fc2ブログ
2009-02-20(Fri)

20日の夕飯(ヤマトの柿の葉寿司)

この日の夕飯は初めての「柿の葉寿司」。
奈良からの贈呈品(結婚式内祝い)で何度か利用したくせに、自分たちはまだ食べた事がなかったんです。

ヤマトの柿の葉寿司が近所にあって、ここは阪奈宝来インター入り口にあるので奈良土産も豊富でお店の取扱商品もけっこう楽しめます。
(↓詳細は下で)

▼2種類購入してみました。
20090222125211


▼彼が選んだのは7種類の味が楽しめる。
サバ、シャケ、さわら、肉そぼろ、しいたけ、えび、小鯛
20090222125214


▼「しいたけ」の柿の葉寿司ってあるんだね!
当然ながら柿の葉につつまれているよ。
20090222125216


葉っぱで包まれているので大きく見えるけど、意外と少量なので一人7個はあっという間に食べられちゃいます。
お店でもお一人7~10個食べられるって言ってた。

通販もできるのだけど、通販は「鯖」と「鮭」限定になるのね。
これだけ食べられるのは奈良で直接購入するからみたい。

▼私が選んだ「吉野の物語」
3種類のお稲荷さん&お漬け物が入って580円くらい。
20090222125218


▼少量で見た目が奇麗なので女性におすすめ。
20090222125222


▼大根のお漬け物がお花の形に。
このお漬け物が美味しかった。
20090222125220


▼今週のお土産
来週最後となる、東京へのお仕事旅行(出張)。
最後はながーく1週間程度滞在をするので、彼のご機嫌取りに渋谷東急FoodShowでお土産をかってきた。

「かご盛り 白らら」というチーズブロマージュが大人気のお店。
この白ららを使ったオムレットが売っていたので購入してみた。

▼「葡萄の木(銀の葡萄)」の白ららオムレット
20090222125224


▼あっさり半分を食べきれちゃう
20090222125226


かなり激ウマ♪で、食後にこの大きな1個を2人で食べきれちゃった。
かなりおすすめです。

こちらは、追加で保冷剤をいれると5時間持ち運びが可能ということなので、東京から地方へのお土産に十分持ちます。
私も保冷剤を入れてかえってきたけど、冬場だったから保冷剤はほとんど融けなかったです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
柿の葉ずし ヤマト
 http://www.kakinoha.com/
 奈良土産も豊富な宝来店
  奈良県奈良市宝来4丁目17番18号
  TEL:0742-53-8010
  営業時間:AM8:00~PM9:00

ーーーーーーーーーーーーーーーー
銀の葡萄
 http://www.ginnobudo.jp/
残念ながら通販はやっていません。
 (2009年2月末現在)

〓都〓


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

Rakuten

amazon

売れてる本
プロフィール

みやみや

Author:みやみや
東京から引越し、奈良の生活3年目突入の「都」です。

『奈良って・・・、何があるんだろう???』全く知識が無いからこそ、見つける新発見を記事にしていこうと思います。

皆様、いろいろと教えてください♪

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
参考にしている情報誌
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
にほんブログ村
ランキングに参加中。気に入って頂けたら↓をポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
PIXTA
↓みやみやも販売中↓
写真素材 PIXTA
カテゴリ
行ったお店の紹介
pupeegirl
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
RSSリンクの表示
QRコード
QR
tripadvisor
トリップアドバイザーの日本サイトに私の記事が掲載されてます。よかったら見てね♪