2009-10-25(Sun)
奈良でイタリアン食べるなら、i-lunga(イルンガ)でしょう。
お誕生日に彼につれていってもらったディナー。
私の希望でイタリアンのお店をさがしてくれました。
で、このお店がすごい。
私たちのお気に入り店になりました!
市内にこんな素敵なお店ができていて、本当に嬉しい。
「夢しるべ風しるべ」にお店があるんですが、横にある武家屋敷?を階層した部分がイルンガの店舗になっているので、道しるべ風しるべのエリアから通りにでてから門を入る位置にあります。
↓下記のように夢しるべ風しるべのホームページでも紹介されている様にすごい人なんですって!
(下記、ホームページ抜粋)
イタリアで長年腕を磨き、
2004年度有名評価イタリア版で日本人初の一つ星を獲得した堀江純一郎シェフ。
奈良の武家屋敷を改装したお店で大和食材を初めとする日本各地と世界のこだわった食材を用いたイタリア料理のお店です。
本場イタリアのミシュランでイタリアンで日本人初の星を獲得なんて。
本当にすごいよね。
今年3月まで西麻布の「ラ・グラディスカ」で腕を振るっていたのに・・・、次の出店は奈良ですって(参考:クーチャンネルブログ)
堀江さん、ようこそ奈良へ!!!
今年に奈良に来てよかった。
ありがたやぁ(笑)
↓ということで、詳細を写真いっぱいでレポ!
私の希望でイタリアンのお店をさがしてくれました。
で、このお店がすごい。
私たちのお気に入り店になりました!
市内にこんな素敵なお店ができていて、本当に嬉しい。
「夢しるべ風しるべ」にお店があるんですが、横にある武家屋敷?を階層した部分がイルンガの店舗になっているので、道しるべ風しるべのエリアから通りにでてから門を入る位置にあります。
↓下記のように夢しるべ風しるべのホームページでも紹介されている様にすごい人なんですって!
(下記、ホームページ抜粋)
イタリアで長年腕を磨き、
2004年度有名評価イタリア版で日本人初の一つ星を獲得した堀江純一郎シェフ。
奈良の武家屋敷を改装したお店で大和食材を初めとする日本各地と世界のこだわった食材を用いたイタリア料理のお店です。
本場イタリアのミシュランでイタリアンで日本人初の星を獲得なんて。
本当にすごいよね。
今年3月まで西麻布の「ラ・グラディスカ」で腕を振るっていたのに・・・、次の出店は奈良ですって(参考:クーチャンネルブログ)
堀江さん、ようこそ奈良へ!!!
今年に奈良に来てよかった。
ありがたやぁ(笑)
↓ということで、詳細を写真いっぱいでレポ!
★
★お店の雰囲気★
お店に入ったとたんに雰囲気がすごいです。
これは奈良ならではでしょう?本当に素敵なのね。
100年以上前から有る武家屋敷らしいよ。
▼お店の外観
昼間に見ると、こんな感じ(開店前でした)

▼中庭
奥に光っているのはキッチン!
こちらからはキッチンが見えるの。でもサーブする店員さんに聞いたところ、キッチンからお客さん側はよく見えないんだって(笑)。遠目だけど、作っているシェフの様子が見えるので楽しくなる。

▼店内
私たちは入って左手のエリアに行きました。
武家屋敷なんで、屋根が低いのは日本家屋ならでは。
ちびっ子の私には全く問題ないですけど、身長のある彼は梁にぶつかりそうだった。

▼出てくるのが楽しみ
テーブルセッティングはシンプルな感じでした。

★メニュー★
私としては、メニュー名も嬉しい発見。
なんていったって、メニュー名は「都コース」です。
都の誕生日祝いに、「都コース」を準備してくれるのなんて、本当に嬉しいよね。
(もちろん奈良(古都)だからこの名前だよね。私のためじゃない:苦笑)
▼都コースの内容
(クリックすると拡大表示できます)

5000円台のコースもあるんだよ。
ちょくちょく利用できそうです。
さらに嬉しい事は、お好みで他のコースにある好きなメニューと自由に組み替えたり、お好みでトリュフをトッピングしたりもできます。
私はムール貝が苦手だからやめて、彼は店員さんと相談して、黒トリュフと白トリュフを1品にかけてましたし。メニューを選ぶのも楽しくって、ゆっくり相談させてもらいました。
★トリュフについて★
トッピングは金額に応じて相談ができるように
なっているので金額を伝えてそれに合う分量を
トッピングしてもらうことができます。
とはいえ、どれくらいトッピングすればいいか
わからないと思うんだけど、お店がオススメしている目安は、
☆黒トリュフは +1000円
☆白トリュフは +3000円
なんですって。
まぁ、これは入手金額に応じて変わるだろうから、
お店にご相談くださいね。
ということで、「都コース」をいただきます。
▼スープ
八列とうもろこしをつかったスープだって。
お野菜の味がしっかりしていて、とろとろのスープが優しいお味。

▼パン3種
ブリオッシュ/フォカッチャ/はったい粉のパン
小さなブリオッシュだけは予約に応じて人数分を焼くから、残っていないとおかわりはできないんですって。でも、このブリオッシュが美味しかった。。。フォカッチャとはったい粉のパンはおかわりしちゃいました♪

▼バーニャカウダ
辛み大根、フランス産きくいも、人参、だいこんの葉
野菜の甘みや辛みを楽しむ事ができて、美味しかったです。
でも、お皿が超でかい(40cmぐらいあったかな)

▼豚肉
五條市ばあく豚
奈良に詳しくないんで、五條市ってドコ?って感じでしたが、美味しい豚さんでした。私が苦手な脂身も甘くて、ちゃんと食べられました。

▼秋野菜のトルティーノ
お野菜がとってもいい味だったな。ソースも美味しくって、しっかりとって全てを食べちゃいました。

彼はこちらに白トリュフをトッピング

白トリュフは初めて食べたけど、上品な香りだね。
以前、イタリアで黒の生トリュフを大量にトッピングしたものを食べたんだけど、香りが強すぎて、びっくりしたもの・・・(苦笑)。
白とフュフはこの量でもかなりしっかり香りがでてますが、生トリュフに比べたら、まろやかで私にはちょうどいい。とっても美味しかった。
▼彼のプリモピアット1品目
ロンブリケッリ、ムール貝とアサリのラグーソース
讃岐うどんみたいな、太いパスタ!

▼私のプリモピアット1品目
私はムール貝にあたった事が有って、苦手なので、パスタは別のコースにあった茄子とトマトのパスタに変更。
上に黒いものがトッピングされているから「何かな?」と思ったら、茄子の皮を素揚げしたものが飾ってありました。もちろん皮なので味がどうこーって感じはなかったんですが、面白い。
ちなみに、茄子の皮にはコレステロールを下げる成分が入っているってこの本で勉強してたので、しっかり食べておきました(笑)

▼彼のプリモピアット2品目
アニョロッティ ダル プリン
3種のお肉を何日間だかかけて加工して包んであるそうです。
すでに記憶が定かではございません。すみません。

▼私のプリモピアット2品目
きのこのリゾット フォアグラのマリネ添え
リゾットが大好きで、いつも選んじゃうのよね。
きのこが濃くって、私の好きなお味でした。
本当に美味しかったぁ。今度はこれを山盛り食べたいくらい。

▼私のメイン
大和牛のワイン煮込み

私は本当にワイン煮込み好き。コースメニューにあると100%ってくらいほぼ確実に選ぶんです。でも、今回のワイン煮込みは私としては好みの味ピンポイント!って感じじゃ無かったんだ。それはちょっと残念。美味しいんだけどね、ちょっと私には酸味が強め。私はもっと甘みが有る方が好きなんです。もちろん、彼は絶賛してたけどねー。すっごく柔らかく煮込んであって美味しかったって言い張ってました。(好みの問題だね)
▼彼のメイン
大和牛のタリアータ
白トリュフに感動した彼は、やっぱり黒トリュフを乗せちゃいました。

▼お口直し
洋梨の赤ワイン煮込みとブラッドオレンジのジュレ

▼私のデザート
ミルクチョコレートのムース塩キャラメルジェラート添え
この塩キャラメルのジェラートが他で食べた事が無いくらい、濃厚なんだよね。塩もキャラメルもかなり強い感じでした。店員さんがオススメしただけあって、かなりビックリした味。

▼見てみて!
しかも、彼が予約時にオーダーしてくれたそうで、ドルチェプレートはお誕生日仕様になっていました♪

▼彼のデザート
モンブランが大好きな彼が選んだデザート

▼最後の御菓子
5種類の御菓子が着いてました。
(悲しい事に、何故か1つづつ詳細を記載したのに、この辺だけ全て消えてしまってたようなのでココから下は再記載なんです。内容が思い出せない...。)
個人的に好きだったのはトローリとした舌触りのゼリーと、普段なら苦手なメレンゲ菓子が本当に美味しくって感動したことが一番お伝えしたいこと。

▼お茶
お茶は種類が選べ、さらにタイミングもドルチェか最後の御菓子かで選べます。

私が選んだのはレモンバーブナです。コレが美味しかった♪
↓思わず楽天でハーブを購入しちゃったくらいです。
(生活の木)ハーブティー有機レモンバーベナ 袋入り7g 368円
あまりにも素敵なディナー&彼とのお誕生日の時間にゆっくりと食べ終わって帰る時、既に他にはお客様はいらっしゃらず。
ゆっくりしていたせいか、堀江シェフも最後にお見送りしてくれました♪
当月中に結婚式記念日があったので、こちらのランチの予約を済ませ、帰る事に。
▼外に出ると真っ暗。
既に「夢しるべ風しるべ」はしまっていて、停めていた車がどうなるかと思ったんですが、店員さんがお外までご案内してくれて、駐車場の出方を案内してもらえました。
彼が言うには、電話予約時に3時間は駐車無料になると聞いていたので、すでに時間が経過しすぎてドキドキしていたんですけど(夢しるべ風しるべの駐車料は1時間1000円なんだもん)、無料で出れました!
時間を気にせずに美味しい料理を食べたいもんね。
奈良市の観光中心地なのに、車できてゆっくりディナーしても駐車料金がかからないのがすっごい嬉しいです。
バス停も近いし、近鉄奈良駅にも近いし、私の場合は自宅からタクシーでもたいした金額じゃない距離だし。
美味しい料理にワインを楽しむなら車じゃない方が良いかもしれないけどね★
★後日談★
【今までのイ・ルンガ記事】
毎回書こうと思いつつ…、度々と抜けてますけど。
→2009年の結婚式記念日に初ランチ
→2009年クリスマス限定メニュー
→2010年春のランチコース
わざわざ東京から来てくれた友人をご招待するならココでしょう?
→2010年春のフルコース&スペシャルなメニュー登場
好きな素材をイタリアから空輸して特別メニューで提供してくれました。
→2010夏のフルコース(もしかしたら今回だけ?の特別編)
Ristorante i-lunga (リストランテ・イ・ルンガ)
奈良県奈良市春日野町16
0742-93-8300
11:30~14:00 17:30~22:00
夢しるべ風しるべ ホームページ
★お店の雰囲気★
お店に入ったとたんに雰囲気がすごいです。
これは奈良ならではでしょう?本当に素敵なのね。
100年以上前から有る武家屋敷らしいよ。
▼お店の外観
昼間に見ると、こんな感じ(開店前でした)

▼中庭
奥に光っているのはキッチン!
こちらからはキッチンが見えるの。でもサーブする店員さんに聞いたところ、キッチンからお客さん側はよく見えないんだって(笑)。遠目だけど、作っているシェフの様子が見えるので楽しくなる。

▼店内
私たちは入って左手のエリアに行きました。
武家屋敷なんで、屋根が低いのは日本家屋ならでは。
ちびっ子の私には全く問題ないですけど、身長のある彼は梁にぶつかりそうだった。

▼出てくるのが楽しみ
テーブルセッティングはシンプルな感じでした。

★メニュー★
私としては、メニュー名も嬉しい発見。
なんていったって、メニュー名は「都コース」です。
都の誕生日祝いに、「都コース」を準備してくれるのなんて、本当に嬉しいよね。
(もちろん奈良(古都)だからこの名前だよね。私のためじゃない:苦笑)
▼都コースの内容
(クリックすると拡大表示できます)

5000円台のコースもあるんだよ。
ちょくちょく利用できそうです。
さらに嬉しい事は、お好みで他のコースにある好きなメニューと自由に組み替えたり、お好みでトリュフをトッピングしたりもできます。
私はムール貝が苦手だからやめて、彼は店員さんと相談して、黒トリュフと白トリュフを1品にかけてましたし。メニューを選ぶのも楽しくって、ゆっくり相談させてもらいました。
★トリュフについて★
トッピングは金額に応じて相談ができるように
なっているので金額を伝えてそれに合う分量を
トッピングしてもらうことができます。
とはいえ、どれくらいトッピングすればいいか
わからないと思うんだけど、お店がオススメしている目安は、
☆黒トリュフは +1000円
☆白トリュフは +3000円
なんですって。
まぁ、これは入手金額に応じて変わるだろうから、
お店にご相談くださいね。
ということで、「都コース」をいただきます。
▼スープ
八列とうもろこしをつかったスープだって。
お野菜の味がしっかりしていて、とろとろのスープが優しいお味。

▼パン3種
ブリオッシュ/フォカッチャ/はったい粉のパン
小さなブリオッシュだけは予約に応じて人数分を焼くから、残っていないとおかわりはできないんですって。でも、このブリオッシュが美味しかった。。。フォカッチャとはったい粉のパンはおかわりしちゃいました♪

▼バーニャカウダ
辛み大根、フランス産きくいも、人参、だいこんの葉
野菜の甘みや辛みを楽しむ事ができて、美味しかったです。
でも、お皿が超でかい(40cmぐらいあったかな)

▼豚肉
五條市ばあく豚
奈良に詳しくないんで、五條市ってドコ?って感じでしたが、美味しい豚さんでした。私が苦手な脂身も甘くて、ちゃんと食べられました。

▼秋野菜のトルティーノ
お野菜がとってもいい味だったな。ソースも美味しくって、しっかりとって全てを食べちゃいました。

彼はこちらに白トリュフをトッピング

白トリュフは初めて食べたけど、上品な香りだね。
以前、イタリアで黒の生トリュフを大量にトッピングしたものを食べたんだけど、香りが強すぎて、びっくりしたもの・・・(苦笑)。
白とフュフはこの量でもかなりしっかり香りがでてますが、生トリュフに比べたら、まろやかで私にはちょうどいい。とっても美味しかった。
▼彼のプリモピアット1品目
ロンブリケッリ、ムール貝とアサリのラグーソース
讃岐うどんみたいな、太いパスタ!

▼私のプリモピアット1品目
私はムール貝にあたった事が有って、苦手なので、パスタは別のコースにあった茄子とトマトのパスタに変更。
上に黒いものがトッピングされているから「何かな?」と思ったら、茄子の皮を素揚げしたものが飾ってありました。もちろん皮なので味がどうこーって感じはなかったんですが、面白い。
ちなみに、茄子の皮にはコレステロールを下げる成分が入っているってこの本で勉強してたので、しっかり食べておきました(笑)

▼彼のプリモピアット2品目
アニョロッティ ダル プリン
3種のお肉を何日間だかかけて加工して包んであるそうです。
すでに記憶が定かではございません。すみません。

▼私のプリモピアット2品目
きのこのリゾット フォアグラのマリネ添え
リゾットが大好きで、いつも選んじゃうのよね。
きのこが濃くって、私の好きなお味でした。
本当に美味しかったぁ。今度はこれを山盛り食べたいくらい。

▼私のメイン
大和牛のワイン煮込み

私は本当にワイン煮込み好き。コースメニューにあると100%ってくらいほぼ確実に選ぶんです。でも、今回のワイン煮込みは私としては好みの味ピンポイント!って感じじゃ無かったんだ。それはちょっと残念。美味しいんだけどね、ちょっと私には酸味が強め。私はもっと甘みが有る方が好きなんです。もちろん、彼は絶賛してたけどねー。すっごく柔らかく煮込んであって美味しかったって言い張ってました。(好みの問題だね)
▼彼のメイン
大和牛のタリアータ
白トリュフに感動した彼は、やっぱり黒トリュフを乗せちゃいました。

▼お口直し
洋梨の赤ワイン煮込みとブラッドオレンジのジュレ

▼私のデザート
ミルクチョコレートのムース塩キャラメルジェラート添え
この塩キャラメルのジェラートが他で食べた事が無いくらい、濃厚なんだよね。塩もキャラメルもかなり強い感じでした。店員さんがオススメしただけあって、かなりビックリした味。

▼見てみて!
しかも、彼が予約時にオーダーしてくれたそうで、ドルチェプレートはお誕生日仕様になっていました♪

▼彼のデザート
モンブランが大好きな彼が選んだデザート

▼最後の御菓子
5種類の御菓子が着いてました。
(悲しい事に、何故か1つづつ詳細を記載したのに、この辺だけ全て消えてしまってたようなのでココから下は再記載なんです。内容が思い出せない...。)
個人的に好きだったのはトローリとした舌触りのゼリーと、普段なら苦手なメレンゲ菓子が本当に美味しくって感動したことが一番お伝えしたいこと。

▼お茶
お茶は種類が選べ、さらにタイミングもドルチェか最後の御菓子かで選べます。

私が選んだのはレモンバーブナです。コレが美味しかった♪
↓思わず楽天でハーブを購入しちゃったくらいです。
(生活の木)ハーブティー有機レモンバーベナ 袋入り7g 368円
あまりにも素敵なディナー&彼とのお誕生日の時間にゆっくりと食べ終わって帰る時、既に他にはお客様はいらっしゃらず。
ゆっくりしていたせいか、堀江シェフも最後にお見送りしてくれました♪
当月中に結婚式記念日があったので、こちらのランチの予約を済ませ、帰る事に。
▼外に出ると真っ暗。
既に「夢しるべ風しるべ」はしまっていて、停めていた車がどうなるかと思ったんですが、店員さんがお外までご案内してくれて、駐車場の出方を案内してもらえました。
彼が言うには、電話予約時に3時間は駐車無料になると聞いていたので、すでに時間が経過しすぎてドキドキしていたんですけど(夢しるべ風しるべの駐車料は1時間1000円なんだもん)、無料で出れました!
時間を気にせずに美味しい料理を食べたいもんね。
奈良市の観光中心地なのに、車できてゆっくりディナーしても駐車料金がかからないのがすっごい嬉しいです。
バス停も近いし、近鉄奈良駅にも近いし、私の場合は自宅からタクシーでもたいした金額じゃない距離だし。
美味しい料理にワインを楽しむなら車じゃない方が良いかもしれないけどね★
★後日談★
【今までのイ・ルンガ記事】
毎回書こうと思いつつ…、度々と抜けてますけど。
→2009年の結婚式記念日に初ランチ
→2009年クリスマス限定メニュー
→2010年春のランチコース
わざわざ東京から来てくれた友人をご招待するならココでしょう?
→2010年春のフルコース&スペシャルなメニュー登場
好きな素材をイタリアから空輸して特別メニューで提供してくれました。
→2010夏のフルコース(もしかしたら今回だけ?の特別編)
Ristorante i-lunga (リストランテ・イ・ルンガ)
奈良県奈良市春日野町16
0742-93-8300
11:30~14:00 17:30~22:00
夢しるべ風しるべ ホームページ
Ristorante i-lunga (イタリアン / 近鉄奈良、奈良、京終)
★★★★★ 5.0