fc2ブログ
2009-04-06(Mon)

長谷寺の桜(写真追加4/7)

花の美しいお寺で有名な「長谷寺

このお寺の撮影をしたくって、写真撮影が趣味の義理ママンが4日に関東からいらっしゃいました。

ということで、さっそく5日に彼の運転で長谷寺へ。

すごく混雑するかと思って朝5時30分から支度をして、7時30には出発。
天理教の総本山を車でみながら(←本当にすごかったです!)、到着したのは9時すこし前。

渋滞は全くなく、意外とすんなり入れてお寺の近くの駐車場に止める事が出来ました。

駐車場のおじちゃんが言うには、すぐ横の橋から見る長谷寺が穴場らしくって、まずは10秒でいいからそっち行ってみてからお寺に行く様にと案内されました。

▼駐車場横のここから上った橋でみます。
20090406085034


▼こんな風に見えました。
20090406085036

桜で囲まれた長谷寺が見えます。
現地に行く前から桜の多さにテンションも上がり、まずはココで写真をたくさん撮りました。

長谷寺に1本近い橋まで行くと、たくさんの人が居て撮影にはかなり邪魔。全く人がいない状態で撮影できるスポットは、地元の人のみぞしる「穴場」ですね。

ラッキー

長谷寺は素晴らしすぎて、感動しました。
390段の階段があるそうなんですけど、1段の段差が大して無いので、年配の方も歩けます。

しかも、今は宗宝蔵の特別展示やご本尊観音さまの御足に触れるという貴重な体験ができます。
★宗宝蔵特別展示は100円。
詳細はこちら

★大観音特別拝観は1000円
詳細は長谷寺のHPで。

いやー、特に感動したのは大観音特別拝観

IMG_0156.jpg

十一面観音菩薩さまの御足に触れて「ご縁」を結び、すぐ足下の周りを歩く体験なんですけど、絶対入るべきだと思います!本当に感動です!

別に無宗教といっていいくらい、アメリカでキリスト教の洗礼を受けた事もあるし(父方の祖父はクリスチャンだった)、実母が瀬戸内寂聴さんが大好きで仏教関係もお世話にもなるし・・・、個人的には熱心に信仰するモノなんて無い私ですが(典型的な現代日本人かw すみません)。

1018cmの十一面観世音菩薩立像には、後光を感じちゃいました。
本当に素晴らしかった。芸術ですよ。

だって「国指定重要文化財」なんですから。

それに触れるって、、、!!

何も知らずに入って、感激しちゃいました。
普段の参拝では見られない菩薩様の周りの壁画もすごいし、その壁画の外側にも丸く通路があり、そこにもたくさんの仏像があるんです。
合計11もの見るものが。。。凄すぎる!

<長谷寺 大観音特別拝観の流れ>
1、受付でお金を払うとパンフレット&お札をもらえます。
2、靴を脱いで入り口へ。
 *お坊さまが、お香を付けてくださるので、手をこすって清めます。
 *観音様とつながる5色織りの紐を付けてくださいます。

3、観音様の御足元へ
 *御足にふれ、すごく感動。
 *そして、周りにある壁画等を拝観します。
 *1周すると、入り口にいらっしゃるお坊さまが、観音様のお水を頭に付けて読経してくださいます。
4、観音様の周りを囲んでいる別の部屋で、たくさんの像を拝観します。


その後、普通に外で見てみると、大きすぎる観音様は顔と胸元までしか見えない事を知り、本当に貴重な体験であったことを改めて実感しました。

国指定の重要文化財に触れるなんて!

すごすぎるー。

しかし、長谷寺はカメラマンが多数集まっていました。
本当に絵になるお寺です。

牡丹の時期も、あじさいの時期も、紅葉の季節も素晴らしいそうです。
通いたくなりますね。

<私が撮影したショット>
▼ケータイ撮影
20090406085032

▼ケータイ撮影
20090406085030

▼ケータイ撮影
20090406085028

▼有名な牡丹
まだつぼみですが、だいぶ大きくなってきてますね。GWには満開らしいですよ。
IMG_0120.jpg
▼お遍路さんもいらっしゃいましたね
こんな素敵な雰囲気の回廊が390段分続きます。1段の段差が少ないから意外と簡単に歩けちゃいます。
IMG_0132.jpg
▼彼と義理ママン
こんな風に親子で一緒に撮影してます。本当に仲良しなんですよね♪私は撮影してる人を撮影するカメラマンをやってます(撮影してる人が納得するショットを撮影できるまで待たされて暇なだけかもしれないけどw)。いっつもこんな写真を撮影(盗撮?)して、こんなカットを集めています。彼は海外/海/山、イベント。たくさんの場所で撮影している写真があるんです。
IMG_0126.jpg

ちなみに、3時間ほど歩き回ってランチは「田中屋」で食べました。

美味しかった★
〓都〓

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪