fc2ブログ
2010-02-08(Mon)

平宗(ひらそう)の西大寺駅ナカ限定ご当地ロール

近鉄大和西大寺の駅のエキナカにある平宗のお店で、ご当地ロールというものを買ってみた。

▼コレ、美味しそうでしょ?
20100126173739


店員さんに「奈良限定ですか?」とうかがうと「西大寺限定です」という反応。しかも、ちょっとご機嫌ななめっぽい反応(汗)。

ちょっと不機嫌そうな反応だったので「なんでだろう?」って思いつつも購入しました。

でもね、後になって気付いた!

平宗は奈良のお店だもんね。「奈良限定?」って質問はおかしいのを通り越して、失礼だったのでしょうか。
(ごめんなさいー 

↓で、中身というと…。

★▼開けるとこんな感じ
20100126173738


この日は、かぼたん宅で2人ランチだったので、手土産に持って行ったんです。

2人で美味しく頂きました。



…が、中身がさっぱりわからない。


ご当地ロールという名前。

明らかに違う4種類のロール。

でも、中身(コンセプト)がよくわからないー。


特にドコがご当地なの???

平宗さん、教えてくださいー。気になるぅ!


ちなみに、きっと中身は
 *海老揚げ?
 *トンカツ?
 *野菜?
 *焼き肉?
という、感じでした。
(ハズレてたらすみません:汗)

普通に美味しかった。
いろんな種類で楽しいし。
500円もしなかったし。
女性には十分なボリュームで嬉しい内容。

奈良のお土産にいかがでしょう?



…で、くどいけど。

何がご当地だったんだろ?????
(気になって検索したら、私と同じく謎に思うブログ記事を見つけて、共感しちゃった:笑)



★後日談★
この記事を見て頂いた平宗の方がメニューの内容をおしえてくれました。


<以下、コメントより抜粋>

神戸ロール:近鉄難波線が三宮まで開通しました
      牛肉をステーキソースで炒め彩りの奇麗な
      お野菜でおシャレな体裁にしました

大和ポークカツロール
     :ヤマトポークのとんかつと大和茶飯のシャリで
      奈良をアピール!!

名古屋ロール
     :海老かつ、味噌かつソースで名古屋風~

シーフードロール
      :これはご当地関係ありません。。。

各地の特色を生かした内容ですが、製造元は奈良県ですので
奈良県の食材を出来る限り使っています。
ヤマト牛、大和ポークは柔らかい肉質でたっぷりのお野菜と
よくマッチしています。
シャリに使用しているヒノヒカリは、特に柿の葉ずしにはよく合
います、また奈良のお茶で炊くことにより芳醇なお茶の香りが広
がる茶飯のシャリも県産というだけでなく、奈良の素朴で味わい
深い風情を存分に表現しています。


この他にも、「奈良ならではのこだわり」もご案内いただいてます。
ぜひ、詳細はコメント欄をご覧くださいね♪



平宗 (ひらそう)
文久元年創業柿の葉ずしの老舗、地域の食材を活かしたご当地ロールや季節のおすしもおすすめです。
http://www.kakinoha.co.jp/

Time's Place Saidaiji店(大和西大寺駅ナカ)
営業時間 9:30~21:30ひらそう

Time's Place Saidaijiのフロアガイド

〓都〓

テーマ : 奈良
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

ご当地ロールについて

ブログ掲載ありがとうございます!!
たまたま見つけましたので
ご回答いたします~

近鉄なんば駅構内に
新店をオープンするにあたり
近鉄沿線ということで考案しました

神戸ロール:近鉄難波線が三宮まで開通しました
      牛肉をステーキソースで炒め彩りの奇麗な
      お野菜でおシャレな体裁にしました

大和ポークカツロール
     :ヤマトポークのとんかつと大和茶飯のシャリで
      奈良をアピール!!

名古屋ロール:海老かつ、味噌かつソースで名古屋風~

シーフードロール
      :これはご当地関係ありません。。。

各地の特色を生かした内容ですが、製造元は奈良県ですので
奈良県の食材を出来る限り使っています。
ヤマト牛、大和ポークは柔らかい肉質でたっぷりのお野菜と
よくマッチしています。
シャリに使用しているヒノヒカリは、特に柿の葉ずしにはよく合
います、また奈良のお茶で炊くことにより芳醇なお茶の香りが広
がる茶飯のシャリも県産というだけでなく、奈良の素朴で味わい
深い風情を存分に表現しています。

伝統的な柿の葉ずしを丁寧につくりながらも、ならさしさを活か
した新しい商品の提案を常に心がけています。
もちろんヒントの多くは地元のスタッフや地域のお客様の声から
得ており、ここにも地域を強く意識した商品作りを行っておりま
す。

今後ともよろしく御願いします~!!

西大寺、なんばでは奈良漬けのアイスクリームも好評販売中!!
http://kakinoha.co.jp/SHOP/aisu01.html

Re: ご当地ロールについて

▼総本家 平宗 ご担当者さま

> ブログ掲載ありがとうございます!!
> ご回答いたします~

わぁ!光栄です。
ご丁寧にありがとうございます!

すっごい気になってたので、ほんとに嬉しいです。


> 神戸ロール:近鉄難波線が三宮まで開通しました
>       牛肉をステーキソースで炒め彩りの奇麗な
>       お野菜でおシャレな体裁にしました
>
> 大和ポークカツロール
>      :ヤマトポークのとんかつと大和茶飯のシャリで
>       奈良をアピール!!
>
> 名古屋ロール:海老かつ、味噌かつソースで名古屋風~
>
> シーフードロール
>       :これはご当地関係ありません。。。

ふむふむ。
奈良ご当地ってわけじゃないんですね!!!

> 各地の特色を生かした内容ですが、製造元は奈良県ですので
> 奈良県の食材を出来る限り使っています。
> ヤマト牛、大和ポークは柔らかい肉質でたっぷりのお野菜と
> よくマッチしています。
> シャリに使用しているヒノヒカリは、特に柿の葉ずしにはよく合
> います、また奈良のお茶で炊くことにより芳醇なお茶の香りが広
> がる茶飯のシャリも県産というだけでなく、奈良の素朴で味わい
> 深い風情を存分に表現しています。

へえ!

一緒に食べた友人(大阪の子)と「香ばしい茶色いご飯ってなんだ?」って話していたんですが、お茶で炊き上げていたんですね!!

奈良の茶粥みたいなものでしょうか?私の身近には無かった風味で美味しくいただきました。


> 伝統的な柿の葉ずしを丁寧につくりながらも、ならさしさを活か
> した新しい商品の提案を常に心がけています。
> もちろんヒントの多くは地元のスタッフや地域のお客様の声から
> 得ており、ここにも地域を強く意識した商品作りを行っておりま
> す。

そういうお店の気持ちって、素敵だと思います!

奈良だからこそ食べられるものって、お土産にもいいし、来たら食べたくなるし。奈良の人にも馴染み深くて親しみが持てると思っちゃいます。

具体的なメニューがわかってスッキリです!

改めて各ロールのお味を確認しながら、今度は旦那さまと味わってみますね。ありがとうございました。


そうだ、このこだわりは是非ともパッケージにも記載してください!
(大和西大寺エキナカの店舗にはPOPもあると良いかも。)

今回のようなご紹介いただいた内容は消費者心理的には、魅力的ワードがいっぱいだと思います(少なくとも私はまた食べたくなりました)。


ブログに書いてみるものですね!!!
すごく嬉しいです。

ご丁寧にありがとうございましたー。

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪