広島から来た友達とならまち観光をして、夜は自宅でホームパーティをしました。
島ラー油を持ってきてくれるので、餃子パーティーしました。
▼みんなで大量に食べましたね。

<メニュー>
*皮から手づくり餃子4種
*生春巻き
*チヂミ2枚
*韓国海苔(キムチ味&高級海苔)
*秋刀魚と野菜のサラダ
*お土産のデザートいろいろ
▼チヂミ
ちゃんと韓国旅行の際に買った、本場チヂミ粉使用。タレも適当に島ラー油を使って自作。本当にもっちりとした米粉の味が楽しめて気に入ってますが、そろそろ生地用の粉がなくなります。

▼生春巻き

▼この島ラー油が美味しいんです

で、餃子。
老辺餃子を生地から作ったのですが・・・。
コレが失敗。
当日に奈良観光をしてから夜にパーティーをする予定だったので、包んでいる時間がないと思って、事前に仕込んでおいたわけです。
たっぷりの小麦粉をつけておけば、大丈夫かと思ったんだけど、無理だった。
生地が容器にくっついてしまって、形もぼろぼろに!!!老辺餃子のもっちり生地だけあって、逆効果でした。
破けてしまったものは、外に味がでちゃってしまうし・・・。
もぉ,残念。という前提で、4種をご紹介。
▼ノーマル餃子
合い挽きひき肉とニラなどのノーマル餃子。
羽根餃子にしたら、破けた包みから、油が溶け出してしまって、羽根がカリッと仕上がりません!!!!
ビックリしたー。

▼海鮮餃子
中身は、ほたて/車エビ/桜えび/白菜。
ノーマルを焼いた時の状態から考えて、揚げ餃子風に表面をカリカリに仕上げてみました。

▼牛肉とセロリの餃子
こちらは普通に焼いてみました。
本当は、老辺餃子として水餃子にしたかったものなんだけどねー。残念!!!

▼変わりネタ
中身は、牛肉&キムチの種にチーズを巻いたもの。
コレが人気でした。

老辺餃子は作ったらすぐに食べないとダメなのね。
学びました・・・。(反省)
この日はいつものように広島のお友達がいろいろナイスがお土産を大量に持ってきてくれました!
これまた珍しい&美味しいものばっかり。
嬉しいなー。
〓都〓