2009-12-10(Thu)
学園前の食道園で焼き肉だ。
緊急用事でお外に出てた日、近くにあった学園前の食道園という焼き肉屋さんで夕飯をいただく事にしました。
相変わらず、奈良の飲食店チェックをしている彼がいうには、この辺では老舗にはいる焼き肉屋さんだとチェックしていたそうで、気になっていたんだって。
到着してみると、お店はとっても大きくって、びっくり。
▼外から見た感じ。
広く大きなお店です。

でも、この不況。
平日(火曜)の21時台ということもあってガラガラだった!
▼こんなに広いウエイティングエリア?(バーがついてる)
すごい広いねー!
玄関すぐにこの規模の広さがあります。
きっと、休日はお客様でいっぱいなんだろうな。

駐車場も広い第二駐車場まであるんですもん。
▼店内の様子
入口を入ると、ウエイティングエリアから奥の階段を登って行ったところが食事エリア。

私ね・・・、あまり焼き肉好きじゃない方だと思うんです。
もちろん焼き肉は嫌いじゃないし、美味しい!と思うけど、どうも肉ばっかりたくさん食べる気になれないタイプ。田舎育ちでお肉より野菜&魚を多めに食べて育ったからかもね。
でも、結婚式の時。
お肉ダイエットをやって体質改善に成功したので、今では良質なタンパク質を多く取る様にはなったんです。
けれども、あまり焼肉店には行かない方だと思います。
奈良に来て1年が過ぎようとしている今になって、3件目の焼き肉屋じゃないかしら?(笑)。
(仕事していた頃は、打ち上げやパーティーでよく焼き肉店いってけどなぁ。)
それでも、この日は(私たちにしては)もりもり食べましたよ!
栄養とらねば!
二人でこの内容。
▼極上厚切りタン
超柔らかくて、脂のりのりー。
私的には、タンならココまであぶらなくていいよ(汗)
2枚食べてお腹いっぱい(苦笑)
これで1980円だったかな?

▼カルピ
1280円だったかしら。なかなか美味しいお肉でした。

▼ツラミ
ツラミって知らなかった。
おっぺたのお肉だったかな。
720円。

▼私が食べたかった、レバー。
女性の見方だね。
鉄分摂取に食べなくちゃね!
これは680円で、ボリュームもあって安い。

▼焼くのはガスなんだね。
じゅーじゅー。
行くお店は炭火が多かったから、ガスって久しぶりかも。

▼つつみ野菜かご盛り
甘めの肉味噌(?)とスライスガーリック付き。
スライスガーリックも巻き入れると、美味しいんだね!
知らなかった。
(→これって常識?!あまり焼き肉店を利用していないもんでガーリック付きは初めてみた)

▼タレはさらさらの酸味がある感じだよ

▼石焼ビビンバ(小)
石焼のビビンバ食べたかったのー。
野菜も多くて食べやすかった。

ビビンバには、わかめスープ付き。
ちゃんとわかめは生のものを使っているようだよ。

▼彼は締めに冷麺を。
この冷麺はコシがあまり強すぎず、冷麺が苦手な私も食べやすいものでした。
具は、りんご/キムチ/焼豚/キュウリの漬け物/大根の漬け物/錦糸卵がトッピングされていました。
味は、酢が全く入っていない感じなので、自分で酸味の味付けを自由に調整できます。渡された酢が大きめだった理由がわかった。彼は結構入れてましたよ。

私にしたら、いっぱいお肉食べたな。
食道園は、ホームページのこだわりによると、昭和21年から関西でやっているお店なんだね。(現在は14店舗らしい)
利用金額(利用10万円以上の方)に応じて、VIPカードの発行もあるんですって~。
面白い。
ホームページには月かわりのクーポン(今月は500円OFF)も有ったので(事前に印刷をしなくちゃ行けないのが手間だけど)、行く前にチェックした方がお得だね。
食道園 奈良学園前店
0742-46-7855
奈良県奈良市学園大和町2-124
http://www.syokudoen.co.jp/
〓都〓
相変わらず、奈良の飲食店チェックをしている彼がいうには、この辺では老舗にはいる焼き肉屋さんだとチェックしていたそうで、気になっていたんだって。
到着してみると、お店はとっても大きくって、びっくり。
▼外から見た感じ。
広く大きなお店です。

でも、この不況。
平日(火曜)の21時台ということもあってガラガラだった!
▼こんなに広いウエイティングエリア?(バーがついてる)
すごい広いねー!
玄関すぐにこの規模の広さがあります。
きっと、休日はお客様でいっぱいなんだろうな。

駐車場も広い第二駐車場まであるんですもん。
▼店内の様子
入口を入ると、ウエイティングエリアから奥の階段を登って行ったところが食事エリア。

私ね・・・、あまり焼き肉好きじゃない方だと思うんです。
もちろん焼き肉は嫌いじゃないし、美味しい!と思うけど、どうも肉ばっかりたくさん食べる気になれないタイプ。田舎育ちでお肉より野菜&魚を多めに食べて育ったからかもね。
でも、結婚式の時。
お肉ダイエットをやって体質改善に成功したので、今では良質なタンパク質を多く取る様にはなったんです。
けれども、あまり焼肉店には行かない方だと思います。
奈良に来て1年が過ぎようとしている今になって、3件目の焼き肉屋じゃないかしら?(笑)。
(仕事していた頃は、打ち上げやパーティーでよく焼き肉店いってけどなぁ。)
それでも、この日は(私たちにしては)もりもり食べましたよ!
栄養とらねば!
二人でこの内容。
▼極上厚切りタン
超柔らかくて、脂のりのりー。
私的には、タンならココまであぶらなくていいよ(汗)
2枚食べてお腹いっぱい(苦笑)
これで1980円だったかな?

▼カルピ
1280円だったかしら。なかなか美味しいお肉でした。

▼ツラミ
ツラミって知らなかった。
おっぺたのお肉だったかな。
720円。

▼私が食べたかった、レバー。
女性の見方だね。
鉄分摂取に食べなくちゃね!
これは680円で、ボリュームもあって安い。

▼焼くのはガスなんだね。
じゅーじゅー。
行くお店は炭火が多かったから、ガスって久しぶりかも。

▼つつみ野菜かご盛り
甘めの肉味噌(?)とスライスガーリック付き。
スライスガーリックも巻き入れると、美味しいんだね!
知らなかった。
(→これって常識?!あまり焼き肉店を利用していないもんでガーリック付きは初めてみた)

▼タレはさらさらの酸味がある感じだよ

▼石焼ビビンバ(小)
石焼のビビンバ食べたかったのー。
野菜も多くて食べやすかった。

ビビンバには、わかめスープ付き。
ちゃんとわかめは生のものを使っているようだよ。

▼彼は締めに冷麺を。
この冷麺はコシがあまり強すぎず、冷麺が苦手な私も食べやすいものでした。
具は、りんご/キムチ/焼豚/キュウリの漬け物/大根の漬け物/錦糸卵がトッピングされていました。
味は、酢が全く入っていない感じなので、自分で酸味の味付けを自由に調整できます。渡された酢が大きめだった理由がわかった。彼は結構入れてましたよ。

私にしたら、いっぱいお肉食べたな。
食道園は、ホームページのこだわりによると、昭和21年から関西でやっているお店なんだね。(現在は14店舗らしい)
利用金額(利用10万円以上の方)に応じて、VIPカードの発行もあるんですって~。
面白い。
ホームページには月かわりのクーポン(今月は500円OFF)も有ったので(事前に印刷をしなくちゃ行けないのが手間だけど)、行く前にチェックした方がお得だね。
食道園 奈良学園前店
0742-46-7855
奈良県奈良市学園大和町2-124
http://www.syokudoen.co.jp/
〓都〓