fc2ブログ
2010-01-01(Fri)

あけおめ★年越しは唐招提寺で除夜の鐘を鳴らしたよ。

新年、あけましておめでとうございます。

あっというまに2010年ですね。

年末年始は初めての夫婦2人きりの年越しをしてみました。
(いつもは実家で雪の中過ごしています)


2010年の奈良は遷都1300年祭なので、元旦から盛り上げる(らしい)です。


奈良には世界遺産に登録されたお寺がいっぱいありますよね。年始にはいっぱい回りたいなーって思っています。


とりあえず、これから春日大社を見てこようと思います!


本年もどうぞよろしくお願いいたします。





さて、ちょっと数時間戻って、年越しのお話。

▼2009年の奈良の大晦日はお月様が綺麗でしたよ
20100101115009



しかも、奈良って、世界遺産の除夜の鐘が鳴らせる!

という事をしり、私たちは近所の唐招提寺で除夜の鐘を鳴らす事にしました。


★除夜の鐘 情報★
東大寺、興福寺、薬師寺などでも鐘をつけます。
ただし、グループ参加だったり、写経をしている人が優先されたり、お寺に寄って様々なので事前にチェックした方がいいと思います。


今まで、実家近所の小さなお寺で除夜の鐘を鳴らした事はあるけど、有名なお寺(しかも世界遺産)で鳴らすのは初めて。「世界遺産だし、かなり並ぶのかなー?」と思いながらも、行ったタイミングが良くって、ちゃんと整理券GETできました。


今後の参考に、詳細レポしておきます!


<唐招提寺 除夜の鐘2010年>

23時15分頃から整理券配布との事前情報を聞いたので、22時30分過ぎに行ってみる事にしていました。

★22時40分ぐらいに車で駐車場に到着。
この時は駐車場無料です。警備員が居ましたが、駐車場もガラガラだったので「早く着きすぎたかな?」と思ったほど。。)

★入り口である門に到着すると、既に数十名が行列。
(ぐにゃぐにゃ折り返し3列目の先頭ぐらいになっていたので、100人いってるじゃないかと、ドキドキしてました。)

★23時過ぎ、ぞくぞくと集まる人が、門の中には並びきれずに駐車場に続く道に並びだしました。
(なかなか整理券配布がはじまらず、大寒波がきている極寒の中に建って待つ。月明かりが明るい大晦日だったからいいけど、街頭も少ない奈良では暗いですよ。)

★23時20分過ぎに開門。
(やっと門があいて、整理券配布の説明がありました。入場無料、整理券は108枚のみ。整理券を貰えない方でも、全員が本堂の無料公開を見れることの説明がありました。

★順次、整理券を受け取り中に入って行く。
(先頭の人は1人1枚貰っていた様ですが、基本的に108組までの配布なので、グループで1枚を貰う人もいました。私たちは夫婦で1枚をもらいました。一緒にたたきたいしね。)

▼見えるかな?
私たち2人の影と整理券
月明かりが明るかったけど、ケータイカメラではなかなか見えない(笑)
20100101115010


★まずは待つ間に本堂で参拝。
千手観音様の前には、自由に取れるようにお守りが設置してあるのでいただいてきました。しかし、撮影NGなのに、あまりにも暗くて注意書きが見えないので、本堂内を撮影している人が多かった:汗)

★鐘のところへ行くと
まずは、お寺の方が何度か鳴らし、その後は整理券順に順番に鳴らます。

私たちは80番だったので、順番が来る頃には2010年になっていました(笑)

▼これが整理券
80番げっとー!なんか、キリ番だし8って末広がりで嬉しい!
20100101115008



0時25分頃になって、順番がきたよ!(寒いです~。)

私たちは、こんな流れで鳴らしてきました。

 ▽2人で鐘の下にお賽銭を置いて
 ↓
 ▽手を合わせて一礼
 ↓
 ▽1、2で「ごい~ん」って鐘を鳴らして
 ↓
 ▽最後にもう1度一礼
 ↓
 ▽お札をいただいて退散。

この間、15秒程度。
でも、80番まで待つとかなりの時間待ったなー。

かなり防寒してたのに、本当に寒かった(苦笑)

▼鐘の周りは提灯の灯り
20100101114945


とっても良い記念になりました。

今年も楽しい事がいろいろありそう♪

がんばるぞ~。

〓都〓

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪