fc2ブログ
2010-02-22(Mon)

たねやの和菓子で春満喫。

今日は春っぽい日差しですね。
南向きの大きなベランダからたっぷりほ日差しで、自宅は暖房もいらずにぽかぽかです。


すっかり春!

ということで、梅田で春物のウインドーショッピングをした帰りに、阪急百貨店でお土産を物色していたら、「たねや」の春和菓子に呼ばれました。

★桜餅と草餅★



季節品らしく、特設コーナーができていて、大きな木箱にならんだ商品を好きな数分購入できるようになっていました。


並んでいる2種類。

本当は、桜餅が綺麗で惹かれて列に並んだんだけど、やっぱり草餅が大好きなんで、草餅も諦められず、オーダー直前まで悩む…。

最終的には、どちらかに決められずに2種類とも買ってしまった…。


↓食べたらこんな感じでしたー。
★▼こんな入れ物に入っている



▼桜餅
中は桜餡です。



▼こちらは草餅
小袋に入った「きなこ」が同梱されているので、お好みでつけて食べるそうです。


半分にはたっぷりきなこを付けて、もう半分はそのままで楽しみました。



翌日中まで日持ちするそうですが、当日の夕飯後にいただきました。
特に、柔らかい食感が良かったです。
ちょっと、香りや味の主張は強めかな?

美味しかったです。


春って、和菓子の見た目も華やかになって、食べるのがもったいないくらいの「作品」がいっぱい出そろうし。

夏に向けてダイエットしたいのに、デパ地下はやばいですね。

ところで…、

バームクーヘンで有名なあの「Club Harie(クラブハリエ)」が「たねや」のグループ会社なんだなんてしらなかった。

この記事を書く時にしって、びっくりですー。
そうなんだぁ。へぇ~。



たねや
阪神百貨店
06-6345-1201
http://www.taneya.jp/


テーマ : 大阪
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

No title

「たねや」、この前のブランチでshihoが紹介してたよ。
shihoが滋賀出身だから。

草餅も桜餅も出てたよ!
タイムリーな日記だねぇ。

Re: No title

▼hiro
> 「たねや」、この前のブランチでshihoが紹介してたよ。
> shihoが滋賀出身だから。
> 草餅も桜餅も出てたよ!


なんとぉ!
そうだったんだー。
ブランチを奈良で見たいと、いつも思うんだよね。

なぜか、東京を空の上から見てる「くもじい」番組
「空から日本を見てみよう」
http://www.tv-tokyo.co.jp/sorakara/
は、奈良テレビで毎週やってんの。
みてて不思議だけど、住んでいた人からしたら、懐かしくてついつい見てしまう。

でも、東京のトレンドがわかる番組はやってないの…。
王様のブランチをやって欲しいです(しくしく)

調べると、中国・四国地方とか放映してる地域があるみたいなんだけど、関西は全滅っぽい。関東の番組は人気ないんだろうか?

みたいよー。

たねやといえば

食べる時に自分で挟む最中!です。
あぁぁでもやっぱり、玻璃絵館で食べる焼きたてバウムかな!

Re: たねやといえば

▼yupuさん

こんにちはー。

> 食べる時に自分で挟む最中!です。

有名らしいですね!
実は食べた事がありません。
気になっているんだけど、思わず季節メニューを買ってしまった。

> あぁぁでもやっぱり、玻璃絵館で食べる焼きたてバウムかな!
友達が手土産で買ってきてくれた事があります。
その時点で半日経ってたけど、それでも美味しかった!
焼きたてだと、もっと美味しいんだろうなぁ(><)♪

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪