

今月で私が臨月に入った事もあり「今のうちにガールズトークしよう!」って事で、仲良しガールズと久しぶりに3人で集まりました。

珍しくJR奈良に集合して、ランチをして。
(普段は西大寺や近鉄奈良が多いの)

その後、2件目に使ったお店がコチラ。

三条通りにあるカフェ
「ピノチオ (PINOCCHIO)」
って、言います。

しっかり広い店内で、のんびりできたし。
何よりお手頃価格でカフェ&ご飯メニューが揃っていました。

私達は4時間近く話し続けました!
↑店内がガラガラだったので平気だった)


▼私は黒糖のシフォンケーキ



シフォンケーキは、その場に焼き上がっているものから好きなモノを選べました。
3種類ぐらいあったので、妊婦に良さそうな黒糖のシフォンを選択。

▼お友達が食べたパフェ



▼これまたお友達のチーズケーキ



ケーキはドリンクセットで600円前後。

お味は…ですが。
特筆する事も無いけど、悪くもなく普通だと思います。
(市販で食べた事のあるラクトアイスが添えてあるって感じ?)

何より、ココは雰囲気ですね!

ゆったりできるお洒落な店内だし、若者に人気がありました。

とはいえ…。

残念な事に、分煙がしっかりされていないのが個人的には困ります。

雨だったんだけどオープンテラスの窓部分を半分あけて利用させて貰いました。






関連ランキング:喫茶店 | 奈良駅近鉄奈良駅



よかったらご投票をお願いいたします。
↓ ポチっとして貰えると嬉しいです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村

2011-06-13(Mon)

【コロカ】奄美大島紬「仁左エ門工房」のテディーベア

お友達から妊娠祝い(少し早い出産祝い?)をいただきました。

それが素敵なの~♪

友人はゴールデンウィークに奄美大島に行っていたそうで、そちらのお土産でもあるんですけど…。

私が誘ってから、私達以上にコロプラにハマっている友人なので、奄美にいったらそこのコロカ店には必ず立ち寄るわけです(笑)。

そぅ、奄美の大島紬の老舗
「仁左エ門工房」
の商品をいただきました。

それが、こんなに可愛いお土産とは!

▼コレ
moblog_d45bd707.jpg


大島紬で作ったテディーベアなんです。

すっごい可愛い

リビングの小物が黒系で統一されているので、良い感じに馴染んでます。



仁左エ門工房
http://www.nizaemon.jp/

▼コロプラ攻略究極ガイド
http://www.coloplfan.com/coloca/sponsor/20100821181810/
2011-06-18(Sat)

近所で良く見かける「うみたて卵」が気になるよ。

近所で沢山みかける「うみたて卵」の自販機が気になっています。

▼例えばコレ



写真は県立奈良病院の近くにある清水整形外科前。

宝来の駅の近くの民家の前にもあった。

1番驚く設置場所は、阪奈道路の宝来インター入り口を少し過ぎて、生駒方面に向うとっても交通量の多い道沿いにも道端にあるんだよねー。

かなり年期のある自販機です。

でも、ちゃんと補充されているみたいです。
(たしか10個で300円だったかしら?)

有精卵もあるし、気になっているのだけど…。

まだ買った事が有りません


ちゃんと自販機動くのかな?

美味しいのかな??



やっぱり、気になるんだけど…。

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

2011-06-19(Sun)

JR奈良駅前にある「お子様連れカフェ」が気になる。

JR奈良の駅前近くにあるコチラのカフェが気になっています。

▼ココです。



「お子様連れカフェ」って書いてあるの!

駅前の大通りを南に徒歩3分ぐらいにある場所。

▼お店の前に料金体系が書かれています
(雨の日だったから読みにくいけど、メモしてきた



赤ちゃんが産まれて、お出かけが自由にできる様になったらママ友達と行ってみようっと!

気になる方は、ホームページをご覧ください。
イベントも開催している様ですよ♪



sunny babies

http://www.sunnybabies.com/
sunny babies ご利用システム
営業時間:11:00 ∼ 19:00
〒630-8122 奈良市三条本町3-9
TEL:0742-24-3280
FAX:0742-24-3287
E-mail:info@sunnybabies.com

テーマ : 子育て・教育
ジャンル : 学校・教育

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪