レンタサイクルで飛鳥(石舞台古墳)を観光
そんな飛鳥の観光をしてきました。
飛鳥はレンタサイクルで観光するのが便利!
ということで~。
飛鳥駅に到着して、目の前にあったレンタサイクルのお店でレンタルスタート!
名前と携帯電話番号と年齢を記載して、レンタルします。
1台1日1000円でしたよ。
▼飛鳥にはレンタルショップがたくさん。
「遊・悠・あすか 遺跡めぐり」サイト
レンタサイクルでの観光って、本当に気持ち良い。
楽しいんですよ!
↓ 飛鳥を回るには…。
と、思いました。
というのも、私たちは、ブランチを「コッコロ*カフェ」でしてからの移動で2時間程度しか時間がなくって、結果的には時間も足りずにかなり忙しかったんですが、半日もあればのんびりと観光してまわれそうではあるんです。
とはいえ…ね。
「遊・悠・あすか 遺跡めぐり」サイトにあるマップを見てもらうとわかりますが、意外と山側へ向ったりする途中にアップダウンがあるんですよね。
普段自転車に乗らない人は、久しぶりの長距離運転で疲れると思うので、1日かけてゆったりとランチ休みをしながら観光するのがオススメです。
でも、本当に、本当に気持ち良いんです!
都内からきていた友人と当日になってから急に行く事にしたんですが「行って良かった!」と思います。
★私たちが回ったのは、このルート
<飛鳥駅 出発14時ごろ>
↓
<コッコロ*カフェでランチ>
↓
<飛鳥寺>
☆お堂の中で、大仏様のお寺の方の説明を聞く事ができました。
☆鐘を撞きました
↓ 途中、すごい石材所の建物や田んぼ風景を撮影。
↓ 無人販売で「はっさく4個」を100円で購入
<岡寺>
☆入り口までみて、石舞台古墳の閉鎖時間を気になったので、詳細は見ませんでした。
↓ 岡寺から石舞台古墳は近い
<石舞台古墳>
☆無事に入れたので、中から外から、お堀の周りから、たくさん写真の撮影をしました。
↓
<棚田の田園風景>
☆迷子になって、棚田に到着。この風景がとても綺麗だった。
↓
<かかしロード>
☆不思議な「かかし」ロードに迷い込む
☆ここで道を間違えた事に気付いて、地元の人に道を聞いて飛鳥駅へ戻る。
☆結果的に、大変な山道を自転車で通過する事になった…。疲れた!
↓
<飛鳥駅到着 18時ごろ>
☆レンタサイクルは本来17時までだったのですが、ご好意で17:30の返却で良かったんです。けどね、気付けば迷子になったせいで18時近い時間になっていました。それでも、お店の人は文句も言わずに「おかえりなさい!」って迎えてくれました。良かった~。
↓
<コッコロ*カフェで休憩>
☆次の電車の時間まで、ケーキとお茶しました。
こんな流れだったんですが、4時間程度の観光でも堪能できました!
でも、また行きたいな。
自転車で移動しながら、つぎつぎ観光して回ったり。
気付いた風景を自由に止まって撮影したり、本当に楽しかったです。
ケータイではあまり撮影してないのですが、ちょっとだけ写真をご紹介。
▼これがパワースポット石舞台古墳

▼横から入れます

これが、本当に大きい遺跡でした!
びっくりする巨大な大きさ。
飛鳥時代の人たちが、この大きな石を切り出してきて、どのように組上げたのか、本当に不思議でなりません。
ちょうど桜も咲き始めたときだったので、ますますサイクリングには気持ち良い季節でした。
自転車観光は、暑くなる前が良いですね!
自然いっぱいの観光は、かなりオススメです☆
ご興味の有る方は、ぜひ行ってみてください。
あと、行く時には私の記事よりも、とっても見やすく纏めているこちらの記事をご覧いただくと良い(by 奈良に住んでみました)と思います!
ご参考までに~★